chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【 センダン 】

    これも河川敷遊歩道脇に点在もう終わりかけていますが白い小さな花が一杯にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【センダン】

  • 【 白い花も増加中 】

    河川敷遊歩道脇に白い小さな花が増加中春に咲くのでハルジオンでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【白い花も増加中】

  • 【 大雨・洪水警報 】

    最近では珍しく朝から何度も大雨・洪水警報が出ていました住んでいる所のみではなく隣市・町にも大雨・避難警報も幸い風向きが異なりベランダには雨の当たらない所もありそこには色々な花が元気よく咲いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【大雨・洪水警報】

  • 【 チリアヤメ 】

    今まで河川敷へ訪れても気が付かなかった紫色の花調べればチリアヤメらしいのですが?もっとゆっくり確認すれば他にもいろんな花が見つかりそうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【チリアヤメ】

  • 【 マンテマ? 】

    これも小さな花ですが、遊歩道脇で目に付きます検索からの名前マンテマで合っていますでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【マンテマ?】

  • 【 十七夜 】

    1時過ぎに目を覚ますと外には明るい空がパジャマのままベランダへ出れば雲の切れ目に丸い月が後で確認すれば十七野の月でしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【十七夜】

  • 【 海岸で 】

    北東の風2mの予報だったので多少の向かい風を覚悟して海岸へ途中の公園からの川重坂出の造船所をバックに更に3キロほど進み海岸線へ向かう沙弥島の海岸線からは正面に瀬戸大橋&瀬戸大橋タワーが海辺へ出れば浅瀬に一羽の海鳥が平日なので他に訪問客もいない静かな海岸線でしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海岸で】

  • 【 麦 畑 】

    チャリで土器川から少し離れると麦畑がもう刈り取りが始まっています今年は豊作だったのでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【麦畑】

  • 【 どんどん増えています 】

    河川敷に咲くオオキンケイギクもどんどん増えてきています更に上流側へ上がればまだまだ増えそうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【どんどん増えています】

  • 【 海辺で 】

    気温も25度を超えるようになり夏がドンドン近づいています風も少し弱まったので海岸へ上真島の向こうに備讃瀬戸大橋が振り返れば讃岐富士(右側)と青ノ山がにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海辺で】

  • 【 ニワゼキショウ 】

    遊歩道脇にチャリをお寝かして花観察をこれも高さ10cm程の小さな花が一杯道端ににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ニワゼキショウ】

  • 【 河原には花が一杯に 】

    土器川河川敷では花が一杯にこれも大きさは1cmもない小さな花ですが道端にびっしりと生え風にユラユラと検索で名前は子持ちナデシコとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【河原には花が一杯に】

  • 【 小さな花が満開に 】

    河川敷遊歩道脇に小さな黄色い花が敷き詰められているように名前を検索すればコメツブツユクサと出ましたが???にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【小さな花が満開に】

  • 【 引き潮時 】

    久しぶりにチャリで番の州方面へ自宅から10km程のいつもの沙弥島の海岸へ行けば引き潮時だったので海岸には岩が顔を無人の海岸で一人ノンビリと過ごし、帰り道では寄り道をしながら帰れば24kmににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【引き潮時】

  • 【 色づいています 】

    河川敷グランド脇にひっそりとその割には赤色でアピール花もついています緑色もにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【色づいています】

  • 【 名前は? 】

    名前は?遊歩道脇でユラユラとにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【名前は?】

  • 【 ムラサキカタバミ? 】

    海岸線の松の下にピンクの花が点在調べればムラサキカタバミらしいこれも潮風・雨水・太陽光だけで育っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ムラサキカタバミ?】

  • 【 群生しています 】

    河川敷遊歩道脇に群生しているコバンソウ?何十個も密集していていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【群生しています】

  • 【 ユラユラと 】

    海岸線の松林の中に紫色の小さな花が風に吹かれてユラユラとほとんどがかたまっていますが、中には一人ぼっちで咲いているのもにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ユラユラと】

  • 【 河川敷で 】

    河川敷のオオキンケイギクが黄色い大きな花を咲かせていますまだポツポツの状態ですが今月中には河川敷一杯に広がりそうですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【河川敷で】

  • 【 河川敷では 】

    河川敷では種々の花が満開状態に黄色が多いが、これもタンポポ等に負けまいとカタバミでしょうかねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【河川敷では】

  • 【 ノイバラ 】

    河川敷には次から次へと草花が元気よく開花し、満開に両岸の遊歩道脇には背丈ほどの大きさのノイバラが白い花を一杯に咲かせていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ノイバラ】

  • 【 海岸線で 】

    海辺の防風林の松の木の下にハマヒルガオがこちらも満開に自然の雨水と太陽光と潮風だけで元気よく毎年開いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海岸線で】

  • 【 新しい船が 】

    チャリで工業地帯の海岸線へここは仕事中でも車の往来が少なくチャリでのんびりとペタリング対岸の岸壁には新造船が最後の仕上げ中コンテナ船自動車運搬船の船腹には大きくLNGの記載も帰り道で反対側へ行けば瀬戸大橋方面がボンヤリと往復20キロ程のポタリングでしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【新しい船が】

  • 【 ヒメオドリコソウ? 】

    こちらも検索で名前があっているかどうか自信無しですが元気いっぱいに咲いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ヒメオドリコソウ?】

  • 【 オオキンケイギク 】

    いよいよ河川敷に厄介者が登場する時期に国交省の方達を中心に毎年大勢の人が刈り取ったりして厄介者の始末をしていますが、どんどん勢力範囲を拡大している気配です今年もチラホラと姿を見せ始めています数えきれないほどの蕾も準備完了の様子ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【オオキンケイギク】

  • 【 静かなグランド 】

    平日は犬を連れた散歩の方がチラホラだったり、凧揚げの方達がメインですが連休は野球やサッカーで一杯では?と4日みどりの日に河川敷をチャリで走ればグランドはがら空きホームベースも手持無沙汰帰り道は右岸側へ移動しサッカーグラウンドへ寄るが、ネットの役割はチャリを預かること?に変身中にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【静かなグランド】

  • 【 出番終了 】

    お城で恒例の春祭りが開催されています出場チームの一つとして我が集落の太鼓台が参加午後早くに出番が終了したのか帰ってくる姿がベランダからお疲れ様ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【出番終了】

  • 【 こちらも元気よく 】

    遊歩道脇にはいろいろ咲いていますが、これも1cmもない小さな花をにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【こちらも元気よく】

  • 【 珍しい白色が 】

    河川敷では紫のナヨクサフジがピークにそんな紫一杯の中に白いのがひっそりと両岸で往復7kmほど歩いて白いのはこの写真のみにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【珍しい白色が】

  • 【 姿を変更中です 】

    気温も徐々に上がり植物たちも姿を変えつつあります黄色い花をいっぱい咲かせていたのも、徐々に黄色が減り変身中にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【姿を変更中です】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、讃岐 富士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
讃岐 富士さん
ブログタイトル
自然との触れ合い
フォロー
自然との触れ合い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用