chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ https://blog.goo.ne.jp/hello_0518bun

大阪府堺市を中心の美味しいものや、ぶんぶん一家とその周りの事を、綴った不器用な3人家族のブログです。

グルメブログ / 大阪食べ歩き

グルメブログ / 関西食べ歩き

※ランキングに参加していません

ぶんぶん♪
フォロー
住所
北区
出身
住吉区
ブログ村参加

2011/05/19

arrow_drop_down
  • お惣菜も美味しいお魚と天ぷらの立ち呑みさんで☆魚漁☆大阪市都島区♪

    大阪の京橋を呑み食べ歩き・・・って言っても徒歩数秒。梯子酒パラダイスの地。ちょっと道を曲がってみたのがこの日の3軒目。この日、3回目の1杯目は一口で呑み干せるやつ。大関は常温でね。大関の蔵出し辛口・大ってやつです。大と小があるのだけど、大でも2人で呑んだら、とっとと無くなってしまう。話しながら食べながらだし、同じ色合い・同じ形が続くと、何回おかわりしたのか分からなくなる。くいっと呑める日本酒が、ついつい進んで後で危険な目に遭うっていう所以だな。お造り三種盛り。えっと・・・。ひらめ、あおりいか、かんぱち。だったと思う。色合いが、随分とクールだわ。涼しげな三種。しっかし、3軒目共、お造りを頂いてるのだけど、友はここが一番美味しいって。こ、個人の感想なのだけど、違うお魚だしね~。私は、それぞれに美味しいって思う。しっ...お惣菜も美味しいお魚と天ぷらの立ち呑みさんで☆魚漁☆大阪市都島区♪

  • 中央市場から直送の新鮮なまぐろを気軽に格安で頂いた☆まぐろ屋うおすけ☆大阪市都島区♪

    お得な”ほろ酔いセット”からスタートした、この日の大阪京橋巡礼の、2回目の1杯目は、おいら、トマトチューハイにしてみたさ。友は何だろか?チューハイの類なのだろうか?トマチュにしても、何かのシロップっぽいの入れてるタイプ。後味が・・・。で、ビールに舞い戻る。妙に安心のビールの写真が無い・・・。まぁいいか。ここは、まぐろのお店。店内改装とかした?なんか綺麗になってるような気がする。お兄ちゃんが一人で切り盛りしてたよ。で、まずは脳天タタキぽん酢。ほほ肉と脳天、どちらにしようか悩んだの。8秒位。ああでも。どっちかって言うと、ほほ肉の方が出回ってる気がしたので脳天。食べる前から美味しいって知ってたわ。安心のビールに安心の脳天。こちらは、まぐろ三種盛り。どうなんだ?予想では、大トロ・中トロ・赤身かな~?とか。そんな在り来た...中央市場から直送の新鮮なまぐろを気軽に格安で頂いた☆まぐろ屋うおすけ☆大阪市都島区♪

  • お得な立呑みの”ほろ酔いセット”からスタートしました☆おやじ☆大阪市都島区♪

    大阪京橋は、JR、お京阪、大阪メトロもやってくる乗換駅。なので、自然と街が栄え、サラリーマンのオアシス的な呑み屋さんが集まってくるのね。・・・・知らんけど。通勤でここに来ないからね。ほんとは・・何故?そんな立ち呑みストリートにて。この日の1回目の1杯目。ほい乾杯。とってもお得な「ほろ酔いセット」でスタートしたんだ。瓶ビールも選べるセット、但し瓶ビールの場合は200円アップだそうな。多分だけど、揚げ物セットと、おでんセットがあったのではなかろうか。だのに、お刺身のセットで~って注文してしまう私。鶏唐を選んだのは友。1,050円のセットなんだけど。お得なんだろうか?お得なのだろう。きっと。しかし、単品のアテが100円からあるって、安!。今更気がついたのが、100円メニューに『なめたらうまい』。何だこれは。店内で気が...お得な立呑みの”ほろ酔いセット”からスタートしました☆おやじ☆大阪市都島区♪

  • 心がほのぼの&うきうきするカフェでモーニング☆CHILL☆大阪市旭区♪

    『オオサカチカセツ』は大阪メトロに乗りながら読みたくなる小説。を、コンセプトに創設された地下鉄文庫。5/29まで配布される予定だったのが、もう品切れな様子。でも大丈夫。駅まで行けば、デジタル版の閲覧が可能。(但し、デジタル版も5/29まで)大阪出身の作家・万城目学さんの全5話の短編小説、この日、コンプリート出来ました。毎週、これを集めながら、付近の喫茶店でモーニングを頂く。その最終の駅は、『今里オレンジ編』。今里筋線の清水駅にやって来た。清水駅も初めてならば、今里筋線って何それ?レベルに知らない。そんな駅で、付近の喫茶店を探してモーニングしていくんだ。お店の外で、日傘さして帽子をかぶってお花のお手入れをしてる方に、おはようございま~す。声を掛けて入ったら、その可愛い方が、ご店主だった模様。慌てて入って来て、『ち...心がほのぼの&うきうきするカフェでモーニング☆CHILL☆大阪市旭区♪

  • とっても家庭的だったモーニングを紹介するよ☆凡☆大阪市城東区♪

    3月18日から配布が始まった、大阪メトロの地下鉄文庫は、大阪府出身の作家、万城目学さんの書下ろし短編。1週間に1冊。全5編でコンプリートです。その4週目は、『長堀鶴見緑地イエローグリーン編』。蒲生四丁目駅へ向かいます。この地下鉄文庫の蒐集に併せて、その付近の喫茶店でモーニングを頂く。そういうミッションをして楽しんでいたのでした。因みに・・・。冊子配布期間は、未だ有れば、5/29迄です。さて、蒲生四丁目。一応、ネットで調べてきて、何枚も地図を出し、目印も見つけて、されど、見つからない。住所を一軒一軒確かめて・・・無くなっていた。そして、彷徨い続けて、やっとこさ見つけた昔ながらの喫茶店。人懐っこいお母さん、『ここ座り~ぃ。パン、どれにする~ぅ・・・。』あ、そうか、パンを決めるのねって、じゃ、ハムサンドでってお願いし...とっても家庭的だったモーニングを紹介するよ☆凡☆大阪市城東区♪

  • 桜の頃の元気な商店街の元気な喫茶店でモーニングサービスを☆タカラ☆大阪市港区♪

    こんな事でもないと、多分一生来ることは無かった駅のように思うのだけど・・・。大阪府出身の作家、万城目学さんの全5話の短編を、1週間に1冊子ずつ配布されておりました。全編を集めて完全版にしようと、この日降り立った駅は、大阪メトロ中央線の朝潮橋駅。この日のブツは、中央フォレストグリーン編。このイベント(?)に併せて、その駅付近でモーニングをっていうミッションを、勝手に作って一人で楽しんでおりました。しかし・・・何処に喫茶店が?前の週には谷町線駅で、何枚も地図を持参したのに辿り着けなかったものだから、何も持たず調べずで来てしまったんだよ。しかし・・・何もない。コンビニがあったので、道を尋ねようかと思ったんだ。しかし何て聞くのだ?この辺に喫茶店って無いですか?って、何となく変。何で知らない喫茶店を探す?って不思議がられ...桜の頃の元気な商店街の元気な喫茶店でモーニングサービスを☆タカラ☆大阪市港区♪

  • 地下の秘密基地で頂くC.フレッシュサラダたっぷり!!☆cafe de サン☆大阪市天王寺区♪

    3月18日から配布が始まった、大阪府出身の作家、万城目学さんの書下ろし連作短編、『みをつくし戦隊メトレンジャー』の2冊目を求め、やって来たのは大阪メトロ谷町線、四天王寺前夕陽ヶ丘駅でした。実は電車、乗ってません。歩いてきちゃいました。これを集めるに併せて、付近の喫茶店で朝食をっていうミッションでございます。この日は一応、近くの喫茶店を調べてきたのです。近くの・・・はずが。地図だって何枚も印刷してきたんだし・・・しかし、この地図どっち向いてるんだ?A4用紙をあれ?おや?ってクルクル回してみても、地図が読めない!。そんな感じの方向音痴さ加減なので、もういいやって闇雲に歩き回って見つけたこれ。予定のお店では無かったけれど、これはきっと運命なのだわ、方向音痴って名のキューピットが巡り逢わせてくれたに違いない!。とにかく...地下の秘密基地で頂くC.フレッシュサラダたっぷり!!☆cafedeサン☆大阪市天王寺区♪

  • そのミッションは中津駅から始まり玉子サンドを再び☆フジオ珈琲☆大阪市北区♪

    3月~4月、週に1度、5回に渡って、とあるミッションを自分に課した。毎週、大阪メトロの指定された駅に、馳せ参じなければならない。折角だから、その駅に行ったなら、その付近の喫茶店でモーニング食べよって楽しみ増やす。まずは第1週、大阪メトロ御堂筋線・中津駅。すっきりした店内。と、言うと、何も調べずに来たのだけど、中津駅周りってすっきり~。こんなとこに喫茶店って在るのか!?ってアワアワしてたら、ここを発見。サンドイッチのモーニングにしてみた。生クリームのようなスタンドが可愛い。秒で出てきたこの日の朝食。って、え?何か見た事あるぞ。も、もしや!。ここは・・・?天神橋の『ピノキオ』と一緒やん!。(これは後から撮影の外のメニュー看板)確かここは『フジオ珈琲』って言うのだ。「珈琲」って付くからにゃ、珈琲が美味しいとか、専門店...そのミッションは中津駅から始まり玉子サンドを再び☆フジオ珈琲☆大阪市北区♪

  • 米を食べながら米を呑む魅惑セットで締めました☆すしまる☆なんばウォーク♪

    丸一週間、なんばウォーク呑み喰い話を続けてきましたが、その最終話。締めにと入ったお店は、牡蠣とワインとお寿司のお店。そんなお店でワインは選ばず、8回目の1杯目に2人が選んだのは・・・。友の生ビールと、私の豪快。・・・日本酒ループが止まらない。何となく、ただいま~って感じに落ち着く日本酒。所謂、庶民の普通酒ってやつかしら?何はともあれ8軒目だ。肝臓にも頑張ってもらった。労わってやらねばなるまい。200円~のシェルカキは、色んな後掛けの味付けが選べます。私のは、岩塩レモンスタイル。牡蠣の美味しさをグイグイ引き立ててくれますのこ。友のは?醤油?ポン酢?色んなソースがあるのに、冒険心が全くない2人。さあ、締めを頂きましょう。お寿司もドリンクも、この小さな札をタッパーの様な入れ物へ入れます。上手い事、考えるな~ぁって、こ...米を食べながら米を呑む魅惑セットで締めました☆すしまる☆なんばウォーク♪

  • トップ・オブ・青魚が益々美味しくする奈良のお酒☆初かすみ酒房☆なんばウォーク♪

    早や、一週間になりましたね。いえいえ、ある日のことを書き続けて7日目です。この日は総勢2名様の団体にて11時スタート、なんばウォークを呑み食べ歩きしておりました。その7回目の1杯目。う~ん・・・。どれが美味しいのかしら?思考回路は麻痺気味。私が選んだのはこれ。選んだって言うよりも、どれでもOK~みたいになってきてる。純米初霞旨辛無垢。お米は五百万石やら日本晴~。切れ味・旨みのバランス良しって書いてた。ここは、創業元禄15年、奈良県宇陀市の久保本家酒造さんのお店。昭和46年、近鉄電車が上六から難波まで延長され、ここ日本橋に進出してきたそうな。そういえば、1軒前の梅乃宿も奈良だったではないか。近鉄電車のお陰か?こちらのお酒は、友の7回目の(多分)1杯目。これ・・・お猪口じゃなくって盃?これ、良い感じ~ぃ。この大きさ...トップ・オブ・青魚が益々美味しくする奈良のお酒☆初かすみ酒房☆なんばウォーク♪

  • 奈良からやって来たお酒は梅乃宿☆梅乃宿温酒場☆なんばウォーク♪

    なんばウォークを呑み食べ歩く事のお話を書き連ね、今日で6日目と相成りました。日本酒の店で日本酒を呑みたい。ただそのタイミングを待ち続け、こちらに。奈良県葛城市の梅乃宿酒造さんのお酒を、美味しいお菜と共に頂けるお店。さて、そんな素敵なお店で、6回目の1杯目はこちら。純米大吟醸の梅乃宿、備前雄町100%安心の落ち着く酒米、雄町。って、あれ?2名で入ったんだけど。友は何を呑んでたぁ?って自分のんだけ撮ってる~。確かに2人でおでん食べてて、やっぱり、おでんと日本酒って良いわ~って言った気が。だけどその時、友は一体何を?まぁいい。件のおでんがこちら。いかにも私が注文しそうな2品。大根とすじ肉。最強コンビだわ。しっかり味がしゅんでて良い炊き具合の大根。ほろほろに柔らかいお肉。優しいお出汁が、身も心も温かく包み込んで、『良い...奈良からやって来たお酒は梅乃宿☆梅乃宿温酒場☆なんばウォーク♪

  • 鴨への燃え盛る情熱を摂津富田の地ビールでクールダウン☆正起屋☆なんばウォーク♪

    なんばウォークって、端から端まで結構な距離があるし、色んなお店が入ってて。何でも揃ってて、痒いところに手が届くって感じの地下街なので、おススメしとく。そんなとこで呑み歩いてるんだ。その5回目の1杯目は、まさかのビール。いやいやいや。これは初めてよ。焼き鳥屋さんで、こんな素晴らしいものがあったとは。地ビールです。カッコ・・(クラフトビール)です。それも大阪の摂津富田よ。高槻市富田町の壽酒造さん。・・どうも初めまして、奇跡の出逢いでございますわね。その、大阪國乃長ビール、『キレ』の蔵ケルシュ。ああ、クラフトビールだわぁ。呑む時のタイミングが有るのでしょう。呑んで喰って5軒目では、むちゃっくちゃ美味しい!。そうそう。ところで、ここは焼鳥屋さん。ん?鶏肉料理のお店と言うべきか?ちゃちゃっと、友が注文した焼鳥達。実はお腹...鴨への燃え盛る情熱を摂津富田の地ビールでクールダウン☆正起屋☆なんばウォーク♪

  • 計算された職人技の3種盛りにもう一度会いたい☆赤のれん☆なんばウォーク♪

    なんばウォークにやって来て、呑み屋さん巡回しておりました日の事を、1軒ずつ、ご報告しておりますってお話に、お付き合い頂き、ありがとうございます。さて、この日の4回目の1杯目は純粋酎ハイ。友は?ハイボールかえ?アクリル板のあっちとこっち。感染予防対策、ばっちりです。ランチタイムなので、お得なランチがあっちもこっちも。・・な、中、呑む人用のセットも。お得な『酒の友セット』は、ドリンクと3種盛がついて税込み1,100円。これは素晴らしいよ。ぼっちなら、これで何杯呑めるだろうか。2人で仲良く取り分けて頂いたよ。って、2セット注文すべきだったろうか?まぁいいか。5軒目なんだし。あとどのくらい食べれるのか、見当が付かない。その内、アルコールが満ち足りてくると、満腹中枢が麻痺する事も有るけどね。お造り部。美しい色合い。お寿司...計算された職人技の3種盛りにもう一度会いたい☆赤のれん☆なんばウォーク♪

  • 春の訪れを告げる大地が育んだ自然のサプリメントの話をしよう☆赤垣屋☆なんばウォーク♪

    難波駅から直結で、雨が降っても風が吹いても紫外線が襲ってきてても、無問題。全天候型の呑み歩きパラダイスは大好物よ。横着者になってるかな?そんなこの日、なんばウォークの3回目の1杯目。またもやトマチュー。この日の通算何杯目なのか、もう分かっていない。友は・・・?何かのチューハイなんでしょ、きっとね。手前っ側は、100%殿方が締めております。お気軽にぼっち呑みも多い模様。私も、ここへは一人でちょろっと寄る時も。だって、と~っても気軽で気楽でお菜の量も、ぼっち仕様に設定されてるかと思う。菜の花のからし和え。大好きよ。菜の花シーズン万歳。しかし菜の花ってェ、からし和えが多いのだけど、湯掻いたらどんな味付けでもOKの健康野菜だと思うんだけどどうかしら?先日、道に迷って(得意技=迷子。極端な方向音痴なのだ)飛び込んでみた道...春の訪れを告げる大地が育んだ自然のサプリメントの話をしよう☆赤垣屋☆なんばウォーク♪

  • 赤いドリンク赤いお魚で健康的に呑んだんだ☆大ざわ☆なんばウォーク♪

    午前中からのなんばウォークの梯子酒。呑み屋さん求めて彷徨い歩く。さて、この日2回目の1杯目は、珍しくこの日の2杯目なのであった・・・。まだまだこれから。友が早くも日本酒を注文した後で、しれっと注文したトマチューは私の。なんやそんなん呑んで~。って言われましたが。あたくし、ボチボチやりますの。梯子酒を美味しく楽しく過ごすには、最初から飛ばさない。私の経験則が言っている。ぼっち呑みの時は早めに呑むのだけど。ま、友は自称・お酒強い人。マグロすき身。良い色、良い艶。素晴らしいわ。トマチューの赤い色、まぐろの赤。今日は何て目出度い日なのだ。リコピンにDHAにEPA、何をとってみても体に良い事してる以外に何!?って気分。爽やかなトマトのお陰で体がすっきりして、艶めくマグロのお陰で血液サラサラ。美味しい~。感激の思いが濁流の...赤いドリンク赤いお魚で健康的に呑んだんだ☆大ざわ☆なんばウォーク♪

  • 1杯目の取り敢えずビールはビアレストランで☆KELLER KELLER☆なんばウォーク♪

    なんばウォークで呑み食べ歩こう。そんなプランが持ち上がったならば、はい、喜んで!。なんばウォークって、そんな沢山のお店あったっけか??とか、いやいや沢山じゃなくっても。で、これから写真を整えながら書くので、沢山なのかどうだったのか、沢山前に潰れたか、さ、書くよ。午前11時。1軒目の1杯目。初めて来たんだ、このお店。呑み始めの1杯目が取り敢えずのビールなら、ビアレストランに来てしまえ!っていう趣向で。確かに。クラフトビールが多数揃っているのね。適当に選んだ2人の2本。私のベルギービール。『リンデマンスペシェリーゼ』。ピーチの天然果汁を加えたフルーツビール。うんうんうんうん、納得。ビールだろ、桃ってどうよって、説明書きに難癖付けながら呑んだら。お。桃!!。美味しいけど、お酒感が無いのね。まさか桃のジュースなんて飲む...1杯目の取り敢えずビールはビアレストランで☆KELLERKELLER☆なんばウォーク♪

  • 何かと心が忙しかったその朝のモーニング☆横浜珈琲☆大阪市北区♪

    天神橋筋商店街って、喫茶店が多いのだよ。ご存じ?私も最近になって気付いたもんだから、制覇できる?なんて時々朝一ここに来てる。そして、件の商店街、外にメニューが有ったのをちゃんと見てから入れば良かったよ。入ったら、そこで注文しなくっちゃぁいけない。かなり、狼狽える。メニュー見せてよ!。1枚のメニューを見せて下さり、パンを選んでください。え?えええ?完全にあわあわなってるのに、まともに見れん!後ろから次のお客さん来るし。(これは後から撮った外のもの)では、トーストで。サラダも付けて下さいって言ったら、茹で玉子もサラダもドリンクも付いてますから。ドリンクは?って、ひぃぃぃ~ぃ。ではホットコーヒーを。横浜式コーヒーでよろしいですか?って、何式か知らん!。世の中、何があるか分かんないからね、外で決めれるものは決めとくべき...何かと心が忙しかったその朝のモーニング☆横浜珈琲☆大阪市北区♪

  • 魚の煮付けも超おススメな立ち呑み処で☆栄屋☆堺市堺区♪

    一人でふらりと呑みに入るとこって、いくつか決まってきたよな気がする。肩に力も入らない、気を遣う事も無ければ自分のペースでボ~っと出来るとこ。そういうお店って、ご店主さんの人当たりが良いのだ。何気に話もするけど、今日は静かに・・・ってオーラを察知してか、そういう時は、一人静かにそっとしておいてくれるから、居心地も良いのだ。酢の物を頂いたよ。テレビを見てるんだかどうんんだか、内容なんて全く入ってこない。うん、そういう時もあるのだな。そして、こういうお店も必要だわ。暇さえあれば、あっち拭き拭き、こっちキュッキュッ。ピカピカに磨くマスター。その動きを肴に呑めそうだけど、お料理上手なのだ。美味しいから頂くよ。前回知った。魚の煮付けが超美味しい!。タッパーに入れて持ち帰って夕飯に使いたい位。カウンターに並んだお皿、これ頂戴...魚の煮付けも超おススメな立ち呑み処で☆栄屋☆堺市堺区♪

  • お散歩途中の休憩処でサクッと水分補給☆岩田屋酒店☆大阪市西成区♪

    このお店も、お散歩時の水分補給スポットで、お気に入りの一つなのだ。この日も標高26mの山へ登山後の、岩田屋酒店はオープン直後?一番乗りなのであった。おいちぃ・・。この日は、時間が早かった様で、いつもの鰯のお造りが未着。ほ~さすが、毎日新鮮なのを仕入れてるのだわ。魚偏に弱いと書くのですもの。鰯は次に訪れた時のお楽しみにとっておいて・・・って、同じものばかり注文してたら、皆さんが読んでくださる、ブログとしてはどうなんだ?近頃、時々考えてしまう。と、まぐろやったらあるで~って、お母さんの嬉しいセールスに、考え事も吹っ飛んだ。このお店の人気№2ならしい、この「まぐろのすきみ」は、恐らく、色んな部位が混じってそう。大根のけんとか飾り立ては無く、どん!っと、まぐろだけで勝負よ!って男前的な盛り方。赤系のグラデーションで勝負...お散歩途中の休憩処でサクッと水分補給☆岩田屋酒店☆大阪市西成区♪

  • ゴージャスな花の許で頂くふんわりロールパン☆MUC☆大阪市住吉区♪

    特に調べて無くっても、偶々通りかかったら喫茶店が在ったりすると、おお~、今度来よう。なんて、思ったりするのだけど、極端な方向音痴故、あれは・・・何処に行った時に見た?いつの事だか何処だったか、全く分からなくなるので、最近じゃメモ代わりに写真を撮っておく。そして、付近の住所表示も一緒に撮っておくんだ。方向音痴の為の知恵。この日の朝食はMUCにて。珈琲専門店のMUCって、どこもアンティークな感じのお店ね。ここは入るなり、え??ってなって扉を一旦閉めて、ここ喫茶店で合ってるよねって、少し下がって外観を確認してから、もう一度扉を開けて入店。いきなり大きな花の飾りだもの。アンティークな中に、エレガントさも加わってかなり強烈。これで有閑マダムって感じの方だったらって、ちょっと期待したけど可愛いお母さんでした。朝8:00から...ゴージャスな花の許で頂くふんわりロールパン☆MUC☆大阪市住吉区♪

  • 魚の美味しい店の天ぷらは3種の塩でも楽しめます☆魚漁☆大阪市都島区♪

    午前の11時、昼にもならない時間から大阪京橋にて、呑み食べ歩きをしておりました。3軒目で、この道をどうでああで・・・。お隣様に教えて頂いたおススメのお店へ。そのお店のお造り盛りも良いよ~との事。その店、知ってる・・・とは言わない。だって、友が嬉しそうに、行ってみよ~ぉ(はぁと)とばかりに喜んでるし。そんな感じでやってきた、この日の4回目の1杯目。爽やかにトマチュー。真昼間からしっかりビールやら日本酒やらに塗れた体が、スッキリと、トマチューでリセットされたような、清々しい気分になるのよ、不思議ね。ま、激しい思い込みだって知ってるけどね。トマチューの魔法なんだって。噂の、3軒目のお隣様が絶賛おススメの、お造り盛り~ぃ。この日のラインナップは、真鯛に鰆焼霜、カンパチのお三方。うっひゃ~美味しそう。この日は都合4軒の呑...魚の美味しい店の天ぷらは3種の塩でも楽しめます☆魚漁☆大阪市都島区♪

  • 海が割れて道が出来て辿り着いた立ち呑み処のお話☆岡室酒店直売所☆大阪市都島区♪

    さてはて、真昼間からの京橋呑み食べ歩き集会の御一行、総勢2名は、3軒目へ突入。実は、1軒目前にも来てみたら人が溢れんばかり。2軒目前も満員御礼。そして3度目に、おやおやおや、人がドヤドヤ出ていくではないか。こ・・・これは。天童よしみの歌声が聞こえる。海が割れるのよ~道が出来るのよ~。激戦地、立ち呑みストリートの荒波が割れて、こちらの2名とお店が繋がる道が~ぁ。おお海の神様、カムサハムニダ(ありがとう)!。ほんとは1軒目前から、友がこの店に入りたくて、他の店に入ったというのに、この店の素晴らしさを説き散らしていたのだ。友の言うがままに、日本酒にしといた。賛成だ。銘柄はなんだ??何か言ってたようなって、食べログさんに依りますと『いち辛』。グーグルさんとお店の外観から考えると、世界一統のいち辛。恐らく。知らんけど。と...海が割れて道が出来て辿り着いた立ち呑み処のお話☆岡室酒店直売所☆大阪市都島区♪

  • ラスタカラーなオムレツは総額300円☆立ち呑み庶民☆大阪市都島区♪

    真昼間も~ぉ、午前11時頃からスタートした、大阪京橋呑み食べ歩き。あはははは。大好きなお店よ。ここは~ぁ。既に、わんさとお客さんが溢れんばかり状態だったのだけど、奇跡的に外のテーブルが空いた。綺麗に片付けて、アルコールもシュッシュしてくれたので、凄い安心ね。そして、1軒目でお腹が冷たくなってきたし、これ半屋外だしね、熱燗にしたよ。月桂冠。この日の2回目の1杯目は1口で無くなる可愛いの。本当なら、これを数本おかわりするところだが・・・。瓶ビールに切り替わる。何故って・・・いやいやいや、皆まで言いますまい。おでん3種セットが、なんと100円って。この店の価格設定がなんで!?って嬉しい疑問。しかも、おかかだってタダじゃないでしょ~。こんなにトッピングしてくれちゃって~、お陰で写真が撮り難いやら、具材が分かり難いやら。...ラスタカラーなオムレツは総額300円☆立ち呑み庶民☆大阪市都島区♪

  • 美味しい酢味噌は罪作りな浮気者☆赤のれん☆大阪市都島区♪

    夜に呑み歩くとか、もう全く考えられない昼呑み体質になってしまった私。夜に呑み歩かない=夜はお家に居てるもん。なので、はたと気付けば、近所のスーパーが何時までやってんだかさえ、ちゃんと知らないって気が付いた。さて、真昼間の大阪京橋界隈にて。もういい加減慣れてしまったアクリル板。まるでそこに何も無いようにも思える。なんの引っ掛かりもなく、美味しい~!って微笑み合えるわ。ふん、こんなものには負けないわ。さて、このお店はきっと、初めて来たかな~って、きょろきょろしてたら、『魚やろ』。って先読みしてくれる友。べっつにメニューを探してた訳じゃないけど。お造り5種盛。見ての通りよ。この時、まん防中で11時オープンだった直後の入店。新鮮だから魚のそれぞれの味が濃い。友はレモン要らないって言うから、自分のにはレモンを絞るのだ。以...美味しい酢味噌は罪作りな浮気者☆赤のれん☆大阪市都島区♪

  • うたた寝したくなるよな昭和の安心感☆プランタン☆大阪市北区♪

    天神橋筋商店街は、呑む処って、そう思い込んでいたのは浅はかな私でした。元々、喫茶店モーニングが大好きなのだけど、コロナ騒動からこっち、外のお酒が「お預け!」「キャイン!」ってなって喫茶店を求めるようになったんだ。天神橋筋商店街、端から端まで歩いたならば、喫茶店むっちゃあるやん。商店街を歩いていて、ちょいと横を見ましたら、あら喫茶店がありまする。天満の駅の直ぐ近く。ここは通っていたはずなのに、何故気付かななったのだ?って、呑み屋じゃないもん。どれどれ?どんな感じかしら?そして、この幸せメニューに出会えたわ。モーニングサービスよ。ドリンク価格で朝食が頂ける。それが『サービス』。おお。重厚ささえ感じるオリジナルの食器よ。分厚く少々の事じゃ割れない安定の厚み。珈琲の香りが空腹のピュアな体に、どぎゅん!って攻めてくるよ。...うたた寝したくなるよな昭和の安心感☆プランタン☆大阪市北区♪

  • 安心できるお店だからお酒がすすんで・・☆やまと屋☆大阪市浪速区♪

    新世界の酒の穴。昨日、書きましたのですけど、良いお店でしたよ、すっごく。初心者なもので、挙動不審になってたかも。だのに明るく接してくれたお店の方。と~っても気分よく、なんだかこのまま帰るに勿体ない気がしたのよ。ここで、帰っておくべきであった・・・・・・・。気分上々、もうちょっと日本酒が欲しい。しかも気兼ねなく呑めるお店で。そうなるとここでしょ。ねぇ、くりみん師匠。6巻中に怒涛のネタばれ、ありがとう。2合のお酒をお願いしたならば、追いお酒の1合がもれなく付いてくる嬉しいシステム。誰かと呑んでたら指摘される『一口が多い』も、『話、聞いてんの?』も、気にならない。グイっと呑んで、色んな妄想に酔いしれる。右の左の同じくぼっちさんの、人間ウォッチングで勝手に彼らの物語を作り上げたりして。ぼっち呑みの醍醐味ってもんだ(私だ...安心できるお店だからお酒がすすんで・・☆やまと屋☆大阪市浪速区♪

  • 通天閣を目指したのは激安の八宝菜が食べたくて☆酒の穴☆大阪市浪速区♪

    お散歩コース定番で、ちょこちょこ標高26mの山へ行きます。あそこ、結構好きなのですけどね、山頂で見渡すと誘いかけてくる奴がいる。そう、グイグイ私を誘う奴は通天閣。方向音痴は通天閣方向に吸い寄せられる。水分補給も必要ならば、お昼時だもの、ランチよランチ。まずはチューハイで爽やかに・・・で。店員さんが、もう直ぐに注文を聞ける体制に。え!?ちょちょっと考えさせてください!焦るやん。見ると、流石の強者、お店に入って着席するなりドリンクとお菜をセットで注文してるぞ。メニューなんか見なくっても頭に入っておる模様。え~っと。取り敢えず、ほうれん草。有ったら押さえておきたいお菜だな。簡単なものよ。ほうれん草のお浸しだもの。でも、これが出来ないのだ。途方もなく握力が弱い私。上手い具合にこんな美しいお浸しにはならない。で、娘っこに...通天閣を目指したのは激安の八宝菜が食べたくて☆酒の穴☆大阪市浪速区♪

  • 珈琲価格で後はサービスのモーニングに上機嫌☆沙梨☆堺市北区♪

    お休みの日の朝は、喫茶店のモーニングに出掛けるのが楽しみで。しかし、今のこんな状況の前の時代に、夜遅くまで呑み歩いてた頃には知らなかった。喫茶店ってあちこちに在る。呑み屋しか見えてなかった過ぎ去りし日々よ。今も、呑み歩くけど昼呑み組。朝は爽やかに目覚めるのだ。飲まず喰わずのお腹ペコペコ状態で、歩いて辿り着いた時の珈琲の香りったら堪らなく好き。恐ろしい無精者なので、家では珈琲飲まないの。喫茶店の珈琲が好きだもの。朝、自宅でバタバタ身支度しながら飲む珈琲とかじゃなく、モーニングの為の時間。と~っても優雅な時間を過ごしてる気分になるのだ。完全な、モーニングサービスさ。珈琲が単品450円で、このモーニングも450円。無料でここまで出してくれるって、凄くない?450円で優雅な私。7:00~11:00までのこのサービスは、...珈琲価格で後はサービスのモーニングに上機嫌☆沙梨☆堺市北区♪

  • 真イワシの親分やら天ぷらの王様がいらした立呑みさん☆さかとけ☆大阪市阿倍野区♪

    お散歩途中、水分補給と休息に入ったお店で、磯の香りに上機嫌。どうやらキューズモールへ寄った模様。そして小一時間開いてるので2回目の1軒目。実は、この店のカウンターより、入って直ぐのここが好き。開放感があって凄く良い。どうやらまた水分補給なのですな。但し、赤星でなく純粋酎ハイ。どお見ても氷を入れ過ぎ感があるのだけど、氷が融けたら薄くなるんだし呑む。瞬殺でおかわり。お美しいわ。石川県から私の元へ馳せ参じてくれたのは、大羽生とろイワシ。真イワシの親分。っていうと分かり難い。真イワシの中で、25センチ位のデカいのを大羽イワシって言うそうな。逆に10センチに満たないのを小羽イワシ、真ん中が中羽イワシだ。見付けたら食べてるわ。生イワシ大好きだもん。こればかり食べては載せてるけど。最高峰『魚沼』山菜、天ぷらの王様(って書いて...真イワシの親分やら天ぷらの王様がいらした立呑みさん☆さかとけ☆大阪市阿倍野区♪

  • 生食サザエの深い磯の香りを楽しむ変態がここに☆森田屋☆大阪市天王寺区♪

    休みの日には、お散歩に出掛けます。とことことことこ・・・。最近、docomoのお姉さんにそそのかされて、dヘルスケアなんての始めたもんだから、ミッションって言う名のノルマを課され、とにかく歩数を、数字をあげなきゃなんない。そうすると、水分補給はかなり大切。休息も必要。そしてこうなる。いや~、歩き回っ後(途中だが)のこいつは、赤星どころの騒ぎではなくって、もはや赤い彗星か、光り輝く明けの明星はたまた宵の明星。最高の星!しかし・・・やっぱりこれは外せないもの。ここの赤いやつを注文してしまうんだ。まぐろの剥き身。いつもこうよ。赤星&まぐろ。だって最高に美味しいのだもの。しかしだ。ブログ記事としてはどうなんだって、近頃思うのだ。いつも同じものばっかり撮ってきてちゃぁ、何の役にも立たなくないか??だのに~ぃ、良質な、肉汁...生食サザエの深い磯の香りを楽しむ変態がここに☆森田屋☆大阪市天王寺区♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんぶん♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんぶん♪さん
ブログタイトル
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ
フォロー
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用