chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
折にふれて https://blog.goo.ne.jp/juraku-album

風景、季節の移ろい、ペット、花、小物など、ジャンルこだわらずの写真ブログです

本業はサラリーマン。 好きなものは写真と過ぎ去った日々の洋楽。いつまでたっても大人になりきれません。本拠地、金沢市は加賀百万石で育まれた独自の文化や伝統を大切にする地方都市。また一方では、新しいものを積極的にとり込もうとする気質も旺盛で、新旧がうまく調和する魅力的な街です。そんな金沢の街並みや季節の話題、気になるお店、人々の生活など、ガイドブックにはない金沢も紹介しています。

juraku-5th
フォロー
住所
金沢市
出身
加賀市
ブログ村参加

2011/04/09

arrow_drop_down
  • 能登半島地震の記憶3

    35年間お世話になっている近所の理容店が営業を再開しました。店主のOさんは珠洲市のご出身。今回の地震で輪島市とともに最も被害の大きかったところです。日本海に面した小さな集落に実家があってご両親も漁業や農業の傍らで同じ集落に住む人たちが通う理容店を営んでおられたとのことです。Oさんは東京の理容店で修業した後、同僚だった奥さんと金沢で自宅兼用の理容店を開業されたのが35年前のこと。奥さんがお嬢さんを出産してまもなくの頃で、同じ時期、近所に引っ越してきた私が新装開店のお店に入ったのがOさんご夫婦とのご縁でした。しばらくはお互いによそよそしい間柄だったのですが、回数を重ねるうちに打ち解けてきて次第に親し気に話をするようになりました。Oさんが髪を切りながら趣味の釣りの話をすると、顔そりと洗髪担当の奥さんが飼い犬の話...能登半島地震の記憶3

  • 能登半島地震 備忘2

    地震発生から10日経ちました。現在判明している被害状況は死亡206名、行方不明52名、負傷者567名、避難生活者約26000名とのことです。建設会社に勤めておりますので、被災した建物の調査など少しでも復旧のお役に立つことができたならとこれまでに2回、被災地に入りました。1回目は3日。寸断された道路を能登の顧客の情報を頼りに迂回を繰り返し、5時間かけて七尾市に着きました。平時であれば1時間余りの行程ですが、道路の陥没や隆起による通行止めや放置車両や給油待ち車列による渋滞でそれほどの時間がかかったのです。倒壊した家屋、倒壊に至らないまでもとても住むことはできない家屋。外壁が剥がれ落ちたビルなど、これまで映像としてだけ眺めていた光景を目の当たりにしましたが、驚くとか悲しいとか、そんな言葉では形容できない重苦しい...能登半島地震備忘2

  • 能登地震

    ご周知のとおり1月1日の夕刻に能登半島沖を震源とする地震が発生しました。震源に最も近い輪島市においては震度7。石川県全域や近隣の福井県、富山県、新潟県においても震度5強以上の揺れを感じた他、遠く関西や中京、そして東北においても震度4を観測したとの報道よりこの地震のすさまじさにあらためて驚いている次第です。地震が発生した時、我が家には長男と長女の家族が初めて集まり食事を始めたところでした。家族それぞれが持つスマホのアラートがけたたましく鳴ってまもなく最初の余震、さらには数分後、これまで経験したことのない大きな揺れが始まり1分ほどは続いたでしょうか。その間テーブルにつかまりながら「これはただ事ではない」と思っておりました。幸いにして、家族はみな無事で家財にも大きな損傷は無く2階のリビングからながめる近所の様子...能登地震

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、juraku-5thさんをフォローしませんか?

ハンドル名
juraku-5thさん
ブログタイトル
折にふれて
フォロー
折にふれて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用