chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほぼ農家の嫁 http://hobotekitou.blog97.fc2.com/

福岡にて、普通の主婦が農耕車を乗り回すようになった。そんな日々の仕事日記。

性格上、適当すぎて農家の嫁とは言い難いので、”ほぼ”農家の嫁として頑張ってます!

うさる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/25

arrow_drop_down
  • 稲刈3日目と4日目。

    お客さんの乾燥、もみすりが多いと我が家の稲刈りはストップします。旦那は朝、3時4時から籾摺り。合間合間に籾摺りのみのお客さんもいらしたりリフトが1台しかないので、お客さん重なると・・・・お待たせする場面もあり・・・すみません(つД`)ノそして9月25日 稲刈り3日目 約9反。50石乾燥機1台と28石の乾燥機が稼働。乾燥機に排出する筒がギリギリ(;'∀')でもなんとか入れ込みました。9月26日 稲刈り4日目は約5反でした。この...

  • 稲刈2日目。

    何かバッタバタでブログ更新できてませんでした。夢つくし、稲刈り始まり9月23日の稲刈り2日目は約1町。お客さんも稲刈り始まると、乾燥機を1台、もしくは2台使用するようになります。稲刈前にもみ殻を田んぼにまき散らすことからそのあと、周りだけ私がかり、中を息子が刈る。稲刈自体はそうそう、時間はかかりませんがその他の作業でバタバタしてしまいます(;'∀')参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになり...

  • 米出荷。

    おととい、稲刈り始まったけど雨続きでストップしてます。昨日大雨の予報、時には雷雨というので籾摺りも出来ないんじゃないかと心配してましたが雨も朝10時ころにはやんで風は強かったけど、晴れ間も見え乾燥の合間合間に、旦那と息子はもみ殻まき。これは夕方の画像ですが何回振りに行ったか知らんけど、結構減ってると思われる。私はずっと、新米出荷準備に追われてたのでやっと家から出られたのは夕方(;'∀')出ても、また倉庫に...

  • R5年産稲刈り始動。

    令和5年産、稲刈り始まりました!朝、点検から戻って来たDR595サン。ピカピカです。汚したくはないけどね(;'∀')私は、まくら刈りや、狭いとか、刈りづらいところを刈り息子が中を刈る。今日は約1町5反。お昼過ぎ、雨雲が近づいてきたのにはビクビクさせられました。小雨が多少降りましたが何とか天気も持ちこたえました!ところどころ、水が切れてなくて終了後には足回りだけでも。明日は朝から雨予報なので新米の準備ですか...

  • まさかのまさか。

    今日から稲刈りです。雨も今日は降らないようなので50石3台分、刈る予定です。おととい、乾燥機からのもみクリーナー、籾摺り機、米選機そして、トンパックへと動作の流れを確認したら…どうもおかしい?と見てみたらベルト、ネズミにやられてました!どうやら、ここから侵入してるみたい。今年の籾摺り終わったら、塞がないといけません。。ベルトも今日には届くよう。もうギリギリですよ。まさかのまさかでした!参加しています。...

  • ”落ちるなよ”が合言葉。

    昨日から稲刈りの前の、大豆の散布作業しました。朝は結構雨が降っていたので午後からとなりました。ドローンで作業するときも軽トラは、なるべく端っこに寄せます。寄せた側が、田んぼだったり、水路だったり川だったりと、様々ですが昨日も同じように止めていて助手席側は大抵息子。作業し終えて、ドローンも荷台に乗せ次の圃場へと向かうとき、運転席へ行こうとしたらものすごい音が鳴った。何と表現していい音か、わかりません...

  • 間に合う?

    ぼちぼちと、乾燥・もみすりの依頼が来てます。いよいよ始まりますね~その前に、乾燥機からの用意もしてないと・・・と言いながら、配置をまた忘れてるので去年のブログを確認しつつ、配置しました。こんな感じか?トンパックは赤丸のところへ吊るします。籾摺り機の裏の窓から覗いてみた。草取り、終わってます!きれいになった♪そして、この窓は、籾摺り機用の板が設置されるんだけどそのいつも使ってる穴が開いた板・・・・息...

  • 忙しくなる前に。

    稲の防除が終わり、ある程度隅々まで掃除。自分の部屋の掃除はしないのにこういうのはミッチリやる息子。また大豆で使うので、終わってからもっとキッチリしよう!とやめさせた。ここ、二日間で、倉庫型ハウスを結んでる黒い紐を切るヤツがいるようだ。ホームセンターで害獣避けの粒剤をまいてみたけどしばらくしたらまた現れそう。たぶん、穴熊とかだろう・・・みたいな?昨日には、ベニヤ板のひっかき傷をつけられてて歯なのか?...

  • 思わせての・・・。

    本日のお仕事。ドローン散布約5町7反。今日は、朝、何枚かを旦那交えて3人で散布。旦那がするってことは、私が苦手なとこですね!小さかったり狭かったり、車の往来が多いとかその他、たくさん!(たくさんありすぎ)しっかし、今日は暑かったなー毎日暑いけど、そろそろ秋になってくるんじゃない?現に、昨日の午前中は、いつもより汗をかかなかったし(かくのはかいたけど)ところが、今日は、すぐに汗ビッショリ‼秋と 思わせて...

  • ギリギリで攻めたら。

    おとといは、委員会で1日いませんでした。昨日は、稲のドローン散布。約6町1反。まくらうちをしたくなくて安全な場所ではギリギリで攻めましたらドローンの風圧で穂が飛び散り目の中に入るという・・・痛い!まではないもののこれが入るとどうも私もアレルギーが少々出るようでかゆくなるんですね~・・・足の裏はずっと痛いし(立ってるからね)あともう少しかかりますねぇ。。昨日も、操作をミスっちゃってすごい勢いで下降しち...

  • 上書きされて消えた。

    昨日のお仕事。ドローン散布。大豆約2町2反、稲約4町。合計6町2反。午前中の散布は息子がまいて午後からは私がまきました。田んぼが続いてるといっぺんに出来て楽なのですが昨日は合わせて約1町3反。障害物などあれば、手動は免れないのでその分、バッテリーが持ちません。&下手すぎて・・・(´;ω;`)一旦、降ろしてバッテリー替えて再び飛び立たせます!そこで、自動になってるとそのままGPSを自動に入れれば途中から、自動で行く...

  • それでも笑ってしまう。

    本日のお仕事。ドローンでの散布。約9町。今までにない面積の散布量ですが朝早くから、息子と旦那がまき散らしまた普段の時間から私と息子でまく。あいだあいだで、バッテリーの充電をいつもより重視してしつこく満タンになるだろうの時間に倉庫へ向かい満タンだったらすぐ差し替えるといった行動をとったおかげか?この面積が出たのだろう。バッテリーをもっと購入すればいいはなしですが安くはないし、事足りていると今は思って...

  • 力がつい入る。

    昨日、掃除終了後JAにMR1000があるということでちょっと見に行って来ました。ピッカピカですねぇ。実演機で来たものと一緒というけれど田んぼで見るのとは、また大きさが違って見えます。軽油口は変わらずここなのねぇ。。アドブルーの方が上の方がいいなぁ。ポリタンク20Lでも重いし、2ステップの幅・・・何気に狭いです(;'∀') なんて贅沢な悩みですね!さてさて、本日はドローン散布予定でしたが朝からパラパラと雨が降っていて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさるさん
ブログタイトル
ほぼ農家の嫁
フォロー
ほぼ農家の嫁

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用