福岡の海の幸をルアーでキャッチ&イート!アジング、シーバス、メバリングや、海遊び・山遊び、旅行の記録です。
糸島は西ノ浦、野北、そして玄海は奈多や志賀島が主なフィールド。エギング、ジギング、メバリング、アジング、ロックフィッシングに加えて、たまにバリなんかも狙います。商品価値のない貝や海藻のキャッチ&イートにも挑戦中!ルアー歴は短いですが、ちょくちょく出撃してますので、週2を目標に更新を目指します。
←各種釣行記録はこちらから!------------------2019年5月18日 釣行時間 21:30~23:30気温20℃ 水温18℃ 曇り やや風 波大大潮 満潮21:53~干潮翌3:39------------------行ける時に行っとこう、ということで二日連続で博多
←各種釣行記録はこちらから!------------------2019年5月17日 釣行時間 23:30~25:00気温23℃ 水温20℃ 曇り 強風 波大中潮 満潮21:10~干潮翌3:02------------------このところいろいろありまして、以前のような頻度で釣
←各種釣行記録はこちらから!------------------2019年5月11日 釣行時間 22:00~24:00気温16℃ 晴れ ベタ凪 風なし 波なし小潮 干潮21:09~満潮翌3:37------------------昨日の好調に味をしめ、2夜連続の博多湾!ですが…現
←各種釣行記録はこちらから!------------------2019年5月10日 釣行時間 0:00~02:00気温16℃ 晴れ 風なし 波なし中潮 満潮1:16~干潮6:23------------------ちょっといろいろありまして更新が追い付いてませんが、GW明け直
←各種釣行記録はこちらから!------------------2019年5月3日 釣行時間 23:30~25:30気温14℃ 晴れ 風なし 波なし大潮 満潮22:13~干潮翌3:40------------------令和元年の初日に高知でアカメ釣りに行ってボウズ、翌2日には
愛媛には”日本のマチュピチュ”が2つもあった 【GW四国旅行記 その⑥】
別子銅山観光のメインであり、またの名を”日本のマチュピチュ”と称されるのが、別子銅山「東平(とうなる)」地区となります。前回の端出場地区の紹介に続いて、今日はこの「東平」地区について紹介していきましょう。---東平地区は、アクセスのよい端出場地区とは対照
「ブログリーダー」を活用して、masayuking182さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。