ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【 名前は?ですが 】
河川敷にはまだまだ存在をアピール中の花たちがこれは検索で名前は?ですが飯野山が見守ってくれていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【名前は?ですが】
2023/10/31 00:00
【 満月直前 】
ニュースで30日明け方に月蝕になるとの報道が時刻的には少し早いのですが、朝は弱いので事前にいつもの様にベランダから当然ですがまだ欠けてはいませんですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【満月直前】
2023/10/30 00:00
【 河川敷にて 】
徐々に花の姿も減っていってますが、まだまだ元気なのも検索すればアレチハナガサも盛んですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【河川敷にて】
2023/10/29 00:00
【 小さな花が 】
遊歩道脇に高さ数十センチの背丈で小さな花を一杯つけて咲いている花がネット検索ではコセンダングサと蕾もにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【小さな花が】
2023/10/28 00:00
【 海辺で 】
風も弱いのでチャリで海辺へ自宅から6キロ程で振り返れば飯野山・青野山も先端まで行けば上真島の向こうに瀬戸大橋も帰り道は工業地帯の西側へ回ればしばらく続いていた世界最大級のコンテナ船より一回り小さいコンテナ船が最後の仕上げ中にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海辺で】
2023/10/27 00:00
【 カタバミ 】
チャリで走れば小さいので今まで見落としていた黄色いのが広い河川敷にパラパラとカタバミで合っているのかなぁ?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【カタバミ】
2023/10/26 00:00
【 満 開 】
河川敷に咲くセイタカアワダチソウが満開に背丈より大きい2mを超すような大きいものも一杯にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【満開】
2023/10/25 00:00
【 渋柿? 】
道沿いの空き家になっている家の庭先に多くの実をつけている柿の木が一本誰も取らないので渋柿かなぁ?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【渋柿?】
2023/10/24 00:00
【 ツリガネニンジン 】
久しぶりに青ノ山遊歩道へまだ残っているかなぁ?と行けば一株だか残っていましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ツリガネニンジン】
2023/10/23 00:00
【 まだまだ盛んです 】
他の乗り物との遭遇の心配が不要な河川敷直接の関係は無しですが、まだまだ盛んに開いています両岸の自転車路脇で元気いっぱいですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【まだまだ盛んです】
2023/10/22 00:00
【 陽の入り 】
午後からの雨も上がり、夕暮れ時土器川の向こうへ夕陽が沈もうとお城も紅い空をバックに陽の入りのひと時でしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【陽の入り】
2023/10/21 00:00
【 三日月 】
月齢4日と三日月は少し過ぎていますがベランダから手持ちでにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【10Mpixelsにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【三日月】
2023/10/20 00:00
チャリで宇多津方面へ海辺の道の駅は平日は人影もほとんどなしスマホの望遠では限度が10キロ程移動すればにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海辺で】
2023/10/19 00:00
【 一面に 】
土器川も10キロ程上流へ上がれば雨が降らなければ河川敷は雨を待ち望んでいる気配自転車路脇では黄葉が進み紅い絨緞の淵を走っている様子もにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【一面に】
2023/10/18 00:00
【 オシロイバナ 】
長袖で無ければ寒い時期になりつつありますが河川敷ではまだまだ元気者も赤白並んでまだまだオシロイバナは元気ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【オシロイバナ】
2023/10/17 00:00
【 秋祭り 】
コロナで中止が続いていた地元田塩神社の秋祭りが老齢化などで参加自治会は減少の一途をたどっていますが、元気な集落も大きな太鼓台が地元路地を電線を押し上げながら練り歩き目的地土器川を目指しています今日の主人公の神輿も続き青ノ山をバックに川の中が舞台なので土手上から河川敷へ下り川の中へあいにく干潮時刻が18時なので、例年と異なり浅瀬でチャブチャブのイメージに世話役の方達は大変でしょうが続けてもらいたいものですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【秋祭り】
2023/10/16 00:00
十月も半ばになり虫たちもめっきり姿を消していますチャリで通りかかるとたまたま近くにはこれもテントウムシの一種かなぁ?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【名前は?ですが】
2023/10/15 00:00
【 まだまだ元気です 】
河川敷自転車路の周辺では草も赤味を帯びてき始めていますがまだまだ元気なのもアサガオはピークのような感じで咲き誇っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【まだまだ元気です】
2023/10/14 00:00
【 稲刈り前 】
土器川を遡れば琴平手前で左岸土手上約2キロ程が一般道になっていますここでは田が点在していますが、3枚ほどを残して稲刈りは終了済み残っている田の近くへ降り写真を稲が育ち頭を垂れ黄色の田に変化しています出来栄えはどうなんでしょうか?帰り道で右岸側は回り込めば讃岐富士をバックにこちらも道中半分ほどが稲刈り済みでしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【稲刈り前】
2023/10/13 00:00
【 紅く色づき始めました 】
午前中にチャリで瀬戸大橋記念公園方面へブラブラと広場では保育園児の遠足なのか小さな子供たちが一杯チャリを押して無人の道の駅近くのベンチで休憩タイム帰り道ではナカンダ浜方面へ寄り道途中には紅く色づき始めていました展望台での色づきはもう少しでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【紅く色づき始めました】
2023/10/12 00:00
【 セイタカアワダチソウ 】
河川敷ではセイタカアワダチソウが黄色い穂を延ばし始めていますまだあちらこちらに点在のレベルですが、そのうち直ぐに黄色い絨緞に覆われる様子に変わりますがにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【セイタカアワダチソウ】
2023/10/11 00:00
【 雨上がり 】
連休でしたが生憎の空模様天気予報では雨マークもありましたがチャリで河川敷へ飯野山も雲を被っています道沿いの草にも今朝の雨のしずくが残っていますサッカーグラウンドにも人影が無くゴール裏までチャリで侵入OKにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【雨上がり】
2023/10/10 00:00
【 0m地点 】
時々訪れる自宅から2キロ程の土器川河口ここには国交省の0mの標識があり、これが川の両側を遡って表示されています今では体力もないのでせいぜい15キロ程でUターンしていますがにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【0m地点】
2023/10/09 00:00
【 激しい変化が 】
10月に入り一気に気候の変化がチャリを半袖で走れば寒いことも空模様も青空だったり、曇り空だったりと朝方の讃岐富士の様子ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【激しい変化が】
2023/10/08 00:00
【 静かなグランド 】
土日は小学生の野球やサッカーの練習で賑やかな河川敷グランドも平日はウォーキングの人がパラパラの程度にグランドの淵の部分には曼珠沙華がピークを迎えていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【静かなグランド】
2023/10/07 00:00
【 パンク 】
ここ一週間ほど毎日出かけに空気を入れても帰宅すると少し空気が抜けていたのでタイヤを外しチューブを取り出して確認すれば小さな穴が穴を塞ぎ元へ戻したチャリで番の州方面へブラブラと白い船が橋の下を通り抜けようとしていました計30キロ走り帰宅して確認しても空気はOK翌朝もOKで一安心にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【パンク】
2023/10/06 00:00
【 松ぼっくり 】
堤防上には所々に松の木が周辺には松ぼっくりがにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【松ぼっくり】
2023/10/05 00:09
【 仲良く 】
河川敷では彼岸花がピークを過ぎて元気を失いつつありますが似たようなタイミングでアサガオも姿を消しつつあります中には似た者同士が並んでにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【仲良く】
2023/10/04 00:00
【 残り物 】
河川敷では、早いものは6月から姿を見せていた「ハルシャギク」もすっかり姿を消していますが、中にはまだほんの一握り程ですが讃岐富士をバックに姿を残しているものもにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【残り物】
2023/10/03 00:00
【 ワスレグサ 】
気温も30度前後とチャリで進むには絶好の気温に番の州公園に立ち寄ってみればワスレグサが一杯でしたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ワスレグサ】
2023/10/02 00:00
【 白の曼珠沙華 】
河川敷や近くの水田のあぜ道には紅いのが満開ですが白いのはほんの少数派でも、赤に負けないようにと頑張っていますバックに飯野山を遊歩道脇の草むらににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【白の曼珠沙華】
2023/10/01 00:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、讃岐 富士さんをフォローしませんか?