親たちがつくる自主保育の森のようちえん。子育ち・親育ちの場です。広島市安佐南区・西区で活動中!
2011年春、小さな自主保育の森のようちえんが動き出しました。 子どもも親も、仲間・自分・自然とじっくりかかわる中で育つ場、みんなで育ち合います。 失敗や不便なことをたっぷり経験して、自分で考え工夫し乗り越える力を育てたい。 そんな森のようちえんで一緒に子育ち・親育ちしませんか? HP:http://mametokko.jimdo.com/ メール:mametokko@gmail.com
雪の日の前日。そらまめ(ようちえん)では、天気予報を見て確実に明日は雪と分かっていたので、活動場所を変更しました。雪遊びもでき、暖もとれる古民家で活動をし...
大変お待たせしました!第3回目の「青空ひろば」の参加者を大募集します♪「青空ひろば」は、森のようちえんまめとっこでふだん意識している「信じる、待つ、見守る...
今日は待ちに待った『お味噌づくり』! さやまめ母さんの一人が提案してくれ、 当初は希望者のみで作る予定が、聞い...
暦の上では春ですが、今朝はまだひんやりとした寒さの残る三滝の森。今日はわくわくどきどき、野外調理!!まずは広場でみんなと朝のごあいさつ。それぞれのペースで...
代表ちほっちです。全国の森のようちえんをつなぎ、森のようちえんの振興や発展のために活動してくださっているNPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟から、...
冬休みを終えたさやまめさんが、久しぶりに森に集まりました。今日の森は寒いかな?行ってみないとわからないなーと、荷物を持って、家を出て。着いてみたら、思った...
お陰様で大好評のおさんぽ会でした♡雪遊び公園にはない遊び親子での素敵な時間火おこしに美味しい時間あちこち親子でアツアツ幸せそうな笑顔が溢れていました...
まめとっこで当番に入るとケンカの場面によく出くわします。理不尽で可哀想になるものや、親だから見たくないもの。長引けば長引いただけ親としてのあり方を考えさせ...
本日、親子組さやまめ体験説明会!2021年度前期(4〜9月)入会に向けて用意した2日程のうちの初日でした。今日は3組の親子さんが参加してくださいました。現...
寒さの中にもあたたかい日差しが降り注いだ冬のある日、さやまめさんが祇園の森に集まりました。この日は森の達人のくまさんも来てくださり、みんなでおさんぽを楽し...
まめとっこが冬休みに入る前に本日は野外料理の日‼️野外料理くらぶさん企画のホットサンド&コンソメスープ✨✨寒いけど、天気もよくポカポカ気持ちいい。...
いよいよ明日は節分ですね。まめとっこにも、あの方(青いのとか赤いのとか…)の足音が忍び寄ってきたのか、ここしばらく顔色のさえない子がいたり、今年も会いたい...
「ブログリーダー」を活用して、森のようちえん まめとっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。