今回は、 国語のテストで、時間が余る… それに問題がありますよ! ということです まぁ、一見すると、 テストが早く終わるならば、 それは、決して悪いこと、で…
『「気持ち」を読み解く読解レッスン帖』①と②発展編発売中。吉祥寺個別塾AMP国語講師です。
基本的には、毎日更新です。三冊目執筆のため、新規の記事のみでなく、2年以上前の記事をリサイクルしたりします。お子様が興味を持つ分野の日々の変化に、追い付くのがしんどいです。
学んだことの可能性、あるいは、わざわざ問われるのだから、という考え方
学んだこと、活かそうとする生徒さん、見ていてありがたい思いになります。なります。なります、が…。学んだこと、すべてに当てはめなくても…、となること、稀に。例え…
というタイトルにある質問の、 私の答えは、簡潔です 「覚えるまで」 と……。。。 とはいえ、この答えでは、不十分になってしまうことも、しばしば…… たとえば、…
某塾5年生教材より。( )を、諦めないみたいな、問題。(ものすごく、ざっくりとした、紹介です。ほんとは、文章ももちろんあります) 生徒さ…
夏期講習、長丁場でしたね それと同じ感覚を持って冬期講習に臨まないようにしましょう 短いです あるいは、余計なものをやれるお時間がない、とも言えます 講習前、…
というわけで、明日の記事更新お休みです。次回更新は、明後日の月曜日となります。ご了承願います。というわけで、昨日の続き ③ 「お話」にふれる これもまぁ、その…
というわけで、国語編 3年生かならば、以下のことを。 大別して、3つ ① 生活体験の充実 ② 語彙の拡充 ③ 「お話」にふれる それらを、より多く、取り入れ…
タイトルにある通り、徒然に… どのくらいの層に、刺さるのか、不明ですが、失礼をば。 お子様が叱られたときの、反応… しおらしくしていますか? 不満そうな顔を…
数年に一度、思うことが。 集団塾にお通いで、 国語のフォローを、というご要望のもと、 こちらにお越しになる生徒さん…… お越しになる生徒さんが、お通いにな…
九カ月くらい前とくらべて、偏差値が下がっている場合について。
基本的には、国語で偏差値が60以上になったことがないお子様対象です。 それ以上だと、下記のこととは、また別の内容があてはまるケースと感じることが多いですので、…
う~~ん。。。 うん、一部、言葉を包めない表現失礼をば。 お子様が、指導者から離れた場での、語句時の工夫、なさることがあります。 大別して、二つ。 得意科…
というわけで、明日の記事更新お休みです。 次回更新は、明後日の月曜日となります。 ご了承願います。 さて、タイトルのことを…。 国語での解説で、あるいは、…
ぅあああぁぁぁ……。。。 数日前、当ブログのアクセス数が、当社比X倍くらいになって、 え?なんで?? と、なっていたのですが……。 ブログ村で、上位の方が、…
ちらっと、社会も。 最後に、総括をば。 全問はやらず、しかし、変なところで、変な解説を入れています。 大問1 (1) そろそろ(?)、勘のおさえどころといいま…
昨日の続きを。 大問4 文章について コロナについての文章です。 ぜひに、再読を。 本文中の「しかし」の前にある内容は、 世間一般の考えとして、筆者が認識して…
タイトルとおり、少々 大問1 なんというか、良い感じのならび。 よその塾のテストで出されたら、どれも正答率50%を切りそうな……。 学習が少ないと、間違いなく…
というわけで…… タイトル、私の発言ではなく、 家人の発言になります ええ、私とは比較にならないくらい、ウイットに富んでおりまして、 この種の名言、わりと聞く…
というわけで、明日の記事更新お休みです。 次回更新、月曜日となります。 ご了承願います。 さて、下記の記事、数年前のものの、リサイクルとなります。 ~~~…
(ちょっと甘口) 過去問実施順について ② (家人の作るカレーは辛口…)
というわけで、続きます 記事対象、現状の偏差値と、志望校の偏差値の開きが、7未満におさまっている場合 (ただし、筑駒は除きます) 昨日の記事で、おさえ校に注力…
(ちょっと辛口) 過去問実施順について ① (カレーは甘口で)
すっかり秋ですね 受験生の皆さん、おはようございます、こんにちは、あるいは、こんばんは おさえの学校の過去問、今週も元気におさえこんでいますか? というわけで…
当記事、四年まえの、リサイクルです そのてんをお含みおきを ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ……。。。 生徒さんとが切り出す、ちょっとしたお話に、し…
や~~~~……。。。 あ、はい、唐突に、失礼。 タイトルのことについて、私見をば。 我が子、発達障害を持っているのですが、 ブログなり、旧Twitterなり…
タイトル通りのものを 選択問題、なんですが… 一番標準というか、正攻法が、 消去法 というものになります この消去法で、いくばくか、お子様が誤解しているケース…
ひらがなたいとるです いみなしきじとなります ごりょうしょうねがいます ……と、というわけで… 日曜日、アクセス数が少ないすき間をねらって、 ちょっとした…
早速、ご紹介をば 「早生まれ」と「遅生まれ」有利・不利ある? 統計学的には「学力」「将来の年収」に明らかな差が…(TBS NEWS DIG Powered b…
というわけで、タイトルとおりのことを。 各塾さん、学習系出版社さん、 10月の中頃から、出版がはじまり、 11月上旬で、ひとまず、うちどめ?でしょうか。 塾生…
タイトル通り、のことを…… うん、まぁ、間違っていても、〇がついてますよねぇ…… いやぁ、これは、仕方ない…… お子様の性格などの要素もありましょうが、…
* 定期記事です 数か月に一度、掲載するものでございます ご了承願います 当ブログをスマホでご覧の方ですと、 宣伝している部分がぱっと見たときに、表示されな…
「ブログリーダー」を活用して、悠太郎さんをフォローしませんか?
今回は、 国語のテストで、時間が余る… それに問題がありますよ! ということです まぁ、一見すると、 テストが早く終わるならば、 それは、決して悪いこと、で…
というわけで、タイトル通りに…… ええ、まま聞くご相談内容なんですが……。。。 (反対に、時間が余る、なんてことも聞きますが、 それは、また後日に……) …
まずは、現況と流れを。 サピックスさん、組分けでないテストには、 Bテキストから、文章が1題、出題されていました。 2013年?から、 復習テストのみに、B…
受験生であれば、これからの総復習の学習で、最大の敵となります。 4・5年生であれば、今後の成績の停滞(下降、とまでは申さず)の原因となります。 早めに対処し…
ちょっとした驚き。 サピックスさん、2009年くらいまでは、 クラス次第ではありましたが、面談で四谷大塚さんの合不合を勧めること、しばしばありました。 現在…
残った物語文について。 大問4 ・文章について なかなかよいもの。 いじめを受けた → ボクシングを習う という、親御様世代では馴染みがある?設定です。 し…
しんどいって、これは… 以下、解説 大問1 他塾であれば、正答率がさらに下がったであろう問題が、 「分別」「戸外」です。 ただ、「会心」「故意」も、漢字学習に…
サピックスさんの組分けテスト、 5・6年生も結果が出た頃でしょう。 念入り、念入りに申したいこととして、 「国語が苦手」 という一言で、括るべからず。 個…
さらっと。 大問1 今夏取り組む、『国語の要』の、知識編の漢字から少々出題されています。 そういう意味では、あまりよい出題とは思えないです。 現段階で解けた、…
まずは、最近の暑さについて。 ① 塾内での冷房について 東日本大震災直後の夏は、 節電もあって、複数塾で冷房控えめ、ありましたが、 現在は、そんなことはないで…
申し訳ないですが、マイナス面しかないです プラス面がない理由は、簡単です この夏においての、プラス、つまり成績向上は、夏の終わり以降ののテストで反映されるも…
ええ、表題通りなのですが、 わりと、お子様、このような傾向にあります さすがに、中学校、会社、などの言葉があれば、 話は別なのですが。。。 小学校だと、6歳…
明日以降、受験学年の外部テストの本格化。 ゆえに、諸注意をば。 ① 室温 手垢のついた話題ですが、今年は特に。 暑いです、今年は特に。 故に、会場(教室)で…
令 という漢字について。 いま、表示されている「令」は、 最終画が、まっすぐですが、 別の書体においては、 「マ」のように、斜めになります 「…どっちで…
結論 ダメです。 以上。 …あ、いや、申し訳ない…。 ほんとに、それに尽きてしまうのですが…。。。 塾名出すのはアレなんで、お察しください。 授業内…
大問4 ・文章について 読むの、けっこうしんどいはず。 この場合のしんどい、とは、 語り手?が途中別の人物になり、人物間の呼称も変わるために、人物相関図がわか…
今回は、大問4がしんどい印象… 大問1 比較的平易なならびです。 ただ、一応申すならば、3・5の、送り仮名(と、5は言えないのですが、便宜的に)でのミスは、…
国文法の授業にて、 「らしい」 という言葉の、使い分けが出題…… 例えば、 ・ 彼の言動は、男らしい この「らしい」の意味は?? いかにも、とか、ふさわ…
…稀に、生徒さんと、会話が通じないことがあります 日常会話ならば、スルーされるところなのですが、 問いの設問に対して、答えがあきらかにズレている、なんて答案を…
明日か、明後日には、マンスリー記事を…。 遅くなりまして、申し訳ないです。 大問2 ・ 文章について 読みやすさがあるのに、わかりづらい、というなかなかのも…
前期ラストのテスト、お疲れさまでした。 サピックスさんの6年生の復習テストについて。 ① なんで、大問3を切り口に? おそらく、大問4を取り組むにあたり、 …
いや~ね~~…… 良くも悪くも、「時間」というものの、 足りなさを、感じる夏期講習前、ですわ… 7月にある無範囲テストを終えて、 講習前の、前期最後の範囲…
先日の、サピックスさんの、4年生の組分けの社会について。 ほうぼうで、難しい、とお聞きしていますが…。。。 いきなり、総評、の前半。 現在、6年生が行うテス…
むかーし、ご紹介いただき、新5年生のお子様のご自宅に伺い、初回の授業を行ったとき… 開始10分で夢の世界に旅立たれたことがあります…… …それほど合わな…
サピックスさんのAテキスト解説を。 ご家庭でどこを気を付けたら、という話も。 コトノハ 「あどけない」と、「ふしぎ」は、ぜひとも覚えてほしいところ。 「不思…
学習塾の合格実績としての計上基準が変更となりました。 ざっくりと、 受験直前の6か月の中で、 変更前…3か月通って、かつ、30時間受講 変更後…3か月通う、あ…
…と、唐突に、もろもろと、失礼…… …いや、ねぇ~~…。。。 ちょっと、愚痴になり、申し訳ないですが…。。。 子どもが自分で考えて、試行錯誤を! …
サピックスさんの組分けについて。 直前ですが、次の一月の組分けに援用できるものも。 ① 漢字問題 範囲ないもの故、 正答率が低いものが紛れます。 4年生なら…
徒然に、塾への信頼について。 某所のパン屋、店頭に 「発注ミスで大量に仕入れてしまいました!50%オフです!!」 という張り紙 ……かれこれ、一年、ず…
はい、いきなり本題 夏期講習の前後を契機に、 転塾されるご家庭 それなりにいらっしゃいます 理由は、表層の言葉では、多種多様なのですが…… ええ、そこの奥底…
合不合の国語から、今回のことだけでなく、次の組分け、テスト、過去問を見据えて。 ① 実施順 大問3・4をこなして、その後に、文章題です。 「今回は」、大問1…
合不合、組分け、お疲れ様でした。 すでに、自己採点をされて、 直しをしている方もいらっしゃれば、 そうでない方も。 後者、わりとそれがスタンダードになって…
明日、四谷大塚さんの合不合、 サピックスさんの組分け、あります。 注意した方がいいこと、工夫した方がいいこと、など、 何度も綴っておりますが。 ざっくり、…
各塾さん、6年生になったら、 政治(公民)分野がカリキュラムにありますが、 授業やテストなどで、担当講師の政治的思想が透けて見えて、面白いですね… 隠しきれ…
サピックスさんのAテキスト解説を。 ご家庭でどこを気を付けたら、という話も。 コトノハ う~~ん。 文章の再読など、不要でしょう。 出題されている言葉、たん…
これから、数週間の範囲で… 各塾さんの範囲指定があるテストが、受験学年はラストになりましょうか? そののち、無範囲のテストが、いよいよ、ですね…… とはいって…
サピックスさんの、先日のテストを。 最終設問の記述問題のみ。 おそらく、この設問のお子様の書き方(型?)として、 変化前→きっかけ→変化後 というものがあ…
我が子の話題をすること、 ほとんどなくなっていたのですが、 ふだんブログ更新お休みしている日曜ならば、まぁ、いいかなぁ、と…。。。 我が子の情報、簡潔に。…
サピックスさんのAテキスト記事を勝手に解説。 要注意の、知の冒険回! そして、最大の注意を。 一周で、一週で、全部仕上げようとしない!!!! これ、大事です。…
* お子様が気にしすぎている場合に限ります 親御様が気にしすぎている場合は、なんとも…… テスト結果、分析すること、よいことです 弱点の把握ができますから…