chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミラネーゼ主婦の憂鬱 https://plaza.rakuten.co.jp/enoyu69/

ミラノに住む主婦で、インテリスタ。手作りが大好きで、手作り作品、インテル情報を載せます。

 ミラノに暮らして、気がつくと19年。今年の8月で20年になります。ミラネーゼの旦那と、10歳の女の子を持ちます。  普段の日常生活から、ミラノ、イタリア情報。  ビーズ、カード、洋裁、手芸、料理などの手作り作品を載せます。  又、大のインテリスタ為、インテル、セリエA情報をいつも載せています。

手作り日記
フォロー
住所
イタリア
出身
越谷市
ブログ村参加

2011/03/23

arrow_drop_down
  • トンノのボッタルガ

    ​​ ​​​​​ 私はトンノのボッタルガを使います。 トンノtonnoとは、まぐろです。私的には、まぐろのボッタルガの方がすきです。 でも、日本のネットでボッタルガを見ると、ムジーノの方が主流の

  • そして土曜日の夜の一人夕ご飯

    友達とさんざんおしゃべりをして、ちょっと早めに別れました。 彼女は美容院に行くためです。 この日、娘は夜アペルティーボに友達と出掛け、私は一人夕飯でした。 ちょっと日本にいる時から食べたかった ス

  • ミラノのスターバックス リザーブ ロースタリー

    ユニクロの後、ユニクロのショップ真向いの ミラノのスターバックス リザーブ ロースタリーへ、 POSTEとは、郵便局!元郵便局の建物をスタバように修復してあります。 なかも広々 まだ暑い日々が続い

  • ランチ後のお散歩、菫からユニクロへ

    菫でランチを済ませ、 Corso Garibaldiを、お店を見ながら歩きました。途中お店に入ったり、Via ponte vetteroを通って、 サンタ・マリア・デル カルミネ教会、いつ見ても美しい ですねー、ルネサンス時代

  • 土曜日も菫

    トリノに住む友達が、わざわざやってきてくれました! チラシ寿司定食を頼み、 友人は、カレー鍋うどんを注文していました。 いつもながらなのですが、今回もご馳走になってしまいました! SUMIRE Vi

  • 負けちゃいましたねー

    前回のドイツ戦は、素晴らしかったですが、今回は、つまらない試合となってしまいました。 ひとつ言えることは、セリエAでよく目にする試合内容だったわけです。 とにかく、試合中にパスを後ろにしてはいけない

  • 美しい建物

    サンバビラ広場から、Corso Veneziaを通り、 ここって、すぐ高級ブティック街Via della Spigaの近くなのですが、この横に、その昔ロメオ・ジリと言われるブランドのブティックがあったんです。今ではほかのブ

  • 久しぶりのInter・store

    今期のインテルはイマイチ せっかくルカクが戻ってきても、ルカク依存もあり、彼がプレーできないと勝つことが難しい。 そして、彼はしょっちゅう故障しているんです。 それでも、サンバビラ広場付近のイン

  • 銀行からミラノの中心地の紳士服店では、

    娘の歯医者の次の日、今度は銀行に行きました。 銀行の帰り道、Piazza 5 giornateから、トラムに乗って、 Largo Augutoで降り、Duomo大聖堂の後ろ側に出て、後ろ姿も美しいDuomo。 ここには、

  • 冬の料理クリームスープ

    ​​10月20日の午後、歯医者へ! ​ 日本もですが、イタリアの歯医者の矯正も高い。とにかく、歯医者に行くのが恐怖です!お化け屋敷に入るような感じ 実は、私も行く必要があるのですが、怖くて行けない!

  • ミラノでDaisoの商品が

    チャイナタウンのメイン通りPaolo Sarpiの帰り道、Bramante通りと交差する角っ子に このような雑貨店がオープンしていましたが、しばらく入りませんでした。友人に誘われて入ってみると、 なんとたくさんの

  • なんと衣装屋が!

    ​​手芸屋さんとバールの帰り道、​ チャイナタウンのメイン通りVia Sarpiに、この長い列に遭遇。​​なんでも衣装屋さんだとか。そういえば、次の週はハロウィン。なるほど、イタリアは元々ハロウィンの習慣などない

  • 歯医者選びに難航する

    26年前に付けたブリッジがもはや擦り切れ、歯茎に白いぽつんとしたウミが出来ているので、この場合、もはやブリッジの交代ですよ信号らしい。 このブリッジの恩なる歯医者に行って、彼の傑作26年間持ちましたブ

  • 日本の快勝に驚く

    今夜の日本対ドイツ戦。 ワールドカップで四度の優勝をしているドイツ。強豪なわけです。 日本の負けか引き分けを予想される中、まさかの快勝!​ ​素晴らしいですね​ ​前半は、ドイツに1点を先取され、苦戦

  • 老舗バール

    いつものように近所に住む日本人のお友達と、まずは、手芸屋さん、次に手芸屋さん近くのバールに行きました。 こちらにバール名が書かれています。 コーヒー豆、紅茶も売られています。ほかにもジャムも売られて

  • なんとも

    ​近所の日本人のお友達と、いつもチャイナタウンに行って、お使いをして、その後、バールに寄っておしゃべりをします。その時に、いつも寄っていたバール(喫茶店)なのですが、ここは、コーヒー豆を売るほどの専門

  • 近所に日本食レストランがオープン間近

    皆さん、ごきげんよう! 今回のミラノ入りで、日本食レストランがオープンするニュースがあり、しかも近所。 いつも通りかかるたびに、まだできてないなーーーと思いながら通りました。私が日本に到着後、こ

  • 娘のバースデー! ケーキ作り

    ​​家に戻り、​​ 花束をテラスにおいて、お昼ご飯を食べて、 ケーキ作り!このチョコレートクリームケーキは、手間がかかりますが、美味しいです。 娘が大学から戻ってきたので、花束を渡し、記念撮影!

  • イタリアンに欠かせないパルメザンチーズ

    ​ ​ イタリア料理には、欠かせないパルメザンチーズで、ちょっと高くてもパルメザンチーズにして欲しい。 中央部に位置するレッジョ・エミリア州で生産されるものです。 毎年賞を受賞するチーズの王様。乳

  • 豆腐ステーキのリクエスト!

    10月19日の夕食 次の日は、娘の矯正が本格的に始まるため、彼女から前にリクエストされた豆腐ステーキを作ろうと思いました。 前回、ちょうどいい組み合わせを思いついたと上機嫌でしたが、まさか娘か

  • Princiのマリトッツォ

    ごきげんよう! 19日水曜日は、お友達とPrinciでお茶。 Princiにもマリトッツォがあったので、 友達と半分づつ食べました!このマリトッツォには、栗のクリームが真ん中に入っていて、とても美味しかったです

  • よく切れる園芸用ハサミが欲しい!

    ​​岐阜県美濃加茂市​​ ​​​​ ​​

  • やっと見つけた!

    ごきげんよう! 今年のヨーロッパは、猛暑に襲われ、連日40度近い日々が続きましたが、なんとか我が家のテラスの植物は枯れないで、すみました。それでもいくつかは枯れました。 とりあえず、ほとんど生きな

  • エリンギとのりも合わせると

    ごきげんよう! 前に投稿したcime di rapaを使ったスパゲッティに、 エリンギも加えてみました ニンニクで炒め、ゆでたスパゲッティを入れて、しょうゆを絡め、お皿へ、柚子七味をかけて、 きざみのり

  • 娘のバースデー! 聖ロレンツォ大聖堂

    ​💐​花束をゲットし、Corso Ticinese を北上しました。 この通りは、渋谷にもあるカジュアルブランドが並ぶ通りに似ています。 2010年に流行っていたコムデファックダウンのショップがオープンしていました

  • 娘のバースデー! 古巣の素敵な花屋さんへ、

    ​​10月17日は、なんと月曜日でした。 今回のイタリア入りの目的は娘の誕生日でした。 今回はパパは足を怪我して手術&治らずで不在だったので、娘から彼女の彼氏も呼び、そのまま夕飯も一緒に食べたいとリク

  • お隣のフランス料理

    ごきげんよう! コロナ渦のロックダウン中に、YouTubeにて、フランス料理を習いました。 三國シェフのYouTubeチャンネルを見ていたのですが、 ここで、豚肉のシャルキティエールソースを試しにやってみまし

  • ちょっと軽めにパスタ!

    ということで、15日の夕飯は、お昼Yazawaですき焼き定食を食べたので、軽めにすることにしました。 ツナとグリンピースのパスタと、ジャーマンポテト 娘にしては、パスタは食べたくなかったそうですが、私的

  • Brera地区、Moscova付近

    Yazawaは、予約が混んでいて、この日は、12時半入り、14時までに出ることになっていたので、早めに出たために、Brera地区をウィンドーショッピングしてみました! Yazawaの並びにあるお店で、いつも素敵な洋服

  • Yazawaでランチ!

    ​10月15日土曜日​ ごきげんよう! 前回、矢澤に連れて行った時、すき焼きの美味しさにとても感動してくれたので、今回も行くことにしました。 とにかく、前日、水漏れ問題でとてもへこんでしまったので、こ

  • 本場イタリアで、ピザ味を食べると、

    ごきげんよう! 日本にいる間、テレビで、とても美味しいと取り上げられていた ちょっと買って、持ってきてみました。そこで娘と食べてみると、まー確かにピザ味でした!微妙にモッツァレラチーズの味も感じ

  • それでも気を取り直して、菫ランチ

    10月14日金曜日 この水漏れ問題、弁護士から警告手紙が届き、かなりへこみましたが、次の日の金曜日は、友人と菫に行きました。 いつものチラシ定食を頼みました。友人は、焼き魚定食。 友人曰く、このような

  • 油断しているところへ!

    ごきげんよう! 前にも書きましたが、我が家のシャワールームからの水漏れ問題。 前の週の朝の金曜日に、コンドミニアムの管理局が下の住人とやってきて点検、シャワールームの大部分にシリコンをぬっておくよ

  • cima di rapa(イタリアがオリジナルの野菜 )の美味しい食べ方

    ごきげんよう! cima di rapa(チーマ ディ ラーパ)と呼ばれる野菜は、南イタリアがオリジナルの野菜で、イタリアでこよなく愛されています。育ちが早い理由もその一つだそうで。 ブロッコリーのグループに入

  • 久しぶりのママ友お茶会

    10月12日水曜日 ​ ごきげんよう!​ ミラノ入りして、二週間がたつので、お茶をしようと誘われたので、いつもメンバー三人で、午後お茶会をしました。この週は、もうすでにランチに行く約束をしていたので、

  • 洗練されている地区Breraへ

    ​​​さて、スフォルツェスコ城でおしゃべりをした後、Brera地区へ!​​​​​​​​​ ​​​ブレラ地区とは、とてもシックな地区です。​​​​東京で言うと青山あたりでしょうか?​私的にも、一番好きな地区かもしれません。も

  • スフォルツェスコ城で大阪城!

    ​10月10日​ ​ごきげんよう! 去年の5月に、私の洋裁のカルメン師匠は亡くなってしまいました。Covidではなく、癌のためです。彼女と最後に電話したのが三月で、「又日本に戻ったら会おうね!まだまだ

  • 日本でもお馴染みのDe Agostini

    ごきげんよう! ​イタリアに住み着いたのは1991年、住んでいく中、De Agostiniに知り合うわけです。イタリアでは、地下鉄などにあるキオスクにて、毎回De Agostiniのものが買えるようになっています。一つの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、手作り日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
手作り日記さん
ブログタイトル
ミラネーゼ主婦の憂鬱
フォロー
ミラネーゼ主婦の憂鬱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用