chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほぼ農家の嫁 http://hobotekitou.blog97.fc2.com/

福岡にて、普通の主婦が農耕車を乗り回すようになった。そんな日々の仕事日記。

性格上、適当すぎて農家の嫁とは言い難いので、”ほぼ”農家の嫁として頑張ってます!

うさる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/25

arrow_drop_down
  • ヤッター!ヤッタヨー。

    昨日、福岡の麦・大豆づくり生産者研修会がありました。あまり、この時期には参加しませんが今回は、大豆作経営改善共進会と麦作共励会の表彰式があったので参加しました。そうです!初めて麦作共励会受賞いたしました☆ヤッター!ヤッタヨー♪最優秀賞とはいきませんでしたが優秀賞の県知事賞と特別賞の全国農業協同組合連合会福岡県本部長賞を頂きました!いやぁ賞頂くのって嬉しいものですね。また頑張ろうっていう気になります☆...

  • 令和5年稲刈り終了。

    10月26日、稲刈り16日目約1町2反。10月27日、稲刈り17日目約1町。昨日を持ちまして令和5年の稲刈りが終了しました。いやーー長かったです。あと、お客さんの乾燥籾摺り終えれば本当に終わりですけど。今年ほど長く忙しく感じたのはないでしょうね。これからは、各々のトラクターに乗っての作業となります。もうホコリまみれで汚くなってますけど・・・。さぁ、だれがどれに乗ってどうするのか?とりあえず、ISEKIさん弾丸は終わり...

  • 最後の品種刈取り始まり。

    10月24日より最後の品種の稲刈りが始まりました。でもちょっと水分高めだったので1乾燥機分のみとなったのであくる日10月25日分も含めて稲刈り15日目としまして約8反。粒が大きいのですぐにいっぱいになります。夕焼けのトン袋もなんかいいですね。威圧感があるような(笑)今年こそは、どんな味なのか食べてみたいです。参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...

  • モー面倒。

    稲刈り、もみすりと続いていた先週までの期間は倉庫へ行けばこんな感じでいっぱいいっぱいでした。もみすりのみのお客さんはだいたいすぐに、請求書、領収書用意して支払って頂いてます。お客さんにとっては、1年に一度ですからね。初めてのお客さんの家も知らないってこともあるし。で、そうなると今回からインボイス制度が始まりどうのこうのって・・・面倒でたまらない。まだ始まったばかりなので、どこまで求められるのか正直...

  • 忙しいのはいいけど。

    もみ殻を田んぼにまかないときは豚舎へと持っていきますがその時はトラックに積みます。私もたまーーにします。動作はかなり遅いですが少しは上達したんじゃ?と思うぐらい今回は早めに(いつもより)積むことが出来た!こうやって少しずつ少しずつ、仕事を割り振っていけばいいのだけど旦那一人が忙しいみたいな、フリしやがって実際、忙しいのだけど(ほこりがすごいからと夜中から籾摺りする)だからといって、任せようという、...

  • 扱い慣れるころには・・・。

    稲刈り最中も、合間合間に麦まきの準備が入ります。KL40サンで、肥料まきしたり(旦那)ISEKIさんで弾丸引いたり(主に息子)MR70さんで溝掘り。(主に私)今年初だけど、去年かなり土を盛っちゃって息子がその土をどける、掘るというかなりの重労働をさせてしまったので今年はまず、もう一度やり方を旦那に聞きそれでもんーーー??みたいな状況ではありますが去年よりましになったと思います・・・。しかし、MR100さんの実演...

  • 14日目でたぶん終わった稲刈り。

    稲刈り11日目の10月12日は約9反。稲刈り12日目の10月13日は・・・・とここらへんから記録がなく、ヒノヒカリ終了したのはたぶん、10月15日の14日目だったと思います!今年は、ありがたいことにお客さんが増えまして稲刈り~乾燥~もみすり~もみすり~もみすり・・・・な、感じでした。今もちょっと続いてはいます。がヒノヒカリが終わると、ほっとしますね♪あと、1種類のこってますけど。もみ殻もまく田んぼがないときは豚舎へと...

  • 稲刈り日和でした。

    すっごくご無沙汰のUpです。写真もなかなか撮れてない状況ですが撮り溜めしてるものから記憶をさかのぼりつつUpしませう。稲刈り9日目の10月10日は約1町1反。稲刈10日目の10月11日は1町4反。ずっと秋晴れが続き、そりゃーもう稲刈り日和でした。ずっとJAさんでお泊りしていた汎用さんも帰って来て・・・作業場、倉庫はもういっぱいいっぱいでした。参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブロ...

  • 刈取り面積は少ないですが。

    さて、10月5日よりヒノヒカリの稲刈りが始まりました。6日目約5反、7日目の6日は約8反。稲刈り8日目の10月7日は約4反。刈取り面積は、少な目ではありますが少しずつ減ってはきてます(;'∀')半分・・・・いっただろうか・・・・。そしてISEKIさんトレーラー出番となりました。参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...

  • 人も機械も。

    只今、稲刈り真っただ中でございますがその前に、お客さんの稲刈りがありました。ウンカが入り、広がらないうちに刈ってくれと。でも、その日、運搬する人がいないということとうちがまだ稲刈り始まってないということでなぜか、刈取り機械もお客さんのコンバイン。初めて乗りました。やっぱり勝手が違って乗りにくかったですね。不具合も最初からありまして、何度も止まりました。バックモニターが付いてなかったので後ろの確認が...

  • 一言でいいますと・・・

    新しく導入しました( さ れ ま し た! )スタブルカルチ。⁶連から連になりました。一言でいいますと・・・・ デ カ い です。田んぼの中での作業は、前のとなんら変わりありません。作業にかかる時間はやっぱり早くはなりましたね。ISEKIさんは、カルチやトレーラー、弾丸と付け替えありの予定。MR70さんは、溝掘り。これで、そんなに何度も替えなくて済みます!ヤッター‼‼‼参加しています。 ↓ クリックして頂...

  • ついでのような事後報告。

    本日、納車しました。MR1000 & グランドロータリー。本当に納車だけであって、まだ試運転はしていません。稲刈後かな?これから末永くよろしくね~~~。さて、そのあと”ついで”のように事後報告する旦那。。「 スタブルも入れたから。 」「 は? 今までのカルチは? 」「 Uさんがいるつったから、もうそこで使ってる。 」一応売ったので、元手はそうそうないと一生懸命言い張る旦那。9月29日より農大の研修生がいるもん...

  • 夢つくし稲刈り終了。

    9月27日 稲刈り5日目。約5反。夢つくし終了しました。これで一旦稲刈りは中休みに入りまた、10月半ばごろからになります。出来のほどはまぁまぁだったかな~心配していた高温障害もあまりなかったようですしあとはヒノヒカリがどんなでしょうねぇ。参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさるさん
ブログタイトル
ほぼ農家の嫁
フォロー
ほぼ農家の嫁

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用