chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほぼ農家の嫁 http://hobotekitou.blog97.fc2.com/

福岡にて、普通の主婦が農耕車を乗り回すようになった。そんな日々の仕事日記。

性格上、適当すぎて農家の嫁とは言い難いので、”ほぼ”農家の嫁として頑張ってます!

うさる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/25

arrow_drop_down
  • ・・・の残骸。

    今日、残り3町分の散布作業終えました。また明日から雨が降るとか降らないとか・・・・。雨ばかりでいやになりますねぇ。。午後からは、旦那と息子は畔の除草剤まき。私は、洗車。きれいになりましたね~~。FTちゃんも汚れたままだったのでカルチ含めて洗車!そしたら・・・・八ッ‼‼(゚д゚)こ・・・これはもしや・・・・・の残骸。。。そう、ミラーの破片。洗浄機で知らず知らず当ててたようで( ノД`)もうここまでいったら作業にはむ...

  • どんな風になるか。

    倉庫裏、今月半ばよりチョイチョイ作業始まりました。入り口に鉄板敷かれ泥を少しずつ運び重機でトントンし始めました。来月半ばには新たなハウス型倉庫が納品されるとお話ししたところ、合間合間に、します!と言って下さっておととい見た時は結構な量を運び、固めていました。着々と、始まってますね。どんな風になるか楽しみです!参加しています。 ↓ クリックして頂いたら励みになります♪ に.ほんブログ村 ...

  • 春のお便り。

    ハイクリブームでの散布作業あと少しで終わりそうですがまた雨が降るとかいうのでちょっと伸びますねぇ。残り3町ほど。(家から一番離れたとこ)さて、先日、春のお便りが届きました。北九州のまこちゃんさんからです。花餅、いつみてもすばらしいです。一つ一つさしてます。ローゼル、頂きましたが初めてです。紅茶として飲むつもりなのでほッと一息ついたときにゆっくりいただきます。さつま芋、里芋は実家にもお裾分け。里芋は...

  • 寿命縮めるとこ。

    昨日のお仕事。ハイクリブームで散布作業。約4町7反。息子に、乗って慣れてほしいんですが頑なにいやがる。右見て、左見て、高さや伸ばし具合などなどそれが大変すぎると。旦那は、次の散布する場所を、見に行って指示。水がなくなれば、注ぎに行く。息子は、どこまでふったよー、とか次の場所の棒立て。ハイクリが圃場を出れば、泥の掃除など。外で待ってるのは辛いだろうから覚えれば、機械の中でぬくぬくなのに。。。まぁ乗り...

  • 学習能力。

    肥料まきのお手伝いをしてておとといは、旦那がちょっと出てまして息子と二人でしてると少しばかり、腰を落とすことが出来たりして肥料の上がちょうどいい座り心地。けれど、八ッ‼‼ と思い出してお尻をあげる。そう、カッターの刃を出したまま、その上に座っててヤバッ‼‼‼‼ と飛び跳ねるんですね。これを3回ほど繰り返しまして・・・・(゚∀゚)学 習 能 力 がないったらありゃしない。幸い、お尻は無事です(゚∀゚)キャー。そして、...

  • 本気。

    倉庫裏の作業は、業者さん来月半ばにしか来れないとのこと。ですが・・・・重機は既に置いてってる(゚д゚)それを見て私は 「 これで乗って遊べるね~♪ 」と。こ れ 本 気。そういうであろうと思ってた旦那も本気で答える。「 残念、鍵持ってかれてる(笑) 」邪魔だとか、何かあったら連絡すれば、どかしてもらえるみたいだけどそのまま置きっぱというのも、かわいそう。でも、こういった重機はかなりもつらしい。この子も30年...

  • 乗るだけ。

    今日は、佐賀まで農業まつりへ行ってきました。お目当てはコンバイン。DR7130。JAPAN。どちらも定価2000万超え・・・・(´・д・`)買えねぇーでも 乗・る・だ・け はただ☆そういって旦那は乗っていた。トラクターもかなりのお値段。。。軽トラもあと1台欲しいけど新車は、驚くほどの値段。ん?(。´・ω・) 乗用車か?なんて思ったり。もちろん、生活の中の食料品、必需品もどんどん高くなって来てますけどね。そんな中、頂き...

  • 10年の経験。

    昨日は雨でしたが、雨の予報前はいつも通りの作業がミッチリある(°_°)麦踏みと土入れ。息子は特に麦踏みばかりなので飽きてしまうのと、腕がバキバキになり凝りがとうとう電気が走るまでに(゚д゚)私に代われというので「ならば麦取らずにできるか?」と問えば何も言わずに去っていく…旦那が操作教えたけども、彼は麦を取って行ったという。まぁ、今回は測り間違いでギリギリすぎるっていうのもあるけれどどんどんすべての作業に慣れ...

  • あっという間。

    ハウス型倉庫の解体は1月31日に終わりました。その日、午前中、私はいなくて旦那と息子二人で取り掛かってて午後に行ったら一番上のパイプもなくて良く、取ったなーと感心。とにかく高所が危険。幾度となく危ない場面がありました。一番上を取る時にリフトで支え待ってる時も緊張が走ります。支えきれずに落ちることもあると思うとドキドキが止まらない(゚д゚)無事に一つずつ取り外せました。なくなっちゃった。壊すのってあっという...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさるさん
ブログタイトル
ほぼ農家の嫁
フォロー
ほぼ農家の嫁

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用