大阪府堺市を中心の美味しいものや、ぶんぶん一家とその周りの事を、綴った不器用な3人家族のブログです。
火山が噴火するスパイシーノグボナーラにやっつけられる☆KALDI♪
もう、ノグリなら楽勝だと思ったんだ。思い上がりも良いとこ。少し前に、ノグリの海鮮うどん風ラーメンを食べたんだ。辛いやつ。の、筈が、何てことかしら、汁だって一滴も残さず完食完飲したんだもの。スパイシーノグボナーラ。ノグリだから、ノグボナーラだ。ノグリは韓国語で狸。太くて丸い麺の形が、狸だっていう、壮大なる想像力、凄いわ。前回は汁物だったけど、焼きそば?焼きうどんかな?。作り出した辺りは、もうノグリは制覇したものと、大きな勘違いをしていたわ。これこれ。調理しやすい丸く固まった、狸を連想する太くて丸い麺。この狸麺、麺だけで売ってたとしても、色々アレンジ出来て良いかもしれぬ。もっちもっちしてて、食感がとても良いのだ。この狸麺と、小袋が3包。かやくと、スープが2つ。どちらかが、美味しい海鮮スープで、どちらかが辛い奴なのだ...火山が噴火するスパイシーノグボナーラにやっつけられる☆KALDI♪
ええ、ええ、そうさ。無印良品が大好きなのだ。月に2~3回、ちょっとストレスがやってきた平日の夜にだって、癒されにゆく。勿論、休日にだって。って時には、無印・KALDI・久世福で4時間程度を費やす。なので、もう、イオンで買い物する気力も腕力も無くなってしまうのだ。何だか。先に食べたのに!これを書く前にネットで紹介されてたの、ちょっと悔しい。唐辛子マークが5本のうち、4本が赤くなってるの、辛い奴ね、そうねきっとそう。ゲーンは、タイ料理を代表するスープ。これを基本にスパイスやらココナッツやらでアレンジしてカレーになるのだ。なので、ゲーンは”カレー”。そして、パーは、森林若しくは森の事。ゲーンバーは”森のカレー”。うん、そのままだった。ただ、パッケージはそのカレーだけ。それをそのままでって言うのは脳が無い。カレーにはご...Mujiカレー初体験は具沢山の森のカレー☆無印良品♪
大好きなお店なんだ。そこは、無印良品。何か珍しいものは・・・。何か新しいものは・・・。物色具合が我ながら変態。私服の万引きGメンっぽいのが居たら、目~付けられてそうな気がする。うん、お目が高い!この度見つけた秋の新製品!ぶんぶん肥ゆる秋。って、まだまだ暑いけどね。これだ。凄いよ。どうしようかな・・・。う~ん、高いか?なんて、売り場で悩む事も無く、エリンギと永谷園のお吸物で子供を騙す事も無く、しかも、包丁だって要らないんだ!2合のお米にぶち込んで、炊飯器のスイッチをON!ただ、ほんの少し、大丈夫かしら?って思ったの。だって、我が家は炊飯器ではないのよ。研いだお米に、普通にご飯を炊くときと同じだけの水を入れて・・・。そこに出汁と、汁ごと具材を入れるのだ。故に、普通より水分が多い感じになるの。え~!?びっちょんびっち...炊くだけ簡単☆秋の味覚の松茸と鶏肉のごはん☆無印良品♪
和装くりみん師匠に捧ぐ。後追いネタやってみた☆七津屋☆大阪駅前第4ビル♪
私も年に数回、賭け事をするんだ。夢を買いに行くのだ。そう、ジャンボひと筋。あたったら、これをしよう、あれをしよう。あれこれと妄想を楽しんで、楽しみ過ぎて、期限が過ぎてることもしばしば。買いに行くと、連番かバラか聞かれるのよ。『億万長者になる方で』って答えたり。最近では、『幸せになる方を』って言ってみるけど、連番がやってくる。バラでも幸せになるのでは・・・。逆に、その時にバラを下さったら、当たるのではないかって、そんな妄想も持ったりしている。サマージャンボ、当選番号発表有ったのかしら?もしかしたら、今現在、7億円が私の手元に有るかもしんない・・・って。恐ろしいわ。ここでジャンボを買う前後には、ここでしょ。多分・・・最初に生を呑んだのよ。そして、あさり。あさりよ!あさりが、バリクソ美味しいって、そう言ってましたわ、...和装くりみん師匠に捧ぐ。後追いネタやってみた☆七津屋☆大阪駅前第4ビル♪
全てを受け止めてくれるママの笑顔を愛してる☆りえ。☆堺市堺区♪
堺東にて、1軒で冷たいのばっかり頂いて、寒~くなってきて、2軒目の麦湯のおかわり攻撃で、なんだかほっかほかになってるし。もうちょっと呑もう。どっちに入ろうか・・・?空いてる方に入って、とまちゅを注文。したら~ぁ、名前を呼ばれて手招きしてくる。あ。向こうのカウンター内からママが呼んでる!とまちゅごと移動したさ。で、とまちゅの写真が無いのだ。まあ、良い。ママががんがん奨めてくるから、じゃ、それで・・・って、小心者は言いなりよ。タコ。薬味がわんさと盛られた上から、ポン酢どひゃ~ってかかってるのん。これさ、む~っちゃくちゃ美味しい!が、量がむちゃくちゃ多いのだけど。美味しい。も~最近のタコの中のでトップ・オブ・タコ!ただ・・・顎が疲れる。そして、とまちゅおかわり加速っていう、魔の手に嵌っていくのだ。本当に美味しかったよ...全てを受け止めてくれるママの笑顔を愛してる☆りえ。☆堺市堺区♪
普通のお菜に一皿入魂の誇り高き座れる立ち呑み☆高砂屋☆堺市堺区♪
堺市役所だってある所、そこは堺東。通称”がし”っていう、朝から呑めるディープなところ。冷房ガンガンの1軒目で、クールダウンし過ぎて、冷たくて倒れそうなって2軒目へ。あら珍しいのね、誰も居ないわ。料理担当の社長さんもいらっしゃらない。笑顔の素敵なお姉さんと差し向い、麦のお湯割りを頂きましたよ。温かくってホッとする。しかし何だな~。この店にお客さんが居ないとか初めて見たのだけど、これも憎たらしいあいつの影響なのか!?料理担当が不在なので、小皿のお料理を頂いたよ。鰯を生姜で炊いたやつ。上手いこと炊けてる~。骨の存在って感じない位に柔らかなのに、キラキラの表面が残る美しさ。なっかなか、自分で炊いたら直ぐ皮が破れてしまうの。どんな魔法を使ったのだ?麦湯にばっちりの鰯を頂きながら、お姉さんとお話してると、意外な共通点が有っ...普通のお菜に一皿入魂の誇り高き座れる立ち呑み☆高砂屋☆堺市堺区♪
手作りおかずでゆっくり呑める座れる立呑み処☆三好屋☆堺市堺区♪
それでは、ふらりと堺東へ行ったよ~ってお話を書きましょう。何があっても、溢れんばかりのお客様がいらっしゃる・・・なんてとこは避けて、とりあえず、喉がカラカラなので赤星を頂くよ。喉がカラカラだったらお腹もペコペコだったので、おお、ええ感じのお菜が!何が盛ってあるのか分からない、冒険三種盛り合わせ。もろに家庭料理ってとこが好き。定番おかずって感じで空っぽのお腹に優しい。このおまかせ三種盛だったかは、250円!永遠の三種盛で、色んな食べるのも有りかしら?冬場はこのまま、レンジでチンしてもらえば、温かくほっこり頂けるね。きずしも頂いたさ。よお漬かってるタイプ。醤油は要らない。山葵だけちょいってのっけて。そ~っと歯を立てるの。ゆっくりと、お口の中に鯖脂?鯖エキス味の酢~が溢れてくる。酢~にどっぷり漬かっていても、自分は鯖...手作りおかずでゆっくり呑める座れる立呑み処☆三好屋☆堺市堺区♪
初めてのタイ米のインド風スパイシーご飯はビリヤニ☆KALDI♪
おおお!!。大好きなお店、KALDIでの出来事だ。その商品、その箱を見た時に、ずぎゅん!と心臓を撃ち抜かれた衝撃から、爪の先まで電流が走ったような衝撃を受けた。その電流を流したのは、ビリヤニだ!噂には聞いていた。特に!あの方のブログによく出てきていて、いや~一度は食べたい。そう思いながらも、呑んだらあれは入らない。いや、食べたら呑むのも終わる。結局、食べたことが無い。それが、ご飯に混ぜるだけで出来上がると?は!?あの夢にまで見たビリヤニ!。炊きあがった2合の白米に混ぜるだけ!しかも!しかもだ。ビリヤニが気になるに、他に理由が有る。タイ米が。あの細長い米!あれさ、悪いけど食べたこと無いのさ。売って無かったもん!あの、日本国中が震撼した・・みたいな感じの米不足の時に、人々はタイ米を食べるって余儀なくされ。って時に、...初めてのタイ米のインド風スパイシーご飯はビリヤニ☆KALDI♪
狸の太麺の海鮮うどん風ラーメンは辛くても美味しい☆ノグリ☆KALDI♪
コロナから、食の好み、がらっと変わったなぁ。って、娘っこにしみじみと言われた今日この頃。そう、インスタント物は『毒!』って鬼瓦のような父のもとで育ちましたからね、すっかり邪悪なものと・・・。それが、お家時間が増え、無印やカルディとの出会い、娘のインスタント好き等々、色んな要因が重なって、今に至る。しかも、狙ってはいないのに激辛ものに手が伸びる。今日はこれ。『ノグリ』。一目見て、これは辛い奴やん!って分かるのに、即お買い物カゴへ移動って。いやいや、激辛が得意なんだって訳でもさらさら無い。全く無い。製造元は韓国の㈱農心さん。販売者は㈱農心ジャパン!ってなんてインターナショナル!とっても太い麺、お鍋に入りやすいように、丸い形になってるの良いね。『ノグリ』は韓国語で『狸』なのだ。丸くて太い麺の形が、狸を連想させるってこ...狸の太麺の海鮮うどん風ラーメンは辛くても美味しい☆ノグリ☆KALDI♪
沖縄家庭料理と泡盛でさっぱり締めにしました☆沖縄物語☆大阪市住吉区♪
さて、大阪メトロ御堂筋線あびこ駅周辺、ここらを”あびんこ”と呼んでおります。その”あびんこ”にて、7月の梅雨真っただ中に呑んでました~って話。そうそう、この店もお久しぶりでありんして。沖縄料理のお店だから、まずはこれ~。すっきり爽やかな水分補給。ちゃんと、神社で頂いたのであろう”アマビエ”様を、飾ってらした。そうそう、うちの家にも”モリビエ”様を飾ってあるよ。連敗退散!!って。お通し、季節感が有って良い感じ~。あびんこのお通しは、何処も好き!と、ビールを呑みだしたハイボールっ子、『セロリ嫌い・・・。』って、軟弱者!って言いかけたけど私は古の昔より、セロリ大好き。ストレス発散にセロリにかぶり付く性癖が有る程にお世話になってる。私にお任せ有れ!って事になる。だからって、鰻を全部差し出すくらい、まだまだ人間出来ていな...沖縄家庭料理と泡盛でさっぱり締めにしました☆沖縄物語☆大阪市住吉区♪
安くて美味しくてダイナミックな焼き鳥は来店予約で☆安喜☆大阪市住吉区♪
あびんこで呑み歩いてきたよって言う、7月のある日、ここは予約してました。しかも、電話予約ではなく、当日来店の上での予約。こういう状況になる前は、開店の何時間も前から並んで予約にこぎつけたものだけど、結構、早く電話が入りましたさ。いや~、以前じゃ考えられないことで・・・。初回注文は筆記式。あ~だこ~だ考えてる間に、お通しを準備なさってるよ。先着はドリンク。爽やかなとまちゅと、いつまで呑むの的な永遠のハイボール。さて、ここもお通しが2品出てくるのだけど、かなり個性的なのだ。『熱いから気を付けて』って注意事項付きの1品目は、本当に熱々なので、猫舌さんは特に要注意。ちょっと粗熱を取ってからって、そういうの無いようで、揚げ立てそのまま。これが、多分、豆腐から揚げてるのであろうと思われる、厚揚げ。美味しいんだ~。2品目、注...安くて美味しくてダイナミックな焼き鳥は来店予約で☆安喜☆大阪市住吉区♪
日本酒を学びたいならこの店へ行くが良い☆まんてんや☆大阪市住吉区♪
大阪メトロ御堂筋線、あびこ駅付近、通称あびんこで呑んだってお話。わ~い、ここ久しぶりだわ。って、乾杯は何だっけ?普通にとまちゅではなくって、トマト酢のチューハイ(?)みたいなのん。そして、隣のハイボール。って、ウイスキーの銘柄が違うのか薄め方なのか、店によって色が変わるのね。お通しは、ドリンク注文時には先に持ってきてくれた、2人だから2種。こんなん要らん!ってとこもたまに有るけど、基本的にお通しは好き。特にここのはね。魚の・・・切り落とし炊いたん。骨無しなのでアラ炊きでもないし~ぃ。む~っちゃくちゃ美味しい。ご飯にも合うし、それはすなわち日本酒にも合う。日本酒~ぅ・・・。ってなったけど、ハイボールっ子、呑まないって言うし、ちょっと我慢。もう1品のおし、えげつなく色が悪いのだけど、ほんとはもっとちゃんとしてるのだ...日本酒を学びたいならこの店へ行くが良い☆まんてんや☆大阪市住吉区♪
まぐろがべらぼうに美味しかったのは天ぷら屋さん☆海ごこち☆大阪市住吉区♪
久しぶりの”あびんこ”に呑みに来ましたってお話、2軒目です。ここも初めて伺いますが、もしかして、我が街・堺にも有りましたっけ?ほい。乾杯はとまちゅにしましたよ。隣はハイボール。ほんまに、やってるんやんねぇ?って、お客さんが来ない。今の状況で営業時間が変わってるとか、そんな感じかな?居心地悪!広くってとても清潔で、そして静か・・・・。焼き茄子。なんか、焼き浸しって感じですけど、焼き茄子。見た目は悪いのだけど、うん、さっぱりして美味しかったよ。美味しいから、この雰囲気にも慣れてきたかな~って頃、到着!本マグロほほ肉タタキ。流石だ、ほほ肉!素晴らしく美味しい!そして、ちゃんと注文通ってから炙ってくれたの、仄かに表面が温かで香ばしく、内側の新鮮なとことの温度差に惚れ惚れ。美味しい!む~っちゃくちゃ美味しい。・・・と、お...まぐろがべらぼうに美味しかったのは天ぷら屋さん☆海ごこち☆大阪市住吉区♪
黄色の猫と書いて”トラ”と読む立呑みさん☆黄猫☆住吉区あびんこ♪
ちょっと前の、7月のお話。随分久しぶりにやってきたのは、あびんこ!それは、大阪メトロ御堂筋線のあびこ駅周辺あたりなんだ。暫く来ない内に、新しいお店発見だ!。いかにもタイガースファンの店。ほい、この乾杯は2杯目ね。1杯目は写真撮影なんて、余裕はなかったもんだから。お店に入ったら、立ち呑みのカウンター。あ。満席かな~って諦めかけたら、マスターが追いかけてきたよ。ちょっと奥に入ったら、隔離されたテーブルが。着席して乾杯。キャッシュオンデリバリーって言うんですっけ?お金を入れ物に置いとくシステム。竹輪の磯部揚げ。これって、たまに食べると、超ご馳走でたまんない位美味しい。お弁当の定番の竹輪といえば、この磯部揚げか、真ん中にキュウリがうにうにうに~って入ってるやつ。マヨに合うのだよ。あの竹輪胡瓜って、正式名称は何て言うのだ...黄色の猫と書いて”トラ”と読む立呑みさん☆黄猫☆住吉区あびんこ♪
産地直送の市場からやってくる新鮮回転寿司☆大起水産回転寿司☆堺市北区♪
時間としては15時前位。お昼ご飯には遅くって、晩御飯にはまだ早い時間帯。この時間が、待ち時間も無く、密にもならないのだ。なんていうか、母娘でゆっくり食事でもって思っても、この回転寿司っていうのは、なんとも忙しい、タッチパネルを凝視して、ゆっくり・・・なんて雰囲気はないものね~。まあ、家で一緒にゆっくりしてますが。回転寿司、やっぱりここが一番だわ。100円均一って訳にはいかなくっても、1皿、1皿の満足加減が、何倍もあるから、納得できるのだよ。娘は無類の海老好き。海老グループのお皿だけでも片手では数えられない。向こうの方に、やっと注文できた、自分の鮪が一皿。どうも・・・タッチパネル争奪戦に敗れるっていうか、気後れしている感が。お正月に来た時に、頂いていたサービス券特典の貝汁が、む~っちゃくちゃ美味しい。お出汁が良い...産地直送の市場からやってくる新鮮回転寿司☆大起水産回転寿司☆堺市北区♪
どうも・・・・。あまりにも簡単に、『ずぼら飯』過ぎて。マジで、写真も・・・・少な!たまたま、お腹も空いていて。早く撮って!って急かされてって言い訳しておこう。我が愛する店舗で見つけた2品。娘っこに、どっち食べるよ?ど~っちも捨てがたいわ。って返答に、私もそう思うから選択を委ねたのに、やはり、お前もそうなのか・・・と、舌打ちしながらも、納得もするのだ。流石だ、我が娘よ!。温めて、ご飯にどばっとぶっかけましたよ!やっぱり、興味をそそるのが、”牛すじとこんにゃくのぼっかけ”。土手焼き好きの娘っこには、ご馳走に違いないが、ちょっと違うのが”ぼっかけ”。それは神戸下町の家庭料理であって、大阪のどてとは違うのだ。だけど、どて焼きより汁が多いの、これはこの商品だから?ぼっかけ知らないから、どうかとも思うけど。筋肉が解けるよう...温めて温かいご飯にどひゃ~!ずぼら飯で家庭円満☆無印良品♪
瀬戸内銘菓の季節限定ベビー母恵夢が我が街で☆愛媛から無印良品♪
連休をお家で過ごしていて、毎日タカラヅカ・スカイステージ三昧。出掛けるところと言えば、イオンモール堺北花田。本当はね、第1波が収まってきていた時、この連休にと、道後温泉を予約していたの、泣く泣く断念したのだ。ふん!キャンセルさ!そんな時、見つけた。おお!瀬戸内銘菓!季節限定のベビー母恵夢。瀬戸内銘菓の母恵夢は、愛媛が誇るブランドなのだ。8月末までの期間限定発売なのだよ。我が家でも、娘っこが嵌ってる流行りのレモン!計画通り、道後温泉に行ってたら、きっと買い求めたに違いない。それが堺市北区に!『温暖で穏やかな瀬戸内で育まれたベビー母恵夢とレモンは抜群の相性。瀬戸内産のレモンゼリーと果肉を使って風味豊かに仕上げた、春夏限定の特別な味わい・・』おお。これは良い。瀬戸内レモン!開封・・は、普通のベビー母恵夢だ。なんだか、...瀬戸内銘菓の季節限定ベビー母恵夢が我が街で☆愛媛から無印良品♪
暑いしさ、なんかさっぱりと、つるんつるんとしたもん、欲しいな。無印良品への買い出し時に、そんな事を思っていたら、おお、ドンピシャ!お茶の蕎麦2種、こいつは食べ比べだ!抹茶VSほうじ茶。『宇治茶そば』は、京都宇治の伊藤久右衛門×MappyMenuToYou!の日清製粉のコラボ商品だ。迎え撃つはは、宮城県白石市の、はたけなか製麺さん。『ぜいたくほうじ茶蕎麦』。その2袋を開封した時に、まず襲ってきたその香り。先に緑色を開封。くんくんくん。おお。分かる分かる。緑の茶葉の匂いだ。お茶だお茶だ~!。流石だ、京都宇治の有名処だものな。なんて感じで、茶色を開封。お!おおおお!!開封した瞬間に、くんくんしなくっても解放されたほうじ茶の香りが、飛び出してくる。うっわ~ほうじ茶以上にほうじ茶。別々のお鍋で湯掻くよ。茹で時間は3分。『...京都宇治抹茶蕎麦と贅沢ほうじ茶蕎麦の食べ比べ☆無印良品♪
比叡山延暦寺御用達の湯葉屋の鯛だし湯葉のお吸物☆久世福商店♪
あ・・・・。久世福で見つけたそれは。比叡山延暦寺御用達の、昭和15年創業の、かの、比叡ゆば本舗『ゆば八』さんの商品であった。湯葉が大好物な我が家、一目見て、手にしないって選択肢は無かった。以前は、ゆば八さんの、ゆばカレーを頂きましたのよ。(ここクリック!)鯛だし、湯葉のお吸物。1箱に2個入り。仲良く頂きましょう。鯛だし使用。化学調味料不使用。お湯を注ぐだけで、優しい味わいの、美味しい京風お吸物が楽しめます。・・との事。こんな感じのフリーズドライ。あまりに内容が軽くって、へ?こんだけ?って、何かの間違いか!?なんて思ったけれど、いやいやいや、改めてパッケージを見たら、うん、確かにこれだけなのだ。レシピ通り、熱湯(150ml)を注ぎ約1分。我慢するのです。お好みで三つ葉やゆず皮を添えて。と、有りましたので、サラダで...比叡山延暦寺御用達の湯葉屋の鯛だし湯葉のお吸物☆久世福商店♪
色んな発見を体験できる癒し系植物園だ!知らんけど☆長居植物園♪
三連休の中日だった、8月9日の長居公園は、ドリンク持参でないと危険!って感じに、暑い日だったから、マスクの中やら着ていたワンピースの内側は、汗がドバドバ流れてた。只今、10,000株の圧倒的な数を誇る、ひまわりウィークが絶賛開催中なので、それは昨日書いたわ。向日葵以外にも、見所満載の長居公園をさくっとお伝えするよ。これが・・・なんて花なのか??真ん中にゴールドで飾られた、上等もん真珠が鎮座してるかの様。なんか、凄い花だわ!って思って、吸い込まれてしまった。美しいわ。その傍らには。あら、夏野菜ゾーン?むちゃくちゃ大きな、キュウリ以上のオクラ。これさ、食べるのかしら?こんな大きく育ちすぎてるの、筋筋してるのでは???いや、その逞しい実~ではなくって、逞しい実を実らせることになる花。これがオクラの花。ほら、貴婦人のド...色んな発見を体験できる癒し系植物園だ!知らんけど☆長居植物園♪
10,000株の向日葵が時間延長して待ってます☆長居植物園♪
は?9連休?何それ?最初の3連休の中日、8月9日のお話。暑いかしら。暑いよな。暑いに決まってるけれど、今でなければ!年パス持ってるもんね~って、入場券を買う列の横をすり抜けて・・これだ。16日までやってます。どうやら噂に寄りますと、夕方辺りが一番綺麗って事ですが。昼過ぎの、灼熱時間帯に来ちゃったわ。暑い!向日葵前のかき氷屋さんに列が。10,000株の向日葵が、一斉にお日様の方を向いてるさ。日輪草とも言うらしい。日輪は太陽の事。お日様に向かってるから?そういえば、『日輪の遺産』って言う本、浅田次郎の本なのだけど。元々、本を読むスピードがびっくりする位に遅いのだが、この文庫本、4か月かかったのだ。けど、面白かったよ。って、そうじゃなくって、向日葵だ。暑いし、じりじり焼けそうだし、ゆっくり向日葵を楽しもうなんて、そん...10,000株の向日葵が時間延長して待ってます☆長居植物園♪
ああ、もう。無印歴は短いのだけどね、初めて訪れた時から、気になってたのよ。それは”冷麺”。大阪人にとって、冷麺、出会いは高校性の頃、学食にての『冷麺ちょうだ~~ぁい!』。みんな言うてる、冷麺人気。ああ、それが冷麺って言うのね。うら若き十台の頃、これは無かった。それは冷麺。あの頃、口にした冷麺は紛れもなく『中華そば』だったあの頃。冷麺だか中華そばだか、もうこの際、こういう言い争いに参加したくなくって、もう、冷たい麺は、素麺もしくは和蕎麦で良いでしょうって、争いを避けていたけれど、もう、いいだろう。無印が冷麺っていうそれを、頂こうではないか!内容はこんな感じ。生めん、そしてソースが別添。化学調味料無添加。なのだそうだ。だけど、賞味期限は長いぞ。まあ良い、生めん!コシの強い中太麺が特徴の郷土料理。とのこと。岩手県盛岡...冷麺は中華めんではないって今更感じた盛岡冷麺☆無印良品♪
これは絶品!水煮缶が美味し過ぎるからリピートだ!☆無印良品♪
缶詰と言えば、シーチキンか、ホテイの焼き鳥か、鯖の水煮。私の中でいにしえより培われた、缶詰の三種の神器みたいなもので、水煮というものは、程よい脂と塩っ気で食べられる、その塩っ気を活用すれば、生野菜の味付けとして使用できる、メインおかずと副菜の味付け、一挙に引き受けてくれるもの。だったのだけど、このところ珍しい魚の水煮缶を、買ってみては水臭く、味付けに奔走するという。それはそれで楽しかったけど、それだけで食べられる水煮は鯖以外に無いの?そんな時に見つけた水煮。止せば良いのに、また水煮に手を出してしまったのだ。だって・・・鮪の腹肉よ。お腹んとこの、骨だらけの、刺身にした時に捨てられるとこ。ただね、お肉もお魚もそう、骨に近いとこが一番美味しいのだ。これ、ジャングルの常識。(ジャングル黒べえの決め台詞。知ってるかしら?...これは絶品!水煮缶が美味し過ぎるからリピートだ!☆無印良品♪
香住漁港からやってくる海鮮料理のお店の定食☆魚真☆堺市北区♪
自粛で籠っていたころ、たまたま娘っこが録っていたいた、ドラマの一挙放送を何気に観たら、ド嵌りしてしまったやつの映画版。そいつを観てきた!流石、漫画だもん。む~っちゃ面白かったよ。その映画の興奮も冷めやらぬ間に、ちょいとランチをと、寄ってみた。11:30~14:00、お昼の定食やってます。テイクアウトのお弁当もやってます。娘っこは、この店の天ぷらを、こよなく愛しているの。勿体付けてメニューを見るフリをしながら、殆ど見ないで『天ぷら定食』。おおおお~、これよこれよ!と感嘆の声をあげる。美味しい!。こないだの天丼も美味しかったけど、これこれ、むちゃくちゃ美味しい!美味しい連発。絶対、マスターにも聞こえておる事であろう。正直な感想さ。確かに、ここの天ぷらは最高に美味しいのだ。油が良いのか、揚げるタイミングが良いのか、は...香住漁港からやってくる海鮮料理のお店の定食☆魚真☆堺市北区♪
美味しい土佐のお料理に土佐の日本酒☆酒と肴SUIGEI☆大阪市北区♪
梅田の成城石井前に集合して、さくっと新梅田食道街で高級魚を頂き、ゆっくり座れる所に行きたい・・・っていうご要望でやってきた。ほい、乾杯!いいな、このグラス。私のレモンの爽やかレモンサワーと、友のガリサワー。随分、この店もご無沙汰でしたが、リニューアルなさって、随分綺麗になったのね。もっと昭和感が漂ってたのにな~・・・。”酔鯨”じゃなくって”SUIGEI”やし。最初、何気に落ち着かなかったけど、お姉さん優しいし面白いし、直ぐ居心地良くなる。好きなもの頼んでっていうから、はい!喜んで!これよ、これこれ!本体より、薬味の方が多いような気がするけど。美味しいのよ。淡白な身~なのに、良質な脂が気持ちよく広がるの。そして、炙ってあるから、表面の香ばしさが脂を引き締めてくれる。美味しい~ぅ、その素晴らしい逸品は、あの恐ろしい...美味しい土佐のお料理に土佐の日本酒☆酒と肴SUIGEI☆大阪市北区♪
盛り合わせの新鮮さの中にしれっと高級魚☆いしもん☆新梅田食道街♪
呑もか?梅田の成城石井の前で待ってる。って、いつも一方的なのは、私の元上司。まだまだバリバリ活躍されてるけど、すっかりタメ口の友になってる。この方にも、教えてあげたのさ。トマチューの素晴らしさを!。とても健康的。アルコールを摂取しながらも、尿酸値ゼロ。そしてこのトマトジュースが、コレステロールも血圧も下げてくれるのだ。爽やかトマトで酒呑みながら、健康促進運動をしてるって気分になって、気分も最高、健康な数値が蘇る!(個人の感想)しかし・・・むっちゃ喋るからね、私ばっかり、とまちゅおかわり、時々生ビールだ。ここに来たらね、お造りって決まってるようなもの(個人の意見)。でもさ、ここは可愛く、何か頼んで~なんて促したら、『もずく!』って、は?ははは?これさ、今のこの状況。絶対一緒にお箸付けたらあかんやつ。って、見えん。...盛り合わせの新鮮さの中にしれっと高級魚☆いしもん☆新梅田食道街♪
もう、こんな事ばっかりやってますが・・・。娘っこが、『レモン味』ってものに嵌っていて。いやいやいや・・・直ぐ飽きるのよ。抹茶味の時も、ほうじ茶味の時もそう、ある日突然飽きるのだ。けれど、これは面白い!こういう、おうち時間を楽しむのに、これ以上、こういうネタに巻き込む口実があろうか!?『レモン味の面白そうなん、買ってきたで(はぁと』。炊いたご飯1人前、目安としては180~200gに、お湯、または電子レンジで温めた本品をかけて召し上がれ。うわ~、ずぼら飯!!電子レンジの方が早いでしょう。ただ、お皿に移すから洗い物が増えるや~っはん。究極のずぼら料理と化しながらも、ちゃんと、パッケージのお手本の様にレモンを切るよ。『(ご飯に)かけるだけレモン麻婆豆腐』。レモンの味。マジで麻婆豆腐にレモンをばっしゃばっしゃかけたような...レモン味のズボラ飯☆白いレモン麻婆豆腐☆KALDI♪
今朝かわる旬魚の缶詰『今朝の浜』☆日本海の島根県浜田港から無印良品♪
ちょっと時間が有ったなら、寄ってみたくなるそこは、私の食品庫って名付けたくなる位に大好きな場所で、滞在時間はむちゃくちゃ長い。勿論!KALDIも久世福も好きなの、愛してる。だけど、ゆったり床面積のここが、ゆっくりと、食材を吟味できる空間。ゆ~っくり時間がながれてる~♪なんて気分になってるけど、実際、ものすごく時間を消費してる。イオンを出るときに『え?マジ!?』ってなる、そうよ私は浦島太郎。そんな竜宮城からやってきたのか?この缶詰は!?。綺麗な色の紙の装束の缶詰。その名は『今朝の浜』。こ・・・これは?それは、基本的な紙の装束は同じ。そして、その上に、後付けで貼られた原材料。この缶詰は、その日に獲れた旬のお魚を、水煮にしてこの缶詰に詰めてくれたもの。日本海の島根県は浜田港。”獲れ立ての日本海の幸。旬をそのまま詰めま...今朝かわる旬魚の缶詰『今朝の浜』☆日本海の島根県浜田港から無印良品♪
MUJIで揃えたカレーうどん。磐井の米めんが絶品で☆無印良品♪
世界最大級の売り場面積を誇る、北花田の無印良品に住んでる・・・って感じに、おうち無印を楽しんでいる、今日この頃。レトルト食品もずら~~っと並んで、この暑い夏の、ずぼら飯を誘ってる。そうだ。カレーを食べよう。カレーはかなりの種類。迷う前に”うどん”を選択。温めて麺にかけるだけ。なんと簡単!ちょっと待て。ここでごく普通の、スーパーの饂飩玉を買ってくるっていうのも、無印良品に住んでるが如くの私には、ちょっと面白くないな。無印内を徘徊・・・。お!見つけた。まさに探し求めていたものが!カレーライスは米。されば、カレー饂飩も米って、米繋がりが自分ながらブラボォ!こしが強く、モチモチ食感!ええ感じ。透明感があって、まさに米めん。岩手県一関市産のお米を使用。『磐井の米めん』?ん?アオキ食品さんの商品なんだ。それは宮城県仙台市、...MUJIで揃えたカレーうどん。磐井の米めんが絶品で☆無印良品♪
念願の無印マニアが絶賛してるらしい冷凍食品キンパ!☆無印良品♪
無印良品、そこは近頃のコロナ渦で見つけたパラダイス!おうち時間が楽しくなる食材が揃ってる~。そんな無印で、むっちゃ美味しいってむっちゃ絶賛されてるの知ってる?お?同じく無印大好きの会社の同僚に教えてもらったのは、開店後、即無くなるという。ず~っと、無いな。今日も無い・・・。行ったら見るけど確かに人気だ。売り切れてる。そんなある日。”お一人様3本限り”。制限付きで有った!見つけたぞ!それは、キンパ(韓国風のりまき)。『食べたい時に手軽に食べられるのりまきです。』うう。手軽ぞ!チンして海苔巻き!1本、8切れ入ってるのだ。食べたい時に手軽に・・・好きな量をチンしてって感じか。例えば、冷凍の焼きおにぎりのように。食べたい量だけって画期的。そう、取り敢えず半分、チンしてみる?何分?って調理方法を見て、え?えええ??1番、...念願の無印マニアが絶賛してるらしい冷凍食品キンパ!☆無印良品♪
日本酒が呑みたくて。妙に落ち着くその店は南店☆大ざわ☆大阪市中央区♪
梅田にて、3軒呑んだというより食べてきて、そして大阪メトロに乗ったんだ。ああでも・・・。どうも日本酒を呑んでなくって物足りない。こうなると、もう何処にも選択肢は無い。なんばで飛び降り改札をどば!っと出て階段を少々。そしてこうなる。ラベルを撮らせてもらおうかと思ったのだけど、剥がれてしまってるらしく。それは白鶴の大吟醸。1杯600円の所、最初の1杯だけ360円で頂けた。あ。ラベルが有った!こんなお酒です。梅田で3軒行って、まだ食べれそうなきがしたのだだけど、電車中に膨らんだかしら?けれど、何もお菜を頂かないのもどうかな~なんて思って。あっさり目のものをと、注文したのが、玉ねぎステーキ。これが衝撃の美味しさ。フライパンで焼いたのではなくって、直火でゆっくり焼いてくれた。あっさりポン酢でいただいたのだけど、肉厚の玉ね...日本酒が呑みたくて。妙に落ち着くその店は南店☆大ざわ☆大阪市中央区♪
「ブログリーダー」を活用して、ぶんぶん♪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。