母校イルプルーの椎名先生が、11月にお菓子教室を退任され、母校のレッスンもなくなるということが決まりました。20年前から、たくさん通った母校のお菓子教室がなく…
横浜・大倉山にあるル・クール・ドゥ・ランジュはお菓子とマナーの教室をしております。
「ル・クール・ドゥ・ランジュ 」は、フランス語で「天使の心」という意味を持っています。天使の心を持った女性の笑顔は、どなたをも幸せにできる力があります。「ル・クール・ドゥ・ランジュ」は、すべての女性に、天使の心を宿して頂きたいという願いをこめて、設立されました。 すべてのレッスンを通じて「自他への思いやりの心」を育み、穏やかで幸せな時間を紡ぎます。
本日も、源氏物語講座を開催しておりました。お菓子どれから召し上がりますか?ピーナッツのサブレチョコレートのサブレいちごのプリッツ生姜のケイク白味噌のパウンドケ…
本日、サロンの源氏物語講座を開催いたしました。今年からしばらく宇治十帖を読み進めます。宇治十帖は、キラキラ発光する究極のイケメン(今風にいうと私の推し)は出て…
今日は、お菓子教室で、ドミニカンという名前のケイクをご紹介していました。アーモンドとチョコレートがゴロゴロ入ったビスキュイなのですが、バターを溶かさず塊のまま…
今日はキャラメルのシュークリームのレッスンでした。これは確かにキャラメル!とわかるけど、どこにも売ってない美味しさ❣️と、褒めて頂きました。カットするとこのよ…
本日(1/26)の午前中に、3月のスケジュールを公開し、会員様のご予約受付を開始しました。会員様は、メールボックスをご確認くださいませ。3月は、新作お菓子講座…
今日は朝からずっと休まずお菓子を作り続けていました。チョコレートのサブレやら、白味噌のパウンドなどなど。そして、今季初の国産オレンジのコンフィチュールを作りま…
先週、弓田亨先生の偲ぶ会が行われ、皆で先生をお送りして、いちおうの締めくくりができたように思います。実のところ、私はまだ時折メソメソしています。弓田先生はお酒…
今日はキャラメルのシュークリームのレッスンでした。このシューは、完成するまでに2年かかった新作のお菓子です。美味しい!!きてよかった!と言っていただけて、報わ…
ドーナツ屋さんのCMに洗脳された娘に、ドーナツ屋さんに連れて行かれました。まさか私が買わされるとは。なんでもお菓子やパンはうちで作った方が美味しいような気がし…
本日はカジュアルクラスを開催しておりました。今月はマドレーヌを2種類ご紹介しています。カジュアルクラスは、諸式値上げラッシュの中、少しでもお手軽にお菓子作りを…
明日のマドレーヌのレッスンの試食を焼きました。上が甘いもの、下は塩味。ちなみに、砂糖が多いと焼き菓子は焼き色が濃くなります。塩味のものには砂糖は入っていないの…
明日はマドレーヌのレッスンがあるので、試食のお菓子を焼いております。これは、砂糖が全く入っていない塩味のマドレーヌです。色々スパイスをきかせております。焼きた…
今日は、母校イルプルーシュルラセーヌの弓田亨先生の偲ぶ会に参加してきました。弓田先生は、私のお菓子の師匠ですが、フランス菓子、料理の分野において偉大な功績を遺…
昨年末、家族で出かけた商業施設のクリスマスツリーは、なぜか願い事の短冊を飾る仕様になっていました。七夕のよう。。と親は腑に落ちないでいましたが、娘はノリノリで…
11歳になった娘とは、週に2、3回一緒にお風呂に入って、色々な話をします。昨晩、突然娘が、「みんな兄妹がいるのに、わたしには兄妹がいないから、すごくさみしい!…
先日告知した男性専用のクラスについて、お問い合わせありがとうございます。『スィーツ男子の需要はあるのか?』今日は少し改まって、お菓子作りがお好きなスイーツ男子…
我が家の娘は、本日11歳の誕生日を迎えました。お誕生日おめでとう。私は実の親から褒められたことは全くありません。「うちの慶子には、「ばか」という枕詞がついてい…
私は普段は自宅でお菓子教室をしています。たまに、「源氏物語講座」という名のお菓子たくさん出てくる古典文学を楽しむ会を開催しています。そういうわけで、今年の大河…
明日は娘の誕生日なので、誕生日ケーキにするために、ガトーショコラを焼きました。ガトーショコラは、焼いた翌日から食べられるお菓子です。焼いた当日は、冷めても、水…
今月10日に誕生日を迎える娘の「わたしの一番好きなケーキを作って」というリクエストで、誕生会のケーキとして、こちらオペラを作りました。本当はチョコレートで、表…
明日は娘の誕生日会をするというので、リクエストがあったケーキを作っております。アーモンドがたくさんの薄焼きのビスキュイ、コーヒーのシロップ、コーヒーのバターク…
今日は今年はじめてお菓子を作りました。キャラメルのシューです。でもわかりませんね、みかけではお味まで。。1月のお菓子教室でご紹介します。よろしければいらしてく…
令和六年もどうぞよろしくお願いいたします。元旦から災害、事故が続く、とても厳しい幕開けとなりました。被災地の方、落ち着かない状況でいらっしゃる方々のお心がどう…
謹賀新年諍いのない穏やかな世界になりますように能登地方の地震の影響がとても心配です。『新しい楽しみを春から始めませんか』昨日告知した男性専用のクラスについて、…
「ブログリーダー」を活用して、Keiko@天使の心さんをフォローしませんか?
母校イルプルーの椎名先生が、11月にお菓子教室を退任され、母校のレッスンもなくなるということが決まりました。20年前から、たくさん通った母校のお菓子教室がなく…
こんにちは毎日お暑うございます。本日は、源氏物語講座をしておりました。末摘花まで読了しました。続きは9月から読み進めます。レッスン日は七月末に確定してご案内い…
娘がとうとうこのブログに気がつき、お気に入り登録をしてこつこつ読んでいるようです。ママのブログ面白いねぇ!わたしのことも色々書いてあるねえ!今度わたしのことま…
こんばんは今日は今月のフランス菓子マスターコースのレッスンでした。今月は、プラランというアーモンドプラリネを使ったババロアのアントルメと、ダックワーズを2種類…
プロトコールマナーと、お心磨きの学びの場として「マダム塾」を開催しております。素敵なマダムとして、教養やマナーに関する理解と心構えを学び合いにいらっしゃいませ…
横浜は梅雨前線が失踪してしまい、むわんとした熱気の真夏日が続いております。そのような中お菓子教室にいらしてくださる皆様、ありがとうございます。昨日は、クレーム…
こんにちは日、月、火、水と四連続のレッスンが終わり、ホッとしたのも束の間、朝娘が「バスを乗り過ごした」と電話をかけてきました。バスの中で寝てしまい、学校の最寄…
本日は、マーブルシフォンケーキのワンデイレッスンでした。朝、娘の支度を手伝っている時に中腰になったタイミングで腰をぎっくりしてしまい、コルセットを着用の上ヨボ…
「カシスとすみれのカリカリしたサブレ」というお名前のドゥニさんの名作タルトをご紹介しました。自己満足ですが、アビランドのこちらのすみれのテーブルウェアにぴった…
日にちが経ってしまいましたが、6月9日は源氏物語講座をしておりました。今月は2回同じ内容のレッスンがあり、若紫の巻を読み進めております。丸三年お通いくださって…
最近、娘がこのブログの存在に気づいてしまいました。自分のこともいろいろ買いてあるといって少しずつ過去記事を読んでいるそうです。だいぶん大人になりました。本日は…
本日は、1日がかりのフランス菓子マスターコースのレッスンでした。私がつめつめのレッスンにしてしまったので、10時に始まって19時少し前に終わるという長〜い1日…
こんばんは今日は娘のリクエストで、差し入れを作りました。その数70個。。抹茶のフィナンシェと、プレーンのフィナンシェ、このほかにガレットも焼きました。そのあと…
本日までに会員様のレッスン日を確定して、空席情報を公開しました。最近人気の出てきた源氏物語講座は、7月は8日火曜日のみの開催で、残席わずかになっております。お…
マスターコース、新作講座と続いて3日目に、ワンデイレッスンの茉莉花(名作「図書館の魔女」の茉莉花をイメージして作ったジャスミンティーのケイク)のレッスンがあり…
26日月曜日は、今年の新作お菓子講座の最終回でした。昨日からご参加くださっている韓国の生徒様と、大好きな平日クラスのマダムの皆様とご一緒のクラスでした。私の教…
日曜日は、今年度から始まったフランス菓子マスターコースの今月2クラス目のレッスンでした。マスターコースは、工程の多いお菓子の実習なので、今月は定員を2名様にし…
昨日は学校が半ドンでしたので、娘と皮膚科と美容室を梯子しました。(カフェ休憩あり)娘と私の2人とも別の症状でかかった皮膚科でのことです。医師に抗がん剤治療後か…
私が学んだイルプルーのフランス菓子教室が、無期限休校を決めたそうです。椎名先生が引退されてご自宅のお教室のみになさるそうで、そうなると技術もあり弓田先生に直接…
本日5月15日は、お菓子教室のホームページをアップしてスタートした記念日です。本日でなんと20周年を迎えました。20年の間にはいろいろありました。サロンの名前…
今日は娘のお友達の10歳のお誕生日のお祝いにケーキを作りました。ご本人のリクエストで、ガトーショコラです。お母様からクリームでデコレーションをして欲しいとリク…
今日はクッキーモンスターズクラブと名付けたサブレ特集講座でした。ごまのチュイルと、レモンのメレンゲ、黒豆きなこのポルボロンをご紹介しました。他にもたくさん新作…
フランス菓子の名前は、見た目から考案されていることが多いです。例えば「シュー」は、「キャベツ」という意味ですし、シューを重ねて拵える「ルリジューズ」は襟飾りを…
子供であった頃や娘時代のことを思い返すことがあります。娘が生まれてからは特に、娘と成長と共に、感覚的にはもう一度私も赤ちゃんから子供時代をやり直しているような…
今日は源氏物語講座という名前のお菓子たくさんお茶会を開催しておりました。抹茶のティグレ、白味噌のマドレーヌ、あんこのケイクなど、和素材で揃えた焼き菓子のほかに…
今日の横浜は35℃以上まで気温が上がり、蒸し風呂のようでした。そのようななか、生徒様がお菓子作りにいらしてくださり、感謝しております。今日はコーヒーのロールケ…
今日はお菓子教室のベーシックコースのメニュー、シャルロットポワールのレッスンでした。このお菓子はムラングイタリエンヌを使わない簡易バージョンでご紹介しておりま…
スレッズとインスタの方で企画が始まった、弓田亨先生を偲ぶお茶会のご案内です。弓田亨先生は昨年11月6日に鬼籍に入られました。先生の生徒、イルプルーの卒業生の皆…
今月のレッスンは、1日から始まりました。1日からなんてとても珍しいですが、今年は7月中旬からしばらくお休みをいただくので、、これから怒涛のレッスンウイークです…
このところ、急なお休みなどの諸事情で、お菓子教室もサロンのレッスンもマンツーマンになることが何度かありました。自宅サロンですので、開講当初から元々少人数制のレ…
今日の横浜は朝からざんざん降りでしたが、金曜日クラスのマダム塾のレッスンでした。お足元の悪い中いらしてくださって、有難うございました。お休みの方がいらしてとて…
『マダム塾の下半期講座を開催します』「マダム塾」の下半期の講座を企画しました。みなさまのご関心が深い、心身の整え方、マナーについて、学んで参りましょう。毎回、…
今日はお菓子教室の今月のワンデイレッスンでした。今月はコーヒーマーブルケイクをご紹介しております。このケイクは毎回マーブルの出方がことなり、カットするときの楽…
マダム塾の月曜日クラスの上半期最終日でした。マナーとメンタルトレーニング、テーブルコーディネートやおもてなし、ハウスキーピングのいいところどりをした、ミニラン…
横浜は梅雨の晴れ間の土曜日でした。今日は、今月のワンデイレッスンメニュー、コーヒーマーブルケイクのレッスンでした。毎回マーブルの出方がことなって、カットすると…
昨日仕込んだあんずを、全部ジャムにしました。結局、1時間半くらいで2キロの杏はジャムに変身しました。(3回に分けて煮ました)今年も良い香りです。
毎年、長野県の農家さんにお願いして届けていただいている杏が届きました。杏はとても痛むのが早い果物です。そして、市場に出回る量も時期もかなり限られています。そこ…
今日は、お菓子教室の生徒様のリクエストで、3月のレッスンメニューだった「淡雪抹茶ムース」のレッスンをしておりました。会員様には、お好みに合わせて過去のメニュー…
今日はお菓子教室の比較的難しい方のお菓子を習えるステップアップクラスを開催しておりました。どのくらい難しいかというと、ご家庭では初めて自分で作ろうと思うと躊躇…
昨日は娘の眼科検診に隣町まで散歩がてら出かけました。散歩道は緑道です。今の季節はこんなふうにずらっと色とりどりの紫陽花が咲いて、鮮やかでした。ご近所を少し歩く…