もう日中の30度は無いような予報も出て、秋へ急変?汗まみれは終り、心地よい日が続きそうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【秋に急変】
讃岐 富士さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、讃岐 富士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
もう日中の30度は無いような予報も出て、秋へ急変?汗まみれは終り、心地よい日が続きそうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【秋に急変】
秋分の日を過ぎると一気に涼しい朝へ布団の中で足が掛布団を探し回っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【涼しい日に】
川沿いに開いていましたがピークは過ぎている様子二色そろって咲いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【名前は?】
秋分の日ですが、花は真夏のアサガオをアサガオさん、暑さももう少しの辛抱ですからねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【秋分の日ですが】
連日の暑い日が外へ出るのも億劫ですが、これは皆さん同じ様子夕方少し涼しい風が出ることも川岸へ行けば夕焼けに紅くなった雲もにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【もう少しの辛抱かなぁ】
調べても名前は?車道脇に開いていましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【白い花】
季節的には終っているのでは?と思える紅いオシロイバナの集団が紅いのばかりで、白いのは見つけられませんでしたがにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【オシロイバナ】
真夏日が続いています天気予報では今週末ぐらいから少しは気温が下がりそうとのうれしい予報も外へ出れば夕焼雲が夕陽に照らされながら、讃岐富士の上に満月が完全に日が暮れたので今度はさぼって外へ出ずにベランダから眺めても月面の模様もくっきりとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【十五夜】
近所をウォーキングまでとはいかないが少しブラブラすればこれも暑さの中でも元気よくにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【クズ】
猛暑日寸前の暑い日が継続中食欲も落ち徐々に体重もダウン継続中自然界の植物はまだまだ元気そうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【サルスベリ】
天気予報ではまだまだしばらくは暑さが続くとのこと「いい加減にしてください」と言いたいものですこんな中で植物たちは元気よく育っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【まだまだ続きます】
まだまだ暑い日が続いているので、チャリでの遠出は無理で近所を徒歩でブラブラとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【トボトボと】
猛暑日寸前の日が続いており、青野山ウォークはお預けのまま夕方少し雲が出て日蔭が出始めたので車で途中までドライブ逆光でお城は黒く塗りつぶされていましたが、空には薄雲がたなびいていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【夕方の風景】
ウォーキングもチャリも暑さの中では中止続きで、近所を少し歩けば、白い花が暑さをものともせず元気よくにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【こちらも元気よく】
夕方のスコールのような大粒の雨で空気もスッキリとベランダからは月齢8のお月さんがクッキリと雨のお蔭で涼しい風が吹き抜けていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【お月さん】
熱中症アラートなどで自然界では真夏の季節が9月になっても続いている様子そんな中でこれはコスモス?でしょうか元気よく開き始めてていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【秋の花?】
9月に入ってもまだ熱中症注意報が出ています暑さでウォーキングやチャリへ遠慮が継続中近所の庭先ではこの暑さでも花が元気に育っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【35℃】
マスコミからはコメ不足で値段がアップや販売制限のニュースが連日確かにこの下あたりでは以前は水田だったかも?近所の水田では素人なので普段通りに見えていますがこの辺りではあと一月ほどで稲刈りですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【コメ不足】
道端で元気な姿を見せているエノコログサ終わりかけているのもチラホラとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【秋の気配も】
まだまだ日中は暑いのでウオーキングは中断中一周20分ほどの車道周りでのブラブラ歩きのみヘクソカズラは満開?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ヘクソカズラ】
最近では珍しく朝から何度も大雨・洪水警報が出ていました住んでいる所のみではなく隣市・町にも大雨・避難警報も幸い風向きが異なりベランダには雨の当たらない所もありそこには色々な花が元気よく咲いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【大雨・洪水警報】
今まで河川敷へ訪れても気が付かなかった紫色の花調べればチリアヤメらしいのですが?もっとゆっくり確認すれば他にもいろんな花が見つかりそうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【チリアヤメ】
これも小さな花ですが、遊歩道脇で目に付きます検索からの名前マンテマで合っていますでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【マンテマ?】
1時過ぎに目を覚ますと外には明るい空がパジャマのままベランダへ出れば雲の切れ目に丸い月が後で確認すれば十七野の月でしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【十七夜】
北東の風2mの予報だったので多少の向かい風を覚悟して海岸へ途中の公園からの川重坂出の造船所をバックに更に3キロほど進み海岸線へ向かう沙弥島の海岸線からは正面に瀬戸大橋&瀬戸大橋タワーが海辺へ出れば浅瀬に一羽の海鳥が平日なので他に訪問客もいない静かな海岸線でしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海岸で】
チャリで土器川から少し離れると麦畑がもう刈り取りが始まっています今年は豊作だったのでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【麦畑】
河川敷に咲くオオキンケイギクもどんどん増えてきています更に上流側へ上がればまだまだ増えそうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【どんどん増えています】
気温も25度を超えるようになり夏がドンドン近づいています風も少し弱まったので海岸へ上真島の向こうに備讃瀬戸大橋が振り返れば讃岐富士(右側)と青ノ山がにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海辺で】
遊歩道脇にチャリをお寝かして花観察をこれも高さ10cm程の小さな花が一杯道端ににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ニワゼキショウ】
土器川河川敷では花が一杯にこれも大きさは1cmもない小さな花ですが道端にびっしりと生え風にユラユラと検索で名前は子持ちナデシコとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【河原には花が一杯に】
河川敷遊歩道脇に小さな黄色い花が敷き詰められているように名前を検索すればコメツブツユクサと出ましたが???にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【小さな花が満開に】
久しぶりにチャリで番の州方面へ自宅から10km程のいつもの沙弥島の海岸へ行けば引き潮時だったので海岸には岩が顔を無人の海岸で一人ノンビリと過ごし、帰り道では寄り道をしながら帰れば24kmににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【引き潮時】
河川敷グランド脇にひっそりとその割には赤色でアピール花もついています緑色もにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【色づいています】
名前は?遊歩道脇でユラユラとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【名前は?】
海岸線の松の下にピンクの花が点在調べればムラサキカタバミらしいこれも潮風・雨水・太陽光だけで育っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ムラサキカタバミ?】
河川敷遊歩道脇に群生しているコバンソウ?何十個も密集していていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【群生しています】
海岸線の松林の中に紫色の小さな花が風に吹かれてユラユラとほとんどがかたまっていますが、中には一人ぼっちで咲いているのもにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ユラユラと】
河川敷のオオキンケイギクが黄色い大きな花を咲かせていますまだポツポツの状態ですが今月中には河川敷一杯に広がりそうですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【河川敷で】
河川敷では種々の花が満開状態に黄色が多いが、これもタンポポ等に負けまいとカタバミでしょうかねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【河川敷では】
河川敷には次から次へと草花が元気よく開花し、満開に両岸の遊歩道脇には背丈ほどの大きさのノイバラが白い花を一杯に咲かせていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ノイバラ】