ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
料理部門受賞です!【おうちクリスマスを楽しもう!料理&スイーツレシピコンテスト】
去年のクリスマスのメニュー【炊飯器で作る鶏もも肉のコンフィ】がレシピブログさま フーディストパークの『おうちクリスマスを楽しもう!料理&スイーツレシピコンテスト』でなんと料理部門受賞です〜メールとか入っていなかったので今日この素敵な鉄板マルチグリドル受賞
2024/01/31 18:30
絶品!タコのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ炒め
スーパーの魚売り場で売っているタコの足もうすでに茹でてあるか 蒸してあるものですこんな風に 足1本と 頭の部分がちょこっとで1パックになっています我が家の近所では 生タコは見たことがないのですが大阪とかでは 生で売っていて魚屋さんで茹でてくれるらしいいいな
2024/01/31 10:30
寒い日に!きのこたっぷり牡蠣チャウダー
クラムチャウダーというと普通 あさりや蛤など貝で作りますがこの季節は 牡蠣で作っても 美味しいですよね牡蠣とクリーム味って すごくあいますコンソメは使わず牡蠣と一切れの昆布で 旨みを加えます過去レシピからですがご紹介です【材料(2人)】牡蠣:8個(180g)小
2024/01/30 19:00
菜の花のアンチョビグリル
菜の花が出てきましたね大好きな野菜の一つです春野菜は ほのかな苦味や 香りがたまらないですいつもは茹でて使うのですが今回は茹でずに 直接オーブンでグリルしてみました前にブロッコリーで作った時に すごく美味しかったので菜の花でも作ってみることに菜の花は よ
2024/01/30 09:30
お弁当のすき間埋めおかず作りました!
今週のお弁当のすき間埋めおかず野菜ばっかりになってしまいました上段左から★赤ピーマンのウスターソース炒め我が家はソースは断然ウスターウスターソースは 揚げ物にかけるほか炒め物の調味料にも 最適です★プチヴェールのマリネ芽キャベツとケールを掛け合わせたプチ
2024/01/29 19:00
夫弁当のふり返り
先週の夫弁当のふり返りです先週はというと 牡蠣の炊き込みご飯やソースカツ丼など ちょっと目新しいお弁当もありでバラエティに富んでいたかなお弁当のすき間埋めおかず作り置きはこちらでしたラデッシュ葉っぱは茹でただけ★菜の花のおひたしわざと少しだけお花を咲かせ
2024/01/29 09:30
【お餅の消費にも!油揚げとお餅の明太ピザ風】Pick up!です
お餅を油揚げの中に入れ明太子としそチーズを乗せてカリッと焼いた【油揚げとお餅の明太ピザ】が暮らしニスタさんの 今日のPick up!に選ばれています今日一日TOPページ掲載です★★★お時間ございましたらご覧になってみてくださいそれではレシピです【材料(2〜3人)】6
2024/01/28 18:30
パンドーロでティラミス
久しぶりにティラミス作りましたパーティーでもなければ 滅多に作ることのないティラミスですが理由は 去年のクリスマスにいただいたパンドーロパンドーロは イタリアのクリスマスからお正月にかけていただく パン菓子です粉砂糖をまぶして マスカルポーネクリームを添
2024/01/28 09:30
隠し味のクミンがきめて!牡蠣と玉ねぎのケチャップ炒め
まさに旬の 牡蠣を使った一品です牡蠣大好きです一番好きな食べ方は 生かな・・・レモン絞って ワインが グビグビいけちゃいますカキフライもいいですねでも今日は お弁当のおかずにもなる一品です牡蠣を優しく洗って綺麗にしたら 白ワインをふって 塩・こしょう片栗
2024/01/27 19:00
ブロッコリーと豆腐でスフォルマート
ブロッコリーが 2026年から「指定野菜」になるそうですねそんな旬のブロッコリーを使った スフォルマートです「スフォルマート」は 野菜やお肉など色々な食材を 生クリームや ホワイトクリームと混ぜ合わせてから湯煎焼きした料理こちらを生クリームやホワイトソースで
2024/01/27 09:30
受賞です!クリスマス飾り付け&レシピコンテスト
クリスマスって・・・なんだかすごく前のことのようですが1ヶ月経ったぐらいなんですねそんなクリスマスのレシピ【パリパリがおいしい!スパゲッティリースでクリスマス】が暮らしニスタさん主催の『クリスマス[飾り付けアンドレシピ]コンテスト』にて準優秀賞受賞ですな
2024/01/26 18:00
お弁当の彩りに〜赤ピーマンのめんつゆ和え
お弁当のすき間埋めおかずに作った一品です赤ピーマンは よく行くスーパーにだいたい置いてあるので 常備している野菜の一つです切って冷凍保存もできるので便利ですところで 赤ピーマンと緑ピーマンは全く同じものだってご存知ですか緑ピーマンをすぐ収穫せず 完熟させ
2024/01/26 10:00
【しっとり〜黒豆入りのベイクドチーズケーキ】Pick up!です
お正月の黒豆をリメイクしてベイクドチーズケーキにした【しっとり〜米粉を使って黒豆入りのベイクドチーズケーキ】が暮らしニスタさんの Pick up!に選ばれています今日一日TOPページに掲載ですお時間ございましたら ご覧になってみてください★★★それではこちらにもレシ
2024/01/25 19:00
リメイク料理!切り干し大根のフリッタータ
先週のお弁当のすき間埋めで作った切り干し大根とサラダチキン 菜の花のぽんマヨサラダちょっと残りそうだったのでリメイクすることにイタリアンな卵焼き チーズたっぷりフリッタータにしてみましたこれがバッチリおいしい〜切り干し大根とフリッタータはいけるかもそれで
2024/01/25 09:30
【今夜はごちそう〜ブロッコリー入りポルペッティ】Pick up! です
「ポルペッティ」は イタリア風肉団子です生地には 玉ねぎなどは入れないけれどパルミジャーノなどの すりおろしたチーズが入ります そのポルペッティの中に ブロッコリー小房ごと入れた【今夜はごちそう〜ブロッコリー入りポルペッティ】暮らしニスタさんのPIck up!記
2024/01/24 19:00
お刺身の切り落としで!絶品魚介スパゲッティ
スーパーの お魚屋さん売り場によく置いてある「刺身の切り落とし」きれいに揃えて切ったお刺身の はじの部分とかの切り落としが 何種類か入っているものお値段も手頃ですよねこちらよくいくスーパー2店で購入したお刺身の切り落とし下の方がお値段的には高いですそのお
2024/01/24 10:10
ちょこっと作りました!今週のお弁当のすき間埋めおかず
冷蔵庫の野菜室を眺めながら使ってしまいたい野菜を中心に今週のお弁当のすき間埋めおかず 作りました先週 量を作り過ぎてしまったので今回は気をつけましたそれでは左上からラデッシュ葉っぱは茹でただけです菜の花のおひたしわざと少しだけお花を咲かせて散らします人参
2024/01/23 19:30
3個ペロリなちょこっとあっさり肉巻き弁当
肉巻きおにぎりって おいしいですよねでもね 夫と私の年代になってくると1個目は 美味しく食べれるけれど悲しいかな・・・だんだん もたれる〜ということで 本日の夫弁当はおっさんでも 3個ペロリと食べれちゃうあっさり目な 肉巻きおにぎりですお肉は 豚バラ肉のし
2024/01/23 10:30
【いろいろ入ってブロッコリーの塩昆布マリネ】Pick up!です
ブロッコリーと塩昆布のマリネ作り置きの定番ですよね塩昆布から旨味が出てきておいしいそんな【色々入ってブロッコリーの塩昆布マリネ】が暮らしニスタさまの本日のPick up!に選ばれています今日一日 TOPページに掲載です★★★お時間ございましたらご覧になってみてくださ
2024/01/22 19:00
いつも作らないようなお弁当もあった先週のお弁当のふり返り
先週のお弁当のりふり返りです先週は珍しく 月曜日の朝にお弁当のすき間埋めおかず作り置きを何品か作りました・・・が量が多すぎたのか余ってしまったものもあり今週 作るなら量に気をつけなければ・・・いつも作るような 焼き鮭弁当もありますがあまり作らない エビフ
2024/01/22 09:30
おつまみにも~イタリアンな白菜のグリルサラダ
この時期 お鍋などが多くなり白菜を使うことが多いですよね全国的に 白菜の値段は落ち着いてきたと言われていますが 私がよく行くスーパーでは去年と比べるとまだまだ高いですそんな白菜 1/2切りを買ってきましたが夫婦二人だとお鍋に使う量も限られます残った白菜は お
2024/01/21 19:00
茹でなくていい〜ラザーニャ
ラザーニャって手がかかるってイメージがありますよね我が家では あまり ラグーとホワイトソースの正統派のラザーニャはお客様でもない限り作ることがなかったのですが先日のローストビーフのラグーが残っていたことと使ってしまいたい豆乳があったので作ることにラザーニ
2024/01/21 11:00
ローリエの香り!牡蠣のバルサミコオイル漬け
牡蠣のおいしい季節です・・・が牡蠣の独特な味わいと香りが 好き嫌いが分かれるところでしょうか我が家のお嬢様は カキフライはOKですが生牡蠣などは苦手ですそんな牡蠣独特の匂いを消して旨味増し増しにするのが このオイル漬けですポイントは まず牡蠣を にんにくと
2024/01/20 19:00
KALDIで見つけた魅惑のアップルパイバター・・・Pick up!です
KALDIの要冷蔵ケースで見つけた「アップルパイバター」りんごバターなるものは 時々見かけますがアップルパイ・・・となるとちょこっと気になるというのもKALDIでは このような塗って焼いたらシリーズが結構あって過去にもいくつか購入しています特に気に入ったのはカレー
2024/01/20 09:30
Pick up!です【ごぼうとちくわのポン酢炒め】
ごぼうとちくわを炒めて ポン酢で味付けしたあと一品的な 【ごぼうとちくわのポン酢炒め】が暮しニスタさまの 本日のPick up!記事に選ばれています今日一日 TOPページに掲載お時間ございましたら ご覧になってみてください★★★さてレシピですが今週のお弁当のすき間埋
2024/01/19 19:00
切り干し大根とサラダチキン菜の花のポンマヨサラダ
今週のお弁当のすき間埋めおかずです去年の12月 築地に行った時に購入した切り干し大根で作りましたそのままでも食べられる硬くない切り干し大根ですそこに 市販のサラダチキンと 茹でた菜の花を加えて味付けは ポン酢とマヨネーズで鶏が入るとボリュームが出てさっぱ
2024/01/19 10:00
さっぱりゆず風味 紅芯大根とツナのサラダ
紅芯大根 周りが緑で中は赤紫切ると彩りのかわいいお野菜お弁当やサラダなど あると便利ですできれば きれいな丸い形がいいのですが近所にはなかなか売っていないだから遠出した時など形のいいものが見つかると購入するようにしているのですが時々 冷蔵庫に入っているの
2024/01/18 19:00
【コンビニのスパゲッティでイタリアンな卵焼き~パスタのフリッタータ】掲載です!
お正月も終わって 普通の生活に戻ったわけですが何となく お正月疲れを引きずっているというかやる気が出ない・・・そんな時は お惣菜に頼ってみるのもいいですよねコンビニのパスタで作るフリッタータ【コンビニのスパゲッティでイタリアンな卵焼き〜パスタのフリッター
2024/01/18 09:30
醤油も砂糖も無し!ハーブとワイン風味のぶり大根
すごくきれいな ぶりのアラを見つけて購入ぶりのアラと言ったら「ぶり大根」でしょうと思い大根も購入しかし・・・その日はワインの気分だった・・・ということで お醤油も砂糖などの甘味も加えない塩と白ワインとハーブで作るぶり大根これがおいしい〜お正月料理の醤油と
2024/01/17 10:30
95歳義父のお誕生日にいちごたっぷりシフォンケーキ
1月16日は 義父の95歳のお誕生日ですここ数年 義父のお誕生日に何か作るたびこれが最後かもしれないと 思いながら作ってきましたがここまできたら100歳目指して欲しい・・・今日は平日なので 夫の兄弟は集まらないということで夫と私の二人で 義父が毎日夕食が
2024/01/16 19:00
ごぼうとちくわのポン酢炒め
ポン酢をいただいて おうちの在庫のポン酢の数がすごいことに・・・ということで積極的に使っていこうということになりこの一品ができました本当は甘辛味にしようと思ったのですがポン酢の酸味がさわやかな一品にごぼう好きです野菜室には必ず入っているかな今週のお弁当の
2024/01/16 10:00
使ってしまいたい野菜で〜今週のお弁当のすき間埋めおかず
お弁当のすき間埋めおかず作りました!正直 作らなくてもいいかな〜と思ったのですが野菜室みたら 使ってしまいたい野菜がちらほら冷蔵庫の中も お正月の頃よりだいぶスッキリしてきたので作ってもいいかな〜と思い作ることにちょこっとだけですが・・・それでは上段左か
2024/01/15 19:00
きらきらっと華やかな先週のお弁当のふり返り
お正月用に買ったいくらなどがありふんだんに使った先週の夫弁当月曜日は 祝日だったのでお弁当無しでしたが先々週の1月5日の金曜日分のお弁当が入っています今年初めてのお弁当はおせちのリメイク紅白なますのおいなりさんと黒豆や ぶり照り焼きを入れていますそう お
2024/01/15 10:00
掲載です!【食べるスープ ブロッコリーのヴェッルタ―タ(ポタージュ風)】
ブロッコリーのヴェッルタータスープヴェルッタータは、ビロード状の口当たりなめらかな状態のものポタージュのようにコクのあるスープですこの【食べるスープ ブロッコリーのヴェルタータ】が暮らしニスタさまのPick up !に選ばれています今日一日TOPページに掲載されてい
2024/01/14 19:30
おとなの贅沢スイーツ!ロゼワインゼリー
おとな限定のドルチェ スイーツですあったかなお部屋でいただく 冷たいスイーツはそれだけで贅沢気分今回は先日送っていただいたポルトガルのロゼワインをふんだんに使ったワインゼリーですロゼだから色が綺麗ワインの香りと風味を楽しんだら下の白い部分 はちみつヨーグ
2024/01/14 10:00
Pick up!です【くたくたにするからおいしいブロッコリーのパスタ】
ヘルシーで美味しいブロッコリーのレシピ【くたくたにするからおいしいブロッコリーのパスタ】が暮らしニスタ様の本日の Pick up!に選ばれています今日一日TOPページに掲載ですよろしかったら ご覧になってみてください★★★ブロッコリーというと、歯ごたえを残した茹で方
2024/01/13 19:00
すっごく鮮やか 紫キャベツとざくろのマリネ
最近 近所のスーパーに売っていなくて探していた紫キャベツを発見それも丸ごと〜すっごい鮮やか〜この紫キャベツを使ってよくお弁当のすき間埋めおかずにも作っているマリネを作りましたポイントは塩をふって 軽く味をつけるのと水分をとること付け込めば漬け込むほど紫が
2024/01/13 09:30
つくれぽいただきました!【お弁当のおかずにも!厚揚げの肉巻き】
なんだか肉団子のようにも見えますが8等分した厚揚げを しゃぶしゃぶ用のお肉で巻きましたこの【お弁当にも!厚揚げの肉巻き】クックパットさんでつくれぽをいただきましたこれ本当にお弁当にもおすすめなんですこの時は3つ詰めましたボリュームがあって でも中は厚揚げ
2024/01/12 19:00
ローストビーフで贅沢ラグーソース
お正月に なぜかローストビーフが食べたくなって作ったはいいけれど 肉の選択を間違えてしまいましたローストビーフ用だったのですがサシの入っている方を選んでしまった炊飯器の保温機能を使ってちょうどよく火を入れられたのですが若い子ならいいのかもしれませんがやっ
2024/01/12 09:30
寒〜い日にはスパイスと柑橘をきかせたホットワイン!
今日はとっても寒い東京地方寒〜い夜の大人のお楽しみスパイスや柑橘系をきかせたヴィノ・カルド イタリア風ホットワインです 柑橘系は レモンに金柑・・・これはオレンジでもOKですそして輪切りにしたりんごを加えますこのりんごがポイントあとで食べると美味しいですス
2024/01/11 19:30
掲載です!【余ったお餅で「もちピザ」!トマト&ベーコンとお好み焼き風】
今日は鏡開きですね朝一番で行いました本当は 手でちぎったり 木槌で叩いたりして刃物を使ってはいけないそうですが真空パックの鏡餅手は無理だし 木槌はないし 麺棒で叩いても割れそうにないので包丁使わせていただきました作ったレシピは後ほど・・・それでは あまっ
2024/01/11 11:00
1月10日は「明太子の日」明太子と野菜の副菜レシピ集めてみました
1月10日は「明太子の日」だそうです明太子好きですお弁当にもよく使います安い時に買っておいて 1/2腹ずつラップにくるみ冷凍保存しています今回は 我が家でよく作る明太子と野菜を組み合わせたお弁当のおかずや 副菜 あと一品的なものを9品集めてみました【れん
2024/01/10 19:00
お弁当にも!スープジャーで仕上げる野菜たっぷりトマトみそ春雨
お子様の学校や ご主人様の会社も本格的に始まるとお弁当作りもですねまだ本調子が出ないのは私だけでしょうか・・・さてそんな中 お弁当にもおすすめなスープジャーで仕上げる熱々春雨スープスープは 野菜たっぷりトマトみそ味です添えたおにぎりは あえてなにも入れず
2024/01/10 09:30
【ぱぱっとあと一品!人参の明太子炒め】掲載です!
千切りにした人参をごま油とだし汁で炒め煮してから明太子で和えた一品【パパッとあと一品!人参の明太子炒め】がライフスタイルメディア フーディストノートの『お弁当の彩りにも♪「明太子とにんじん」のあと一品おかず』に掲載されていますプチプチの食感と程よい辛味の
2024/01/09 19:00
ポルトガルな気分!海と山のハーモニー!あさりと豚肉のアレンテージョ風【PR】
ポルトガルのワインを送っていただきせっかくだからポルトガル料理と合わせてみたくなって作ったのがあさりと豚肉のアレンテージョ風(カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナ)あさりと豚肉を合わせた料理ですそう 海と山の幸を組み合わせた料理ポルトガルには イタリ
2024/01/09 10:35
冷蔵庫に残っている「ゆず」で!さっぱりなゆずのシャーベット
本日 成人式を迎えた新成人の皆さままたそのご家族の皆さまおめでとうございますこの成人の日の祭日に私は何をしていたかというと朝 8時から上映する映画を観るために7時に家を出たという・・・遅ればせながら ゴールデン・グローブ賞を受賞した「君たちはどう生きるか
2024/01/08 19:30
【ささっと作れる!牡蠣とえのきのバタポン炒め】掲載です!
去年のお話で恐縮ですが・・・牡蠣とえのきの簡単 おいしい炒め物【ささっと作れる!牡蠣とえのきのバタポン炒め】がライフスタイルメディア フーディストノートの『おかずに、おつまみに♪「牡蠣ときのこ」のお手軽レシピ』に掲載されています今がおいしい牡蠣にきのこを
2024/01/08 09:30
Pick up!です【あまっているお餅でトマトたっぷりピッツァイオーラ風】
残ってしまったお餅をイタリアンに【あまっているお餅でトマトたっぷりピッツァイオーラ風】が暮らしニスタさまの本日のPick up!記事に選ばれています今日一日 トップページに掲載お時間ございましたらご覧になってみてください → ★★さてこのレシピ三日前に投稿したも
2024/01/07 19:00
しっとり〜黒豆入りのベイクドチーズケーキ
おせちの黒豆は 比較的スイーツに使いやすいですよね私も過去に パンナコッタやチョコレートケーキ抹茶ガトーショコラなどを作っています今年は ベイクドチーズケーキに小麦粉を30g加えるのですがそれを米粉にしたら しっとりふんわり仕上がりましたチーズケーキのコク
2024/01/07 09:30
我が家の定番!おせちの残りでスコップコロッケ
我が家のおせちのリメイク定番料理です今年も夫からリクエストをいただき作ることに〜煮物の具材は 里芋だけよけて茹でたじゃがいもと共につぶしてそのほかの具材は 大まかに切って混ぜ合わせパン粉を乗せて焼くだけです多めに残っていた花形人参は上に飾りましたそれでは
2024/01/06 10:00
今年初のお弁当は紅白なますおいなりさん
夫は今日から出勤今年初のお弁当となりましたほぼ毎年 初弁当は 紅白なますを使ったものが多い〜夫が好きなので 多めに作る紅白なます少し残しておいて いなり寿司です酢飯に紅白なますを加えて作りますおかずも おせちの残り物を入れておせちリメイク弁当にしましたそ
2024/01/05 09:30
あまっているお餅でトマトたっぷりピッツァイオーラ風
夫は明日からお仕事お正月気分も そろそろおしまいですねということで おせちや お餅のリメイク料理ですあまっているお餅で イタリアンなピッツァイオーラ風ピッツァイオーラとは「ピザ職人風」という意味でイタリアでは主に 仔牛肉をソテーしてオレガノをきかせたトマ
2024/01/04 10:45
おせちのリメイク!かまぼこのフリット
お正月も3日目になると そろそろおせちは片付けたい気分うちなんか すでにお重などのお正月用の器は片付けてしまいましたあとは残っているおせちを 少しずつ片付けていきますということでリメイク料理です今日は かまぼこかまぼこって紅白で買うのでどうしても残りがちそ
2024/01/03 19:30
玄米で「三日とろろ」
お正月 三が日と言いますがその3日目にいただく「三日とろろ」去年長野に旅行した時に 長野の郷土料理の本で見つけたものですが一年を健康に過ごせるようにとの願いを込めて食べる習慣があるそうですこれは長野だけではなく 北関東や東北地方でも行われているそうとろろは
2024/01/03 13:00
義父を招いてお正月
昨日の北陸地方での大きな地震本当にびっくりしました地震の被害に見舞われた方々に心からお見舞い申し上げますいつもの日常が 少しでも早く戻りますようお祈りいたしますこんな時に 料理ブログってどうだろう・・・とも思いましたが今日は 94歳の義父を招いてお正月で
2024/01/02 12:30
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます2024年が はじまりました!去年は 娘ちゃんと 彼氏君が来ていたので賑やかな年越しと新年になりましたが今年は夫婦二人やっぱり 賑やかさには欠けますそれでも朝早く起きて神社にお参りに行きました今年は おみくじ引きませんでしただっ
2024/01/01 14:30
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukoさんをフォローしませんか?