chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(:3[kanのメモ帳] https://kan-kikuchi.hatenablog.com/

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

Kan.Kikuchi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/21

arrow_drop_down
  • Non-secure network…という警告とJob failed with exception:System.Reflection.TargetInvocationException…というエラーが出る場合の原因と対処法【Unity】

    この記事でのバージョン Unity 2022.2.2f1 はじめに 今回は以下のような警告とエラーが出た場合の原因と対処法の紹介です! [Warning] [07:20:51] Non-secure network connections disabled in Player Settings [Error] [07:20:51] Job failed with exception: System.Reflection.TargetInvocationException: Exception has been thrown by the target of an invocation. ---…

  • Xcodeで実機ビルドをしようとした際にDeveloper Mode disabledと表示されて失敗する場合の対処法【iOS】

    はじめに 今回はXcodeでビルドしようとする時に実機の欄にDeveloper Mode disabledと表示され、 ビルドが失敗する場合の対処法です! 対処法

  • UnityでiOS向けビルドをした際に、AmbiguousMatchException: Ambiguous match foundというエラーが出てInfoPlist.stringsが生成されない(ローカライズされていない)時の対処法【Unity】【iOS】【Localization】

    この記事でのバージョン Unity 2022.2.2f1 Localization 1.3.2 はじめに 今回はUnityでiOS向けにビルドした際にLocalization関係の以下のようなエラーが出て、InfoPlist.stringsが生成されない(ローカライズされていない)時の対処法です! AmbiguousMatchException: Ambiguous match found. System.RuntimeType.GetMethodImplCommon (System.String name, System.Int32 genericParameterCount, System…

  • Unityプロジェクトを解析し、改善点を教えてくれる ProjectAuditor【Unity】【アセット】【最適化】

    この記事でのバージョン Unity 2021.3.4f1 ProjectAuditor 0.9.0-preview はじめに 今回はProjectAuditorというUnityプロジェクトを解析し、改善点を教えてくれるツールの紹介です!ちなみに無料(MITライセンス)で使えます……! Project Auditor is an experimental static analysis tool that analyzes assets, settings, and scripts of the Unity project and produces a report containing: Co…

  • グリッチエフェクトを簡単かつ低負荷で実装出来る Fast Glitch【Unity】【アセット】

    この記事でのバージョン Unity 2021.3.11f1 はじめに 今回は画面全体にグリッチ系のエフェクトを追加出来るFast Glitchというアセットの紹介です! Fast Glitch なお、グリッチエフェクトとはバグったようなノイズが走るエフェクトの事で、Fast Glitchを使えば簡単かつ軽い負荷で実装が出来ます。 さらにデフォルトのパイプラインはもちろん、LWRPやURPにも対応してますし、VR(マルチパス&シングルパス)にも対応しているという優れ物です。 使い方

  • 人気カードゲーム「Duelyst」がCC0でオープンソース化、数百体のドット絵キャラ含む全てのアセットとコードが無償で商用利用可能!【ゲーム素材】

    はじめに 2020年にサービスが終了したDuelystという人気カードゲームが、 なんとオープンソースとして公開されました! ライセンスがCreative Commons Zero v1.0 Universal(通称CC0)なので、 全ての権利を放棄しており、誰でも好きなように使えますし、もちろんそれを有料で売っても良い(商用利用しても良い)という太っ腹具合です……!! ある作品に本コモンズ証を関連づけた者は、その作品について世界全地域において著作権法上認められる、その者が持つすべての権利(その作品に関する権利や隣接する権利を含む。)を、法令上認められる最大限の範囲で放棄して、パブリック・ドメ…

  • Unity公式からのUI 開発に関する究極のガイドとサンプルプロジェクトが無償公開!【Unity】【uGUI】【UI Toolkit】

    はじめに 先日、Unity公式からのUI 開発に関する究極のガイド(eブック)「User interface design and implementation in Unity」が公開されました!しかもなんと無料! さらにこのガイドのために作られたデモプロジェクト「UI Toolkit sample - Dragon Crashers」も無償公開されています! UI Toolkit Sample – Dragon Crashers 残念ながら全編英語ですが、PDFでダウンロード出来るので、英語が分からずとも自動翻訳でなんとか理解出来そうです。 ちょっと読んだ感じ、Unity UI(いわゆるu…

  • Unity系技術ブログの週2更新を8年続けて、いくら稼げたのか【お金】

    はじめに 今回は当ブログ(:3[kanのメモ帳]の2022年の収益とついでにPVも公開しちゃおうという感じの記事! ここら辺の数値は日頃まとめたり、比較したりという事をほとんどしてないので、自分のためにも、1年に1度ぐらいは確認しておこうという感じの記事です。 ちなみに今年で5回目。 2017年 (ほぼ)Unityの技術ブログを週2で3年更新し続けて、いくら稼げたのか【Unity】【お金】【雑記】 - (:3[kanのメモ帳] 2018年 Unity関連の技術ブログ、kanのメモ帳の2018年の収益と広告枠販売開始のお知らせ【お金】【広告】 - (:3[kanのメモ帳] 2019年 Unity…

  • 2022年の振り返りと2023年の抱負【雑記】

    はじめに 新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! さてさて年明けという事で、今回は去年の振り返りと今年の抱負みたいなものを書いちゃおう、という感じの記事です。 なお、誰かに向けて書いてるというよりは、去年がどんな年だったか忘れないため、自分の考えをまとめるため、来年の自分に向けて書いてる、みたいなやつです。 ちなみに今年で6回目。 2017-2018年 2017年の振り返りと2018年の抱負【雑記】 - (:3[kanのメモ帳] 2018-2019年 2018年の振り返りと2019年の抱負【雑記】 - (:3[kanのメモ帳] 2019-2020年 2019年の振り…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kan.Kikuchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kan.Kikuchiさん
ブログタイトル
(:3[kanのメモ帳]
フォロー
(:3[kanのメモ帳]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用