chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小梅太郎の「そこそこ家庭菜園」 http://koume-taro.cocolog-nifty.com/blog/

北海道で初心者がはじめた、そこそこの家庭菜園日記。気軽に、ぼちぼち、楽しんでます。

長年生活した東京を引き払い、2009年に生まれ育った北海道小樽市に戻ってきました。のんびりとした生活の中、家庭菜園に目覚め、裏庭の小さな畑で様々な野菜に挑戦中の家庭菜園初心者です。なるべくお金をかけずに、気軽に、ぼちぼち、楽しんでます。 今後のための栽培記録も兼ねています。

小梅太郎
フォロー
住所
小樽市
出身
小樽市
ブログ村参加

2011/04/01

arrow_drop_down
  • 小樽はもうすっかり秋で、家庭菜園はもうほとんど終了といった感じ

    いや〜、小樽はもうすっかり秋で、家庭菜園の方は、もうほとんど終了と言った感じで、キュウリやナス、シソなども、実はすでに撤去してしまってます(写真は、まだ頑張っているピーマン。10月18日撮影)。

  • ここまで頑張ってくれたミニトマトも、もうすぐ終わり。これが最後の収穫!?

    もうこちらの季節はすっかり秋で、この時期になると、家庭菜園もなんだかもう終わりかな〜といった感じで、正直、畑の方もほとんど放置状態になってしまいます。とはいえ、いくつかの野菜は、まだ頑張っていて、例えば、ミニトマトのアイコなんかは、葉っぱはもう萎れてきているんですが、9月から成っていた実が、なんとか赤く色付いてくれて、10月9日(日)にも、ちょっとだけですが、収穫できました。

  • ちょっと天気の話〜10月4日の小樽は大雨で気温も下がってます

    今日はちょっと天気の話なんですが、10月4日(火)の小樽は、朝から強い雨が降り続く天気でした。気温もぐっと下がってきて、天気予報を見ても、今後はこのまま気温も低くなるようで、もうすっかりこちらは秋ですね。

  • 紫花豆の花とサヤ〜さて、豆は収穫までたどりつくか…

    第2ミニ畑に植えている紫花豆は、夏から咲き始めたオレンジ色の鮮やかな花が今も咲き続けいていて(この花が本当に綺麗なんですよね)、あちこちで緑色のサヤもついています。さて、このサヤが大きくなって豆が完熟するまで育ってくれるかどうか、いつも秋が深まって時間切れになるんですが、ここからは見守るだけなので、あとは少しでも多くの豆が完熟するのを願うばかりです。

  • これが今シーズン最後のミョウガ収穫かな

    今年もミョウガは、8月下旬からたくさん収穫できたのですが、9月中旬頃から花が咲き初め、9月下旬には収穫もれしたミョウガが、あちこちで花を咲かせていて、もう収穫も終わりでしょうかね。9月27日にミョウガの茎をかき分けて、収穫できるものがないか探してみたところ、まだ花が咲いてないのが少しあって収穫できました!!これが最後のミョウガかな。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小梅太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小梅太郎さん
ブログタイトル
小梅太郎の「そこそこ家庭菜園」
フォロー
小梅太郎の「そこそこ家庭菜園」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用