chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
魔法の国語 http://87842541.at.webry.info/

名古屋の中学受験専門プロ家庭教師です。 国語の魅力と名古屋の受験事情を語っていきます。

現代は情報化社会です。 多くの情報が、簡単に手に入る時代です。 さらに言えば、情報が氾濫している状態です。 これからを生きる子供たちに求められているのは、 多くの情報の中から、 「自分が必要とする、正しい情報を選択する力」 だと考えています。 その力を得るのに、一助となれれば幸いです。

池下先生
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/09

arrow_drop_down
  • 今年度の最終週

    先週末に入試を受けた子たち、 本当にお疲れ様でした。 東海地区の中学受験も いよいよ最終週になりました。 私は基本的に6年生しか教えないので 長い子でも約1年間のお付き合いです。 ですが、中学受験ということに関しては みんな数年間頑張ってきたと思います。 後悔を残さないように、 今週末の入試で全て出し切れるように ラスト頑張ってほしいです。 最後の授業が終わった時に 充実感とともに 笑…

  • 明日の入試に向けて

    この東海地区の中学受験をする子は 明日入試を受ける子も多いと思います。 落ち着いて、しっかりと問題を読んで 出題意図を考えながら解いてほしいと思います。 今まで何年も、そしてこのコロナ禍の中で しっかりと頑張った努力の成果を出し切れることを 願っています! 選択肢は最低限、消去法で2択まで粘りましょう。 記述もしっかり書ききりましょう。 合格への熱意を採点する先生にしっかりと 伝わるよ…

  • 今週末の入試

    先日の記事で書きましたが、 この東海地区の中学受験では 先週末に入試を受けたご家庭も多かったと思います。 昨日今日と入試発表があった学校が 多いかと思います。 合格した子はこれで勢いをつけて 今週末の入試に臨んでほしいですね。 ・・・今年度はすでにこの時点で エピソードだらけで 正直お腹いっぱいですね。 今日は中々の緊張感でした。 忘れようのない年度になってます(笑) …

  • 来年度につきまして

    東海地区の中学受験は2月6日(日)の滝の入試で 一区切りになります。 そのため、 私の今年度の授業は前日の2月5日(土) までといたします。 2月6日(日)以降は新年度の授業とします。 諸物価の高騰もあり、かなり迷いました。 授業料も値引き価格から戻すことも考えました。 ただ、コロナのこともあります。 例えば飲食業にお勤めの方のお子さんが 景気を理由に私の授業を考えていたけど 受けられ…

  • 2022年 共通テストは得点調整なし

    大学入試センターは本日2022年1月21日に 得点調整を行わないと発表しました。 地理歴史の平均点は、 一番高い世界史Bは65.83点。 一番低い日本史Bは52.81点。 その差は13.02点。 ・・・日本史選択者の気持ちを考えると、 心が重くなります。 他にも難化で何かと話題になっていた 数学Ⅰ・Aの平均点は37.96。 次の科目まで引きずった子も多かったのでは ないでしょうか。 大手…

  • 今週末の入試に向けて

    この東海地区の中学受験も 今週末から本格化しますね。 今週末が初戦の子もいると思います。 冷静に、落ち着いて今までの努力の成果を 出しきってきてほしいです。 くれぐれも体調には みなさん気を付けてください。

  • 2022年の共通テストは難化か

    共通テストの受験生、そのご家族の皆様、 お疲れ様でした。 今のところ昨年度に比べて 難化したという評価が多いですね。 駿台とベネッセの「データネット」は 文系が昨年度比47点低下。 理系は61点低下の予想。 国語が11点、数学ⅠAは15点、ⅡBは10点、 日本史は11点、化学は10点、生物は25点下がる 予想を出しています。 河合塾も文系は42点低下。 理系は49点低下。 大学入試センタ…

  • 共通テスト二日目

    冷静に、落ち着いて解いて来てほしいですね。 終わったら、保護者の方も 「お疲れ様」とねぎらってあげてほしいです。 中学受験生も本当にみんなよく頑張っています。 えらいです。 褒めてあげてください。

  • 共通テスト一日目

    とにかく無事に試験が運営され、 今まで頑張って来た受験生の努力が 報われることを祈るばかりですね。 東大の物騒な事件の一報を聞いて、 よりそう思いました。 落ち着いて、「1問1点でも多く」という 強い気持ちで最後まで頑張ってきてほしいです。

  • 共通テストへ向けて

    明日、あさっての 共通テストを受験する子たちは みんな頑張ってきてもらいたいですね。 国語に関しては 各大問ごとにざっと問題を見て、 大きな変更がないかや ボリュームチェックして 落ち着いて冷静に、 時間配分に気を付けて頑張ってきてほしいです。 今までの努力を無事に出しきれることを 祈っています!

  • 海部元首相の思い出

    海部元首相は私が初めて生で見た 総理大臣経験者でした。 東海の大先輩でもあり、 学校で講演された内容は 今でも覚えていますね。 今から思えば、 本当に貴重な機会をいただいたものです。 感謝ですね。

  • 共通する隙のなさ

    高校サッカーは青森山田の優勝で終わりましたね。 優勝候補の筆頭の前評判通りの強さでした。 決勝戦ですら、 相手にシュートを一本も打たせず、 4-0の完勝。 普通、サッカーで4-0になると 多少遊びのプレーも出てくると思いますが、 最後まで手を緩めずでした。 青森山田の試合を見てて、 受験のトップレベルの子もそうだな、 と思って見てました。 合格に向けて、 「そこまでするか」という 「ダメ…

  • 共通テストの国語の、中学受験への影響

    共通テストが近づいてきました。 昨年度の国語の現代文は、 センター試験に近いものでした。 今後は共通テストらしさが 少しずつ出てくると思われます。 そうなると今まで模試や大学受験に 出題されていた学者さんの文章を読む機会も 減ってくるでしょうね。 例えば 「ちくま評論選(二訂版)」 (高校生のための現代思想エッセンス)には、 下記のような有名な方々の文章が掲載されています。

  • 腕時計の確認

    入試本番では時間配分が鍵になります。 そしてその時間配分で頼りになるのは 「教室の掛け時計」ではなく、 「自分の腕時計」です。 中学受験では電波時計を使う子は まずいないと思いますので、 時報なりで正確に合わせておいた方が 良いでしょう。 また、電池交換するなどして、 万一にも試験時間中に 電池が切れることのないようにして 安心して入試を受けたいもので…

  • 合格祈願

    名古屋三大天神の一つ、 桜天神社で合格祈願してきました。 今年度に授業をした 中学受験生、大学受験生はもちろんです。 他にも6年前に中学受験を 指導したことのある子全員についても 合格祈願してきました。 志望大学、学部を ご連絡いただいた子については 特にしっかりと祈願してきました。 思えば6年前は祈願しに行ったら、 手水鉢に当時の生徒の名前入りの 合格祈願した柄杓があって、 元旦から…

  • 南山男子の社会

    南山男子について書きたいと思います。 南山男子に進学する子としては 「真面目な優しい子が多い」 という印象を持っています。 南山男子に進学した子も良い思い出が多く、 現在は大学生、大学院生に なっているご家庭からも年賀状を頂きました。 ありがとうございます。 (本人というか、お父さん、お母さんからですが) さて、今回は南山男子の 2021年過去問の社会につい…

  • 高校サッカー

    高校野球といえば甲子園。 高校サッカーといえば、冬の選手権ですね。 私は高3の現役の時、 親に隠れて部屋にあるラジオで 選手権の決勝を聞きながら センター試験の勉強をしていました。 自分と同学年、 ましてや高1,高2という下の学年まで 全国大会の決勝という晴れ舞台で 活躍していました。 それなのに半ば浪人が確定している自分は 何をしているのだろうと、 羨ましさや焦りのようなものを 感じなが…

  • 入試本番が近づいてきました

    毎年のことですが、 入試の直前の授業は緊張します。 「何と声をかけて入試に送り出そうか」を 考えますね。 その子の性格、受ける学校との偏差値の差、 過去問の出来、直近のその子の様子。 総合的に考えて話したり、 紙に書いて渡したりしています。 その内容で入試に直結することもあると思うと、 かなりプレッシャーでもあり 神経をすり減らしますね。 ・・・ということで、 ブログの更新が減っていた言…

  • 明けましておめでとうございます!

    2022年もどうぞよろしくお願いいたします。 中学受験生、大学受験生は いよいよ入試本番が近づいてきましたね。 体調に気を付けながら ラストスパートかけていきましょう! 過年度の年賀状をくれた子たちも どうもありがとうございます。 みんな頑張っているようで 本当に嬉しいです! ブログをご覧いただいている皆様にとって 良い一年になることを願っております! …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、池下先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
池下先生さん
ブログタイトル
魔法の国語
フォロー
魔法の国語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用