この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 Splines 2.5.2 はじめに 以前、Unityのシーン上で簡単になめらかな曲線を作れるSplines(スプライン)の紹介をしました。 今回はそのSplinesを使って、自由な曲線の3Dモデル(メッシュ)を作る方法の紹介です!(導入や使い方は上記の記事を参照の事) Unityだけで自由な曲線の3Dモデル(メッシュ)を作る方法
個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。
個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。
「ブログリーダー」を活用して、Kan.Kikuchiさんをフォローしませんか?
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 Splines 2.5.2 はじめに 以前、Unityのシーン上で簡単になめらかな曲線を作れるSplines(スプライン)の紹介をしました。 今回はそのSplinesを使って、自由な曲線の3Dモデル(メッシュ)を作る方法の紹介です!(導入や使い方は上記の記事を参照の事) Unityだけで自由な曲線の3Dモデル(メッシュ)を作る方法
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 Splines 2.5.2 はじめに 以前、Unityのシーン上で簡単になめらかな曲線を作れるSplines(スプライン)の紹介をしました。 今回はそのSplinesを使って、指定したルートに沿ってオブジェクト(Prefab)をランダムに配置する方法の紹介です!(導入や使い方は上記の記事を参照の事) なお、記事中では以下のアセットを使っています。 Low Poly Ultimate Pack 3D Props Unity Asset Store 指定したルートに沿ってオブジェクトをランダムに配置
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 Splines 2.5.2 はじめに Unity 2022.1にSplinesという公式パッケージが追加されました。 Splinesとは、ざっくり言うと3D空間上に「なめらかな曲線」を設定するための仕組みで、その曲線に合わせてオブジェクトを移動させたり、配置したりと色々と便利な使い方が出来ます。(もちろん2Dでも使おうと思えば使える) 今回はそのSplinesの導入と、基本的な使い方の紹介です! なお、記事中では以下のアセットを使っています。 Low Poly Ultimate Pack 3D Props Unity Asse…
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 UIEffect 5.0.0 はじめに 以前、UIEffectという無料(MIT License)で公開されているアセットを使って、画面全体をディゾルブ(トランジション、フェード)させて切り替える方法を紹介しました。 そのUIEffectにv5が出ていたので、今回はその紹介です!ちょっと触った感じ、さらに使いやすく強力になっているようでした。(原文は英語なので、ChatGPTでの翻訳を載せておきます) UIEffect v5の主な特徴 UIEffectはすぐに使える!:インスペクターでパラメーターを調整するだけで、簡単にエフェクトを適…
この記事でのバージョン Unity 6.0.23f1 Multiplayer Play Mode 1.3.2 はじめに UnityにはMultiplayer Play Modeという、Unityエディタ上で同時に複数のゲームが起動出来る機能があります。(※現状はUnity6用) イメージとして以下のような感じで、Unityエディタ以外に3つまでゲームウィンドウを表示でき、それぞれが別々のゲーム(プレイヤー)という感じです。 一つのPC&Unityで簡単にマルチプレイがチェック出来るので、オンラインゲーム開発時には重宝する事間違いないしです。今回はこれを試してみようという感じの記事です。 Mul…
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに UnityにはUnityEngine.Randomという乱数を生成出来るクラスがあり、 簡単にランダムな値を取得する事が出来ます。 Debug.Log($"乱数 : {Random.Range(0, 100)}"); Debug.Log($"乱数 : {Random.Range(0, 100)}"); Debug.Log($"乱数 : {Random.Range(0, 100)}"); ただし、Staticなクラスなため、「インスタンスを生成して処理ごとに乱数を分ける」事が出来ません。 なので、インスタンスを生成したい場合は…
この記事でのバージョン Unity 6.0.23f1 はじめに Unity6はBuild SettingsがBuild Profile(s)になりました。 今まで通り、そのままビルドも出来ますが、 Add Build Profileからビルド設定ファイル(プロファイル)が作れます。 そのProfileを選択肢、Switch Profileを押すと Active状態になり、Profileで設定した内容でビルド出来るようになります。 Profileでは今までBuild Settingsにあったビルド関連の設定もできますし、Customize player settingsを押すと、 Player …
はじめに アメリカでは感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日はブラックフライデーと呼ばれるセールシーズンなんだそうです。そしてUnity Asset Storeでもブラックフライデーセールをやっています! (2024年12月2日1時59分まで) 400以上もの人気アセットが50%オフになっている上に、 Unity Asset Store - ブラックフライデーセール 一部のアセットが日替わりで70%オフになるフラッシュディールも同時開催されています! Unity Asset Store - フラッシュディール 今回はこのセールに便乗して、今まで書いた「アセット紹介記事の中からセール対象になっ…
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに 普通のフォントは文字ごとに幅が違うので、金額等を並べるとカンマの位置がズレてちょっと不格好な感じになってしまいます。 こういう時、TextMesh Proならmspaceを使えば一部分だけ幅を固定できるのですが、 ただ、カンマや円など全ての文字が変わってしまうので、一括には設定できません。 つまり数字部分だけタグで囲いたいので、↓のようにしたいわけです。 "<mspace=0.55em>12</mspace>,<mspace=0.55em>345</mspace>円" 今回はこれを簡単に行えるメソッドを作ってみました。 指定…
はじめに もう10年以上前の話ですが、学生時代の僕は 「数年で独立するし、給料優先で就職先を選ぼう」 「お金好きだし、給料良ければ大抵の事は我慢出来るでしょ」 という感じで就職活動をしていました。 学生時代に個人開発でスマホアプリを作りまくってたおかげで就活は順調に進み、第一志望の某ソシャゲ企業にエンジニアとして内定を獲得。 しかも給料はなんと額面で月44万円、さらに家賃補助が月5万円もついて、年収約600万円という、かなり恵まれた条件でした。 ただ一つの想定外 入社後の4ヶ月ぐらいは研修期間でした。 良い意味で本物のコミュ強の人に会ってちょっと感動したり、逆に論理的思考が皆無の人に唖然とした…
C#のstringには、文字列がnullまたは空文字かを判定するIsNullOrEmptyというメソッドがあります。 string text = ""; //文字列がnullまたは空文字か if (string.IsNullOrEmpty(text)) { /*textは空文字なのでここが実行される*/ } そして最近気付いたのですが、それに加えて空白文字だけで構成されているかも判定するIsNullOrWhiteSpaceというメソッドもありました。 string text = " "; //null、空、または空白文字のみか if (string.IsNullOrWhiteSpace(tex…
昨年、 本ブログは定期更新を続けているにも関わらず、PVが半減したという話をしたのですが、 それからずっとPVが減少した状態が続き、それに伴って広告収益も下がったので、「このままブログも見られるなくなるのかもな〜。もういっそ広告無くすか」「もしかしたら広告無くせばサイトも軽くなって検索順位とか上がるかもしれない」という感じで実は、6月中旬ぐらいからAdSenseを全て消していたりしました。 しかし、AdSense(広告)を消してもPVは戻らず、むしろさらに減っていきました。 本ブログは収益を得ることがメインではないとは言え、主目的にも多くの人に見られる程良いので、地道に続けても減っていくのであ…
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに ゲーム開発(というかプログラミング?)に欠かせないログの表示ですが、処理負荷の軽減や情報漏洩防止のためにリリース時には表示しないようにする事がほとんどです。 ただ、シンプルにログ表示メソッドだけを無効化すると以下のような処理結果に応じて長めのログを作る時は無駄な文字列を生成してしまいます。 var log = "テストでログ追加"; /*なんか色々処理*/ log += "\n処理をもとに追加"; /*さらに色々処理*/ log += " + さらにログ追加"; //ログ表示 Debug.Log(log);//ここを無効化し…
エディタ拡張とは この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに Unityのエディタ拡張で、値の推移を確認するためにグラフを表示したいという事があり、ちょっと調べてみると以下の記事の方法で実現できそうでしたが、残念ながら汎用的に使える感じではありませんでした。 ということで今回は、上記の記事を参考に(というよりほぼそのままに)エディタ上で簡単に(折れ線)グラフを表示するクラスを作ったのでその紹介です! エディタ上にグラフを表示する EditorGraphViewer
この記事でのバージョン Unity 6.0.23f1 Unityの新バージョンであるUnity6から、なんと無料ライセンスであるPersonalでも起動時のMade with Unityのロゴ(スプラッシュスクリーン)を非表示に出来るようになりました! Unity Personal:昨年発表したとおり、Unity Personalは引き続き無料でご利用いただけます。これまで設定されていた総収益および調達金額の上限を現在の 10 万米ドルから倍の 20 万米ドルに引き上げます。これにより、より多くの方に Unity を無料でご利用いただけるようになります。また、年内に予定されている Unity …
はじめに 現在Steam向けに【孤独なインディーゲーム開発者の一生】というゲームを作っています。 (記事のタイトルでは没になった感ありますが、鋭意制作中で面白い物が出来そうなので、この機会に是非ウィッシュリスト登録お願いします!🙇) #スーパーゲ制デー #screenshotsaturday個人ゲーム開発者シミュレーションゲーム【孤独なインディーゲーム開発者の一生】を開発中です!雰囲気が感じられる短めの動画作ってみました!ぜひウィッシュリスト登録お願いします🙇https://t.co/5ACpgWpUEo#indiedev #pixelart pic.twitter.com/888lpHgVR…
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに UnityのTextMesh Proで1文字ずつテキストを表示する、いわゆる文字送りはDoTweenをはじめ、色々な方法で簡単に実現出来ます。 しかし、逆から(右から左に)文字を表示する方法は、意外と用意されていませんでした。と言う事で今回は、テキストを逆から(右から左に)文字送りして表示する方法の紹介です! テキストを逆から(右から左に)文字送りして表示する
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに UnityのuGUIで以下のような感じでRectTransformに同じサイズに設定したつもりが、違うサイズになってしまってるという事がありました。 //ウィンドウ1にサイズ指定、ウィンドウ2も同じサイズ(にしたつもり) _window1.sizeDelta = new Vector2(1000, 200); _window2.sizeDelta = _window1.sizeDelta; 今回はそんな時の対処法です! Anchorsが異なるRectTransformに同じサイズを設定する方法
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに 以前、テキストのアニメーションを簡単に実装出来る Text Animatorというアセットで、文字送り(文字を最初から順番に表示する)も簡単に実装する方法という紹介をしました。 今回はText Animatorで文字送りをさせる際に、特定の文字の時だけ待ち時間を変えて溜めを作る方法の紹介です! 特定の文字の時だけ待ち時間を変えて溜めを作る方法
この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに 以前、テキストのアニメーションを簡単に実装出来る Text Animatorというアセットを紹介しました。 実はこのアセット、文字を動かすだけでなく、文字送り(文字を最初から順番に表示する)も簡単に実装出来たりします。 しかも、文字送りを実装する時にありがちな「表示される度にテキストの位置やサイズが変わってしまう」という問題が起きません。 という事で今回はTextAnimatorで文字送りを実装する方法の紹介です! Text Animator for Unity - Unity Asset Store TextAnimato…
この記事でのバージョン Unreal Engine 5.1.1 はじめに 今回はUEマーケットプレイスにあるTexture Resize SCというプラグインの紹介です! なお名前の通り、UE上でテクスチャのリサイズ(サイズ変更)が簡単に行えるプラグインです。(ゲーム上のサイズを変えるわけではなく、実際の画像ファイル自体のサイズを変えられる) Texture Resize SCの使い方
はじめに この記事はクソアプリ Advent Calendar 2023(シリーズ 1)の18日目の記事です。 ちなみにAdvent Calendarとはなんぞやという方は以下を参照の事。 今回はこのアドカレ用にUEFN(Unreal Editor For Fortnite)でクソアプリを作ってみた話です! なお、UEFNとはざっくり言うとフォートナイト上で動くゲームを作るツールの事です。 「Unreal Editor For Fortnite(以下、UEFN)」は、フォートナイトのクリエイティブモードを拡張するかたちで登場した完全無料のPC向けゲーム制作ツールです。UEFNを使えば、フォート…
はじめに フォートナイト(Fortnite)はアップデートする際にダウンタイムと呼ばれるメンテナンス状態になります。そしてUEFN(Unreal Editor for Fortnite)もそのダウンタイム中は使用出来ません。 なので、ダウンタイムがいつ終わるかというのは毎回気になるのですが、その時間は以下のサイトで確認出来るようです。(フォートナイト以外のEpic系サービスも載ってる) 通常時は上部にAll System Operationalと表示され、 メンテナンス中は行われている内容といつ終わるかの予定が掲載されます。
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.11 はじめに 今回はタイトル通り、UEFNでボタンを特定のプレイヤーにしか押せないようにする方法の紹介です! ボタンを特定のプレイヤーにしか押せないようにする方法
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.11 はじめに UEFNにはプレイヤーの移動速度を変更(速くしたり遅くしたり)出来るデバイスが色々ありますが、 今回はそれぞれがどんな時に使えるかも交えて紹介します! 目次 はじめに 目次 ミューテーターゾーン ムーブメントモジュレーター クラス(デザイナー、セレクター) ミューテーターゾーン
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.11 はじめに 今回はUEFNのVerseでゲームの経過時間を取得する方法の紹介です! GetSimulationElapsedTime
この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.11 はじめに この記事はUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2023(シリーズ 1)の1日目の記事です。 ちなみにAdvent Calendarとはなんぞやという方は以下を参照の事。 これはUEに関する知見をシェアするものですが、UEFN(Unreal Editor for Fortnite)もOKという事で、UEFNで擬似的に任意の数字や真偽値(フラグ)を保存し永続化する方法、つまりセーブ機能を実装する方法の紹介です! ちなみにUEFNでは個人で4つのゲーム(マ…
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.10 はじめに 今回はUEFNでスケルタルメッシュやスタティックメッシュといった3Dモデルに当たり判定(コリジョン)を付ける方法の紹介です! スケルタルメッシュ
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.10 はじめに UEFNにはUI上にプレイヤー(ユーザ)へのメッセージを表示するための仕掛けがいくつかありますが、 今回はそれぞれがどんなメッセージを表示し、どんな時に使えるかという紹介です! 目次 はじめに 目次 メッセージフィードの仕掛け HUDメッセージの仕掛け ポップアップダイアログの仕掛け メッセージフィードの仕掛け
この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.10 はじめに UEFN(Unreal Editor for Fortnite)でGold Monster Worldというモンスター育成&バトル系のゲームマップをリリースしました! フォートナイトで新作ゲームマップ「Gold Monster World」をリリースしました!【2369-8523-8697】1〜12人用🌍モンスターを育てながらオープンワールドを大冒険!🧬モンスターは進化もします!全77種!⚔️PvPも!💾データ保存に対応!#Fortnite #FortniteCreative #Cr…
この記事でのバージョン Unreal Engine(UE) 5.1.1 はじめに 今回はUEでエフェクトを作るツールであるCascade(パーティクル)で作られたファイルを同じくUEでエフェクトを作るツールであるNiagara(ビジュアルエフェクトシステム)で作ったファイルに変換する方法の紹介です! ちなみにUEFN(Unreal Editor for Fortnite)ではCascadeは使えず、使えるのはNiagaraのみです。 Cascade To Niagara Converter プラグイン
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.00 はじめに 今回はUEFNで音を鳴らす際に遠くのプレイヤーには聞こえないようにする設定の紹介です! なお、オーディオプレイヤーやラジオといったデバイスの設定と、サウンドキュー自体の設定について紹介しています。 音が遠くで聞こえないようにする設定
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 26.30 はじめに UEにはIK RetargeterというSkeletonの構成(ボーン構造)が違うアニメーションを流用できる機能があります。 そしてこの機能はUEFNでも使えるので、今回はその使い方の紹介です!(UEも同じ手順で使えるはず) UEやUEFNで「違うキャラのアニメーションを使いまわしたい!」みたいな時に役立つ話!IK Retargeterを使ってSkeletonの構成(ボーン構造)が違うアニメーションを使う方法htt…
この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 26.30 はじめに 今回はUEFNでキャラクターのアニメーションを自然に切り替える方法の紹介です! 「3Dモデルのモーションを自然に変えたい!」みたいな時に役立つ話です!キャラクター(スケルタルメッシュ)のアニメーションを自然に(フェードで)切り替える方法https://t.co/2WNmr6OckY#UEFN #Verse #FortniteCreative #フォートナイトクリエイティブ pic.twitter.com/A0B3llZqv2— カン@ゲームクリエイター(Unity/UEFN/VR/S…
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは はじめに 今回はVerseで「関数に渡す値が基本的には同じだけどたまに変えたい」という時に使える関数の引数にデフォルト値を設定する方法の紹介です! 関数の引数にデフォルト値を設定する方法
はじめに 今回はVerseで関数を引数(変数)として渡し、渡した先で実行する いわゆるコールバックを実装する方法の紹介です! Verseでコールバックを実装する方法
はじめに フォートナイトにはゲームを後から見返せるリプレイ機能が付いています。しかも、単純な録画ではないので、視点を変えて色々な角度から見る事も出来るので、島の紹介用の動画を作ったりするのにも役立ちます。(その代わり、実際とはちょっとズレていたりする) 「まだ公開していない自分の島の動画が撮りたい!」「紹介動画(PV)用にリプレイ機能を使いたい!」みたいな時に役立つ記事!フォートナイトのリプレイ機能を制作途中の自分の島(マップ、ゲーム)で使う方法https://t.co/iWVuYgCIHt#UEFN #FortniteCreative #フォートナイトクリエイティブ pic.twitter.…
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 26.30 はじめに 今回はタイトル通り、以下のようなエラーが出た際の原因と対処法です! LogVerse: Error: VerseRuntimeErrors: Unknown error in GetTransform() 原因と対処法
UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 26.30 はじめに 今回はタイトル通り、UEFNでプレイヤーの名前を取得して表示する方法の紹介です。 「プレイヤーの名前をUIやビルボードに表示したい!」みたいな時に役立つ記事!プレイヤーの名前の取得して表示する方法【UEFN】【Verse】https://t.co/34JVaDozxb#UEFN #FortniteCreative #フォートナイトクリエイティブ pic.twitter.com/5W6E820Ane— カン@ゲームク…
はじめに フォートナイトでクリエイターページが作れるようになりました! ページ自体は自動で作られるようで「Fortnite.com/@クリエイター名」というURLでアクセスする事が出来ます。 https://www.fortnite.com/@kan_kikuchi 今回はこのクリエイターページの設定方法の紹介です!(クリエイター登録は済んでいる想定です) フォートナイトのクリエイターページの設定方法