chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ https://blog.goo.ne.jp/hello_0518bun

大阪府堺市を中心の美味しいものや、ぶんぶん一家とその周りの事を、綴った不器用な3人家族のブログです。

グルメブログ / 大阪食べ歩き

グルメブログ / 関西食べ歩き

※ランキングに参加していません

ぶんぶん♪
フォロー
住所
北区
出身
住吉区
ブログ村参加

2011/05/19

arrow_drop_down
  • それはきっと何かの間違いって思おうお弁当☆満マル☆大阪市住吉区♪

    テイクアウトやお弁当を持ち帰る機会が増えて、でも宅配はしないの、変な拘り。注文して、仕上がるまでジ~~っと待ってます。この店は、待ってる間、大きなジョッキにお冷を下さるの、凄く好きよ。ありがとう。居酒屋のお弁当。以前も頂いてとっても良かったから、2回目の弁当利用。前回は娘っこ絶賛の串揚げ弁当と、良質な脂にメロメロになる塩サバ焼き弁当。どちらも凄く美味しくって。その時のお弁当はここクリック。お弁当には、零れないようにしっかりラップした、お味噌汁も付いてくる。おしぼり付き。青いアンダーラインが入った手前のは、前回貰ったもので、向こうのが今回。いえ、ちゃんと2つ入ってましたが、日によって担当が変わるのか、同じ「THANKYOU!」でも、個性が出てて良いな。手書きって良いわ~。で、サイドメニュー的に、これは娘っこが大好...それはきっと何かの間違いって思おうお弁当☆満マル☆大阪市住吉区♪

  • 3度目の紫陽花と2回目のホットドッグ☆cafeシ・オ・ノ☆大阪市住吉区♪

    そこは、今シーズン初めて見つけた紫陽花の園。いや、ちょっと違う。ここに喫茶店らしきものが有るような・・は、知っていた。紫陽花が咲き誇って初めて、実際に営業されてるって気が付いたのだ。もう、紫陽花もかなり終わってきてるけど、間に合って良かった~。ここを訪れるのは3回目。3週連続で同じ喫茶店にやってくるなんて珍しい。何故なら、初訪の時に、紫陽花は3回色が変わると言われたから。1週間毎に違った花を楽しむかのように。前回はここクリック。ドリンクにプラス100円で、お好みのパンがセットされるのだけど、選べるパンの種類が多いので、連続で来ても飽きないって思う。とても静かで。常連さんがポソポソ話してる会話っていうより音が、なんとなく心地良い。但し、花や植木の話になると、マスターがノリノリになってくるので面白い。そのマスターが...3度目の紫陽花と2回目のホットドッグ☆cafeシ・オ・ノ☆大阪市住吉区♪

  • 早朝の喫茶店でホットドックとの運命の出会い☆DONKEY☆堺市堺区♪

    ジャズが静かに流れる、1975年創業の喫茶店。開店時間直後に到着したのに、もう先客が。まさか開店前から並んでた?そして私の後にも直ぐに、おはようって挨拶しながらお客さんが入ってくる。朝の6時数分過ぎ。早起き喫茶店には、早や起きな常連さんがやってくるのね。老舗とは言っても、店内さっぱりと、とっても清潔で爽やかにお洒落。ここに来たのは3回目。前回はトーストのモーニングを頂いた。今回は違うものをと。だだ、前回はサラダ付かフルーツ付が選べたのだけど、サラダ付のみに変更になってるので、お間違えの無きように。珈琲はマイルドかストロングが有るのだ。前回、指定しなかったらマイルドで届いた模様。なので、ストロングをお願いしたら、まあなんと、苦みとコクっていうの?ただ濃いとかじゃなくって、しっかり珈琲が深くって美味しい。絶対こっち...早朝の喫茶店でホットドックとの運命の出会い☆DONKEY☆堺市堺区♪

  • 私のハートは決められないって時のアラカルトモーニング☆珈心☆大阪市住吉区♪

    あびんこも、喫茶店激戦区な気がいたしまする。結構、あびんこ喫茶を書いているのに、また未訪のお店を見つけたよ。あびんこ=大阪メトロ御堂筋線あびこ駅界隈~・・・どの辺りまで言うのだろ?なかなか、ちょっと無いよなモーニングを見つけたよ。モーニングメニューは、色々あって、ドリンクも色々と選べてしまう。サンドイッチのセットには、ドリンクがダブルで付いてくるのか?なかなかに個性的でもある。その上をいくこのセット。アラカルトを注文。トーストのモーニング、サンドイッチのモーニング、どちらも頂ける欲張りセット。どっちもこっちも用意しなくっちゃぁいけない、作るの倍の手間がかかるのに、400円よ。これが・・・あびんこ価格か。あびんちゅ(あびんこ辺りの人)が羨ましい。ふわ~ぁっと漂う芳醇なバターの香り、一瞬でトーストに恋をする。さくっ...私のハートは決められないって時のアラカルトモーニング☆珈心☆大阪市住吉区♪

  • 自家焙煎珈琲専門店で本物のマンデリン☆夢珈☆堺市北区♪

    あの日あの時、やっと出逢えたインドネシアの珈琲。あの時の、マンデリンの美味しさが忘れられない。いや逆に忘れたくない。とは言っても、マンデリンという名を言って注文したのは2度。2度目でこれがマンデリン!って、確信してしまったが、まさか1度目のあれ?確かめたかった。オーディエンス、多数決で決着だ。喫茶店で珈琲のみを単品注文だなんて、うんじゅう年振りじゃないか?ここは自家焙煎コーヒー専門店、珈琲豆処なのだ。そこのマンデリンを頂いた。丁寧な店員さん。『インドネシアマンデリントバコです。』って持ってきた。これだ。最高級の豆で深いコクと強い香りが特徴。って書いてあったわ。コーヒーチャート。こんなんあったら、珈琲の素人の私だって、何か他にも攻めてみたくなるよな。しかし違いが分かるのかしら?私如きでも。インドネシアのスマトラ島...自家焙煎珈琲専門店で本物のマンデリン☆夢珈☆堺市北区♪

  • 昭和の時代の若き日の喫茶店が蘇る☆ジェノバ☆大阪市住吉区♪

    いつもと違う道を歩いたならば、景色が変わるのも当然で、そしてそこに、初めて見かける喫茶店があった。ただ、やってる?やってない??かなりレトロっていうより・・・・ただ古い。扉は開いているし、恐る恐るそ~っと覗いてみたら、ママさんとしっかり目が合った。1つだけ、懐かしい麻雀ゲームのテーブル。まだ使えるのかしら???未確認です。しかし懐かしい。こんなのでインベーダーゲームってやったわ。うんうん。あの単純なゲームにメロメロになった、若き時代。ああ、昭和。あの日あの時・・・ってタイムスリっプしそうになるのを黄色い紙が引き留めた。黄色い画用紙に、定食やらランチメニューっぽいの書いて貼ってるけど・・。モーニングって有りますか?って聞いたら、飲物は?って質問返し。有るみたいよ。ランチっぽいメニューは450~650円位で、安!こ...昭和の時代の若き日の喫茶店が蘇る☆ジェノバ☆大阪市住吉区♪

  • 本当にこれは牛肉か?って位美味しいお弁当☆肉処むすび☆堺市北区♪

    ずっと行ってみたいなぁ。・・・って、画策してたお店がありました。それは、普段は入らない種類のお店。だって、お肉のお店なのだもの。そこを、居酒屋使いで行ってみたかった・・・。しかし、コロナ騒ぎが始まった。でも負けちゃいない。ランチやってる!って事は、お弁当出来るかしら?居酒屋使い計画はどこへやら?。お弁当買って、大喜びで自宅へ戻る。黒毛和牛カルビ定食1,200円の・・・お弁当。って言うのも、お弁当メニューが無くって、定食メニューから選んだからさ。ただ、少しばかり気になったのが、定食と同じ値段だけど味噌汁が付いてない。しかも、持ち帰ると、ご飯おかわり無料特典が受けられない。値段はそのままだ。でも大丈夫。そんな不平不満は瞬時に吹き飛んだ。大急ぎで帰り、まだ暖かく電子レンジの洗礼を受けていない、純粋なお弁当。お肉がぁ、...本当にこれは牛肉か?って位美味しいお弁当☆肉処むすび☆堺市北区♪

  • 1971年創業のレトロ喫茶で朝食を☆喫茶スコーレ☆堺市堺区♪

    1971年から、ここで喫茶店をやってるらしいご夫婦の阿吽の呼吸が良い。そんなレトロな、ジャズが流れてる喫茶店にやってきた。駐車場あります。そして、早朝6時半からっていう早起き喫茶。・・・って、あれ?こっそりMUC?あの、珈琲の専門店のMUCと一緒?MUC感はないのだけど、店内に飾られていたこの・・何ていうのかしら?これにMUCと。MUCだろうと無かろうと、どうでも良いのだけど。珈琲が濃い目で、煮えたぎってない程度の熱々で美味しかったよ。どうやら、一杯一杯、丁寧に淹れてる姿が、遠目に分かった。さて、モーニングは2種。ドリンクにトースト&玉子が付いてくるAセット。そしてそれがパワーアップして、果物・野菜が付いてくるのがBセット。店の前に、2種のモーニング内容が書いてある。それを読んでから入らないと、もう知ってる体で...1971年創業のレトロ喫茶で朝食を☆喫茶スコーレ☆堺市堺区♪

  • 紫陽花は3回色が変わるらしいので☆cafeシ・オ・ン☆大阪市住吉区♪

    紫陽花の園のその奥の、喫茶店に行きました。その時のあらましは、ここクリックして見てね。しかも、紫陽花の園は凄いから。ここもクリックして紫陽花をどうぞ。一週間後の紫陽花の園。うん。違ってる。この紫陽花ね、この前の週に初めて出会って凄い!って思った。そして、同じように撮ったつもりなのだけど。良い感じに変わっていくのね。面白い。さ、朝ご飯を頂こう。カウンターと、その背中には文庫本がぎっしり。お店に入ったとこと奥にはテーブル。朝の6時から営業してるって、なんて早起きさん。ドリンク料金に100円の課金で、パンメニューが頂ける。前回はサンドイッチにしたの。今回はトーストにしましたのこ。注文して待ってる間に。その名は『万華鏡』ってぇ、紫陽花。初訪時に、3回変わると言われた紫陽花の花の色。それを楽しみに。どうだろう?万華鏡は、...紫陽花は3回色が変わるらしいので☆cafeシ・オ・ン☆大阪市住吉区♪

  • ふんわり玉子のタマゴトーストに美味しい珈琲☆marucoffee☆堺市中区♪

    そこは、泉北1号線から深井の駅の方へ行った時に見つけたよ。赤い看板『2Fmarucoffee』。おお喫茶店がこの上に。しかも8:30~モーニングもやってるよ。何度か深井までモーニングにやってきたが、これは何度目の深井攻めだろう。深井界隈って喫茶店が多い気がするの私だけ?うっわ、美味しそう!。マスク美人が一人で頑張ってるお店。そうそう広くは無く、時期が時期だけど、夜はお酒も出るような。そんな魅惑的なお店。モーニングはAのトースト、Bのハーフ玉子サンド、Cのくるみパンセット。ちょっと前までトースト一択だったのが近頃、娘っこのダメだしから心を入れ替えたんだ。だって、ブログだもん。トーストだけじゃダメ。そうなると、サンドも美味しいやん!ってなってる。カチャカチャカチャ・・・玉子を溶く音、フライパンでジュン・・・って焼く...ふんわり玉子のタマゴトーストに美味しい珈琲☆marucoffee☆堺市中区♪

  • インスタントな名古屋めしを楽しんだって話です☆オリエンタル♪

    ひょんな事がきっかけで、ちょこちょこ頂くようになったレトルトカレー。それがオリエンタル・マースカレー。KALDIに売ってるものだから、気軽にいつでも有るって思っていたのに。ある日、今日はオリエンタルね!。って決定していたのに、たっまたま品切れていた。再入荷の予定が分からない。え?なんか・・・。嫌。どうしてもオリエンタル・・・。そこで必殺技。オリエンタルのネット通販で取り寄せに踏み切ったわ。マースカレーも無事注文、到着、その傍らに、一緒に注文してみたこれ。昭和20年創業の㈱オリエンタルの創業者の星野益一郎氏は、カレーを手軽に家庭で作れない時代に、手間を掛けずカレーが作れるルウを作ったのでした。それが愛知県での出来事。その繋がりの「なごやめしセット」。面白そうだから、カレーと一緒に購入してみたのだ。紹介しよう。4種...インスタントな名古屋めしを楽しんだって話です☆オリエンタル♪

  • 老舗ラーメンチェーン店で人気の餃子をセルフでお買い上げ☆ふくちぁん餃子☆大阪市住吉区♪

    最近の流行り?こういうのが出来たって話、聞きますね。ねえ、そうですよね。ノンさんのブログにも有りましたわ。ノンさんブログは忖度一切無しなので、参考にもなれば面白くもある。なので、更新してね。って、事で、あびんこに出来てましたわ。餃子の無人直売所!おおお。こういうのが噂の・・。ふむふむ。ふくちぁんラーメンって、時々見かけますが、なんと音読みして良いのか悩んでしまう。ちっちゃい『ぁ』を、どう扱って良いのか分からないのだ。「ふくち」まで普通で小さな「ぁ」は?小さな声で「ぁ」?そのあと「ん」。「ふくちぁん」って何度か繰り返したら、「ふくちやぁん」で「や」が入ってくるし。一体、どれが正解なのだ?お電話してみようか?何て言って出るのか確かめるとか。その。ふくちぁんラーメンに入った事が無いので・・・・分からない。36個入りで...老舗ラーメンチェーン店で人気の餃子をセルフでお買い上げ☆ふくちぁん餃子☆大阪市住吉区♪

  • チャレンジャーな老舗喫茶店のモーニング☆喫茶BELL☆堺市北区♪

    昨日は堺市堺区のBELLのモーニングを書いたのだけど、狙ったのではなくって、たまたまBELL繋がり。堺市北区のBELLを書きましょう。ここは先日、イオン堺北花田へ行こうとして見つけたのだ。おや、こんなところにって。2016年オープンのこざっぱりの綺麗なお店。しかし、さっき食べログさんを見たら、1977年創業のお店をリニューアルされたそうな。そんな、新しい老舗(?)で、7:30~のモーニング。朝寝坊さん用に、9:00~15:00まで、優しく対応してくれる、ホットサンドにスープやサラダ、ヨーグルトのプランチSetやら、ランチ、スイーツのセット等、セットメニューがとっても豊富。覚えるのも大変だわ。欠落が無いかどうかのチェックとか。モーニングセットのドリンクは、珈琲を選んだよ。Bell'sブレンドって言います。『酸味を...チャレンジャーな老舗喫茶店のモーニング☆喫茶BELL☆堺市北区♪

  • 煉瓦の壁に蔦が絡まる老舗で玉子の焼きサンド☆ベル珈琲店☆堺市堺区♪

    そこは、レンガの外壁に蔦の緑も鮮やかな、なんとも風情のある佇まい。住宅街の中に静かに、けれど存在感のある、老舗喫茶店。しっとり落ち着いた茶色。この左側に、数席のカウンターがございます。珈琲チケットの後ろ側が調理場。一人で切り盛りされてて、その奥のテーブルに居た、ヘビー常連さんが、私の来訪をママに知らせてくれたって、そんな感じのお店。モーニングは2種類、トーストとサンドイッチは焼いてあるやつ。なんとゴージャスなモーニング。歩いていて、たまたま見つけて、その日は朝食済みだったので、後日訪れたらお休み。日曜日は定休日な模様。3回目でやっと、ここに入るっていうその時がやってきた。大丈夫、さっき調べたら、食べログさんにも有ったわ。ははは、何故調べてから来なかった?この女性のイラストは、ここのイメージキャラクターなのかしら...煉瓦の壁に蔦が絡まる老舗で玉子の焼きサンド☆ベル珈琲店☆堺市堺区♪

  • 住宅街に突如現れた紫陽花の園☆し.お.の.倶楽部☆大阪市住吉区♪

    昨日、住吉区は苅田の、紫陽花の園な喫茶店を書きましたが、マスターのお気に入り一番の紫陽花、その名も「万華鏡」の他にも、素敵な紫陽花がござりましたので。写真に残しておきたい。そう思ったので、ほぼ自己満足ですが、どうぞ。そこは、主要道路を歩くより、信号が無いからって通ってる道。そこに喫茶店っぽいの有るの分かってたけど、やってるのか?植木鉢が並んでる。そんな場所だった。暫く通って無かったのかしら??ある日突然、紫陽花園が現れた。しかも、さあ、おいでなさい!とばかりに、扉が開け放たれていたのだ。絶対誘ってる。こんな、初めて見る紫陽花。美し過ぎて眩暈を覚える。緊急事態宣言で長居植物園が閉まっていて。紫陽花園に行けなくなって腐っていたのに。ここの紫陽花の園も負けてはいない。ここの紫陽花の品種の多さよ!子供のころに折り紙で折...住宅街に突如現れた紫陽花の園☆し.お.の.倶楽部☆大阪市住吉区♪

  • 紫陽花の園の奥の喫茶店でシンプルなサンドイッチ☆し.お.の.倶楽部☆大阪市住吉区♪

    今日はどこのモーニングを頂こうか・・。お店を決めずに、あびこへ行こうかな~って感じでトコトコ歩いていたわ。と、何てこと!?突如現れたそこは!そこは紫陽花園なのか!?凄い数の紫陽花の鉢・鉢・はち・・。いやあ、以前ここ何度か通ってる。植木鉢が沢山並んでたのは知ってたけれど、いつの間にこんなことになってしまったのだ!?しかも確か・・開いてる!前々から、知っていた。喫茶店っぽいのだけど、やってるのかやってないのか?しかも、枝だけの植木鉢がずらりと並んでいたし・・。紫陽花の喫茶店へいざ。これはどうやら、モーニングの体ではなくって、ドリンクを注文したなら、いつでも100円でパンが食べられるって寸法さ。取り敢えず注文をして、紫陽花をゆっくり見させていただいたわ。紫陽花の魅力に取りつかれたマスターの、一番のお気に入りは常連さん...紫陽花の園の奥の喫茶店でシンプルなサンドイッチ☆し.お.の.倶楽部☆大阪市住吉区♪

  • 吉凶は無くとも心に突き刺さる恋みくじがある神社☆布忍神社☆大阪府松原市♪

    西除川沿い、遊歩道をずっと歩いて、この地にやってきました。のんびり散歩するには良い所です。途中、天道の川原広場やら、布忍八景の絵馬と文人の漢詩、和歌、俳句なども描かれております。そんな、のんびりとした遊歩道から、布忍に到着した模様。まずは川からちょっと入って、取り敢えず、飲まず食わずで来ましたのでね、朝ご飯を喫茶店で頂き落ち着いて。そこから直ぐです。近鉄の布忍駅のすぐ近く。また西除川沿いに戻ったらそこに。見つけた。ここだ。ネットでここの噂を聞きつけて、やってきましたの。布忍神社は、その社記に依りますれば、その北18町(約2km)にある天見の氏神である、阿麻美許曽神社(あまみこそじんじゃ・東住吉区矢田7丁目)から、速須佐男之尊を白布を敷いて招いた事が由来で、社名を布忍、地名を向井と呼ばれるようになったとか。布忍神...吉凶は無くとも心に突き刺さる恋みくじがある神社☆布忍神社☆大阪府松原市♪

  • お口を汚さない新しいタイプのハムトースト☆岸☆大阪府松原市♪

    じゃんぼ食鮮館の松原店の近く。近鉄の布忍駅の近く。どっちが分かりやすかしら?そういう所にある喫茶店なのであった。朝7時からやってるから、出勤で電車に乗る前に、はたまた、じゃんぼで買い物前後にって立地。この店のオリジナルブレンドの豆を小売りしてたから、きっと自慢の珈琲よ。先に届いたので、少し・・・って思ったら、アチチ!熱すぎて無理よ。程無く食事がやってきた。7時からお昼の2時まで、早起きさんもお寝坊さんも利用できるモーニングサービスは、このAのハムトーストセットの他にも、Bトースト、C玉子トースト、Dクロワッサンと選べる。どれもワンコインからお釣りがくるので、お買い得じゃないかしら。ね。サンドイッチ用にしても薄いパン。10枚?まさかの12枚切とか?サクッとして美味しい。中途半端さ加減なく、ここまで潔く薄くしたら、...お口を汚さない新しいタイプのハムトースト☆岸☆大阪府松原市♪

  • お弁当で頑張ってる居酒屋さんを応援したい☆しろうちゃん☆堺市北区♪

    居酒屋さんがお酒出せなくって・・・ぐすん。な、今日この頃。お昼のお弁当で頑張ってたら、これは見逃せない。普通に夜営業時に何度かお邪魔しました、この店もお弁当販売しておりましたので。注文してからお店の中で調理してる気配。TEL予約で行けば良いかも。この居酒屋さんさ、海鮮が美味しかったのだよ。魚系の、しかも鯖が有ったら嬉しかったが。焼き鮭弁当、600円(税込み)。どうだろう。あそこの焼き鯖のお弁当、それともあっちの居酒屋のお弁当の思い出が、走馬灯のように蘇っては消えてゆく。が、大丈夫だ。鮭が、ただ細長い塩鮭ではなく、ずっしり大きな切り身には安心。塩で漬け込んだやつではなく、脂も感じる良い焼き具合。ピックアップして、お魚焼きグリルで軽く焼き直しっていうより、温めたのさ。美味しいわ。流石だと思ったのは、このお店は元々海...お弁当で頑張ってる居酒屋さんを応援したい☆しろうちゃん☆堺市北区♪

  • パン屋さんのクロックムッシュのモーニング☆VIE DE RRANCE☆堺市北区♪

    ある日の事。知人からヴィドフランスのモーニング食べて~ぇ云々の話を聞いて。テーマはモーニングの話では無かったのだけど、長ったらしいその後の話は話半分しか入って来ない。頭の中はヴィドフランスのモーニング。あそこはパン屋ぞ。食パンはどうなのだ?パン販売してるとこの、モーニングのトーストが美味しくなかった試しは無い。行こう。選択肢はそれしか無い。ただ、思い込みが激しいのだよな~。トースト無いもん。なんか、加工せずとも焼いてくれよ。あ~。パンを焼いてそうなやつを選んでみたんだ。Aセット。クロックムッシュ。ムッシュかまやつ。・・違うね。ムッシュって言われたら『かまやつ』ってお年頃。ちゃうちゃう、知ってるよ。中世フランスの閣下、男性への敬称よ。クロックムッシュは、1910年にフランスのオペラ座近くのカフェのトーストの一種と...パン屋さんのクロックムッシュのモーニング☆VIEDERRANCE☆堺市北区♪

  • やっと出逢えたインドネシアの珈琲とモーニング☆よつば珈琲☆堺市中区♪

    大阪府堺市中区っていうところ。深井って喫茶店が多い。と、思う。なので、この日も”いざ出陣!深井攻め!”。そこは、喫茶店っていうよりカフェ??お洒落な人気店なので開店前に行ったった。通されたお席は、中庭の緑が見えて、落ち着いた感じ。今だから?ゆったりスペースで、人気店なれど、がやがやした雰囲気は全くない。深井その地名は、昔、行基が深い井戸を掘ったからだと聞いた事が有る。行基は飛鳥~奈良時代の仏教のお坊さん。和泉の国の大鳥郡(堺市)の人さ。写真入りのメニューが凄い。何やらセット、こんなセット、こんなの選べる等々。う~ん・・・。ややこしいしお腹空いたし、トーストのモーニングにしたよ。ただこれが。ドリンク料金+300円。ドリンクが選べる。選べるのだ!そうだ、ここは”よつば珈琲”って、「珈琲」って付いてるもん。美味しいの...やっと出逢えたインドネシアの珈琲とモーニング☆よつば珈琲☆堺市中区♪

  • 鰻と牡蠣の豪華お弁当と大海老4尾の海老天丼が安い☆大起水産・街のみなと♪

    最初、このお店を知ったときは衝撃的だったけど・・・。あちこちにお店も増えてきて、しかも安くて美味しい。ちょくちょく利用しています。大起水産だもの。海の幸素材は間違いないのだし。この日は朝から大鳥大社へ遠足に。お昼ご飯のお弁当。うなぎ盛り合わせ弁当。なんと、鰻含むこのお弁当が衝撃の500円。陳列されてるのを見たら、一瞬でまんまと騙されるのよ。この鰻の衝撃に。私はね、もう数回経験しているわ。だから知っている。よくぞここまで、ペッラペラにスライス出来たものよ!って感心してしまう薄切り。冷凍時にスライスするのかしら?鰻の味はするさ、タレで誤魔化されてる気もするけど。まさかカネテツの”ほぼシリーズ”ではあるまい。本物の鰻よ。鰻が嫌いな娘っこ。だけど、このタレご飯が大好きなんだな~。美味しいらしい。その鰻ブースが、真っ白い...鰻と牡蠣の豪華お弁当と大海老4尾の海老天丼が安い☆大起水産・街のみなと♪

  • 大きな鳥が辿り着いた。そういうとこだ☆大鳥大社☆堺市西区♪

    ふふふ。実はここでね、年末年始の単発で働いた事があるんだ。だのに・・お詣りしたことも無ければ、自分の仕事のポジションの位置しか知らない。時が過ぎ、齢を重ね、知ってみたくなったのだ。年末年始にあんなにも沢山の方々が求めたそこを。延長5年(927年)完成。平安時代だと思う。醍醐天皇の頃。延喜式神名帳(延長5年にまとめられた、全国の神社一覧)所載の、霊験特に著しい名神神社。で、和泉国の一ノ宮。和泉のその地域で、最も社格の高い神社って事なんだな。馬。大鳥大社の紋だって入ってるもん。取り敢えず写真だ!!。そして、何で馬?何なに何なに?。そう思った。けれど、境内をゆっくり巡って知ったわ。平治元年、平清盛と重盛親子が、熊野参詣の途中に都で兵乱有り!。その旧法を聞き、都へ帰る途中に大鳥大社に参拝して戦勝を祈願したそうだ。この神...大きな鳥が辿り着いた。そういうとこだ☆大鳥大社☆堺市西区♪

  • その喫茶店、一見さんでもアットホームな輪の中に☆BANBI☆堺市西区♪

    大阪府堺市西区。そういう所に来ています。もしかして西区って書くの初めて!?うんうん。ま~。そう言うところに来ています。主目的があって、到着して。その前にお腹ペコペコなので腹ごしらえから。長細いお店で、2人掛けのテーブルが並んでて。丁寧にアクリル板。頑張ってるな~って思います。そのアクリル板で仕切られた中で、皆さん楽しく談笑してるの。空いた席が4人掛けで。1人なのに。直ぐに2人掛けが空いたので、そこに移動しようかと思ったら。マスターも常連さんも、そこにおり~って、何故!?何故ってね、そのお店喫煙OK店、私が勧められた席は空気清浄機の直ぐ傍で。お店の中、みんなして一見の私を守ってくれるって、どんなけ優しいお店なん!???サンドイッチのセットにしたよ。と、隣の甲斐甲斐しくマスターのお手伝いをしていた常連さん、彼女の分...その喫茶店、一見さんでもアットホームな輪の中に☆BANBI☆堺市西区♪

  • カステラ状のトーストと本格ネルドリップ珈琲の朝食を☆ATOMI☆大阪市住吉区♪

    あびんこで、と~っても気になるお店があったのだ。あびんこは、大阪メトロ御堂筋線あびこ駅周辺の事。気になるお店は昔ながらの喫茶店。通りかかると、しょっちゅう『満席』って札が掛かってたり、やけに閉店が早かったり。入れずのお店。そうなると行きたくて行きたくて仕方なくなるし。7:30~モーニングやってる模様。ちょいと早めに行ってみた。ほい、トーストのモーニングを注文したよ。店内、直ぐに満席になるって程、狭くはないのだけど。そして、何だ?地域密着型か、常連率も高いし。良かった空いてたって思ったら、間もなく満席。そんな人気店だったのだここは。その人気店のトーストがカステラ形状!。厚切りは良いけど、耳を返せ~!ってなる。この厚さの耳よ。かなりの食品ロス。厚過ぎなのに、バターが少ない。バターおかわりしたいな。ここは、もう1つの...カステラ状のトーストと本格ネルドリップ珈琲の朝食を☆ATOMI☆大阪市住吉区♪

  • 愛媛県の真鯛カツと海老で食べる海老カツのバーガー☆モスバーガー♪

    滅多に、ファーストフード店を利用しない我が家なのだけど。それはネットニュースで知ったのさ。白身魚にタルタルソース!最近、やけに気になるメニュー。5月20日発売の日本の生産地応援バーガー。新型コロナウイルスの影響で、出荷量が落ち込んでる愛媛県愛南町で養殖されたお鯛さん!恐れ多くも真鯛がカツになって、パンに挟まれてしまってるとは!ふわふわなパンが、テイクアウトするとこう・・・しわしわになるの嫌ね。でも大丈夫。まだ暖かくて美味しいよ。モスバーガーのバンズってば。上から順に、バンズ、レモンタルタルソース、真鯛カツ(しかも2枚)、キャベツ千切り、グリーンリーフ、レモンタルタルソース、バンズ。この順番だ。ふわふわな身のお鯛さんを、包み込むようなカリっとした衣。この真鯛カツだけでも、お惣菜として売れるんじゃないの?って美味し...愛媛県の真鯛カツと海老で食べる海老カツのバーガー☆モスバーガー♪

  • 長閑な歴史公園のお散歩で癒される出会いを楽しんで☆大仙公園☆堺市堺区♪

    最近目覚めた趣味のひとつに、ウォーキング。・・・って程に、スポーツやってますよ!的な衣装を着てる訳ではないので、「お散歩」かな。てくてくてくてく・・・。堺区の喫茶店でモーニングを食べた後、どこ行くともなくお散歩してて、辿り着いたの大仙公園。緑の匂いに清々しい気分で歩いていたら、おおそこに!。この子たちもお散歩中?いや、モーニング中?可愛い親子が・・・この子たちは誰?だ・・・誰だっけ?何人かで一緒に、必死でスマホやデジカメを翳しながら、そろりそろりと追いかける。そんな感じになっていたので、隣の方に聞いてみた。あの子たちは誰?『カルガモ・・・かな』って。あ~有名なカルガモ親子ね!『知らんけどな~多分カルガモ』って、さすが大阪人。このお子さんたち、何を食べてるのでしょ。くちばしで、ちょいちょい地面を突いておりましたが...長閑な歴史公園のお散歩で癒される出会いを楽しんで☆大仙公園☆堺市堺区♪

  • 早々に飲み干したくなる珈琲の爽やかモーニング☆LinoLino☆堺市堺区♪

    ある日のこと。テクテク歩いてて見つけたお店。何か今時カフェっていうか、新しくオープン?いやいや、めったに通らない道。入ったら「白い店」。全体的に白を基調とした感じ。『右奥のお席へどうぞ。』右奥角に座る・・座れた。後ろ壁だしテーブルは動かない?重い?狭いのだ。さて。空きっ腹に、、LinoLinoモーニングセット。おお、木のプレート?お盆?まな板?に、のせられてるのだけど、テーブルほぼいっぱいよ。このテーブルって2人掛けなのだけど、2名分のらないわ。変な心配してしまう。ここって最近オープンしたんですか?ちょっと聞いてみた。『去年の終わりごろ・・?』って、聞くな!。半年位かしらって何気に思ったら、『いえ!一昨年の10月です!。』って向こうから。2019年10月25日らしい。なんとまあ、爽やかな朝食でしょう。パンにサラ...早々に飲み干したくなる珈琲の爽やかモーニング☆LinoLino☆堺市堺区♪

  • 堺の深井を彷徨っていてた果てに見つけた花畑☆深井花のこみち☆堺市中区♪

    深井攻めしています。っていうのも、喫茶店が多いのだし、神様の系図を学べる神社があったり、深井方面、なかなか面白い。で、何度か通って、ここも紹介しておくべき?そう思い立った。ただ、風が・・・最近、風がきつい日が多いから眼が痛くなる。そんな感じの時に撮ってみた、深井のお花の散歩道。住所としては、大阪府堺市中区深井清水町って所。『深井花のこみち』って言います。色んなお花が咲いてるの。ただ、咲いているだけではないでしょう。お花ボランティアさん達が、必死のパッチで育ててる。上の写真2枚は草。ミリ単位の小さな花。近頃、密かに気に入ってる、ズームマクロで撮ったのだ。風がきつい日、座り込んでピント合わせの永遠にも思われる、ピピッ!ピピピッ!音の連続に、人通りはほぼ無かったけど、あれば、ちょっと変態が居るぞ!的に思われたかもしれ...堺の深井を彷徨っていてた果てに見つけた花畑☆深井花のこみち☆堺市中区♪

  • トーストは焼きたてが一番美味しいでしょう☆堺市中区♪

    深井方面、喫茶店があっちもこっちも。しかも、この辺りの住民の朝食は喫茶店?流行ってるのだな。そうなると、深井攻めをしなくっちゃあって、そうなるの当然で。この日はね、「グルメ珈琲の店」って書いてある店。珈琲が美味しいに違いないお店。って、そう解釈したのよ。いそいそ出掛けましたわのこ。入店してから、これがやってきたのは40分後。珈琲が楽しみで。まぁね、何も見てなかったし。そう言えばお店の外に、大きなメニューが立ててあったからね、決めてから入れって事だった?申し訳ないけど。珈琲が楽しみで楽しみで。着席して「トーストのモーニングをホットコーヒーで」ってサクッとお願いしましたら、あれ?何か変な事言いましたっけ?パンは何にしますか?は?。サラダはどうしますか?は?。珈琲は何に?って、質問攻めのお姉さんの露骨な・・・迷惑な客...トーストは焼きたてが一番美味しいでしょう☆堺市中区♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんぶん♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんぶん♪さん
ブログタイトル
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ
フォロー
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用