ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
酒のさかえや・店主の嫁の日々の生活を綴った日記。ワンコ・ニャンコ、グルメネタから地酒の紹介などあり。
昨日はランチ後、ずっと行きたかった比叡山ガーデンミュージアムへ。姑と主人は興味はないと思うけど、食後の散歩を兼ねてつきあってもらいました。姑は毎日ウォーキングで足を鍛えているので、思っていたよりもアップダウンがありましたが大丈夫でした。山の上でも暑かったですが、快晴だったので花がとっても綺麗に撮れました。ぽっちゃんは留守番させられて拗ねてるので、今日のぽっちゃんコーナーはお休みです。比叡山ガーデンミュージアム1
関西も梅雨明。今日は姑と主人と3人で比叡山にドライブ。4月に母と行った時は、曇ってましたが今日は快晴。琵琶湖を眺めながら、天ザルを食べました。ドライブウェイの通行料は高いなと思いつつお気に入りの場所です。【今日のぽっちゃん】夜はソファでのんびりしてたニャ比叡山へ
今日も暑くて、留守番をするぽっちゃんの為にクーラー稼働してきました。食卓テーブルの紫陽花が枯れたので、大きな紫陽花に変更これは実家の紫陽花を接木したもの。今年は一輪だけ咲きました。私の好きなブルーの紫陽花。ちょっとでも涼を感じられるように飾りました。【今日のぽっちゃん】すーちゃんママにもらったパンダちゃん。ずっとここにいるニャ。先住猫のぽっちゃんに挨拶なかったニャ。まだまだ紫陽花
昨夜、メルマガ発行しました。既に沢山のご注文を頂戴し、一部完売商品がありますがお時間がございましたら、是非ご一読下さい。今朝は買い物に行きたく慌てていたら、自宅にスマホを忘れてきました。いつもなら取りに帰りますが、忙しいので今日はスマホとぽっちゃんは留守番。スマホがないのでぽっちゃんコーナーはお休みです。毎年恒例の訳ありさくらんぼが届きました。母は守山メロン、私は山形のさくらんぼを毎年買って送りあってます。訳ありと言っても今年もいい品が届きました。去年よりも甘くて美味しかったです。毎年恒例の訳あり品
今日も暑いです実家の母でLINEで「電気代高いけどクーラー使ってる」と言ってきたので「電気代けちって、熱中症になったら近所の笑いもんになるからクーラーはずっと使って」と言っておきました昨日、畑酒造の奥さんが納品に来て下さった時に、蔵の畑で作られたジャガイモを頂きました。大治郎蔵元・畑酒造さんは半農・半醸と言って、田んぼや畑もされる様になりました。穫れたての新鮮ジャガイモ早速晩御飯のおかずに使わせてもらいました。姑が買っておいてくれたイカと煮ました。これは実家の祖母がよく作ってくれてました。実家にいた時は食べるの専門でしたが、子供の時に食べた物はしっかり舌が覚えてます。姑も気に入ってくれて、いつも美味しいと言ってくれます。【今日のぽっちゃん】今夜はさっちゃんが二回おやつくれたニャ。催促して良かったニャ。畑酒造さんから
今日も朝から暑いです近所のクリーニング屋さんに寄ってから出勤しましたが今からこんな暑かったから先が思いやられると、クリーニング屋の奥さんと話してました。水曜日の続きラコリーナから八幡堀へ。得意先・郷土料理喜兵衛さんの玄関のあじさいが素敵でしたそしてこちらも得意先・あまなさんでティータイム去年はかき氷を食べましたが、まだやってなくてほうじ茶パフェ丁稚羊羹・和た与さんの姉妹店なので、ういろうと丁稚羊羹がトッピングされてます。私が中学校の卒業アルバムを持って行ったのでみんなで見てました。その時に一人の子が「別府のサファリ行った時に、男子がバスの窓から手を出してキリンのお尻たたいて、後で先生にすごく怒られた」と言いました。でも、私を含めた3人はサファリに行ったことすら記憶にありませんでした。そこで、SNSで繋がっ...八幡堀で
今日も朝から暑く、最低限の家事しかしてないのに大汗いつもより水分補給に心がけてます。水曜日の続き琵琶湖から滋賀で人気の観光地になっている「ラコリーナ」へ。ここでも雨は降らず、夏空が撮れました。田んぼは社員さん達が田植えされてますレースフラワーがとってもきれいで「写真だけみたら北海道みたい」と言ってました。タイミングよく飛行機雲アラフィフ4人組、写真をいっぱい撮って楽しみました【今日のぽっちゃん】今夜も暑いニャ。あきさん、家中クーラー点けておいてニャ。人気観光地
昨日のブログの記事ですが、肝心のメイン料理が抜けてましたミニッツステーキを食べたので、アップしておきました。ランチの後は、水ケ浜までドライブ。中3の時の仲良しグループの内、4人が揃うと車内もにぎやか。梅雨で雨の予報が出てましたが、私を含め晴れ女が二人いたのが良かったのか琵琶湖に行った時は晴れました。シャーレ水ケ浜さんのオーナーさんが、白鳥を育てられてます。大好きな紫陽花、ここでも咲いてました。猫を連れたご夫婦がおられ話してました。友達の一人が長く話し込んでいたので、どうしたのかと思ったら先輩とそのご夫妻がインスタで繋がっていたそうです。いろんなとこに人の縁ってあるものだと思いました。【今日のドロシーちゃん】ぽっちゃんお休みでドロシーが代役ニャ。すーちゃん、大きくなったから毎日くっついてくるニャ。琵琶湖へ
今日は定休日。中3のクラスメイト3人が八幡まで来てくれました。まずはランチ。駅前のティファニーさんへ行きました。地元の人気レストラン。平日でもオープンと同時に満席。ミニッツステーキを食べました。お得なランチコースには、デザートはついてませんがいつもサービスして下さいます。友達も安くて美味しかったと喜んでくれて良かったです。【今日のぽっちゃん】突然お客さんが来てビックリしたニャ地元でランチ
昨日は早く寝て、今朝はいつもより1時間早起きできたので出勤前に隣町の紫陽花を見に行きました。去年初めて行って二回目。田園地帯の用水路の脇で、地元の方が紫陽花を植えられてます。丁度見ごろでとっても綺麗でした。明日の夜、元気ならライトアップも行こうと思ってます。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは毎朝早起きして、さっちゃんを起こしてるニャ朝活で
昨日は疲れが出たのか、家に帰ってちょっと休憩してからジムに行く予定が、いつの間にうたた寝していて、起きたら12時になってました。24時間のジムですが、さすがに深夜から運動する気にならず昨日は休みました。父の日終わった~と思っていたら、今日また父の日のギフトの注文が入りました。二年前に岐阜の「モネの池」で買った紫陽花が咲きました。鉢植えのままにしていて、去年は水が足りなかったのか咲きませんでした。買った時は水色だったのに、我が家の水か肥料の影響なのかきれいな色ですが、こんな色になりました。その時園芸店のおじさんに、水色にするには鹿沼土がいいと教えもらいました。来年は鹿沼土を増量して、水色の花になるように頑張ります。【今日のぽっちゃん】オカルトぽっちゃんって、さっちゃんの悪意を感じるニャ。いつかさっちゃんの素...色が違う
今日は父の日。ネットショップ・店頭のお客様、沢山ご注文を頂戴し有難うございました。当店のお酒、皆様のお父様に喜んで頂けると幸いです。今年も実家の町の特産品、守山メロンの季節がやってきました。今年も母が送ってくれました。今年は後継者不足と、不作のダブルパンチらしく農協の販売システムが変わり苦労して買ってくれました。その話を電話で延々聞かされましたが、もらう立場なので黙って聞いてましたもらってから毎日チェックして、昨日が丁度いいタイミングでした。今夜また残りを食べます【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんはメロンよりマグロがいいニャ守山メロン
毎週金曜日の夜は市のスポーツ施設のヨガ教室に行ってます。市の施設なので、開始時間が早く晩御飯は姑にお願いして私は行く前にコンビニで軽く食べてから行ってます。メルマガ・父の日のギフトの発送で月曜日から忙しかったですが昨日は予定通り終了できそうだったので、ヨガに行けるわと思っていたら6時半過ぎにまさかの生樽の急ぎの注文が入りました。しかも急いでも往復40分はかかる場所。主人が行ったので、私は店番に残りました。姑が気にして「悪いな」と何度も言ってくれました。予定を変更していつものジムへ。今月から変わったジムはショッピングモールの中にあるので久しぶりにロッテリアで晩御飯。若者に混じって、ハンバーガーを食べつつボスシェーキを初めて飲みました。コーヒーシェーキ美味しかったです。準備体操を兼ねて軽くヨガをして、バイク3...予定変更で
水曜日すーちゃんの家からの帰りに遠回りして八幡堀へ行きました。二週間前の八幡堀掃除の時は、まだ蕾が多かったですが丁度満開になっていて綺麗でした。白雲橋の反対側では紫陽花も咲いてました。夕方6時頃に行ったので、観光客の姿はなく貸し切りでのんびり菖蒲の季節を楽しみました。【今日のぽっちゃん】久しぶりにおもちゃで遊んだら、可愛いのが撮れたとさっちゃん大喜びしたニャ。貸し切りの八幡堀
昨日はアジサイ園に行った帰りに実家でティータイム。すーちゃん、3ヶ月ぐらいの時に一度来てましたが動ける様になってからは初めて。まずはお仏壇に向かってご先祖様にお参り。祖母や父が元気なら、可愛がっていたと思います。実家の座敷でハイハイしたり、オモチャで遊んだり。ママの足を使ってつかまり立ちにチャレンジしたり。イチゴの可愛い服は、職場の後輩のプレゼントだそうです。母はすーちゃんの赤ちゃんパワーに癒されてました。【今日のドロシーちゃん】久しぶりにさっちゃんに会えたニャ。実家で
今日は定休日。すーちゃん親子と、母を誘い守山の芦刈園に行ってきました。平日でも沢山の人でしたが、敷地は広いので密にはならずゆっくり見れました。花の中でも紫陽花は特に好きで、毎年楽しみにしてます。すーちゃんは初めての紫陽花よりも、ベビーカーの紐に興味津々大きくなったら写真を見せて、このとき初めて紫陽花を見に行ったんやでと教えてあげようと思います。母がすーちゃんは、大人しくていい子やと何度も言ってました。私の赤ちゃんの時と比べてると思うので、私は赤ちゃんの時からやんちゃやったんかと思いました。【今日のぽっちゃん】あきさんになでなでしてもらったニャ紫陽花の季節
関西も梅雨入り間近、今日も雨です。庭ではミニバラ・あじさいに続き百合が開花しました。この百合も大分前に植えたもの。毎年季節が巡るときれいに咲いてくれます。去年は春に雨が少なかったのか、今年の方があじさいは花が沢山つきました。【今日のぽっちゃん】今夜もさっちゃんの帰りが遅かったニャ百合の季節
今朝、やっとリビングを夏仕様に変えられました。後は洗濯が待ってますネットで見つけて買ったパンダバウムクーヘン、柄違いで3個入りでしたが、最後の一つを忘れてました。傘を差すパンダちゃん。梅雨の可愛いお菓子に癒されます【今日のぽっちゃん】夏ベッドで寛いでるニャ忘れてたお菓子
今朝は8時前から町内の溝掃除でした。昨夜メルマガ発行したので、ご注文を沢山頂いていて溝掃除は最低限だけやって、主人にお任せ。私は受注メールの送信・伝票発行・梱包にかかりました。店舗では父の日の買い物に来られるお客さんもおられ結局今日は14時間労働💦春はいつものんびり過ごしているので、一気に年末みたいな忙しさになりかなり疲れました。父の日までの一週間頑張ります。疲れた〜
来週の父の日を控え、今日は来店のお客さんが多いですが結構雨が降ってきました。2年半ぶりに行った大阪。友達との待ち合わせより30分以上早く行って、まずデパ地下で買い物。中身はピーナツサブレこれは姑へのお土産と言いながら一緒に食べました。阪急のデパ地下はとっても広くて、平日の早い時間だったのでお客さんも少なくゆっくり見られましたが、見る物すべて欲しくなりました地元のクラブハリエさんもあって、八幡にはないお菓子がありましたが我慢しました。冷蔵コインロツカーに入れてからランチと写真展を楽しみました。デパ地下に住み着いて、隅から隅までいろんな物を食べてみたいです【今日のぽっちゃん】やっと夏ベッドに変わったニャデパ地下で
水曜日のお出かけの続き。岩合さんの写真展を見た後に、沖縄物産展でお買い物。そしてティータイムはプリンパフェ。ラム酒が別添えであって、少しずつかけて食べるようになってました。パフェを満喫した後は、お喋りタイム。LINEやLINEビデオでやり取りはしてましたが、3年ぶりに会ったので色々話していたら時間があっと言う間に過ぎてました。【今日のぽっちゃん】さっちゃん、今日は帰りが遅かったニャティータイムは
今日は真夏並の暑さ。そんな中、主人に買ってといわれた首掛け扇風機が届きました。現在充電中。今年の夏はこれが活躍してくれることを期待してます。昨日、JR大阪駅から阪急百貨店に移動中に毎日放送の取材クルーがインタビューをしてました。帰ってから、タイムシフト録画があるので確認したら、インタビューされている男性の横を走っている私の姿が映ってました横断歩道の信号が黄色になったので走っていて、そのままの勢いで阪急のデパ地下へ向かったのがしっかりキャッチされてました。まずはデパ地下で買い物をして、冷蔵ロッカーに預けて友達と待ち合わせしていた台湾料理・鼎泰豊へ。11時半に行ったのに10組程待ちました。大好きな台湾に行けないので、これで我慢です。蝦夷麺・小籠包も久しぶりに食べました。伝票にメニューを書かす形式も台湾みたい。...台湾に行った気分で
今日は定休日。2年半ぶりに大阪へ行ってきました。阪急うめだ本店で、岩合さんの写真展が開催されてます。大阪在住の友達とは約三年ぶりに会い一緒に見てきました。友達も猫を飼っているので、写真の猫とそれぞれの家猫談義をしながら鑑賞。グッズは今回もクリアファイルを買いました。実家で飼っていた犬のコロッケと似た子なのでこれにしました。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんも岩合さんのモデルになりたいニャ2年半ぶりに
今日はちょっとひんやりと思ってましたが、マスクをして梱包作業をしているとすぐ暑くなりました。今年も梅ジュースを作る季節到来。去年は氷砂糖を買う時期を逃して、ネットで取り寄せたので今年は早めに準備しました。氷砂糖はクリスタルとロックの二種類があって、スーパーによってはクリスタルしか置いてません。でも、きれいに溶けるのはロツクの方。義父に教えてもらいました。我が家は梅酒では梅ジュースなので、梅のヘタを取って冷凍してから、氷砂糖と合わせて約1か月床下収納に置いて出来上がり。毎年2キロ作って、ソーダストリームのソーダで梅サワーにしてます。【今日のぽっちゃん】さっちゃん深夜に梅のヘタ取ってる。猫より気まぐれニャ。今年は早めに
昨日は八幡堀掃除に疲れて、ジムは休んでテレビを見ながら転た寝してましたこの前ネットで偶然見つけた可愛いパンダのお菓子を買いました。サブレバウムクーヘンパッケージがとても可愛かったですが、味はもう一工夫欲しかったです。【今日のぽっちゃん】今夜は韓国ドラじゃなくて、バラエティ見てるニャジャケ買い
昨日、友達とすーちゃんママから「世界不思議発見でパンダやるで」と教えてもらいました。10時からジムに行く予定だったので、ジムをはさんでタイムシフトでかわいいパンダちゃん達をみました。クイズは全問正解黒柳さんのパンダの着物、全身見せてもらいたかったです。夜型の私ですが、今朝は八幡堀の一斉清掃があったのでパンダを見てすぐ寝ました。8時過ぎから掃除開始。八幡堀を守る会の方々が整備をされてますが、堀沿いにはやはり雑草が生えてます。堀に落ちたら学区中で「さかえやの奥さん堀に落ちたんやって」と言われるので慎重に掃除しました。主人は疲れなかったと言ってましたが、私は充分疲れたので今後も役員が当たる年の参加だけにさせてもいます菖蒲とあじさいがきれいな季節になってきました。草は船で収集。役員さんは長年の常連さんのおじさんで...八幡堀で
昨日も関東地方では雹が降ったり、急な天候の変化で大変だった様ですが皆様は大丈夫でしたか。こちらは夕立はないですが、昼間は真夏の様な暑さですが夜になると急激に気温が下がり、外では半袖では寒かったです。昨日は肩こりで片頭痛気味でしたが、ヨガの日だったのでしっかり1時間やると、夜にはすっきりしてました庭のあじさいが次々と咲いてます。鉢植えのままにしているあじさいも今年は花が付いたのでこれから咲くのを楽しみに待ってます。【今日のぽっちゃん】頭隠してしっぽ隠さずニャあじさいの季節
今日も朝から暑いです。石山寺の参拝の後は、門前スイーツを楽しみました。石山寺プリンの横にベーカリーとお芋のお店ができ、二階はイートインになりました。私はさつまいもモンブランを食べました。写真を忘れましたが、母二人はお芋のアイス焼き芋の間にアイスがトッピング。姑がかなり気に入ってました。お店の二階からは瀬田川が見えるのに、なぜか川に面した方がキッチンになってました。方位に問題ありと言われたのか、風水など考慮された設計になっているかな。わざわざ場所を移動してお芋モンブラン撮りました。【今日のぽっちゃん】今日はチューちゃんと一緒ニャ門前スイーツ
昨日はランチの後に石山寺へ行きました。西国三十三番札所の一つ。私は3月に行ってましたが、主人が遅れて自分も札所巡りすると言ったので主人の分だけ御朱印をもらいに行きました。母二人には「庭園で菖蒲が咲いてると思うから先に行って待っていて」と伝えて主人と本堂へ。庭園へ行くと、母達は東屋で休憩中。「菖蒲まだ咲いてないで」と言われました八幡堀では菖蒲が咲いたと聞いてましたが、石山寺は遅いみたいです。母達の拝観料1200円もったいなっと思ってしまいました。【今日のぽっちゃん】賢くお留守番でたのにお土産なかったニャ新緑の石山寺
今日は定休日。一ヶ月遅れで、母の日ランチに4人で出かけました。石山・松喜屋さん。色々サービスして頂きました。鉄板焼きランチ信長仕様の素敵な個室でゆっくり頂きました。写真まで撮って頂きすぐプリントアウトして下さいました。いい記念になりました。1ヶ月遅れで
「ブログリーダー」を活用して、さっちゃんさんをフォローしませんか?
ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
明日の父の日を前に、プレゼントを購入されるお客様で午前中は忙しかったです。先週の水曜日は、町内を代表してお伊勢参りに義母・近所の親戚・主人と4人で行ってきました。20年ほど前は、義父が私の両親も誘ってくれて連れて行ってくれました。その時の記憶では、お札を買って内宮でお参りしただけでしたが、主人は公のことになるときっちりするので外宮からお参りして、お祓いもちゃんと申し込むと言い出しました。逆らってなにかあるといけないので、今回は主人の言う通り外宮からお参りしました。池があって菖蒲がきれいに咲いてました。内宮へ移動。平日でも近い駐車場に入るのに15分ほど待ちました。ここでも菖蒲とあじさいが見事でしたすこし暑かったですが、いいお天気になって良かっです。実家のお札も授けてもらい、御朱印ももらいました。御朱印帳を持...お伊勢参り
二回目の万博、初回よりも買い物を楽しめました。アメリカ館でステッカーベトナム館で鞄ベトナム刺繍が可愛く、値段を確認したら思っていた値段の半額以上だったので即決。中国館でパンダのマグネットフェリモショップでメモとミニファイルジャパンマルシェで、万博限定ルックチョコ同じくジャパンマルシェの北陸ショップでビーバー大丸・松坂屋のオフィシャルショップでスーヌーピーのマグネット次回以降の目標は、トルコ・チュニジアでの買い物です。思い出の品がどんどん増えそう。【今日のぽっちゃん】朝のおやつは1個だけだけど、今日は粘って2個ゲットしたニャ大阪関西万博お土産
2回目の万博グルメランチはマルタのサンドイッチ初回はマルタのテラスでパスタを食べましたがテイクアウトのサンドイッチも気になってました。ハムとツナ1個ずつ買いましたが、ツナの方が美味しかったです前回売り切れになっていたポルトガルのエッグタルトコーヒーはコロンビアの二人で別れて購入。エッグタルトはかなりの人気で主人が並んでくれている間に、私はフェリシモのショップで買い物しました。オーストリアのパンケーキとぶどうのソフトクリーム写真はないですが、ブラジルのコーヒーも飲みました。コロンビアよりブラジルの方が味が濃くて私好みでした。晩御飯は韓国の海苔巻きキンパプ慌てて食べて、お土産を買いに行きました。関西パビリオンの出口からテイクアウトのお店に入れる様になってました。時間に余裕があれば、一日グルメ巡りをしたいです。...大阪関西万博グルメ
万博は2回とも9時半頃に入場して、夜の9時過ぎまでいましたがあっと言う間に時間が経ちます。本当は夜に大屋根リングを一周したいのですが、今回も一部の写真のみになりました。関西パビリオンの壁面関西パピリオンの滋賀は、地元のお客さんがプロデュースされたので8月に予約抽選を申し込みました。晩御飯を食べて、駆け込みでショップへ。東ゲートはすごい人でゆっくり買い物できませんでした。オフィシャルショップは、9時半までの営業時間ですが入場は9時まで。9時きっかりに外灯が消されました。【今日のぽっちゃん】今夜は手は出してないニャ大阪関西万博夜の景色
2回目の万博、目標だったパビリオンを全て見終えて残り2時間弱でした。(閉園は10時ですが、見学は9時終了トイレすら9時までのとこ有り)我が家は私の意向で、海外パビリオンを重視しているのでドイツ館へ行くことにしました。ここでもライブを聞きながら、10分程度で入れました。まず音声の案内かわいいサーキュラーちゃんが渡されます時間があまりなかったので、飛ばして見ましたがさすがドイツと思う展示内容でした。未来の都市空間など、おばちゃんよりこれからの子供は見るべきパビリオンだと思いました。すぐに隣のルクセンブルク館へ行きましたが、8時きっかりに終了。あと5分早く行けば入れたのに残念でした。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが来たから、すーちゃんがはしゃいで迷惑やったニャ大阪関西万博ドイツ館
中国館の次は口コミで人気が高まったクウェート館へ。友達の妹が行った時は、夜は並ばずに入れたそうですが1時間弱並びました。でも、ずっとライブをしていたので退屈せずに済みました。きれいな民族衣装を見て入館にこやかに出迎えてもらいましたまずは映像の部屋砂漠の砂が触れます日本の砂と違って、かなり細かくてさらさら主人がこれなら砂嵐も起きるわと言ってました。子供も大人も楽しめるエリアに滑り台がありますオアシスのエリアで休憩最後はプラネタリウムの様な部屋見応えがあって楽しかったです。【今日のぽっちゃん】今夜は反対向きニャ大阪関西万博クウェート館
2回目の万博では、アメリカ・フランス・中国には必ず行くと決めてました。午前中に二つミッションクリア。中国館は1時間待ちになってましたが、こちらも1時間弱で入れました。主人が一人で4月に来た時は、なんの下調べもなし。私がLINEで、中国とフランスがいいと思うと言ったのでその通りに中国館も先に見学してました。並んでいる間にレクチャーしてくれました。国宝級の青銅器二十四節気を紹介する巨大スクリーン日本と中国の交流に携わった人々の紹介鑑真最澄パンダの紹介も月の砂地球から見ることはない月の裏だと主人に教えてもらいましたショップでは主人が買ってきてくれたパンダのマグネットは完売してました。英語が通じずにスマホでやりとりして限定品をゲットしてくれました。私はなくなったら補充するやろと思ってましたがオランダ・中国では限定...大阪関西万博中国館
前回は時間がなく行けなかったスイス館に今回は行けました。オーストリア館の隣。こちらも一時入場規制がありましたが、30分程度で入れました。列の規制をするポールにハイジ。ハイジ好きはこれだけで嬉しい😍入ってすぐにアルプスの切り絵があります。ここにハイジがいると関西ローカルのテレビで紹介されていたので一生懸命探しました。最後の一組になって、係員のお姉さんに聞いたら丁寧に全部教えてくれました。万博では積極的に色々聞いた方がいいです。オンジの山小屋とチーズ暖炉で温めたチーズのシーンが思い出されます。原画のハイジとアニメのハイジ両方いました。次のブースでは自分の願い事を言うとシャボン玉が飛ぶ様になってます。主人は神社でお願いするみたいに家内安全私は「またスイスに行きたい!」と言いました。(新婚旅行で行った)スイスを紹...大阪関西万博スイス館
前回の万博、3日前予約でオーストラリアとオーストラリアをすっかり勘違いしていた私。今回はちゃんとオーストリア館に並んで入場しました。一時人数制限で、並ぶことすら禁止されましたが主人が近くで待機して、再開されてすぐ並びました。さすが音楽の都、きれいなグランドピアノの自動演奏がありました。シャンデリアも素敵でした次の部屋では自分の写真を撮るとすぐに絵になるゾーンやオーストリアの紹介画像など韓国ドラマの舞台になり、私が行きたいと思っている湖畔の素敵な街も紹介されてました。建物を出るとお土産とテイクアウト専用のショップで獺祭が販売されてました。日本センチュリー交響楽団と獺祭がコラボして作曲された交響曲「磨」を聞かせて醸されたお酒だそうです。(当店では取扱してません)クラッシック音楽ファンの桜井会長だから出来たお酒...大阪関西万博オーストラリア館
今朝は長嶋茂雄さんの訃報を聞き驚きました。野球ファンとしては偉大なレジェンドがまた一人亡くなられ寂しいです。今から30年ぐらい前、大阪のホテルで偶然会うことがありました。スタッフの方がおられず、ユニフォーム姿でエレベーターから降りて来られて、写真撮影をお願いしましたが、ミーティング直前で急がれていた様で丁重にお断りされました。でも、ユニフォーム姿の長嶋監督に目の前で会えるなんて貴重な体験でした。(その前に、復活した桑田投手・曲者元木選手とはツーショットで写真を撮った阪神ファン(笑))本題のフランス館中庭にはすーちゃんママから教えてもらった、樹齢千年を超える千寿オリーブがありました。千寿オリーブの樹木には、マイクロバイオームという微生物がいて木に若さをもたらすそうです。そして、周囲の木や人間の健康も改善する...大阪関西万博万博フランス館2
私がベトナム館で買い物をしている間に、フランス館の列が早く進んだ様で、主人から電話が入ってましたが気づかず。どこにいるか電話した時には、既に入り口に入ってました。入らずにぎりぎりのとこで待てんか!と思いましたが電話に出なかった私も悪いので、係員の方に「トイレに行ってる間に主人が入ってしまって」と言って「本当は同時入場をお願いしてますけど、今回は特例でどうぞ」と言ってもらい入れてもらいました。ちなみに主人は4月に一人で来たので二回目。入ってすぐジブリやと聞かされていた通りでした。ヴィトンパリの映像紹介はスルーディオール高級ブランドには一切興味ですが、ミニチュアの服は圧巻でした。【今日のドロシーちゃん】妹のすーちゃんと一緒に料理してるニャ大阪関西万博フランス館1
今日は観光のお客さんが多かったです。東京から来られた元気なご婦人が「大阪と京都に行ってきたと」言われたので「万博行かれましたか」と聞いたら「万博公園の太陽の塔に行ってきた」と言われました。違う万博の楽しみ方もあります。アメリカ館の後はフランス館へ。時間を聞くと1時間弱と言われたので並びました。予定ではフランス館は混んでいると思うから、夜にしようと思ってましたが、予定変更して大正解でした。主人に並んでもらって、今度は私がベトナム館へ。10分程度で入れました。ベトナムは行ったことがないですが、雑貨は大好き。ランプが素敵でした。歴史を紹介するパネル展示時間が合えば人形劇を上映してるみたいです工芸品の展示館内にある小さなレストランは人気みたいですショップでベトナム刺繍のミニバッグを買いました。値段が書いてなかった...大阪関西万博ベトナム館
アメリカ館は広くて見応えがありました。まずはお姉さんのつかみから、アメリカ各地の映像が流れます。案内役は星のキャラクター・スパークちゃん。この時、高校の時に語学研修に行った場所が一瞬流れました。すごい田舎だったので紹介されないと思っていたのでビックリ。宇宙ゾーンへ移動宇宙飛行士になった様な演出JAXAの飛行士になってます火星への夢も広がります。20年ほど前になりますが、アメリカの会社が月と火星の土地を販売しました。1エーカー3000円。今は施設にいる伯母が主人の誕生日プレゼントにと買ってくれました。私達が生きている間に我が家の土地を見に行けるかな😅権利書はすーちゃんに相続します。最後に月の石を見ました。出口ではライブもありました宇宙のロマンに触れられて良かったですが「Joinus」と展示にあったのに、トラ...大阪関西万博アメリカ館
水曜日、2回目の万博に行ってきました。10時予約をしてましたが、9時台に変更することになってまず1枚。もう1枚変更しようとしたら、わずかの間に満杯になって予約できず。念の為問い合わせましたが、同時入場なら10時台にして下さいと言われました。電車の都合で9時台と言っても、9時半頃に到着するので時間差で入場することに。私が先に入って、アメリカ館を目指しました。一般レーンは3時待ちの表示。裏技の英語レーンに行ったら、10時台の閉め切りが終わった直後でした。ここで1時間待った方が早いので(英語レーンは一時間に一度ある)待とうとしたらアメリカ人のマシンガントークで、一般レーンに並ぶのをすすめられました。でも、一時間ここで待つと伝えたらまたマシンガントークでなんか言ってきて理解できず。もう一回よく聞くと、お姉さんの前...大阪関西万博アメリカ館入館まで
今日は笑える話ではなく、ネガティブな内容です。嫌な気分になれるかもしれないので、スルーしてください。大人げないおばちゃんの顛末を読みたい方はどうぞ。私的なことで10万超えの支払がありました。手数料のことも考えて、振込先と同じ銀行まで行きました。10万を超える現金での振込は、身分証明が要ることは知っていたので振込依頼書を記入しようとしたら、用紙がありませんでした。すぐに案内係の方が来てくれて、説明したら窓口での取扱になることと、手数料の説明を受けて順番待ち。数分で呼ばれて窓口に行き、他の銀行の様に振込依頼書に記入するのかと思ったら、この銀行の口座を持っていなかったので私の個人情報などの記入に2枚。この時にちょっとおかしいと思ったので「こちらの銀行では振込用紙がないんですね」と確認したら「環境の配慮から機械を...銀行で
昨日は実家泊。朝からお墓参りをする予定だったので、いつもより早く寝ようと思っていたのに、万博3日前抽選がなかなか繋がらず結局1時前になり、すでに全て予約はいっぱいになってました。7日の時は30分程度で繋がったのに、倍かかりました。先日、大学のサークルの後輩夫婦がご来店。奈良在住なので、奈良のお土産と母への御供えを頂きました。薬師寺門前で販売されている「薬師味噌」がとっても美味しかったので、お取り寄せしました。金山寺味噌に奈良漬けが入ってます。元々奈良漬けは好きなのですが、金山寺味噌との相性が抜群。とっても気に入りました。おばちゃんになっても知らない食べ物はまだまだあります。後輩にもらったのは、家族で早々に完食。お取り寄せしたのは、夜に一人でお酒のあてにちびちび食べようと思います。ドラマを見ながら、ついお菓...お取り寄せ
今日は肌寒くて、上着を取りに一度自宅に帰りました。水曜日、甲子園に行く前に実家のメンテと伯母の病院の支払に行きました。この前泊まった時に、お風呂の掃除をしていたら蛍光灯が切れかかってました。主人に頼んで交換してもらいました。その後、母とよく行っていた「かたたや」さんでそばランチ。旧中山道沿いの古民家のお蕎麦屋さんです。庭の新緑がきれい私は天ざるそば、主人はざるそば・野菜の天ぷら・かやくご飯を注文。私の天ざるには、海老が二尾ついてました。それを見て主人が「野菜と海老替えて」と言ってきました。内心、それやったら始めから私と同じ天ざるにしたら良かったやんと思いましたが、電球を換えてもらった後だったので海老を差し出しました。食い物の恨みが怖いことを、アラ還になっても分かってないみたいです😅【今日のぽっちゃん】さっ...食い物の恨み
今週の定休日は、甲子園へ行ってきました。お知り合いから、ライトスタンドのチケットを頂きました😍阪神・巨人伝統の一戦トラッキー・ラッキー・キー太ビーズリー4月に来た時もビーズリーが先発でした。やっぱりライトスタンドの応援は力が入ります私は晴れ女ですが、今回はパワーを発揮できず。こんな雨の中での観戦は、人生初でした。5回降雨コールドにならずに良かった。そして、試合はまた負け。私達夫婦が観戦すると、勝敗かなり悪いですが甲子園はやっぱり楽しい。来月は交流戦でロッテです。【今日のぽっちゃん】今夜もベッドから落ちそうになりながら寝てるニャ雨の甲子園
先週の定休日は、友達のリクエストで近江牛とイチゴ狩りと言うグルメ三昧。まずはランチで寛閑観さんへ。友達はHPをチェックして、メニューを決めてきました。私もこれを食べるのは初めて。色々あって大満足。もちろん遠方から来た友達二人は大喜び。そして、デザートにイチゴ狩り。連休明けにイチゴ狩りあるかなと思いましたが竜王・アウトレット横ニューベリーアウトレット店さんを見つけました。主人に「この時期、ビニールハウスの中は暑いやろ」と言われるまでイチゴのことしか眼中にありませんでした。大型扇風機はありましたが、やはりハウスの中は暑かったです。バスケットにイチゴを摘んで、外のテラスで食べました。外は適度に風があって快適。インスタをフォローして、フローズンイチゴをサービスしてもらいました。その後は、アウトレットのフードコート...グルメな休日
今朝は暑さで目が覚めました。高齢の母には、熱中症に気をつける様にと言ってますが他人事ではなく、自分も気をつけないといけない高温になりそう。今年も梅ジュースを作りました。果肉がまだ残っていた梅でジャムを作りました。2キロの梅を一個ずつ処理するのは結構な手間ですが蒸し暑い時期には梅ジャム最高です。ジャムはいい感じにできましたが、ホームベーカリーを替えて違うメーカーにしたので、パンが変わってしまいました。メーカーが違うとこんなに変わると思わず、何回か試作しないとダメそうです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、さっちゃんと違って暑さに強いニャ有効利用で
お中元シーズンになり、昼間は忙しく簡単更新。あっと言う間に6月が終わり、私の大好きな紫陽花の季節もそろそろ終わりです。これは庭の紫陽花。まだ枯れずに頑張ってくれてます。守山の紫陽花園、2回行こうと思っていたのに結局一回しか行けませんでした。来年は庭の紫陽花がもっと咲いてくれる様に鉢植えの分は、ちゃんと手入れしようと思ってます。終盤になってきた
今日も梅雨空です。昨日は滋賀・伊吹で土砂崩れがありました。滋賀は比較的災害の少ない県ですが、過信はいけないと思いました。母から守山特産・守山メロンを二回もらったのですーちゃん一家にお裾分けしました。すーちゃん、初めて食べる守山メロン気に入ったみたいです。従姉妹から動画が送られてきて「メロンさいし(おいし)」と笑顔で言ってました守山メロンが作られる様になったのは、私が高校生ぐらいの時です。それまではメロンを家で気軽に食べることはなく、夏の果物と言えばスイカでした。学校給食でスイカが出たら、男の子とどこまで食べられるか真っ白になるまで競ったことがあります今では給食で、地域の特産品を学ぶと言うことで守山メロンが出されてるそうです。【今日のぽっちゃん分身編】ぽっちゃんの抜け毛アートやって。さっちゃん、やることいっ...初めてのメロン
昨日の夏の大祓、姑は近所の親戚に誘われて6時からの神事に参加してきました。主人も「行った方がいいなか」と言いだし、店を閉めて晩御飯を食べる前に二人で参拝しました。7時半過ぎに行ったので、もう社務所も閉まっていて貸し切りで参拝しました。姑は一回だけ回ったと言ってましたが、私達は貸し切りだったので三回回りました。これで安心して今年残り半分過ごせます。【今日のぽっちゃん】今年も要らんのに帽子作られたニャ夜にもう一度
昨日は疲れて、元気な時はジムから帰ってくる11時過ぎに寝ました。その分今朝は早起きできたので、出勤前に日牟禮八幡宮に献酒を届け、夏越しの祓のお参りをしました。毎年は人型のお祓を書くだけで過ごしてましたが、年越しと夏越しはちゃんとお参りした方が無病息災にはいいみたいです。茅の輪がありましたが、通るのは夜の6時からだったみたいです。神前で日頃の感謝と無病息災をお願いしてきました。おばちゃんになると、何よりもまず健康第一です。【今日のぽっちゃん】朝のおやつを待ってるニャ夏越しの祓
昨日は久しぶりに12時間労働になり疲れましたが一晩寝たらスッキリ。連日のアイスで糖分チャージしていたのが良かったのかも先週行った京阪三条近くの「松むろ」さん。京都の会社に勤めていた頃、得意先のお土産を買いに行っていた「かね正」さんのすぐ近くでした。かね正さんは鰻茶漬けの老舗。買い物に行ってた時は、鰻のお茶漬けっておいしんかな?ちょっとでめちゃくちゃ高いし、自分ではこれは買わんなと思い一度も食べたことがありませんでした。ランチの後、鰻好きの姑に言ったら「買ってみる」と言ってくました(作戦成功)蒲焼きとは色が違います。シンプルにお茶漬けにして食べましたが、味変できざみねぎやのりなどと、上品な丼にするのもいいかもと思いました。【今日のぽっちゃん】ご近所さんにもらった籐のバスケット、初めて使ったと記念撮影されたニ...老舗の味
昨日は忙しくても、いつもの食事会にはしっかり参加しました。二回目の「魚太朗」さん。全て美味しくて話がはずみ、二次会のココスに行ったのは10時過ぎ。コロナ以来11時閉店が定着したので、慌てて注文しました。最近、毎日アイスを食べてます。私の中では、アイス・チョコ・ポテチは大好きだけど三代悪に指定してるので、今夜は食べずに寝ます。【今日のぽっちゃん】カツオ君と留守番してニャ定例食事会
今日は休み明けで忙しいですが、主人が日本ソムリエ協会の例会出席で留守、限定品発送もあり、夜は定例食事会と大忙しです。母から毎年もらう守山メロン。食べ頃になりました。毎年期待を裏切らない美味しさでも買うのが大変です。母が色々な手続きができなくなったので、私が全てやりました。まず、農協から伺い書が届き、希望品種・個数を書いて返送。時期が来たら抽選で当選通知が届き入金手続き。発送伝票を記入して、期日までに返送。メロンの生育時期に合わせての発送になるので日時指定はできません。農協の直売所での販売もありますが、生育次第で余裕があれば出されるので、確実に買うのはこの方法が一番らしいです。母は、メロンの入金が終わるまでずっと気にしてましたが本人はメロン・スイカは食べません【今日のぽっちゃん】キングサイズのベッドにしてニ...ご当地グルメ
今日の定休日はまた予定が盛りだくさんでした。伯母の病院の支払い、実家のご近所さんに酒粕の配達母の薬もらい。薬だけだから1時間もかからないと予定を組んでいたら、かなり時間がかかりお昼ご飯はコンビニのおうどんで慌てて済ませて伯母の面会へ。今日はコロナ以来初めて伯母の部屋で面会させてもらいました。入所時の部屋から変更になっていてどこになったか気になってましたが、見られて良かったです。私のことも今日は分かって来てくれて嬉しいわと言ってくれました。母の買い物を済ませて、浜大津まで補聴器の点検。帰りに草津でティータイム。母もコーヒーゼリーを食べましてが、結構量が多かったので母が残した分まで食べました。食は細くなってますが口はまだまだ元気で喋りまくってました。【今日のぽっちゃん】早くおやつちょうだいニャ忙しい定休日はゆく
昨日主人が佃煮屋さんに配達に行き、鮎を沢山もらってきました。佃煮にするには大きすぎる鮎、でも料理屋さんで出すには小さな鮎だったそうです。沢山もらったので、ご近所さん・親戚にお裾分け。すーちゃんは今夜人生初の鮎を食べます。すーちゃんママは、子供の時に鮎を食べに行き大人より沢山食べて、おばあちゃんをびっくりさせました。きっとすーちゃんも鮎の美味しさが分かると思います【今日のぽっちゃん】さっちゃんの転た寝が長時間になったから、先に寝たニャ琵琶湖の幸
昨日は忙しくて疲れて、早く寝ました。朝方にぽっちゃんの襲撃を受けましたが、良く寝てすっきりしました。一昨日炊飯器のケーキモードで、米粉ホットケーキミックスを使ってケーキを焼きましたが、全然焼けて無くスイッチの押し忘れかと思いもう一回やっても同じ結果に。オーブンで焼き直しました。庭のいちご、2個だけいい色になってきたので細かく切って入れました。炊飯器10年以上経つので寿命かな?炊飯機能もダメなら買い替えです。私の脳みそも買い替えたいと思うほど、人の名前とか出てこなくなってます【今日のぽっちゃん】今夜は結構雨が降ってるから外猫ちゃんが心配ニャ壊れた?
黒龍・しずく抽選販売にご登録頂きましたお客様本日当選メールを送信致しました。ご確認頂き購入手続きを完了下さい。今回も入荷本数がわずかな為、落選されたお客様が圧倒的に多く心苦しく思いますが、またチャレンジして頂ければと思います。すーちゃんママが「たかちよ」を買いに来てくれました。買い物の後、しばらく遊んで帰りました。私が百均で買っておいたシールブックを気に入ってくれました。シールを本に貼れる様になってますが、本ではなく指に貼ってました。8本の指に貼って「ない」と言ってきました。全部の指に貼りたかったみたいで、残り2本を私が貼ってあげると喜んでました。この前、家に行った時は私が猫のドロシーちゃんを膝に乗せてかまっていたら、すっかり拗ねて突然うつむせで寝てしまいました。保育園で疲れたのかと思ったらママが「もしか...すーちゃんご来店
今朝は町内の溝掃除が7時半からありました。夜型人間にとっては、7時半はかなりの早朝に思います。昨日は12時までに寝て、今朝は早起きしました。今夜10時からのジムのバーチャルスタジオまで起きてられるかなと思ってます。アイリスパークの続き友達にアイリス見てきたと写真を送ったら、菖蒲・あやめ・アイリスの違いが分からんと言われました。私も湿地帯に咲くとか、花弁の違いとかうろ覚えのままです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは犬みたいに、サマーカットはせーへんけどサマーベッドにしたニャアイリスパーク2
先週の金曜日、朝活で湖岸沿いにあるアイリスパークへ行きました。ちょっと時期が遅かったですが、まだ綺麗でした。紫陽花も咲いてましたアイリスパークは、映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて」で出ていたらしい(私は見てなく友達から聞いた)マイアミ浜にあります。子供会で水泳&スイカ割りに行ったことがあります。私は泳ぎは苦手ですが、スイカ割りでは見事にスイカを割って一番いい景品をもらいました。アメリカとは偉い違いですが、いい思い出です。【今日のぽっちゃん】暑いと文句言うなら、早く夏用のラグに交換したらいいニャアイリスパーク1
昨日は納骨の後に京都でランチ。京阪三条近くのお得意先「松むろ」さんに行きました。松むろさんは、電話注文ではなくいつも京都からご来店頂いてます。一度伺いたいと思いつつ、やっと実現できました。カウター席で、久しぶりの京料理を堪能させてもらいました。焚き物の中身を撮り忘れ。小芋・黄身エビ・湯葉でしたお素麺に鱧としいたけお料理だけじゃなく、器も素敵なので写真いっばい撮らせてもらってますと言うと、大将が「喜んでもらえて嬉しいので写真撮って下さいね。開店当初は器までこだわる余裕がなかったですが、長年かけて色々揃えました」と言われました。開業されて34年だそうです。穏やかな語り口で優しいお人柄の方なので、長年の常連さんも沢山おられるお店だと思います。京都の建設会社でOLをしていた頃はバブル全盛。会社から祇園のお店によく...久しぶりの京料理
今日は親族の納骨で、京都・大谷祖廟へ行ってきました。晴れたのは良かったですが、車に乗っていても日差しが強くて暑かったです。駐車場から坂道になってるのでいい運動。東山の木々の緑と青空が綺麗でした。私もいつかはここで眠ることに。地元の友達の納骨先もここなので、死んでからも喋れるなと言ってます。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが久しぶりに来たニャ。ドロちゃんを抱っこしてるのを見て、すーちゃんが拗ねてしまったニャ。京都へ
父の日が終わり今日はちょっとのんびりしてます。先日ブログにアップした、八幡堀の紫陽花剪定事件ですが滋賀ローケーションオフィスに電話で抗議し許可を出された経緯と制作会社の名前を教えてもらいました。今後、八幡堀の紫陽花を見る度に、今回の事を思い出し純粋にきれいやなと思えなくなると思います。この前買った米粉ホットケーキミックスで、ヨーグルトケーキを焼きました。中途半端に余ってもと思い、レシピより粉を多く入れたら堅くなりましたおかずのレシピは少々違っても大丈夫ですが、お菓子のレシピは忠実に守った方がいいです。ヨーグルトが安売りになっていたらまた焼きます。【今日のぽっちゃん】さっちゃんはソファ、ぽっちゃんは椅子で寝てるニャ米粉スイーツ
今日は父の日。我が家の父は二人ともすでに他界しているので、仕事柄忙しい一日で終わるだけです。私は紫陽花が大好き。特にブルーの紫陽花が好きで、この紫陽花は実家からの株分けで植木鉢で育てているので、今年は二輪だけ咲きました。庭の地植えの紫陽花はまだつぼみが沢山付いているのでしばらく楽しめそうです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃん落ちるでと言われたけど、ちゃんとバランス取ってるから大丈夫ニャ庭のあじさい
先日、地元のFB仲間さんが八幡堀の紫陽花が切られていると投稿されて地元民の話題になりました。最初はどう言うことなのか分からなかったのですがドラマか映画か分かりませんが、撮影の邪魔になると申し出があり滋賀ロケーションオフィスと八幡堀を守る会が協議され剪定許可を出されたことが分かりました。この時期は紫陽花と花菖蒲が見頃で、地元民は毎年楽しみにしてます。私も先週出勤前に写真を撮りに行きました。地元では八幡堀一斉掃除があり、地域住民の代表が清掃活動をしてます。私も当番で二回参加してます。その時の写真この他にも紫陽花があります。撮影の邪魔になるからと言って、剪定したいと言う撮影スタッフがまずおかしいですが、許可を出す方はもっとおかしいと思います。八幡堀周辺は伝統的建造物群保存地区に指定されてます。建物じゃなく花や木...地元民の怒りと悲しみ
今日は今年一番の暑さ。冬よりも夏が苦手なので、梅雨前からこの暑さは疲れます。父の日ギフトのご注文を有り難いことに沢山頂戴しました。一日余裕を持って、今日全て出荷完了。残りは直前の注文と、来店のお客さん分なのでちょっと気が楽になりました。スーパーで米粉のホットケーキミックスがあったので初めて買いました。甘さ控え目と書いてあったので、完熟バナナを二本入れて炊飯器ケーキを焼きました。やはりかなり甘さ控え目。主人はこれぐらいでも大丈夫と言ってましたが、私はもうちょっと甘みが欲しい味でした。お砂糖をてんさい糖に変えたので、ちょっとぐらいは入れても大丈夫かも。とことん自分には甘いです【今日のぽっちゃん】もしかして、ぽっちゃんのおやつまで狙ってるかニャ米粉で