ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
酒のさかえや・店主の嫁の日々の生活を綴った日記。ワンコ・ニャンコ、グルメネタから地酒の紹介などあり。
今日は週末ですがあまりの暑さで外出を控えられているのか暇な週末です。その上、緊急事態宣言のエリア拡大で、業務店さんからお酒の発送の延期依頼が入りました。私は前から百年に一度の緊急事態だから、法律を制定して海外みたいにロックダウンをすべきだと思ってます。何事も政府から国民へのお願いベース、ワクチン接種は進まないこんな調子だといつまで経っても感染者は減らず、お金ばかりかかりコロナが終息した頃には、消費税増税が待ってると思います。庭のブルーベリー、今年も豊作です。今年2回目のジャム作りをしました。水曜日の伯母の家に行くので、持って行きます。3月に亡くなった従姉妹の初盆がやってきます。まだ亡くなった実感がないです。【今日のぽっちゃん】ぶさいくな顔やでって言われた。さっちゃんの寝顔の方がずっとぶさいくニャ。今年も豊作
忙しかった4連休が終わり、昨日はちょっと暇だったので主人に店番をお願いして、地元のスイーツのお店に行ってきました。ヴォリーリズ建築のパフェ屋「OZEN」さん。定休日が火・水曜日で、店の休みと重なっているので春にオープンされましたがやっと来られました。掛け軸のお坊さん、よく見るとパフェを持ってますパイナップルパフェを食べました。真夏の昼下がりに食べるパフェ。とっても美味しかったです。ランチ程度の値段がする高級パフェ。場所代も含まれてる感じですが、仕事中なのですぐに帰ったのが残念でした。【今日のぽっちゃん】暑いと言われてもくっつきたいニャプチ贅沢
昨日は予定を入れてない定休日でした。「みんなのいえ」のマスターから、八日市にガレットのお店がオープンしたと聞いたので、主人と遅めのランチに出かけました。「REPOS」さん、八日市の商店街の近くにあります。予約せずに行ったら、カウンター席のみ空いていて、ランチのコースは完売したとのこと。単品でガレットだけ食べました。美味しく頂きましたが、蔵を改装された店内は思っていたより狭かったです。次回はテーブル席をちゃんと予約して行こうと思いました。【今日のぽっちゃん】朝から不審者はいないかと見張ってるニャ休日ランチに
今日は定休日。オリンピック・競泳200mメドレー大橋選手の決勝があったので、リアルタイムで応援。最後は力が入り、感動のレースでした。連続の金メダル、滋賀県人の誇りです。桐生選手、乾選手も滋賀県人なのでお二人の活躍にも期待が膨らみます。【今日のぽっちゃん】オリンピック見てたけど昼寝中快挙
ワクチンの副反応、まだ腕が筋肉痛です。今日もヨガはできそうにありません体調は悪くなかったのですが、昨日は夕飯を作り終えてから急にしんどくなりました。閉店準備をしていた主人が「今日は夕焼けきれいやで」と教えてくれたので、とりあえずに外に出て撮っても気分はアップせず。早々にご飯を食べ、片付けをして自宅に戻ってからは、横になりながらオリンピック・みまじゅんの卓球観戦。2ゲーム連取されたので、やっぱり中国には勝てないかと思ってましたが大逆転の金メダル。途中からはテレビの前に座って応援してました。そして、気づいたら体調も戻ってました【今日のぽっちゃん】腕のとこには来たらあかんでと言われたから、足に密着してるニャ復活して大興奮
忙しかった4連休が終わり、ちょっとのんびり。ワクチンの副反応は、腕が筋肉痛になっている程度です。ワクチン休暇がある会社があるそうですが、自営業には関係なく病院から戻って通常通り仕事。主人が配達で留守の時に限り、缶ビール1ケース売れました当店では、店頭から駐車場がすぐなので車に運んでます。晩御飯は姑が作ってくれたので助かりました。オリンピックの結果はチェックして、早めに寝たので今朝はいつもより早起きできました。台風の影響を受けない内に、地元のひまわり畑を見に行ってきました。【今日のぽっちゃん】猫漫画家さんが撫でられることを、猫の納税と言ってたらしい。ぽっちゃんは高額納税ニャンコやで。ひまわり畑
オリンピックの4連休で、近江八幡でも観光客が増えてます。今日、コロナワクチンの一回目接種に行ってきます。二回目が終了したら、感染対策は引き続きしながらも安心してジム通いや、ずっと行ってない美術鑑賞にも出かけられるなと思います。明日の更新がなければ、副反応が出たのかと思っておいて下さい。庭のブルーベリー、今年も豊作です今朝、1回目のジャム作りをしましたが、暑いので電子レンジである程度煮てと思ったら、吹き出してしまい量が少なくなりました二回目は時間調整をちゃんとしてリベンジします。【今日のぽっちゃん】さっちゃんと寝ながらオリンピック見てたら、さっちゃんは寝落ちしたニャブルーベリージャム
昨日はオンリピック開会式をしっかり見ました。オリンピックファンとしては、開催できて良かったと思いつつ終了時間の遅さにはどうかと思いました。また、コロナ禍でいろいろ制限はあったと思いますが芸術性に乏しく、復興五輪と言いつつ世界へのメッセージが薄かったと思いました。グルのりちゃんとのランチの後、デザートは場所を変えて「カフェBoku」さんに行きました。季節の桃のパフェが残り1個。グルのりちゃんに譲り、私はチーズケーキのパフェしっかり一口以上もらいました。暑くても二人ともおしゃべりと食欲は衰えず。楽しいひと時を過ごしました。【今日のぽっちゃん】さっちゃん、オリンピック見て相手してくれないニャグルのりちゃんと2
まだ夏は始まったばかりなのに、すでに暑さに疲れて昨日はオリンピックのサッカーの試合終了までに寝てました。水曜日は久しぶりにグルのりちゃんとランチ。先月にグルのりちゃんが、半年前に予約してくれたお店に行く予定でしたが二人とも急用ができてキャンセルしてました。今回は従姉妹のおすすめの「ソラーレ」さん。ピザ屋さんで素敵な石窯が店内にありました。ピザとパスタ一種類ずつ取ってシェアしました。最近は宅配ピザばかり食べていたので、本格ピザ美味しかったです。【今日のぽっちゃん】今日はオリンピック開会式。猫のオリンピック・あくび部門があれば金メダル間違いなしニャグルのりちゃんと
昨日は近江妙蓮を見て、伯母の施設に新しい保険証とパッドを届けに行きました。まだ面会はできず、来月からは時間指定でガラス越しの面会ができるそうですが、それなら今まで通りLINEビデオでもいいかなと思ってます。それから父のお墓参りに。来週が七回忌になります。祖母・父は夏産まれで二人とも誕生日前後に亡くなりました。お寺に行くと本堂の前に、お寺の奥さんと実家の近所のおばちゃんがいたので挨拶。おばちゃんは最近ひ孫が生まれて忙しそうでした。花屋さんに行った帰りに「夏に亡くなったからお墓参り暑くて大変や」と思っていましたが、墓前でお参りを始めると風が吹きました。お父さんが風を吹かせてくれたんやったら、暑いしもっと風吹かせてとお願いしたら風が強くなりました。単なる偶然か、父からのプレゼントなのかは不明。でも、気分よくお墓参りを...単なる偶然?
今日の定休日は早起きして実家の町へ行きました。まずは蓮の季節になったので、守山市近江妙蓮公園へ。室町時代から地元で、大切に育てられてきた蓮・近江妙蓮。一つの茎に複数の花が咲き、花弁は5千枚を超えます。【今日のぽっちゃん】さっちゃん、暑いのにお出かけしてアホニャ近江妙蓮
梅雨明けした途端に暑くなり、昨夜は誘惑にまけてスタバの抹茶フラペチーノをテイクアウトしました。自宅のすぐ近くにスタバがあるのは罪です私がスタバデビューしたのは、20数年前に友達に連れて行ってもらったみなとみらいのお店。注文の仕方も分からず、都会には変わった店があると思いましたが、今では滋賀にも沢山できました。甘い物を食べた後には運動も。スギ薬局のポイントでバランスクッションをもらいました。これなかなかの優れもの両手・両足を伸ばし、バランスを保ちながら1分間を何回か繰り返してます。たまにぽっちゃんが横に来て妨害。ぽっちゃんの攻撃をかわしつつバランスを保つのもいい運動になります。【今日のぽっちゃん】玄関前の廊下にいたら、あきさんに「番犬みたいや」と言われた。犬と一緒にせんといて景品で
梅雨明けした途端に暑くなりましたコロナよりもこの猛暑の中のオリンピック、選手達は大丈夫かと心配になります。友達の和菓子屋さん「清寿家」に行ったら、新製品を作ったから食べてみてと、甘夏葛饅頭をくれました。餡子の苦手な方にも食べてもらえるように考えたそうです。ほのかな甘さの中に、甘夏が入っていて暑い夏にぴったりのお菓子。とっても気に入りました。【今日のぽっちゃん】椅子の下にいたら踏まれるし、床に転がったら死んだと思われるからここが一番安心ニャ新商品
今日は朝から庭仕事をして大汗をかきました。そして、仕事の梱包作業でまた大汗。熱中症になる前に、水分補給と体を冷やしましたギボウシとあじさいを剪定して、雑草を抜き水やりをしようとしたらブルーベリーがかなり色づいてました。鳥に食べられる前に慌てて収穫。これでまだ四分の一程度。もう少し増えたらジャムにしようと思います。【今日のぽっちゃん】関西も梅雨明け。みんな熱中症に気をつけてニャ。収穫
昨日、熱海に別荘があるネットのお客さんから注文の電話が入りました。状況をお尋ねすると、別荘がある場所は隣の山だそうですがお友達の家が被害を受けられたとのことでした。現地はまだまだ混乱が続いているようです。毎年恒例で作っている梅シロップが完成しました。夏はソーダストリームで梅サイダーを早速作りました。主人も大好きで、これでコーヒーを飲む量が減るだろと思います。残った梅は時間ができたらジャムに加工します。【今日のぽっちゃん】この前、酒屋に酒売るなと言ったと思ったら、撤回して補助金出すってどうなってるねんとさっちゃんが怒っていた。触らぬ神に祟りなしニャ完成
昨日は久しぶりに従姉妹の家に行ってきました。モフモフのドロシーちゃんがお出迎えしてくれました久しぶりに見るとやっぱり大きいと思います。紐が大好きな子で、紙袋を噛もうとしてますリラックスしてお手々をそろえて高貴な感じ従姉妹は秋に出産予定。「ドロシーちゃん、赤ちゃん生まれたらモフモフのしっぽであやしてあげてな」と言ったら、ちゃんと私の方を向いて聞いてました。我が家のぽっちゃんも洋猫で大きい方ですが、ドロシーちゃんに会った後は小さいなと思います【今日のぽっちゃん】いい加減に離してニャモフモフ
昨日は法事の後、姑と主人と3人でアウトレットへ。カルディでの買い物が目的で、お店に行くと周年記念で全品10%オフにいつもは1個ずつしか買わないものも、2個ずつ買ったらエコバッグに入りきらず手提げバッグに無理矢理押し込みました。重い荷物は主人が持ってくれたので助かりました。帰りにタリーズでティータイム。アウトレットのタリーズは広くて密にならないので気に入ってます。チョコシェイクを注文した後に、ほうじ茶シェイクがあるのを見つけて変更してもらいました。コスパは微妙ですが、美味しかったので買い物で疲れた時にはまた寄ると思います。【今日のぽっちゃん】あきさんにギューされた。愛情表現らしいけど迷惑ニャアウトレットで
今日は法事がありました。姑・母達の年代はワクチン接種が終わったので法事のあと会食も。主人と私はマスク会食で。法事ですが近しい身内だけだったので、お得意先のティファニーさんでお世話になりました。やっぱり近江牛は美味しい♪皆さんに喜んでもらい良かったです。【今日のぽっちゃん】今日も踏まれないようにしてるニャ法事で
昨日、店を閉めようと外に出ると夕焼けがとってもきれいでした。主人に「夕焼けがめちゃくちゃきれいや」と言うと「写真撮ってきたらいいやん」と言ったので「今から琵琶湖行ったら遅いやろ」と言うと「琵琶湖違ってそこの空き地のとこ」と言いました。ほんとなら琵琶湖の夕焼けを撮りたかったとこですが、近所の空き地から撮りました。子供の時からきれいな夕焼けが大好き。きれいな夕焼けって、大きなプレゼントをもらった気分になります新婚旅行でスイス・グリンデルワルドに行きましたが、ホテルに着いてしばらくしたらとってもきれいな夕焼けが見られした。ツアーの方にもお知らせしたくて添乗員さんにみんなに教えてあげて下さいとわざわざ言いに行きました「アルプスの少女ハイジ」で山が燃えてると言うシーンがありましたが実体験できたのはいい思い出です。【今日の...昨日の夕焼け
昨日は疲れが溜まっていたのか、晩ご飯を食べてから睡魔に襲われ9時半頃に寝ました。夜型の私が9時台に寝るなんて、熱がある時ぐらい。まだしばらく大量発送は続くので頑張ります。庭に咲いた百合、食卓テーブルに飾りました。ここはぽっちゃんが来ないので安心。球根は一度植えると何もしなくても季節が来たら咲いてくれるのですごいなと思います。【今日のぽっちゃん】さっちゃんに合わせて早く寝たニャリビングで
今朝、庭に出ると百合がきれいに咲いてました。随分前からつぼみが膨らんでましたが、長雨で全然咲かず。今朝は久しぶりの快晴になりました。第一号は母屋に持って行き、食卓に飾りました。姑は買ってきた百合だと思ったみたいです。【今日のぽっちゃん】テレビの裏の秘密基地に行くと怒られるのでここで我慢ニャやっと咲いた~
中国地方の雨が一段落したと思ったら、今度は九州南部。焼酎の蔵元さんがあるエリアで、大丈夫かなと心配です。滋賀では雨が止んで、朝庭の様子をチェックブルーベリーは少しずつ色付いてきました。今年も豊作が期待できます。桔梗も咲きました。私が誤って抜いてしまい、今年数が少ないです【今日のぽっちゃん】ここかテレビの後ろに行けば、さっちゃんにゴシゴシされなくてすむニャ雨の後
昨日は夏の限定品のご案内で、注文を沢山頂き年末以来の12時間労働でへとへとになりました。今日もまだ疲労は取れず、年齢を感じてます。昨日は11時前に帰宅して、頂き物のミニバームクーヘンでティータイム。その後、せんねん灸をして転た寝してました。【今日のぽっちゃん】さっちゃん、帰ってきたの遅くておやつの時間が遅くなったニャ年齢を感じた
今日は定休日でしたが終日雨。庭ではいつの間にか、桔梗が咲いてました。今年はチェリーセージの剪定をしてなかったのでハーブの勢力に負けた感じ。来年は忘れずに桔梗の場所を作ってあげないと【今日のぽっちゃん】今日はお客さん来て疲れたニャ開花
今日はとても蒸し暑くて、すぐ近くのお客さんのブティックに行くのも車で行ってきました。昨日は生協の宅配日。函館スナッフルズの抹茶チーズケーキが届きました。自分で注文したのに、すっかり忘れてチーズケーキを焼いた絶妙のタイミング数日チーズケーキがデザートになります。今年の夏は一泊で函館に行ければと思ってましたが、コロナがまだまだ終息してないので遠出は断念しました。母と函館に行きとっても気に入り、主人が函館の夜景を見てないと言うのでいつかまた行きたいです。【今日のぽっちゃん】同じ場所にいるのに今度はおっさんみたいやって失礼ニャチーズケーキだらけ
水曜日に酷い寝違いをして、今日になってやっと治った感じです。今回は首よりも肩全体が痛くて、何をするにも響いて大変でした。寝違いが原因なのか、梅雨のせいなのか体調もすっきりせず早く寝る日々が続いてましたが、昨夜は帰りにスタバでモカフラペチーノをテイクアウトして気分がアップ。チーズケーキを焼く元気が出ました。そして、友達から借りた韓国ドラマを見てまたパワーアップしました。私の好きな脚本家さんのドラマやっぱり面白いです【今日のぽっちゃん】ぽっちゃん可愛いな~って何回も言わんでも可愛いのは分かってるニャちょっと復活
昨日は熱海で土石流の大きな被害が出ました。長年のお客さんの別荘が熱海にあり、心配で場所を調べたら、かなり離れた場所でした。まだ梅雨は続くので、全国各所で雨の被害が出ないことを祈ります。服を衝動買いして、本来の買い物の目的だったダイソーに行きました。ここのダイソーは市内で一番大きな店。店内をうろうろして、かわいいキッチングッズをゲット。でも、本当に欲しかった物は売ってませんでした。【今日のぽっちゃん】自分できれいにできるのに、さっちゃんにごしごしされたニャ。ダイソーで
昨夜から朝方にかけて滋賀でもかなり雨が降りました。そして雷も。時間は長くなかったですが、雷と言うよりは地響きみたいな感じで空ではなくて、家の横から音がしてました昨日、ちょっと買い物に行く時間ができてウロウロしていたらバーゲンでこんな可愛いチュニックに出会いました。黒・ベージュがありましたが、この色の服は持ってないし五分袖なので、秋に着るのにいいかと思い買いました。デザインが気に入ったので、バーゲン最終特価の頃にもう一度行って黒が残っていれば買おうと思います。【今日のぽっちゃん】さっちゃんが二階に行ったり来たりで忙しくしてるから、落ち着かないニャ衝動買い
昨夜、メルマガ発行致しました。お時間があれば是非ご一読下さい。黒龍・しずくですが蔵元さんでの4月の商品リニューアルに伴い変更事項があります。鹿嶋神社の紫陽花の続き今年は大好きな紫陽花を各所で楽しみました。鹿嶋神社は人も少なく気に入りました。来年は母も誘って行こうと思います。【今日のぽっちゃん】冬ベッド蹴落としたのにまた戻された。いい加減に片付けてニャ。鹿嶋神社の紫陽花2
昨日は先週に引き続き、実家の町で紫陽花を見に行きました。野洲川沿いにある「鹿嶋神社」の紫陽花。FBの投稿を見て、こんな神社があると初めて知りました。参道を進みまずお社で参拝を済ませて、奥にある紫陽花の庭園へ。想像以上に沢山植えられてました。平日の昼下がり、貸し切りで紫陽花を楽しみました。紫陽花の水盆【今日のぽっちゃん】さっちゃんに取られないようにがっちりキープ鹿嶋神社の紫陽花1
「ブログリーダー」を活用して、さっちゃんさんをフォローしませんか?
ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
明日の父の日を前に、プレゼントを購入されるお客様で午前中は忙しかったです。先週の水曜日は、町内を代表してお伊勢参りに義母・近所の親戚・主人と4人で行ってきました。20年ほど前は、義父が私の両親も誘ってくれて連れて行ってくれました。その時の記憶では、お札を買って内宮でお参りしただけでしたが、主人は公のことになるときっちりするので外宮からお参りして、お祓いもちゃんと申し込むと言い出しました。逆らってなにかあるといけないので、今回は主人の言う通り外宮からお参りしました。池があって菖蒲がきれいに咲いてました。内宮へ移動。平日でも近い駐車場に入るのに15分ほど待ちました。ここでも菖蒲とあじさいが見事でしたすこし暑かったですが、いいお天気になって良かっです。実家のお札も授けてもらい、御朱印ももらいました。御朱印帳を持...お伊勢参り
二回目の万博、初回よりも買い物を楽しめました。アメリカ館でステッカーベトナム館で鞄ベトナム刺繍が可愛く、値段を確認したら思っていた値段の半額以上だったので即決。中国館でパンダのマグネットフェリモショップでメモとミニファイルジャパンマルシェで、万博限定ルックチョコ同じくジャパンマルシェの北陸ショップでビーバー大丸・松坂屋のオフィシャルショップでスーヌーピーのマグネット次回以降の目標は、トルコ・チュニジアでの買い物です。思い出の品がどんどん増えそう。【今日のぽっちゃん】朝のおやつは1個だけだけど、今日は粘って2個ゲットしたニャ大阪関西万博お土産
2回目の万博グルメランチはマルタのサンドイッチ初回はマルタのテラスでパスタを食べましたがテイクアウトのサンドイッチも気になってました。ハムとツナ1個ずつ買いましたが、ツナの方が美味しかったです前回売り切れになっていたポルトガルのエッグタルトコーヒーはコロンビアの二人で別れて購入。エッグタルトはかなりの人気で主人が並んでくれている間に、私はフェリシモのショップで買い物しました。オーストリアのパンケーキとぶどうのソフトクリーム写真はないですが、ブラジルのコーヒーも飲みました。コロンビアよりブラジルの方が味が濃くて私好みでした。晩御飯は韓国の海苔巻きキンパプ慌てて食べて、お土産を買いに行きました。関西パビリオンの出口からテイクアウトのお店に入れる様になってました。時間に余裕があれば、一日グルメ巡りをしたいです。...大阪関西万博グルメ
万博は2回とも9時半頃に入場して、夜の9時過ぎまでいましたがあっと言う間に時間が経ちます。本当は夜に大屋根リングを一周したいのですが、今回も一部の写真のみになりました。関西パビリオンの壁面関西パピリオンの滋賀は、地元のお客さんがプロデュースされたので8月に予約抽選を申し込みました。晩御飯を食べて、駆け込みでショップへ。東ゲートはすごい人でゆっくり買い物できませんでした。オフィシャルショップは、9時半までの営業時間ですが入場は9時まで。9時きっかりに外灯が消されました。【今日のぽっちゃん】今夜は手は出してないニャ大阪関西万博夜の景色
2回目の万博、目標だったパビリオンを全て見終えて残り2時間弱でした。(閉園は10時ですが、見学は9時終了トイレすら9時までのとこ有り)我が家は私の意向で、海外パビリオンを重視しているのでドイツ館へ行くことにしました。ここでもライブを聞きながら、10分程度で入れました。まず音声の案内かわいいサーキュラーちゃんが渡されます時間があまりなかったので、飛ばして見ましたがさすがドイツと思う展示内容でした。未来の都市空間など、おばちゃんよりこれからの子供は見るべきパビリオンだと思いました。すぐに隣のルクセンブルク館へ行きましたが、8時きっかりに終了。あと5分早く行けば入れたのに残念でした。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが来たから、すーちゃんがはしゃいで迷惑やったニャ大阪関西万博ドイツ館
中国館の次は口コミで人気が高まったクウェート館へ。友達の妹が行った時は、夜は並ばずに入れたそうですが1時間弱並びました。でも、ずっとライブをしていたので退屈せずに済みました。きれいな民族衣装を見て入館にこやかに出迎えてもらいましたまずは映像の部屋砂漠の砂が触れます日本の砂と違って、かなり細かくてさらさら主人がこれなら砂嵐も起きるわと言ってました。子供も大人も楽しめるエリアに滑り台がありますオアシスのエリアで休憩最後はプラネタリウムの様な部屋見応えがあって楽しかったです。【今日のぽっちゃん】今夜は反対向きニャ大阪関西万博クウェート館
2回目の万博では、アメリカ・フランス・中国には必ず行くと決めてました。午前中に二つミッションクリア。中国館は1時間待ちになってましたが、こちらも1時間弱で入れました。主人が一人で4月に来た時は、なんの下調べもなし。私がLINEで、中国とフランスがいいと思うと言ったのでその通りに中国館も先に見学してました。並んでいる間にレクチャーしてくれました。国宝級の青銅器二十四節気を紹介する巨大スクリーン日本と中国の交流に携わった人々の紹介鑑真最澄パンダの紹介も月の砂地球から見ることはない月の裏だと主人に教えてもらいましたショップでは主人が買ってきてくれたパンダのマグネットは完売してました。英語が通じずにスマホでやりとりして限定品をゲットしてくれました。私はなくなったら補充するやろと思ってましたがオランダ・中国では限定...大阪関西万博中国館
前回は時間がなく行けなかったスイス館に今回は行けました。オーストリア館の隣。こちらも一時入場規制がありましたが、30分程度で入れました。列の規制をするポールにハイジ。ハイジ好きはこれだけで嬉しい😍入ってすぐにアルプスの切り絵があります。ここにハイジがいると関西ローカルのテレビで紹介されていたので一生懸命探しました。最後の一組になって、係員のお姉さんに聞いたら丁寧に全部教えてくれました。万博では積極的に色々聞いた方がいいです。オンジの山小屋とチーズ暖炉で温めたチーズのシーンが思い出されます。原画のハイジとアニメのハイジ両方いました。次のブースでは自分の願い事を言うとシャボン玉が飛ぶ様になってます。主人は神社でお願いするみたいに家内安全私は「またスイスに行きたい!」と言いました。(新婚旅行で行った)スイスを紹...大阪関西万博スイス館
前回の万博、3日前予約でオーストラリアとオーストラリアをすっかり勘違いしていた私。今回はちゃんとオーストリア館に並んで入場しました。一時人数制限で、並ぶことすら禁止されましたが主人が近くで待機して、再開されてすぐ並びました。さすが音楽の都、きれいなグランドピアノの自動演奏がありました。シャンデリアも素敵でした次の部屋では自分の写真を撮るとすぐに絵になるゾーンやオーストリアの紹介画像など韓国ドラマの舞台になり、私が行きたいと思っている湖畔の素敵な街も紹介されてました。建物を出るとお土産とテイクアウト専用のショップで獺祭が販売されてました。日本センチュリー交響楽団と獺祭がコラボして作曲された交響曲「磨」を聞かせて醸されたお酒だそうです。(当店では取扱してません)クラッシック音楽ファンの桜井会長だから出来たお酒...大阪関西万博オーストラリア館
今朝は長嶋茂雄さんの訃報を聞き驚きました。野球ファンとしては偉大なレジェンドがまた一人亡くなられ寂しいです。今から30年ぐらい前、大阪のホテルで偶然会うことがありました。スタッフの方がおられず、ユニフォーム姿でエレベーターから降りて来られて、写真撮影をお願いしましたが、ミーティング直前で急がれていた様で丁重にお断りされました。でも、ユニフォーム姿の長嶋監督に目の前で会えるなんて貴重な体験でした。(その前に、復活した桑田投手・曲者元木選手とはツーショットで写真を撮った阪神ファン(笑))本題のフランス館中庭にはすーちゃんママから教えてもらった、樹齢千年を超える千寿オリーブがありました。千寿オリーブの樹木には、マイクロバイオームという微生物がいて木に若さをもたらすそうです。そして、周囲の木や人間の健康も改善する...大阪関西万博万博フランス館2
私がベトナム館で買い物をしている間に、フランス館の列が早く進んだ様で、主人から電話が入ってましたが気づかず。どこにいるか電話した時には、既に入り口に入ってました。入らずにぎりぎりのとこで待てんか!と思いましたが電話に出なかった私も悪いので、係員の方に「トイレに行ってる間に主人が入ってしまって」と言って「本当は同時入場をお願いしてますけど、今回は特例でどうぞ」と言ってもらい入れてもらいました。ちなみに主人は4月に一人で来たので二回目。入ってすぐジブリやと聞かされていた通りでした。ヴィトンパリの映像紹介はスルーディオール高級ブランドには一切興味ですが、ミニチュアの服は圧巻でした。【今日のドロシーちゃん】妹のすーちゃんと一緒に料理してるニャ大阪関西万博フランス館1
今日は観光のお客さんが多かったです。東京から来られた元気なご婦人が「大阪と京都に行ってきたと」言われたので「万博行かれましたか」と聞いたら「万博公園の太陽の塔に行ってきた」と言われました。違う万博の楽しみ方もあります。アメリカ館の後はフランス館へ。時間を聞くと1時間弱と言われたので並びました。予定ではフランス館は混んでいると思うから、夜にしようと思ってましたが、予定変更して大正解でした。主人に並んでもらって、今度は私がベトナム館へ。10分程度で入れました。ベトナムは行ったことがないですが、雑貨は大好き。ランプが素敵でした。歴史を紹介するパネル展示時間が合えば人形劇を上映してるみたいです工芸品の展示館内にある小さなレストランは人気みたいですショップでベトナム刺繍のミニバッグを買いました。値段が書いてなかった...大阪関西万博ベトナム館
アメリカ館は広くて見応えがありました。まずはお姉さんのつかみから、アメリカ各地の映像が流れます。案内役は星のキャラクター・スパークちゃん。この時、高校の時に語学研修に行った場所が一瞬流れました。すごい田舎だったので紹介されないと思っていたのでビックリ。宇宙ゾーンへ移動宇宙飛行士になった様な演出JAXAの飛行士になってます火星への夢も広がります。20年ほど前になりますが、アメリカの会社が月と火星の土地を販売しました。1エーカー3000円。今は施設にいる伯母が主人の誕生日プレゼントにと買ってくれました。私達が生きている間に我が家の土地を見に行けるかな😅権利書はすーちゃんに相続します。最後に月の石を見ました。出口ではライブもありました宇宙のロマンに触れられて良かったですが「Joinus」と展示にあったのに、トラ...大阪関西万博アメリカ館
水曜日、2回目の万博に行ってきました。10時予約をしてましたが、9時台に変更することになってまず1枚。もう1枚変更しようとしたら、わずかの間に満杯になって予約できず。念の為問い合わせましたが、同時入場なら10時台にして下さいと言われました。電車の都合で9時台と言っても、9時半頃に到着するので時間差で入場することに。私が先に入って、アメリカ館を目指しました。一般レーンは3時待ちの表示。裏技の英語レーンに行ったら、10時台の閉め切りが終わった直後でした。ここで1時間待った方が早いので(英語レーンは一時間に一度ある)待とうとしたらアメリカ人のマシンガントークで、一般レーンに並ぶのをすすめられました。でも、一時間ここで待つと伝えたらまたマシンガントークでなんか言ってきて理解できず。もう一回よく聞くと、お姉さんの前...大阪関西万博アメリカ館入館まで
今日は笑える話ではなく、ネガティブな内容です。嫌な気分になれるかもしれないので、スルーしてください。大人げないおばちゃんの顛末を読みたい方はどうぞ。私的なことで10万超えの支払がありました。手数料のことも考えて、振込先と同じ銀行まで行きました。10万を超える現金での振込は、身分証明が要ることは知っていたので振込依頼書を記入しようとしたら、用紙がありませんでした。すぐに案内係の方が来てくれて、説明したら窓口での取扱になることと、手数料の説明を受けて順番待ち。数分で呼ばれて窓口に行き、他の銀行の様に振込依頼書に記入するのかと思ったら、この銀行の口座を持っていなかったので私の個人情報などの記入に2枚。この時にちょっとおかしいと思ったので「こちらの銀行では振込用紙がないんですね」と確認したら「環境の配慮から機械を...銀行で
昨日は実家泊。朝からお墓参りをする予定だったので、いつもより早く寝ようと思っていたのに、万博3日前抽選がなかなか繋がらず結局1時前になり、すでに全て予約はいっぱいになってました。7日の時は30分程度で繋がったのに、倍かかりました。先日、大学のサークルの後輩夫婦がご来店。奈良在住なので、奈良のお土産と母への御供えを頂きました。薬師寺門前で販売されている「薬師味噌」がとっても美味しかったので、お取り寄せしました。金山寺味噌に奈良漬けが入ってます。元々奈良漬けは好きなのですが、金山寺味噌との相性が抜群。とっても気に入りました。おばちゃんになっても知らない食べ物はまだまだあります。後輩にもらったのは、家族で早々に完食。お取り寄せしたのは、夜に一人でお酒のあてにちびちび食べようと思います。ドラマを見ながら、ついお菓...お取り寄せ
今日は肌寒くて、上着を取りに一度自宅に帰りました。水曜日、甲子園に行く前に実家のメンテと伯母の病院の支払に行きました。この前泊まった時に、お風呂の掃除をしていたら蛍光灯が切れかかってました。主人に頼んで交換してもらいました。その後、母とよく行っていた「かたたや」さんでそばランチ。旧中山道沿いの古民家のお蕎麦屋さんです。庭の新緑がきれい私は天ざるそば、主人はざるそば・野菜の天ぷら・かやくご飯を注文。私の天ざるには、海老が二尾ついてました。それを見て主人が「野菜と海老替えて」と言ってきました。内心、それやったら始めから私と同じ天ざるにしたら良かったやんと思いましたが、電球を換えてもらった後だったので海老を差し出しました。食い物の恨みが怖いことを、アラ還になっても分かってないみたいです😅【今日のぽっちゃん】さっ...食い物の恨み
今週の定休日は、甲子園へ行ってきました。お知り合いから、ライトスタンドのチケットを頂きました😍阪神・巨人伝統の一戦トラッキー・ラッキー・キー太ビーズリー4月に来た時もビーズリーが先発でした。やっぱりライトスタンドの応援は力が入ります私は晴れ女ですが、今回はパワーを発揮できず。こんな雨の中での観戦は、人生初でした。5回降雨コールドにならずに良かった。そして、試合はまた負け。私達夫婦が観戦すると、勝敗かなり悪いですが甲子園はやっぱり楽しい。来月は交流戦でロッテです。【今日のぽっちゃん】今夜もベッドから落ちそうになりながら寝てるニャ雨の甲子園
先週の定休日は、友達のリクエストで近江牛とイチゴ狩りと言うグルメ三昧。まずはランチで寛閑観さんへ。友達はHPをチェックして、メニューを決めてきました。私もこれを食べるのは初めて。色々あって大満足。もちろん遠方から来た友達二人は大喜び。そして、デザートにイチゴ狩り。連休明けにイチゴ狩りあるかなと思いましたが竜王・アウトレット横ニューベリーアウトレット店さんを見つけました。主人に「この時期、ビニールハウスの中は暑いやろ」と言われるまでイチゴのことしか眼中にありませんでした。大型扇風機はありましたが、やはりハウスの中は暑かったです。バスケットにイチゴを摘んで、外のテラスで食べました。外は適度に風があって快適。インスタをフォローして、フローズンイチゴをサービスしてもらいました。その後は、アウトレットのフードコート...グルメな休日
今日は猛暑日になりました昨日は祖母の十三忌法要でした。私が早めに行ってお墓の花と簡単に掃除すると言っていたのに母が事前に行ってました。実家からお寺は近いですが熱中症にならずに良かったです。法要の後は八幡に戻り、姑も誘って会食。地元のお得意先・郷土料理「坪清」さんに行きました。滋賀の素材が沢山で、美味しく頂きました。母二人はおしゃべりに花が咲いて楽しそうにしてくれていたので良かったです。【今日のぽっちゃん】さっちゃんにシャンプータオルで、ごしごし拭かれたニャ。法事の後に
昨日は滋賀も大雨警報が出るほど雨が降りました。家に帰ると、ぽっちゃんと私の部屋は少し開けていた窓から雨が吹き込んでました先週、母の買い物で地元平和堂に行ったら美味しそうな桃があったので買いました。隣町の竜王町産の桃まだ余り香りがしてなかったので常温で保管して、昨日やっと食べました。結構安かったので、どうかなと思ってましたが甘くて美味しかったです。主人に冷蔵庫に桃あるでと言ったのに朝冷蔵庫を見ると食べずに残ってました。夜まで残っていたら私が食べます。【今日のぽっちゃん】今夜もこれからブラッシングタイム。さっちゃんに毎晩「こんな毛が抜けたらはげるで」と言われてるニャ初物
今日は海の日だったことを忘れてました。学生の時は友人達と海水浴も行きましたが、今は日焼けは大敵なので海とは縁のない生活をしてます。トマトが大好きなすーちゃんの為に、今年も極小家庭菜園でプチトマトを栽培してます。すーちゃんママが「これはさっちゃんが育ててくれたトマトやで」と言ったら「すごいね」と言って食べたそうです。私からすると、そんなことが言える様になったすーちゃんがすごいです【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、プチトマトじゃなくてモンプチニャすごい成長
三連休中日も梅雨空でちょっと涼しく助かってます。昨日は久しぶりにジムに行く元気があり、軽く一時間運動できました。あじさいの季節が終わり、次は百合の季節。まず一輪咲きました。かなりあじさいに押され気味になっているのて、あじさいを少し剪定しようと思ってます。【今日のぽっちゃん】呼ばれて飛び出てニャニャニャーン(これ分かる人は昭和ニャ)百合の季節
昨日は酷暑から解放されて、夜にはヨガ教室で気持ちよく体を動かせました。そしてクーラーなしで寝られました。最高気温が30度越えにならないと、疲労度が全然違います。すーちゃん、先週末に家族で近くのお店へディナーに出かけました。お子様セット。多分5才ぐらいの子を対象にしてると思いますがご覧の通りの食べっぷり。食いしん坊の血筋をしっかり受け継ぎ、元気に大きくなってね【今日のぽっちゃん】工事が終わったから、ぽっちゃん部屋でのんびりできるニャすーちゃんのディナー
今週は自宅二階のトイレリフォームをしてました。一日で終わると聞いてましたが、配管が一部腐食していて床の張り替えが追加になったので、3回に分けての工事になりました。でも、出来上がりは大満足。私も全身リフォームしてほしい工事がお昼に終わったので、ラ・コリーナさんで開催中の「近江八幡飲食店オールスターズ」へ行ってきました。地元のお店なので、お得意先ばかり。ヴィーテさんで滋賀の食材がふんだんに入ったパスタ瀬田しじみ、琵琶湖手長えび、葦パスタ和た与さんの鰻ちらしデザートはアンデケンさんのプリン顔見知りのオーナーさんが、フィナンシェをサービスしてくださいました。クラブハリエの山本社長がおられ、先日の甲子園で行われた始球式の話から阪神ネタを話して帰ってきました。平日でも朝からの沢山の人出だったそうです。15日まで開催さ...八幡グルメ
今日は定休日。すーちゃんママの勤める歯科へ母を連れて行った後久しぶりにグルのりちゃんとランチ。草津近鉄の目的のお店が、大行列だったので別のお店へ。パスタを食べてしっかりデザートも私はパフェグルのりちゃんはわらび餅昨日まで札幌旅行に行っていて、北海道グルメのお土産を沢山もらいました。エスコンフィールドの見学もしてきて、私も来月に行く予定なので色々情報を教えてもらいました。暑い時は涼しいお店で、ランチとお喋りがいいです。グルのりちゃんと
今日も暑いですが、曇っているので昨日よりはかなりましです。母が愛用しているホームベーカリーが壊れたと言うので一緒に買い物に行き、新しいのに買い替えました。もしかしたら、イーストを入れ忘れただけかもと思い「もう一回焼いてみた?」と聞くと「二回失敗したからもうあかんのや」と言いました。電気屋さんに行くと、愛用しているパナソニックの高額品種の方しかなくいつまでパンを焼くかも分からないので、他の安いメーカーのにしました。ホームベーカリーは大差ないと思ってましたが、じっくり説明書を読むと結構違いがあり、母が使いこなせないといけないと思い私が使っているパナソニックのホームベーカリーと交換しました。これで試作品二回目。一回目はレシピを無視して、今までの手順と量でやると膨らみが足りませんでした。今回は形はまだ悪いですが、...試作品
今日は自宅のトイレリフォームの立ち合いでぽっちゃんとのんびり過ごしてます。トイレの交換だけと思っていたら、配管も傷んでいたことが分かりました。築25年、これから色々出てくるかも💦昨日はちょっとイレギュラーな仕事をしただけで疲れてしまって、ジムに行かずに早く寝ました。でも、食欲が衰えるほどの体調不良ではありません。一昨日の夜に焼いたヨーグルトケーキ。ヨーグルト一パックと、ホットケーキミックスを使ってます。甘さは控えめ、冷やして食べてます。【今日のぽっちゃん】家の中に誰かいるニャ食欲は衰えず
今日も酷暑。朝からビールケースの貸し出しがあり一時間早く出勤でした今日は七夕。すーちゃんは保育園で七夕飾りを作ったそうです。願い事を先生に伝えて書いてもらいました。「アンパンマンとあそべますように」こんなかわいい願い事を聞いたら、おんたんとさっちゃんはいつでもアンパンミュージアムへ連れて行きます。そしてこれは阪神・才木投手の願い事。SNSで見つけてうけました。さすが関西人。今年の勝ち頭ですが、気負ってないとこが今時の若者って感じ。そして私の切実な願い事は「認知症の特効薬ができますように」ある施設の短冊に書いてきました。数年後には願いが叶うことを期待してます。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、毎日お腹いっぱいになるだけでいいニャ願い事も色々
今日もめちゃくちゃ暑いですが、夕立がありそうな空模様になってきました。世間のイチゴのシーズンは終了しましたが、我が家のイチゴはまだ花が咲いてます。今年は実が大きくいい感じですが、もうちょっと置いてからと思うとアリに食べられてしまいます。毎朝の水やりで、熟し加減とアリとの闘い。アリは猛暑でも元気です。きゅうりはちょっと水やりをさぼったら枯れてしまいましたプチトマトとイチゴの成長がささやかな楽しみです【今日のぽっちゃん】さっちゃん、既に暑さにやられてチョコミントアイス生活に突入また太るニャ。悩ましいタイミング
今朝は暑さで目が覚めました。高齢の母には、熱中症に気をつける様にと言ってますが他人事ではなく、自分も気をつけないといけない高温になりそう。今年も梅ジュースを作りました。果肉がまだ残っていた梅でジャムを作りました。2キロの梅を一個ずつ処理するのは結構な手間ですが蒸し暑い時期には梅ジャム最高です。ジャムはいい感じにできましたが、ホームベーカリーを替えて違うメーカーにしたので、パンが変わってしまいました。メーカーが違うとこんなに変わると思わず、何回か試作しないとダメそうです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、さっちゃんと違って暑さに強いニャ有効利用で
お中元シーズンになり、昼間は忙しく簡単更新。あっと言う間に6月が終わり、私の大好きな紫陽花の季節もそろそろ終わりです。これは庭の紫陽花。まだ枯れずに頑張ってくれてます。守山の紫陽花園、2回行こうと思っていたのに結局一回しか行けませんでした。来年は庭の紫陽花がもっと咲いてくれる様に鉢植えの分は、ちゃんと手入れしようと思ってます。終盤になってきた
今日も梅雨空です。昨日は滋賀・伊吹で土砂崩れがありました。滋賀は比較的災害の少ない県ですが、過信はいけないと思いました。母から守山特産・守山メロンを二回もらったのですーちゃん一家にお裾分けしました。すーちゃん、初めて食べる守山メロン気に入ったみたいです。従姉妹から動画が送られてきて「メロンさいし(おいし)」と笑顔で言ってました守山メロンが作られる様になったのは、私が高校生ぐらいの時です。それまではメロンを家で気軽に食べることはなく、夏の果物と言えばスイカでした。学校給食でスイカが出たら、男の子とどこまで食べられるか真っ白になるまで競ったことがあります今では給食で、地域の特産品を学ぶと言うことで守山メロンが出されてるそうです。【今日のぽっちゃん分身編】ぽっちゃんの抜け毛アートやって。さっちゃん、やることいっ...初めてのメロン
昨日の夏の大祓、姑は近所の親戚に誘われて6時からの神事に参加してきました。主人も「行った方がいいなか」と言いだし、店を閉めて晩御飯を食べる前に二人で参拝しました。7時半過ぎに行ったので、もう社務所も閉まっていて貸し切りで参拝しました。姑は一回だけ回ったと言ってましたが、私達は貸し切りだったので三回回りました。これで安心して今年残り半分過ごせます。【今日のぽっちゃん】今年も要らんのに帽子作られたニャ夜にもう一度
昨日は疲れて、元気な時はジムから帰ってくる11時過ぎに寝ました。その分今朝は早起きできたので、出勤前に日牟禮八幡宮に献酒を届け、夏越しの祓のお参りをしました。毎年は人型のお祓を書くだけで過ごしてましたが、年越しと夏越しはちゃんとお参りした方が無病息災にはいいみたいです。茅の輪がありましたが、通るのは夜の6時からだったみたいです。神前で日頃の感謝と無病息災をお願いしてきました。おばちゃんになると、何よりもまず健康第一です。【今日のぽっちゃん】朝のおやつを待ってるニャ夏越しの祓
昨日は久しぶりに12時間労働になり疲れましたが一晩寝たらスッキリ。連日のアイスで糖分チャージしていたのが良かったのかも先週行った京阪三条近くの「松むろ」さん。京都の会社に勤めていた頃、得意先のお土産を買いに行っていた「かね正」さんのすぐ近くでした。かね正さんは鰻茶漬けの老舗。買い物に行ってた時は、鰻のお茶漬けっておいしんかな?ちょっとでめちゃくちゃ高いし、自分ではこれは買わんなと思い一度も食べたことがありませんでした。ランチの後、鰻好きの姑に言ったら「買ってみる」と言ってくました(作戦成功)蒲焼きとは色が違います。シンプルにお茶漬けにして食べましたが、味変できざみねぎやのりなどと、上品な丼にするのもいいかもと思いました。【今日のぽっちゃん】ご近所さんにもらった籐のバスケット、初めて使ったと記念撮影されたニ...老舗の味
昨日は忙しくても、いつもの食事会にはしっかり参加しました。二回目の「魚太朗」さん。全て美味しくて話がはずみ、二次会のココスに行ったのは10時過ぎ。コロナ以来11時閉店が定着したので、慌てて注文しました。最近、毎日アイスを食べてます。私の中では、アイス・チョコ・ポテチは大好きだけど三代悪に指定してるので、今夜は食べずに寝ます。【今日のぽっちゃん】カツオ君と留守番してニャ定例食事会
今日は休み明けで忙しいですが、主人が日本ソムリエ協会の例会出席で留守、限定品発送もあり、夜は定例食事会と大忙しです。母から毎年もらう守山メロン。食べ頃になりました。毎年期待を裏切らない美味しさでも買うのが大変です。母が色々な手続きができなくなったので、私が全てやりました。まず、農協から伺い書が届き、希望品種・個数を書いて返送。時期が来たら抽選で当選通知が届き入金手続き。発送伝票を記入して、期日までに返送。メロンの生育時期に合わせての発送になるので日時指定はできません。農協の直売所での販売もありますが、生育次第で余裕があれば出されるので、確実に買うのはこの方法が一番らしいです。母は、メロンの入金が終わるまでずっと気にしてましたが本人はメロン・スイカは食べません【今日のぽっちゃん】キングサイズのベッドにしてニ...ご当地グルメ
今日の定休日はまた予定が盛りだくさんでした。伯母の病院の支払い、実家のご近所さんに酒粕の配達母の薬もらい。薬だけだから1時間もかからないと予定を組んでいたら、かなり時間がかかりお昼ご飯はコンビニのおうどんで慌てて済ませて伯母の面会へ。今日はコロナ以来初めて伯母の部屋で面会させてもらいました。入所時の部屋から変更になっていてどこになったか気になってましたが、見られて良かったです。私のことも今日は分かって来てくれて嬉しいわと言ってくれました。母の買い物を済ませて、浜大津まで補聴器の点検。帰りに草津でティータイム。母もコーヒーゼリーを食べましてが、結構量が多かったので母が残した分まで食べました。食は細くなってますが口はまだまだ元気で喋りまくってました。【今日のぽっちゃん】早くおやつちょうだいニャ忙しい定休日はゆく