大阪府堺市を中心の美味しいものや、ぶんぶん一家とその周りの事を、綴った不器用な3人家族のブログです。
ドリンク注文で秒で出てくる無料の朝ご飯☆ピノキオ☆大阪市北区♪
ある日のこと。天満で待ち合わせをした日に、随分早く到着したもんだから、天神橋筋商店街やらあちこち歩き回って見ました所、喫茶店が多いのねって気付いたわ。喫茶店ってね大好きなのさ、しかもモーニングって喫茶店の朝食が。これは、暫く朝っぱらからこの界隈まで通わねばならぬの。寝坊しておれぬ。この商店街、お酒を呑むんだから昼頃しか来なかったのに、朝からこれを飲んでる~。奥に広い喫茶店。ど・・、どこに座れば良いのだ!?一瞬、オドオドしたわ。とてもシンプルなのに、木目柄の仕切りや赤い椅子のせいかしら落ち着いた感じ。槙が積んであるっていう演出は、ピノキオって名前だから?しかし、カップの絵柄は、ピノキオに見えない。フライパン持った兵隊さん?なんとここは凄い。ドリンク価格だけで、無料で朝食が付いてくるのだ。サービスって言葉を使ってい...ドリンク注文で秒で出てくる無料の朝ご飯☆ピノキオ☆大阪市北区♪
急遽発症した牡蠣フライ食べたい症候群を癒しにここへ☆おかわり☆堺市北区♪
牡蠣フライが食べたい。牡蠣フライが食べたい。何が何でも牡蠣フライが食べたい。ある日の仕事中、突如として襲ってきた、病的な牡蠣フライ食べたい症候群。それは、あ~・・牡蠣フライ食べたいな~ってふと思ったところから始まった。食べたい希望、欲望はどんどん膨れ上がり渇望へ。そしてこうなった。まずは・・・落ち着くんだ。自分に言い聞かせる。トマチューだ。これって注ぐ順番があるんだろうか?それともかき混ぜる?底に赤~からのグラデショーンが、テキーラ・サンライズを思わせる。トマチューに若き日に呑んだカクテルを重ねて、想いを切り変えようとしたが、ダメだ、無理だ!。だって、ホワイトボードに『牡蠣フライ』って文字が無い!。愕然とする私をあざ笑うように、『牡蠣フライの事なんて忘れて、私をお食べ~』って、色目を使ってくる、本まぐろ造り。そ...急遽発症した牡蠣フライ食べたい症候群を癒しにここへ☆おかわり☆堺市北区♪
1952年オープンの老舗純喫茶のモーニングがこれだぁ☆茶房カオル☆堺市堺区♪
確か、あの辺に喫茶店が在ったような気がする・・・・。あの辺に行ったら、きっと見つかる筈・・・。って、大いに自惚れていたある日の朝。極端な方向音痴に加え、おおよそで人生を送っているアバウト人間だって、忘れていたわ。あっちウロウロ、こっちウロウロ。何故だ?調べようにも店名さえ分からない。一体、何時間かかったろう。やっとたどり着き、よれよれで着席。9時頃着予定が、到着10時40分頃、モーニング時間にギリ間に合った~。お腹ペコペコだし、凄い寒い日だったのに寒いんだか暑いんだか、分からないし。もういっそ、冷たいビールに熱々おでんが食べたい。モーニングメニューがちゃんと理解できるまで、しばしの時間が要った。3段階の選べるパン。それに課金をして、自分仕様にどうぞというシステム。ここまで迷いに迷って来たのだから、ちょっとええの...1952年オープンの老舗純喫茶のモーニングがこれだぁ☆茶房カオル☆堺市堺区♪
話すも呑むも食べるも全て自動運転モードになって☆串カツ田中☆大阪市北区♪
6軒でもう帰らなくっちゃって思ったのだ。っていう、呑み歩きの日。呑み始めた頃、串カツの田中って行ったことないって言うてたなぁ。って友。はい、確かに未訪問ですが・・何もこのタイミングで行かなくっても・・・。意志の弱すぎる私は、締めに入ろうって言われて、ついつい入ってしまったが、もう、7回目の1杯目はビールなんだか、何を呑んでるんだか分からなくなってきてるし。柔らかい・・。キャベツがとっても柔らかくって美味しいの。そうよ、今こそ、今こそキャベツ。胃に優しいキャベジンはキャベツから出来ている。どうか眠らないように、どうか転倒しないように・・・祈りを込めてキャベツを齧る。ただ、少々酔っ払いの祈りが、足りなかった模様。所々が自動運転。もとい、所々が手動運転。だ、誰かが私に憑依しておったのか!?何か注文したんだろうし、何か...話すも呑むも食べるも全て自動運転モードになって☆串カツ田中☆大阪市北区♪
富山湾の海の幸に箍が外れて地球が回る☆Bacchus UoZu☆大阪市北区♪
天満でスタートした総勢2名の呑み喰い歩き。あっちウロウロそっちウロウロ・・・。しっかり歩いてお酒を飛ばしてしまうのか、はたまた動いて酔いが回ってしまうのか。どちらの考え方が正しいのかしら?呑んだ量にも依るって事?この日は前者と思ってしまった。6回目の1杯目は、ちゃんとお家へ帰れるようにと、祈りを込めたフレッシュ・トマチュー。爽やかなトマトの酸味と甘みが、私を浄化してくれてるような錯覚。折角頂いたお酒を、消し去ってしまうのではなく、悪酔い・忘却・転倒等々を予防するのだ。このお店は初めて訪れたわ。来てみたかったんだな~。う~。これこれこれ、あ~れうまや、あごおちっちゃ。凄い美味しい。富山の寒ぶりの造り。ぶりだけに、身がぶりんぶりんして美味しい脂が私を魅了する。自分の口の中に含んでるというのに、身も心も甘くて旨い弾力...富山湾の海の幸に箍が外れて地球が回る☆BacchusUoZu☆大阪市北区♪
爽やかに呑んで食べてリフレッシュした5軒目のこと☆かどっこ☆大阪市北区♪
天満でスタートした、この日の呑み喰い歩きの5話目は5軒目のお話。極端な方向音痴の私。中崎町から何処をどう歩いたのかは、全く分からなくっても、偶々辿り着いたこのお店。ここ入ろう!って提案したのはきっと私。5回目の1杯目は、爽やかに瓶ビール。も~、喉が渇いて仕方なかったのよ。4軒目で散々、日本酒を呑み荒らした結果だと思うのだけど、振り出しに戻ったような爽やかさ。しかし、自称・お酒強い人さんも5軒目にして瓶ビールを付き合ってくれている・・。ありがとう。そうね、瓶を先に注文されたら、付き合わざるを得ない雰囲気になるよね。ネタ冷蔵ケースから、『白菜と菜の花のごまあえ』を。これ美味しかったの。さっぱりしてて、どんぶりに山盛りあっても完食できそうな、そんな美味しさ。お酒入るとね、ちょいと満腹中枢が麻痺気味になってきて、胃袋の...爽やかに呑んで食べてリフレッシュした5軒目のこと☆かどっこ☆大阪市北区♪
ワンペーパー日本酒呑み放題の楽園に飛び込んだ☆でん☆大阪市北区♪
時は2月。まん防中の昼呑みで、天満に来ておりました日のお話でございます。天満で3軒。そして少しトコトコ歩いて、友の情報で中崎町のお店へ行ってみたよ。え?えええ?ここまで日本酒を我慢してた、私の心を知ってか知らずか、こんな事に。新春から実施していて、かなり減ったとの事なのですけど、1,000円で日本酒呑み放題。(いつもやってるのか、存じません。要お問い合わせ)なんと!これは我慢してるどころじゃない。今こそ日本酒三昧の機は熟せり。自称・お酒強い人さんと呑んでるからって、セーブしてきたっていう自己規制全解除。この日、4軒目の1杯目に選んだのは、これだ~ぁ。1,000円、呑み放題だし、セルフでガンガン呑んで可。手指消毒してからね。新潟県東蒲原郡、天保14年(1843年)創業の麒麟山酒造さんの麒麟山(きりんざん)伝統辛口...ワンペーパー日本酒呑み放題の楽園に飛び込んだ☆でん☆大阪市北区♪
海鮮の店で魚に見捨てられるって運の無さよ☆明石八☆大阪市北区♪
さて、天満で呑んでます~なお話、第3話となりました。まずは選べるお通し。ドリンク前にお通しと選択するっていうシステム。金平ごぼうに、春雨の酢の物。うん、安心・安全の御献立。美味しいよ。しかし、こういう家庭料理の定番的ものを頂くと、さっきの2軒目からの欲望が再発してくる。あ~、日本酒呑み~ぁい。しかし、グッと堪えるんだ。これには深い事情が。自称・お酒強い人さんと呑むんだから、ゆっくりやんないと潰される??って思って。早よから、ガンガン飛ばしてたらいけない。で、チューハイをお願いしたのこ。自称・お酒強い人さんは、ハイボール?って、これ氷がガンガンに入ってて、ほぼ呑み代が無いのでは?自称・お酒強い人さんは、こんなん水みたいなもん。って、はぁ??何度もおかわりするのだけど、呑み屋に来て水を飲む?まぁ、良いけどね。ここに...海鮮の店で魚に見捨てられるって運の無さよ☆明石八☆大阪市北区♪
私の事は笑っても爽やかトマチューを笑わないで☆但馬屋☆大阪市北区♪
まだ、絶賛まん防中だった頃のお話を書いてます。時は2月。この日、2回目の1杯目を注文・・・・・する前に、さっさと置かれたお通し。ドリンクの注文を取りに来た時に、ササッと置く。これで1往復、効率的に減らせたって事なのでしょうね。画期的でも愛想ないな。真っ黒。どうやら、ひじき。人参やらお揚げさんやらは入ってる模様。我が家でも定番、よく炊くのだけど、大豆とか、蓮根や牛蒡とか根菜やら、何かと具沢山にしてしまいがちなので、この真っ黒、かえって新鮮に見える。っていう事で集合写真。私のは、爽やかなトマトチューハイなんだけど・・・。はて、友のは何だったっけ?自称・永遠に呑み続けられるほどお酒が強いさんなので、トマチューを見て、何それ?って言われたから、『熟女の生き血』って答えてみたが、トマチューを鼻で笑うんだから、とっても強烈...私の事は笑っても爽やかトマチューを笑わないで☆但馬屋☆大阪市北区♪
創業昭和44年の老舗大衆酒場でスタート☆天満酒蔵☆大阪市北区♪
この日は天満にやってきた。集合時間より随分早く到着してしまったので、天神橋筋商店街を端から端まで歩いてみたり、大阪天満宮を散策したりすると、なんと喫茶店の多いこと。喫茶店好き(但し、モーニング)な私。天神橋筋商店街通いしようかしら?しかし、喫茶店が沢山在っても、一度に行けるのは1軒、思い切り時間を空けて2軒。地道に通わないといけないわ。喫茶店じゃぁ、通常1軒だのに・・。吞み歩くと、数えてらんなくなる位、何軒も楽しめてしまうから不思議。昭和44年創業のメニューが多い大衆酒場にて。どういう訳か、呑む前には歩き回っているので、1軒目の1杯目はむちゃくちゃ美味しくって、一瞬でなくなるから、1杯目用の大きなグラスって事はジョッキ?そうそう、瓶ビールでもジョッキを添えてくれたら、なんて有り難いことか。1口が多いので直ぐに無...創業昭和44年の老舗大衆酒場でスタート☆天満酒蔵☆大阪市北区♪
はたまたポセイドンのお導き?で健康と美容のためのぼっち呑み☆さかとけ☆あべのキューズモール♪
これは・・・どこかへお散歩に行った帰り道のこと。どういう訳か、ど~してもこの辺りで水分補給がしたくなるの、生理現象それともただの確信犯?ここから堺の我が家まで、トコトコ歩くのだから、燃料補給も大切。しかし、春夏秋冬、どの季節でも動いた後のこれは、まさに命の水よ。消化器系はおろか、毛細血管の一本一本、つま先の爪の先端にまで、希望の光が流れ込むよう。美味しい~ぃ。美味しいって表現では物足りない満ち足りた何か、何か上手い表現は無いか?ど~も、自分の表現力の範囲の狭さを、ひしひしと感じてしまうのだ。その枠から出られない。千葉県から、どういった運命なのか神様の悪戯なのか、はたまたポセイドンのお導き?で、天王寺に来ていた堺市民の前に、辿り着いてくれた大羽とろイワシ。今、纏っていた皮っていう名の衣をはぎ取られ、美しい姿を晒し...はたまたポセイドンのお導き?で健康と美容のためのぼっち呑み☆さかとけ☆あべのキューズモール♪
豪快モーニングCセット後はスポーツしよう☆りんでん☆大阪市住吉区♪
セレッソ大阪の本拠地と言えば、ヨドコウ桜スタジアム(ヤンマースタジアム長居)。それは長居公園の中に在り、その長居公園の周辺にも普通に人々が暮らしていて、そこには人々が集う喫茶店も在って、中に入ってみたら紛れもなく、ここは長居だった。明らかに、セレッソ大阪好きのお店。いたるところにポスターやらグッズやら。試合があろうものなら、セレッソ大阪のサポーターさん達が、わんさと集まるのかしら?スポーツバーとか呑み屋じゃなくって、喫茶店ってとこが健康的で良いわ。壁は殆ど隙間なく、サッカー関連じゃなかったらメニューがずらり。上の写真はほんの一部。一部って・・中途半端だけど。人が写り込まない様にと思ったらこうなるもん。まぁいいや。じゃがいもの中にカマンベールとか、美味しそうなおやつもあるから、お子様にも良いな。さて、モーニングメ...豪快モーニングCセット後はスポーツしよう☆りんでん☆大阪市住吉区♪
何気に頼んだその冷やは奈良の伝統ある酒蔵さんのお酒だった☆赤垣屋☆なんばウォーク♪
友に『ちょこっとだけ呑み』に誘われて、のこのこ出掛けて行った新梅田食道街。まさか、マジで『ちょこっとだけ』しか呑まないなんて思わなかった。ま~、友の3倍程度は沢山呑んだだろうけれど。足りない。中途半端って嫌いよ。大人しくハウスするつもりだったのに・・・。ガラスのお銚子に会いたくなった。ホッと一息。奥の広い所に行きたい・・・って、快くOK~って通してくれるから好き。広々としていて、壁には素敵にお習字の達人さん(?)の書があったり、日本酒入りの段ボールの箱が置かれて・・・え?『赤垣屋』って書いてるし。ここの普通に注文して出てくる日本酒は、赤垣屋オリジナル酒だったのか?確かに、ガラスのお銚子には『歓喜光』って書いてあるある。なんと!。サクッと調べたら、普通にでてきたわ。奈良県香芝市の澤田酒造さんのお酒。歓喜光は、天保...何気に頼んだその冷やは奈良の伝統ある酒蔵さんのお酒だった☆赤垣屋☆なんばウォーク♪
いつ来ても新鮮な魚でメニューにない隠し酒を頂くわ☆吉野寿司☆新梅田食道街♪
この日、ちょっとだけ呑みに行こうって誘いに、まんまと乗って新梅田食道街。その『ちょっとだけ呑み』は、友にとってのガチの『ちょっとだけ』なのであった。3軒目。3軒目にして、締めにお寿司食べよ~♪って笑顔で言われたら、ま~仕方ない。呑み足らんかったら呑んで。って優しい言葉をかけられたら、はい、喜んで!。宮城県石巻市の平孝酒造さんの、激辛・超辛口純米酒『日高見』。文久元年(1861年)岩手県盛岡市の菊の司酒造さんから分家して、石巻で酒造業を始める。その菊の司酒造さんは、元和年間(1615年頃)御宿を開業後、六代目が安永年間(1772年)、酒造業を始める。その後、統合・分離・合併等々を繰り返し、昭和43年、社名・菊の司酒造に。って、全く、話が違う方向へと進んでいくから・・・。お造り盛り合わせ。5種盛りだけど、微妙に6種...いつ来ても新鮮な魚でメニューにない隠し酒を頂くわ☆吉野寿司☆新梅田食道街♪
お通しから最高に美味しいこの焼鳥屋さんは間違いない☆とり平☆新梅田食道街♪
さて、この日、ちょっとだけ呑みの誘いにまんまと乗って、新梅田食道街に来ています。この日2回目の1杯目~は、可愛いお猪口(?)で、お酒を頂きましたよ。最初これがお猪口って気付かなかったのよ。これは・・・串を入れるやつ?全くボケとして言ったのではないのに、そう捉えた友。そうそうここに串~。騙された。ずっしり重いちろりは、錫製だろうか。なんだか素敵だわ。同じお酒でも特別美味しくなる魔法。それは、見た目に惑わされ、本質を見据えられていないからだろうか?結局、私は面食いではない、心だ!とは言いつつ、イケメンちろりにコロっとやられてる。このイケメンを何度受け取ったろう。さ、ここの素晴らしいお通しが焼けた。も~、永遠にお通し食べ放題でもOK~って美味しさ。鴨のももと皮。もも肉はしっかりした食感がありながら、脂のりもよく、滑ら...お通しから最高に美味しいこの焼鳥屋さんは間違いない☆とり平☆新梅田食道街♪
昔ながらの大衆酒場の潔さを感じた日☆大阪屋☆新梅田食道街♪後半。
いきなり、文字数がどうだで、一気にUP出来ず、前後半に分けた後半です。牡蠣フライだ。不揃いの大きさが、冷食じゃないぞ!って強く主張してるわ。しかも、この牡蠣フライったら、見つめてると自然と顔が緩んで微笑んでしまう。牡蠣フライに添えられてるブツ。具沢山だとか玉子が粗切りだとか、そんなオシャレさんなタルタルではなくって、マヨネーズ!。横にはふんわり野菜とか大きなカットのレモンではなくって、ぶち切っただけのキャベツ少々と、数滴しか絞れないだろうのレモンの欠片。牡蠣フライなんだから、牡蠣フライで勝負だ!って気迫が感じられるじゃないか。昔ながらの大衆酒場の潔さが、とても気持ち良いではないか。そして、その期待にしっかり応えてくれる。む~っちゃぃっちゃ美味しい。さっくり熱々衣には、塩パララさせてもらった。そしてジューシーでミ...昔ながらの大衆酒場の潔さを感じた日☆大阪屋☆新梅田食道街♪後半。
昔ながらの大衆酒場の潔さを感じた日☆大阪屋☆新梅田食道街♪前半。
この日、ちょっとだけ呑もうの誘いに乗った日の事。1軒目には開店早々の、海鮮がべらぼうに美味しい立ち吞みさんへって事で、その時間に合わせて待ち合わせ、意気揚々に行ってみますれば、まさかの臨時休業。心折れて、ふらっと椅子を見つけて座ってみた。ああ、これよこれ。寒い日なのであった。だのに最高に美味しい。昼呑みする時には、それに合わせてお腹ペコペコになってるように持って行く。なので、ここに来るまでの往路は、時間がある時は全行程を徒歩ってみたり、途中まで若しくは、途中から徒歩に切り替えて、ハングリー胃袋を作り上げる。しかし、お腹ペコペコにも増して、助けてくれ~って位、喉が渇いてるのだよな。美味しい。私にとっては、命の水と言っても過言ではあるまい。『ネギトロ』だ。今じゃもう、何も見ずともいえるのだけど・・・。ネギトロって食...昔ながらの大衆酒場の潔さを感じた日☆大阪屋☆新梅田食道街♪前半。
ゆったり寛ぐ喫茶店で70円について考える☆BiguPビガップ☆大阪市住吉区♪
てくてくてくてく・・・。休日は縦横無尽にに歩いているわ。喫茶店を見つけたら、わ~い!今度来ようっと!って思うのだけど・・・。極端に方向音痴なので、その時は、うんうんここね、覚えたもん。って手応えがあるのに。ここも、初めて見つけてから、やっとたどり着いたのは次の次の時。見つけた初回に撮っておいたモーニングの写真。これは、かなりのサービス具合じゃなかろうか。どうやら、珈琲一杯単品は330円。ああ、それは、食べログさん情報なので、何の調査もしてないけれど、330円。されば、朝11時までは、サンドイッチだったり、トースト&玉子、クロワッサンだって無料!?これは・・・かなりのサービス加減では無いの?しかも・・・BとDセットは何処に?ふふふ・・・。70円で富裕層チームに仲間入りできるシステムならば、Eセットを。なんと、それ...ゆったり寛ぐ喫茶店で70円について考える☆BiguPビガップ☆大阪市住吉区♪
お店が変わっても天井が高い日本酒が美味しいとこ☆オードリー☆うえほんまちハイハイタウン♪
うえほんまちハイハイタウンを、呑み食べ歩いていたあの日・・・。おや、ここは?何故、今までここを見付けられなかったのだ?初訪だ。この日、5回目の栄えある1杯目に選んだのは、日本酒。しかもこんな事に。目の前で、小さなコップに注いでくれるのは有りがちな事だけど、目の前で、お銚子に入れてくれるって、なかなか珍しくないかしら。ま~、これで溢れさせるのも変な感じなので、お店側にしたらこの方がサービス少になるような?っていう事で、お猪口は1つ。私の5回目の1杯目は1本目となりました。福岡県三井郡の、みいの寿さんの山田錦100%、純米吟醸・大辛口、三井の寿。重ねて言う。お猪口は1つ。4軒目では一体、友は何を呑んだのか!?疑惑に苛まれたが、ここでは、ちゃ~んと、友の5回目の1杯目も集合写真に収めた模様。ハイボールだと!?。氷がデ...お店が変わっても天井が高い日本酒が美味しいとこ☆オードリー☆うえほんまちハイハイタウン♪
立呑じゃぁないから座ってゆっくり日本酒呑もう☆前之園☆うえほんまちハイハイタウン♪
うえほんまちハイハイタウンで、呑み食べ歩いておりました過ぎし日の事。3軒で沢山水分を摂りましたからね、いい加減に日本酒が呑みたいんだ!。そうなると、こうなる。日本酒の呑み比べセット。私の。うん、3杯とも私の・・・。って、あれ?この時、友は一体、何してた?いや、何をお呑み遊ばしてらしたのかしら?何か話しはしてた。話しながら、私の視線は日本酒に注がれて、友のドリンクなんて視野に無い。さ、左からいきまする。滋賀県東近江市の喜多酒造さんの辛口純米酒。喜楽長。一升瓶の裏っかわに依りますと、冷やでも燗でもお楽しみいただけるって。ここのセットは、いつ来ても常温よ~。冷やが一番、米を感じるって近頃、気付いたわ。真ん中、秋田県由利本荘市の秋田誉酒造さんの”ゆきどうろう”純米酒は、ゆめおばこ(麹)と、あきたこまち(掛)のマリア~ジ...立呑じゃぁないから座ってゆっくり日本酒呑もう☆前之園☆うえほんまちハイハイタウン♪
頭の上に松をのっけた鶴が妙~な具合に好き☆ニューツルマツ☆うえほんまちハイハイタウン♪
最寄りの駅なら近鉄の大阪上本町。改札を出たら目の前に。近鉄じゃ~なかったら、大阪メトロってぇ地下鉄の谷町九丁目駅とも地下で繋がっておりまする。便利な所ゆえ、初心者の頃は傘や上着を忘れたものよ。(ただの酔っ払い?)そんなハイハイタウンにて、3回目の1杯目はこれだ。しまなみレモンサワーさ。この頭に松をのっけた鶴!なんか・・・好き。別にこの柄のTシャツとかグッズなんかは、欲しか~ないけど、妙に好きだ。何羽も並べて置きたくなるのに、空になったらさっさと持ち去られる。もしかしてだけど、並べて置いとくと、氷が多すぎなんバレてしまうからか?知らんけど。串が食べたいって、友が串カツを発注。海老は分かるけど隣は?肉?分かんない。こういうのは、自分で食べるかメモでもしておかないと、絶対忘れるわ。わざわざ友に連絡して、もう日が経って...頭の上に松をのっけた鶴が妙~な具合に好き☆ニューツルマツ☆うえほんまちハイハイタウン♪
頭部にみっしりピッタリ玉子の王子様☆まもる☆うえほんまちハイハイタウン♪
ここは常春のパラダイス、うえほんまちハイハイタウン。一軒目がグイグイ後ろ髪を鷲掴みにしてくるのを、何とか堪えて少し進んで立呑みさんへ。2回目の1杯目。友が瓶ビールを注文してしまったら、もう一緒に呑むしかない症候群。・・・って、もしかして、別のでも良いもんだろうか?いやいやいや、なんとなく、態度が冷たく見えるような仲が悪いような・・・。どうなんだろ~と思いつつ、グラスのビールが2口で無くなる。吞んでんやん。友が注文したのは、タコの唐揚げ。ボ~っと瓶ビールは一緒に呑むべきかを考えてたらさくっと揚がってきましたよ~ぉ。瓶ビールについての、重大な悩み事が一気に吹き飛んだ揚げ立てタコ!。美味しいわ。サクッと軽快な衣に、タコがぷりんってして美味しい。それではと、『これ、貰うね~』って、カウンターから連れてきたのは、タコ繋が...頭部にみっしりピッタリ玉子の王子様☆まもる☆うえほんまちハイハイタウン♪
もっと居たいのを必死で堪えた涙の梯子酒の一軒目☆蘭☆うえほんまちハイハイタウン♪
また来ちゃった・・・・。なんたって、待ち合わせに都合が良かったもんだから。お昼呑みにやって来た。どこでも好きなとこで良いよ・・って。はい、喜んで!。ここは、うえほんまちハイハイタウン。春夏秋冬、全天候型のパラダイス。雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けない丈夫なところ。好きなとこって言われて、まず浮かんだのがこの店なのであった。で、1つずつ、お菜を選んでこようか~って事で、全く迷いはなく、一途な私はこれ。中とろ。これよこれ。美味し~の。溢れ出す健康的な脂が、私を健康体に導くの。とろり~ぃんって、DHAやらEPAが私のハートもとろとろメロメロにするわ。ここに来たらまずはこれ。って、ふと思った。ここのこれが美味しいって思ったら、何度も繰り返す。読み手にしちゃあ、またこれかよ。って思わないか?う~ん、覚...もっと居たいのを必死で堪えた涙の梯子酒の一軒目☆蘭☆うえほんまちハイハイタウン♪
8時から気分次第で閉まってしまう喫茶店で☆RonRon☆大阪市住吉区♪
お腹ペコペコのこの日の朝ご飯は、長居まで徒歩ってきましたよ。朝は8時から開いてるらしいけど、営業時間が『8:00~気分次第』って好き。注文完了で、メニューを熟読・・・。閉店時間は分からないけど、ランチはやってるようなので、昼過ぎまで開いてるのだ。見てると、日替わりランチはコーヒー若しくは紅茶付きになると、850円。150円の課金でドリンクが1杯頂けるのに対して、レギュラーの食事、つまりは、オムライス・焼きそば・ピラフ、こっちだと同じ150円を課金してセットにしたら、コーヒーと紅茶の両方が付いてくるって、そういうメニューなんだけど、これで良いのかしら?さて到着。私が選んだのはミックスサンド&サラダ+ドリンクのセット。・・って、おや?この純白のお皿は、見覚えがあるわ。実家から貰ったものだけど、出所はって、ヤマザキ春...8時から気分次第で閉まってしまう喫茶店で☆RonRon☆大阪市住吉区♪
ローリング・ザ・もやしの豪快さといったら☆みつや酒店☆堺市堺区♪
おはようございます。今日は、お気に入りになったのに、なかなか行けてないお店を。行き易いのだけど、行き易過ぎてなかなか行けてないのかもしれぬ。行きたいな。ここは、営業中の酒屋さん横にある、角打ちさん。コンビニみたいな大きな冷蔵庫に、値段表示の無いお酒がすらり。(酒屋さん側には付いてるのでしょうけどね)ただ、お安い。酒屋さん価格?いつもお会計の時に、合計金額がマジ?って思う位にお安いから。『赤星を』って言っても通じなかった。『サッポロラガーをください』ってお願いしたよ。寒くっても、お店の中は常春の温かさ。暖房、キツくね?冷蔵庫の焼き鳥とずりを1本ずつ、焼いてもらったよ。いや、冷蔵庫に有る時点では焼かれてないからね、『冷蔵庫の焼き鳥』って書くとちょっと違う気がするけど、ちゃんと書いてあったのよ『焼き鳥』って。フライパ...ローリング・ザ・もやしの豪快さといったら☆みつや酒店☆堺市堺区♪
12時まで無料のモーニングのトーストは5種選べます☆らんぷ☆堺市堺区♪
はい、あたくし、自他ともに認める、呑兵衛でござりまする。こないな拙い文章を、読んで下さってる方々以外の、普段の私を知る人が知れば、え?マジか!?って、びっくりされる事かと思う、爽やかな朝の喫茶店が大好きよ。モーニングの時間に起きてるってイメージが無いんだとか。失礼な事よね。テクテク歩いてやってきたここは、ホームセンターコーナンの片隅に有るのだけど、雰囲気・佇まい、うん。良い感じさね。入って暫く入り口でお待ちください・・・。え!?そんなに混み合ってるのか?コーナン開店前の入り待ち客?とか、人気店?あらゆることを想定しながら、ウキウキしておりましたわ。結構待って、案内されて見ますれば・・・。ガッラガラやん。写り込まない様にしたけど、食べ散らかした後の片付けすら、追い付いてない。なんだ?店員が少ないのか、動線が悪いの...12時まで無料のモーニングのトーストは5種選べます☆らんぷ☆堺市堺区♪
鰯のお造りが美味しい緩い立ち呑みさん☆岩田屋酒店☆大阪市西成区♪
ジャンジャン横丁で、熱々おでんを頂きサクッと呑んで、さ、徒歩って帰りましょう。って思ったのは10秒位かな。てへへ。折角だし、お魚も頂いて行きたいなぁって気が変わった。ま、よくある事よ。そして、こういう事になる。このお店もお気に入り。一人でサクッとやるのに丁度良い。てきぱきと立ち働くカウンター内、元気で明るくって活気が有るけど、空気が緩い。何にも気を遣う必要もなければ、肩の力も抜けてリラックス出来るってもの。だから、お気に入りに登録。もう1人の時はお気に入りにしか行かないもん。ふんっ。これよこれ。大羽いわし。お刺身が頂けるのよ。しかも、職人技的に美しいお造り。弱いお魚、それが鰯。そんな可哀相な子だから、大切に運んでやって可愛がってやらないと。そうしないと、こんな鮮度を保てないのではないのか!?釣り立てか?生け簀が...鰯のお造りが美味しい緩い立ち呑みさん☆岩田屋酒店☆大阪市西成区♪
しっかり煮込んでもちゃちゃっと湯掻いても美味☆のんきや☆大阪市浪速区♪
時々訪れる茶臼山。椿や、今は梅が咲いてます。大坂の陣ゆかりの茶臼山付近、ちょくちょくお散歩しています。茶臼山は一応、山ですからね。頂上まで登山(?)したら気分がよろしい。通天閣はすぐそこ。方向音痴でも通天閣を目指して歩けば・・・。程よく、水分補給場に辿り着くって寸法さ~ぁ。お散歩後の水分補給は、命の水!って位に美味しいし、まだまだ歩けそうな燃料。この美味しさを噛みしめたくって、とことこ歩いてるのかも。しかし、活動量計(万歩計)に消費カロリーとか、聞きもしない表示が出てくる。いくら消費しても、そんなこんなで楽々補充してしまうから、そんな表示に意味は無いわ。冷たい水分後に、熱々お出汁。一旦クールダウンし、冷えたお腹に染み渡る。よ~にしゅんで、柔らかくなってるのに、おでん鍋の中で何度もなんどもひっくり返され続けたこの...しっかり煮込んでもちゃちゃっと湯掻いても美味☆のんきや☆大阪市浪速区♪
アイデアいっぱいのモーニングで四季を征服☆エリントン☆大阪市住吉区♪
喫茶店のモーニングが大好物です。吞み歩きばっかり書いてた頃、気付かなかったの。緊急事態で呑みに行けなくなって、初めて気付いた。世の中には、こんなにも喫茶店って有ったのね!って。結構、飽きることなくせっせとモーニング活動をしてるのだけど、まだまだ未知の店がある。この日も初めて入るお店。珈琲の香りが空腹な私を元気にしてくれる。ここは長居4丁目。結構な・・・老舗っぽい感じさ。サンドイッチのテイクアウトもあるし、そいつが推しの自信作に違いない。知らんけどね。トーストと玉子が付いて380円。こりゃ~ちゃんとした『サービス』だわ。注文して、メニューをしっかり撮ってから気付いたわ。70円の課金でサラダが付くと。そして、驚いたのが、『パンミミピザトースト』!。パンの耳を。なんてエコ!。数に限りが有りますって、そりゃそうだろう。...アイデアいっぱいのモーニングで四季を征服☆エリントン☆大阪市住吉区♪
英国風の魚のフライが大好きなのでここに来る☆HUB☆あべのキューズモール♪
なんだか続きもんのお話になってますけど。1店舗毎に書くのでそうなりますね。この日、娘っこと都会へ出てお買い物~って、これ1月初めのお話なのですけどね。朝が弱く、『ママのご飯』っていう朝ご飯を残して。私はと言うと大好物のモーニング。その後、まだちくっと時間が有るのでサク呑み。それが前回までのあらすじ。前回まで難波だったのだけど、集合場所の連絡が・・・は?天王寺!?女子の気まぐれは秋の空。女子の買い物に付き合って・・・けったいな時間に。ほい、乾杯。全くランチタイムでは無くって、ディナーでもなくって。中途半端な時間の、歩き回った後の水分補給的な・・・中途半端な食事。ちょいと食べよ~って。なんだかドリンクが3つ。はい、2名です。後ろのHUBエールは、私のチェイサー。って言うのが、左手前の真っ赤なやつ。『タランチュラ』っ...英国風の魚のフライが大好きなのでここに来る☆HUB☆あべのキューズモール♪
ぶりになりかけた恥じらいのハマチに惚れた☆おか長☆なんばウォーク♪
娘っことお買い物って日に、ちょいと早めに出てモーニングを楽しんだ~ぁ。んだけど。娘っこの身支度中にモーニングを頂いて、その後に合流の筈が遅い!。そこら辺のお店見て時間潰してて~って言われても、見てるだけっていうウインドショッピング的なの、むっちゃ苦手なんですわ。こうなりましたね。ちょい呑み、2杯だけでしたけど。2杯目の日本酒の写真が無い・・・。まぁいいか。コップに入ってるってだけだしね。お菜は・・・・。ハマチのお造りを頂きましたよ。な、なんなのこれは!?ってなったよ。ハマチのはず。それは本当にハマチなのか?む~っちゃくっちゃ脂がのってて、美味し~ぃ。ほぼ、鰤に出世してる?早熟なハマチ。美味しい。朝っぱら・・って言っても朝早くはないけれど、こんな立派なお造りを、気軽に立ち寄れる、立ち呑み(座れます)価格的に、お安...ぶりになりかけた恥じらいのハマチに惚れた☆おか長☆なんばウォーク♪
懐かしいワイルドストロベリーで珈琲を☆英國屋☆なんばウォーク2番街♪
この日は、娘っこに誘われて、お買い物に付き合うって日に、起きないもん・・・・。休日にはモーニングに行きたい私。ぐずぐずとお化粧とお腹を整えるのに時間が掛かる娘っこ。されば。1人分の朝食を準備して、さっさと先に出掛けたわ。喫茶店の朝ご飯が大好物なのよ。そうなるとも~ぉ、お腹ペコペコよ。Bセット。モーニングメニューのBセットなるもの。昔は、お飲み物料金だけで、サービスのトーストやら玉子が付いてきたもんだけど。ドリンクだけなら400円なので、そこそこサービスって範囲内かもしれぬ。しかし、ゆで卵単品の追加100円の課金って。1パック1,000円の勢い。余程の高級鶏卵かもしれない。黄身が、むっちゃオレンジ色のやつだとか。ただ、Bセットの”たまごサラダのトーストサンドの玉子は、普通のぐちゃぐちゃってした玉子ね。マヨネースで...懐かしいワイルドストロベリーで珈琲を☆英國屋☆なんばウォーク2番街♪
「ブログリーダー」を活用して、ぶんぶん♪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。