アニメ・マンガ・映画・ドラマ・フィギュアスケート等の感想とオリジナルイラストがメインです。
・毎日イラスト更新 ・名探偵コナン(アニメ)の感想 ・その他アニメの感想 ・相棒(ドラマ)の感想 ・その他ドラマの感想 ・映画の感想 ・フィギュアスケートの感想 個人サイト:https://yuikomizuhara.net/
らくがき・サイファ - 瑞原唯子のひとりごと
未来と過去の因果はBTTFっぽい感じ。記述が変わったり、存在が消えかけたり、剣がなくなったり、未来が変わるのがリアルタイムで見えてわかりやすいよね。 武蔵は普通に強かった。臆さず前に出るなんて、たとえそれが必勝法だとわかっていてもなかなかできない。下手したら死んでしまうしどうしても恐怖心が先に立つ。武蔵は自分でその必勝法を見つけ出して実践したんだからすごい。でも決闘に遅刻して小次郎をイライラさせなかったら負けてたのか…当時は武蔵よりも小次郎のほうがすこし上だったらしい。 天下一の侍は刃…なんて鬼丸の地雷じゃないかとヒヤヒヤしてたら案の定。クモ男によればヤラセだったらしいけど、それを知ってもなお…
らくがき・アルティナ - 瑞原唯子のひとりごと
殺された被害者がハサミを握っていたという、17年前の羽田浩司殺害事件と似た状況の事件が起こった話。デジタルリマスター版。 17年前の羽田浩司殺害事件のおさらい。まだだいぶピースが足りてないようで輪郭がはっきりとしない。天才棋士がチェスの大会というのにも何か意味があるんだろうか。赤井秀一の父親(赤井務武)はこの事件を調べていて消息不明になったらしい。FBIではないとのことだけど、じゃあ何なんだろう…探偵? あと羽田浩司関連で言えば(この話ではないけど)若狭留美が羽田浩司の将棋の駒を持ち歩いてたというのもあったっけ。そして若狭留美が赤井務武と会ったことがあるみたいな。彼女が浅香だとしたら組織の一員…
らくがき・澪 - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・七海 - 瑞原唯子のひとりごと
4年前に起こった現職議員襲撃事件の犯人が刺殺体で発見された話。 養父さぁ…あまりにも息子の気持ちを蔑ろにしすぎじゃない? 実の父親じゃないという負い目があるんだろうけど、そのグラスでお酒を飲んでほしいと思ったのは実の父親ではなくあなたなんだよ。あなたのことを思いながらそのグラスを作ったんだよ。そのくらいわかれよ。息子の気持ちを無視して実の父親にグラスをあげてしまうなんてひどすぎて…さすがにどうよと思う。もちろん息子のために良かれと思ってのことなんだろうけど、あまりにもずれすぎ。 だいたい子供は実親を求めるものというのが幻想なんだよ。そんなのは人それぞれ。クズ親だって毒親だっているんだしさ…子供…
らくがき・梨子 - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・レイチェル - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・アルティナ - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・サイファ - 瑞原唯子のひとりごと
鬼丸がスカイツリーをぶった斬ってたけど、巻き込まれたひとがいなければいいなぁ。下敷きになったひともいなければいいなぁ。避難が間に合ったと思いたい。一般市民が巻き込まれて死んでたら鬼丸が元に戻っても許しづらいよ。戻るかどうかも知らないけど。 400年前の武蔵が格好良くて硬派でビックリした。それがどうしてああなってしまったんだ笑。見た目はともかく、性格までもが随分と変わってしまったような…でも400年前もわざと遅れるという手を使っていたわけだし、本質はそんなに違わないのかも。年とともにだんだん恥も外聞もなくなっていってああなったのかな。 小次郎の剣が伸びるのは魔剣だからまあいいとして、なんで物干し…
らくがき・沙耶 - 瑞原唯子のひとりごと
古民家宿で幻の金貨が見つかり、それを買い取ることになった実業家が殺された話。 硬貨の音がしていたのはまあトリックだろうと思ったよね。でも思ったよりややこしい科学的なトリックだった。キュリー温度は聞いたことがあるくらいで詳しくないけど、あんなに上手くいくのかな。そうすぐに磁力が復活するんだろうか。そう上手く磁石にくっついてくれるんだろうか。硬貨がきちんとぶつかってくれるんだろうか。音を立ててくれるんだろうか。あの簡易的な装置で、数回ならともかく何百回もずっと上手くいくのか疑問。 午後8時くらいに発見して、そのあとすぐに検視とかしていると思うんだけど、早い段階のわりには死亡推定時刻にけっこう幅があ…
らくがき・セリカ - 瑞原唯子のひとりごと
宮崎駿監督作品。2023年公開。千と千尋の神隠しみたいなちょっと不思議な世界の物語。理解できたかと言われるとあんまりできてないと思うんだけど、退屈はしなかった。それなりに面白くはあったかな。もういちど見てみたら、伏線とかいろいろなことに気付いてもうすこし理解できそうな気はする。 眞人が夏子を母親として受け入れられるようになったのは、何がきっかけだったんだろう。産屋で夏子に会って、眞人を必死に守ろうとする姿を目の当たりにしたからですかね。お母さんと呼んだのはこれよりあとだったはず。 父親も夏子も悪いひとではないとは思うんだけど、眞人に対する配慮が足りない。父親はそもそも独善的な性格でデリカシー皆…
らくがき・澪 - 瑞原唯子のひとりごと
特捜9 final season 第6話「もうひとつの特捜班」
二人組の強盗がIT会社社長の家に押し入り、夫が撲殺され、妻が首を絞めて気絶させられた事件。 いきなり別世界線に逆行とか SFっぽい話になって最初はちょっと困惑したけど、まあ夢オチだろうなと思ったよね。でも似顔絵の紙片がポケットから出てくるんだろうなというところまで読めたよね。ありがちすぎてめちゃくちゃわかりやすかった笑。サイエンスフィクションではなくすこしふしぎのほうのSFかな。たまにはこういうのもいいかも。 夜ごはんを用意しているのに連絡もなく食べてきたら悲しいし、そのうえ嘘ついて無理して食べようとしたらなおさらイラッとするよね。ただ、倫子ちゃんが本当にダメージを食らってたのは独立の件だった…
らくがき・アンジェリカ - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・遥 - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・サイファ - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・アルティナ - 瑞原唯子のひとりごと
わー、名古屋だ!! 地元なのでいろいろ見覚えのある景色が出てきてうれしい。名古屋城はえらいことになってしまったけど笑。みそ串カツでも何でも、名古屋名物のおいしいものをみんなでたっぷり堪能しちゃってください! バットガイも名古屋名物を気に入ってくれてるようでよかったです! バットガイは八鬼最強とのことだけど、どうせたいしたことないんだろうな…と思ってたら普通に強かった。たしかにいままで出てきた八鬼の中では最強。前回はあんなしょぼしょぼだったのに、今回は急に本気バトルになるんだもんな。落差がすごい。 鬼丸はコラボグッズやご当地グルメをいろいろ作ってるらしいけど、ほんと何がしたいんだろう。鬼丸まんじ…
らくがき・レイチェル - 瑞原唯子のひとりごと
少年探偵団が事件のドキュメンタリー映画を撮影する話。 歩美の絵日記事件簿もすっかりシリーズ化。歩美ちゃんが絵日記のネタほしさにどんどん暴走していってるけど、とうとうドキュメンタリー映画を撮るとか言い出したよ。「そうだ、映画を作ろう!」じゃないんよ。普通、小学一年生だけでドキュメンタリー映画を作るのは難しすぎるって。でも少年探偵団には哀ちゃんとコナンがいるから強いよなぁ。 オープニングがなぜかスターウォーズ風なのも笑ったけど、問題はその内容。米花町と杯戸町が住みたい町ベストテン常連とか嘘だろ…あれだけ犯罪が多発してるのに…と思ったらその事実を知るひとは意外と少ないってマジ? でも米花町民はさすが…
<ちゃーじ> プロフィギュアスケーターの宇野昌磨さんと地元・名古屋のゆかりあるスポットを巡ります! 2025/05/10 OA|Locipo 宇野昌磨さん撮影後|ちゃーじ 宇野昌磨さん初ロケ。大須スケートリンクや UNO cafeなど、宇野昌磨さんゆかりの場所をはるな愛さんとめぐっています。大須スケートリンクでは初心者のはるな愛さんと滑ったり、UNO cafeでは Emmaちゃんを抱っこしたり昌磨プリンの食レポしたり。 しかし6割くらいすでにインスタで見たような気がする笑。インスタ大放出しすぎだったのでは??? とはいえインスタにはないシーンもあるし、インスタにしかないシーンもあるし、両方見る…
らくがき・澪 - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・沙耶 - 瑞原唯子のひとりごと
矢沢にそっくりの空き巣犯が、矢沢に間違えられて青柳と捜査することになる話。 青柳さん愛が足りないよ! 見た目が似てるだけの空き巣犯を矢沢さんと間違うなんて! 他のひとが気付かなくても青柳さんだけは気付いてほしかった。途中で気付いたけど、本人に電話して矛盾があったからようやくという感じだしなぁ。そっくりさんを別人だとは見抜けなかったということなんだよなぁ。 しかしこの矢沢そっくりさんが殺人犯だったとはビックリ。てっきりそそっかしい空き巣犯なだけかと思ってたわ。それにしても流されすぎじゃない? 最初に声をかけられたときに人違いですと言えばすんだ話なのに…後ろめたいことがあったからオロオロしてしまっ…
らくがき・アルティナ - 瑞原唯子のひとりごと
例年とだいたい同じような感じ。青山剛昌先生コメント、ティザーイラスト、両面ポスター、キャラクター紹介、ストーリー紹介、キャストコメント、キャスト鼎談、インタビュー、コンセプトアート、主題歌とアーティストコメント、少年探偵団の長野探訪記、毛利小五郎紹介、長野県警組紹介、諸伏高明が引用する中国故事成語など。 毛利小五郎の来歴。14番目の標的で英理が人質にとられて発砲したとき、白鳥警部によれば所轄だったはずだけど、それってなかったことになってるんですかね。火災犯捜査係から強行犯捜査係に異動となってる。自分的には所轄だったことに納得いってないので(所轄で人質に構わず発砲して問題になったにもかかわらず本…
らくがき・アンジェリカ - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・レイチェル - 瑞原唯子のひとりごと
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』 公開記念! 重要参考人を大捜査SP
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』の特番。出演はタイムマシーン3号、影山優佳、ニシダ(ラランド)。捜査会議というテイで、小五郎のこと、長野県警組のことなどをVTRとホワイトボードを使って紹介しています。バラエティ要素はそんなに多くなくて、でもツッコミとかトークは楽しくて、普通に面白く見られました。 ゲスト声優の山田孝之さんと山下美月さんのVTR出演もあり。それぞれご自身が演じたキャラや小五郎についてコメントしています。そして青山剛昌先生も警視総監ということでVTR出演されてます! ネクストコナンズヒントは「銃声」。これだけではネタバレにならないけど鍵になるような重要なことで、絶妙なチョイスでし…
らくがき・サイファ - 瑞原唯子のひとりごと
八鬼しょぼすぎワロタ。前回のヘビ男とカエル男はしょぼかったけど、これからだんだん強い鬼が登場してくるのかなぁと思ってたら、実はヘビ男がいちばんマシだったんじゃないか疑惑。最強の男とやらもアテにならなさそう。 鬼丸は人望なさすぎ。手下の八鬼が次々と離れていくやん。まあ厳しいだけじゃなかなか下はついてこないよな。お給料も大事。褒めてもらえない、報酬もろくにもらえない、ではとてもじゃないけどついていく気にはなれないぞ。 蘭(@名探偵コナン)が携帯電話につけてるストラップってナマコ男だよね? まさか敵キャラだとは思わなかった。敵になってるかどうかも微妙だけど笑。
らくがき・澪 - 瑞原唯子のひとりごと
目暮警部が不倫している部下を調べてほしいと毛利探偵事務所に依頼する話。 劇場版「隻眼の残像」その後の話。鮫谷には恋人がいたんですね…でも本人が亡くなったのに恋人に婚約指輪を渡すのがいいのかどうか。婚約指輪をもらわなければ新しい恋をしたり結婚したりしやすいだろうけど、もらってしまったらずっと操を立てないといけなくなりそう。かえって枷になる感じ。彼女のことを思えば渡さないほうがよかったのではないかと思ってしまう。 それにしても目暮警部の刑事の勘って笑。全然アテにならないじゃん。女性とカフェに行った、花を買った、ジュエリーショップに行った、というだけで不倫と決めつけるのはどうかと思うよ。だいぶ弱い。…
らくがき・セリカ - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・アルティナ - 瑞原唯子のひとりごと
今回は大人のコナンファン向けという感じ。子供はあんまり楽しめないんじゃないかなという気がした。事件も雰囲気も絵面も全体的に渋い。コナンというより相棒(ドラマ)寄り。あと長野県警組のことをきちんとわかってないと面白さが半減すると思う。フラッシュバックを多用しているのはタイトルに入っているからですかね? 個人的にはわかりやすくてよかったです。 意識不明の大和敢助の指紋を、犯罪者とは照合したのに警察官とは照合しなかった…ってそんなことある? と思ったらこいつが犯人だったのか…なるほど。世話係をしつつ見張っていたということね。このとき事故に見せかけるとかして殺してしまおうとは思わなかったのかな。そのほ…
クラウドファンディングで共同温泉を復活させた男性が、温泉で溺死した話。 4人が共謀して役割を分担して事故に見せかけて殺したと。村を守りたかったというけど、殺すしかなかったとまでは思えないんだよなぁ。大麻なら証拠を集めて通報すればいいんじゃないの? 証拠があれば警察だって動いてくれると思う。何も知らない子供を利用したのもひどい。警察も本人から話を聞かないわけにはいかないだろうし、いつか気付くときがくるかもしれない。自分がガス検知器を入れ替えたせいで死んだんだと…。 しかしクラウドファンディングを利用して大麻を売買する仕組みがよくわからない。クラファンを通したら自分の懐に入れられなくない? ちゃん…
らくがき・澪 - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・梨子 - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・ラウル - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・セリカ - 瑞原唯子のひとりごと
思ったより話が大きくなってきた。鬼丸は権力を手に入れて、そのあといったいどうするつもりなんですかね。何を目指しているのか気になる。ビジョンはあるんでしょうか。 八鬼のうちの二鬼が登場。鬼丸の直属の手下のようだし鬼丸に次ぐくらいの強さなのかと思ったら、名前もデザインも雑魚っぽくてモブっぽくて思わず笑っちゃった。でもカエル男はモブじゃないのか? 刃たちの仲間になる感じ?
らくがき・梨子 - 瑞原唯子のひとりごと
茶道の師範が茶室に向かう途中で殺され、その瞬間をおさめた不明瞭なデジタル写真をもとに捜査する話。鹿威しでシャッターが押せるのかなぁ。大きくないシャッターボタンをピンポイントで押さないといけないので、かなり難しいと思う。最初はうまくいったとしても何回かやってるうちにずれたりしそう。ガチガチに固定してたんだろうか。鹿威しの戻る力がシャッターを押すのにちょうどいいのかもわからない。デジタル写真のEXIFは編集できるのであんまり当てにはならないと思う。編集した形跡がないみたいとかコナンが言っていたけど、そんなのチラッと見てわかるわけがないし、巧妙にやれば詳しく調べてもわからないんじゃないかな。まあ今回…
らくがき・セリカ - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・沙耶 - 瑞原唯子のひとりごと
特捜9 final season 第3話「偽りのウェディング」
刺殺された男性が列席する予定だったと思われる結婚式に、特捜班が潜入捜査する話。犯人が出てきたとき「誰…?」ってなった…お色直しのときにドレスの裾を持っていたスタッフね。しかしノーマークに見えたひとが犯人というパターンが多いな。個人的にはあんまり好きじゃない。犯人はこのひとだと示されたときに「このひとだったの?!」となるのはいいけど「誰…?」となるのはよろしくない気がする。きちんと視聴者側にも情報を提示してくれよと思ってしまう。犯人が誰なのかバレないようにしたくて隠してるんだろうけど、そりゃ何もかも隠したらわからなくてあたりまえだ。ミステリ的には邪道なんじゃないかなぁ。まあミステリではないんだろ…
らくがき・アンジェリカ - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・澪 - 瑞原唯子のひとりごと
らくがき・梨子 - 瑞原唯子のひとりごと
「ブログリーダー」を活用して、瑞原唯子さんをフォローしませんか?