chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時を紡いで https://blog.goo.ne.jp/satoyama19330

西宮からの便りを発信しています。 ワンコありニャンコありおもちゃ箱のようなブログです。

わんことの散歩やお花や里山歩きをたのしんでいます。 そのことを毎日綴っています。

hirugao
フォロー
住所
西宮市
出身
西宮市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 思い出のぬいぐるみ

    昔お孫ちゃんに買ってあげたというぬいぐるみ?があまりに破れたので「おばあちゃんなおして」と言われたそうですでも一人ではできないので「新しく何か買ってあげる」というのにこれが良いというので手伝って・・・と電話がありました暫らくほっておいたのですが衣類の中にぴったりものが見つかったので型紙を取りながらお腹部分から古いミシンで縫ってみました枕の様なこのくったり感が良いのだろうと手足はそのまま使いました首元が寂しいのでちょっとあしらってみました目と口は太い丁度いい色があったのでアウトラインステッチで電話して取りに来てもらいました、その前にちょっと大きいようなので手縫いで3センチほど縫ってみましたコウちゃんは前で何をしてたのかな?庭の方から来てもらったらルーが吠えるのでびっくりです仏壇にお花でもと庭のを切り渡しました最初...思い出のぬいぐるみ

  • 薔薇の咲く家

    いつもの道を左に曲がろうとすると塀からバラの花が見えました!素敵だな~💖大好きな白のつる薔薇のようですかなり白い薔薇が多かったですが、中には珍しい色の薔薇が咲いていました薔薇の花のない時にはこの大きな木に小鳥の為の家が見えますこのツル薔薇は凄くやさしくて好きだな、中で人の姿が見えたけれど・・・男の方でした夕方だったので逆光みたいです大きな薔薇は素敵ですが・・・大きな木は2本ありそれぞれによく似た鳥の為の家?かモニュメントかな声はかけませんでしたが・・・またお会いできるといいなルーシーとみーみにポチお願いします薔薇の咲く家

  • 鍋倉公園

    にーにの学校の近くの公園です、この遊具が変っていてここにしかありません鍋倉公園と言います、たいていは地元の名前から来ています何が見たかったかというと公園に植えられているお花と子供たちが遊んでいるところが見たかったのですクローバが残されているね、大掃除は6月の第一日曜日かなそういえば大掃除の時には公園の草引きをします緑の中で赤は目立ちますね、ホットリップスですハクチョウソウが元気です今年も西宮の花エンゼルスイヤリングが咲いています寒さには強いようですお砂場に小さなお子さんがお母さんといました日陰の東屋には中学生くらいの女の子が2人いました写真は撮れずここで帰ることにしました公園の近くのすごく変わったお宅ですこのまま下っていつもの道で家に帰ります葉桜の緑が爽やかな公園でしたルーシーとみーみにポチお願いします鍋倉公園

  • 薔薇が咲いた薔薇が咲いた真っ赤な薔薇~が

    東京の娘からラインで写真が届きました切りたての薔薇の花はとても新鮮で美しいですこの時期にはお隣の叔母さんの薔薇を頂きます黄色いのもあります沢山頂いた薔薇の花は飾って楽しみフェンスをはさんでお隣ですおばさんの庭からですこれらのお花を楽しんだ後はドライにしますこのように瓶に入れたり薄物の布で袋を作りサシェにします我が家の(ときめき)ももう散りそうですまだ蕾が沢山あるので切りました・・・3花分で乾燥させます・・・後で調べなくては娘はこうして花遊びをしています私は結構しんどいのです~ルーシーとみーみにポチお願いします薔薇が咲いた薔薇が咲いた真っ赤な薔薇~が

  • 有馬川緑道を戻る

    道標のある橋を渡り有馬川緑道を歩いて帰りましたワンの散歩の方やお一人での散歩の人もいてかなり賑やかでしたハツユキカズラのお花ですお庭の前にムシトリナデシコが咲いていました~この紫の感じの花は始めて見ましたグーグルレンズで調べるとムラサキセンダイハギと出ましたがどうでしょうかcacocacoさんどうもありがとうございました、ムラサキをつけておきますこれは来る時に撮った車道からの丸山です右側の建物の道路に出ます途中から車道の方に出ました、最近開店のパン屋さんのようです派手な建物の色でabientotというらしいです朝の9時頃でしたので車は少ないです建物の陰で遅咲きなのかバイカウツギのようです今年の春先の花の中で一番のお気に入りです風で揺れていました・・・我が家の外周のバイカウツギはもう終わりでしたコウちゃんの保育園...有馬川緑道を戻る

  • 山口町旧道を歩く 3

    爽やかな季節に山口町の旧道を歩いてみましたこれで3回目で有馬川の橋の道標のあるところに出ます古民家ですが楽しく飾られていますまたまたこの塀は何とも凄いです住んでおられるお宅はいろんな工夫をされていますJA北六甲です、倉庫は反対側にあります住んでおられないのかやはりお庭が少し荒れています最近の家ですが門に力が入っています石作りの門がここも見事ですお庭を駐車場として貸しているようです最近そのようなお家が多くなりました突き当りがバス通りです、この古民家の屋根の色が目立ちますバス通りに出ました、此処で山口町の旧道は終わりです右の端に道標があります右ありま左ふなさかと彫られていますこれで山口町の旧道は終わりですがこの先に有馬まで行く旧道があるようです調べて一度歩いてみたいですルーシーとみーみにポチお願いします山口町旧道を歩く3

  • ルーちゃんの散歩道の白い花達

    ルーちゃん!散歩行くよ~♪ボールで遊んでもらえると思っています外周の道路からの丸山は緑が深くなりお天気がいいので近く感じますこの日はルーちゃんはママとコウちゃんと一緒で私はひとりで写真を撮りに行きました咲き始めたばかりのウツギですサラサウツギも咲き初めハコネウツギはもう終わりかけでしたノイバラなんですがもうかなりくたびれています私と種交換したオルレアが綺麗に咲いていますフェンスの奥のシャリンバイも大きな木になっています虹の橋を渡ったコーギーのチョッちゃんのお宅のこれも背の高いやまぼうしの木ですちょっちゃんが亡くなってからお母さんは少し落ち込んでいました写真を急いで撮ったつもりがルーちゃんとママとコウちゃんの方が早かったです今日はHCに行ってもらったのですがゴーヤとオクラの苗が良くなかったので土と一緒にパパさんに...ルーちゃんの散歩道の白い花達

  • クラブ01写真作品展(4回) を見に

    このチラシが家のポストに入っていました、土曜日にでも行こうと思いましたが来客で行けなくなり日曜日の午後に行きました結構楽しいチラシでした~お花が近くの病院から来ていました写真を撮らせてほしいと言ったらOKが出ました右は最近ことに面白い写真を撮られている方です、ポスターのアイデアもこの方です左はお友だちのものです頑張っているのね・・・写真を撮ってきましたが今から入っても皆さんとの差が出来て辛いかも1時間くらいいたのは同じ住宅地の皆さんお友だちのようでなかなか人が少なくなりませんでしたちょうどいいバスがなかったので旧道を歩きました可愛いお家に可愛いツル薔薇(アンジエラ?)が今年はお花がたっぷり咲いていましたいいねえ、とてもお似合いの薔薇でしたこの日は一人なのでルーの散歩やお風呂洗いもあるし洗濯物も取り入れないと録画...クラブ01写真作品展(4回)を見に

  • ポタジエ通信 40

    去年の母の日に娘から送られてきた薔薇の花です秋にも咲かせることが出来ました、今年も咲きました~💖後まだ蕾が8個くらいありますスナップエンドウは本当にたくさんの収穫でしたかたずけたらゴミ袋2つ出来ました実はスナッウエンドウをかたずけた後でまだ美女ナデシコが咲いていますこのお花は始めて種を蒔きましたが長いこと咲くまでにかかりましたでも咲いたら綺麗なまま長いことあります,アゲハチョウが本当はみかんの木に来たかっただろうに・・・スナップエンドウの前には信州の蕎麦屋さんで頂いてきたほうずきにようやく花が咲きました東側のスナップエンドウもかたずけたらミニバラのダイアナが咲き出していました風にゆれてニゲラの花のピントが合わないわね前回はシャクヤクが1個でしたがこの3個の蕾のが咲き出しました手前にはまだ1個の蕾がありますお野菜...ポタジエ通信40

  • 今日はみーみとみーこたんの日

    みーこたん、テレビ見えないよ!!今日は22日、ニャンコの日ですぺっぺさんちの二代目みーこたんですどうしたですか?なんてすました顔で言っていますペッペさんちのミカンの木はもうかわいい赤ちゃんが鈴なり長居公園のローズウイークに行って来ました名前はなくてもお許しを・・・これはピエールさんね本当に薔薇は手がかかるものね私はこれでいいわ,ツル薔薇を大きく這わせたいなそうそう・・・大事な初代みーみさんの得意技です本当に良く楽しませてくれたね今でも虹の橋を渡ってやっているかもねルーシーとみーみにポチお願いします今日はみーみとみーこたんの日

  • 涼し気なジーンズのキルト

    大きさ178㎝×128㎝1枚のパターン15cmリビングのソファーに掛けて使っています、丈夫だからいいのかもしれません裏にはアクリルの毛布が使われています大きさ90㎝×64㎝ついでにマットも作りました、こちらのキルトはミシンで走っていますキルトの詳細を残そうとノートにしましたこの布は20年前にオーストラリアに行ったときに買いましたアボリジニの模様ですラベンダーを小さなブーケにしましたこの布にはやはり白が良いわね、庭の白いお花を束ねました思い出はいつまでもね新しいキルトはなかなかできませんルーシーとみーみにポチお願いします涼し気なジーンズのキルト

  • 近くの野の花達

    本当はここでアカツメクサの間に見つけたもの・・・・左の端の上の方にシロバナが見つかりました3輪ほど咲いていたのでもらって帰りましたもう少ししたらここは草刈り機で刈られますでも毎年思うのですが凄くきれいです黄色い花はブタナですこれも揺れるとかわいいコバンソウですアカツメクサにピントが合っていますが下の水色の様な小さな花ですキランソウ(ムラサキサギゴケ)ですごく普通のクローバーです紫のニワゼキショウですヒメジョオン(ハルジオン)ですちょっとピンクがかってのもありますちょうど写真に撮ったのがありました、すこしだけピンクですちょっと見たら木ですがシャリンバイの花です今年初めて気になった背の低い黄色い花ですキンポウゲ(ミツバツチグリ)で良いのかしら?という事で真剣に調べたつもりが山小屋さんありがとうございますkazuyo...近くの野の花達

  • ポタジェ通信 39

    いよいよ八重の芍薬が咲きました大きな花は確かに存在感がありますまだ大きな蕾が4個あります、今年は途中で蕾を虫に食べられたようです今頃ようやく勿忘草が咲いてきました周りはイモカタバミ今日でスナップエンドウを抜いてしまうので種にしようと取っておきましたやはりウサギの耳(フレンチラベンダー)は可愛いね~オルレアがもっと咲いてくれるとうれしいねオオバンソウが大判らしくなりました春菊の花が咲きました2種類の色があるのね~これも種として取れるかな少し気温が高くなるとマリーゴールドの大きな花が元気に咲いてきましたまだまだこれからの花だものねルーシーとみーみにポチお願いしますポタジェ通信39

  • ポタジェ通信 38

    美女ナデシコも今が最高ですフレンチラベンダーもそう・・・ムラサキツユクサも陽が出ていれば花が開いているムラサキツユクサはそれぞれ色が違います今年はこれが一番濃い色に咲いています去年も咲いていたけれどこの花が変っていて面白い、ピンクも1本咲いていたグーグルレンズではサルビア・リラータとなっていたが・・・少し大きめの花のマリーゴールドが咲き出したいろんな色のビジョナデシコがとてもいい去年たくさんの種をスナップエンドウの下に植えて置いたのが大きくなり咲いてくれたコモンマロウ(ぜにあおい)が3ヶ所で咲き出した山小屋さんいつもありがとうございます雑草だけれど白花のユウゲショウを道で見つけたので採取しましたこの花は今年初めて・・・どこから来たのだろうか?グーグルレンズでも答えは出ない、皆さんわかる方がいたら嬉しいですビジョ...ポタジェ通信38

  • 郵便局と時計台そして大ケヤキ

    行きつけの医院に寄り薬を貰い郵便局に行きます緑道はとても綺麗です朝からおでかけ?の人が見られました小さなサクランボがいっぱいなっている桜の木!鳥は食べに来ないのだろうか・・・樹木板にはちゃんと大島桜と書かれていました医院はここをまがったほうが良いので…右に曲がりますここの焼き鯖寿司は有名なんです左は行きつけの医院です少し待ってから今度は郵便局です郵便局で用事を済ませ大ケヤキが見事に緑になっているのを下から写しました良かったなあ^💖今年も無事葉が出てくれてねこの懐かしい昔の薔薇はまだ咲き初めでした郵便局の隣なので月に1回は見られますルーシーとみーみにポチお願いします郵便局と時計台そして大ケヤキ

  • 深緑の有馬緑道を歩く

    やはり気になったので有馬緑道を歩いてみました葉桜は深い緑になっていました前の日に1日中雨が降ったので水量が増えていましたあら?農園の名前が変っている加治農園になっているので経営者が変ったのね、元の名前は赤木農園だったものね白い花が気になりちょっと寄り道しました緑道の横の道です大きな株になっていました、薔薇?葉が違いますバイカウツギらしいです木の根元にはシロシランがいっぱい咲いていましたアーチにはこの白い薔薇・・・ツル薔薇のアイスバーグ入口にはゴールデンセレブレーションの黄色い薔薇やはりとどめはこの薔薇ですねピエール・ド・ロンサールしばらく来ていなかったから果樹苗などもあっていいなバイカウツギに魅かれてきました郵便局にも行かないと・・・今朝は忙がしいですルーシーとみーみにポチお願いします深緑の有馬緑道を歩く

  • 今日はマリオの祥月命日です

    ボクマリオです、5月15日はボクの祥月命日です2014年だったから8年目になるのですこれもほくろがあるからマリオだねマリオは♂だったので少し大きく19キロぐらいあったかなこの頃はバーバも若かったので1時間くらいお散歩したねコウちゃんママはその後写真帖を作ってくれましたマリオは9歳になる前でしたその後、ブロ友さんの紹介でルーシー(♀・6歳くらい)が我が家にやってきましたルーちゃんは♀なので少し小さくやさしかったですルーちゃんはこのサッカーボールをにーにに貰いました大好きなんですお休みの日の夕方は皆でお散歩です皆で行くお散歩はまた楽しいね~♪ルーシーとみーみにポチお願いします今日はマリオの祥月命日です

  • 旧道の裏の田んぼの田植えは?

    昨日も午後からかなりの雨が降るというのでここまでコウちゃんと車で来ましたコウちゃんは保育園です有馬川の平成橋です百均のお野菜を売っているところから見ると1軒だけ水が張られていました田植えはまだまだでした・・・お野菜を売っている畑のジャーマンアイリスです色違いのジャーマンアイリスです今日はお野菜は何もありませんでした雨でしたものね、ブドウの花が咲いていました大キンケイギクが咲き出しています、その通りの道端です確か特定外来生物に指定されているんではないかな?キンポウゲ?かなペラペラヨメナです~今年は何処のも元気です畑の真ん中くらいに派手な色の西洋オダマキが咲いていました珍しい色だねえ雨ではお野菜の収穫も出来ないし買い物に来る人もないからだめですねたまに切り花を売っていることもありますルーシーとみーみにポチお願いしま...旧道の裏の田んぼの田植えは?

  • ペッペさんちの避難袋と畑の今です

    毎年賞味期限をチエックして入れ替えるのね最近地震が多いから心配だよねワークマンでウオーキングシューズを買ったんだってなるほどねえ・・・風水の貯金だって!?この瓶の色からそんな感じがするよね避難の時にはみーこたんは抱っこで行くのかな?みーこたんのご飯もお願いね畑の管理人のお友達から釣りの鰺を頂いたそうです畑はぺっぺさんの命みたいだよね、そろそろゴーヤの棚を作るのね大きい畑の方にはボランテイアの秋のサツマイモを植え付けました幼稚園の子供たちが楽しみにしているでしょうね避難袋の中身の入れ替えもして頑張っているね家は何にもしてないのよ・・・ルーシーとみーみにポチお願いしますペッペさんちの避難袋と畑の今です

  • 小さなキルト

    テラスで写真を撮っていたらコウちゃんが来て座られてしまいましたいいよ~と言ったのにどいてくれました裏は少し厚めの綿の布です大きさ133㎝×103㎝1枚のパターンは30㎝これはなんだかとても早くできましたグレー系の紳士物のズボンの裁ち落としです朝、空を見たら沢山の飛行機雲・・・かなり飛行機が出ているのねそうそう、先日の小品のパターンのアメリカの切手をネットで調べたらわかりましたビンテージ物らしく値段はわかりませんでした10日に娘から母の日のプレゼントが届きました何やらシックな夏用のスカーフでした誕生日でもよかったのにね・・・ありがとう~💖ルーシーとみーみにポチお願いします小さなキルト

  • ポタジェ通信 No37 ルーちゃん+コウちゃん

    いつのまにかビジョナデシコが華やかに咲いてきましたそこにツユクサも咲いてデイルの柔らかい葉も出て来ましたオルレアの白が咲いてくれると賑やかになります見えていませんがもう少しで八重の芍薬が咲きますこちらにもビジョナデシコが健在ですフレンチラベンダーのウサギの耳が大きくなってきました「めちゃ咲くすみれ」は毎朝花柄つみが忙がしいですもう少しのお楽しみのパンジーたちですまあまあ、あちこちに咲いてくれているビジョナデシコです何と華やかに咲いてくれて仏花になるので今朝も入れ替えましたスナップエンドウがどんどん収穫です昨日はニラも切り餃子に入れました伸びたネギは小口切りにして冷凍しましたスナップ写真のバナーのボールと同じなのに随分色が剥げたねえコウちゃんがルーちゃんのブラッシングしています母の日に皆からもらったカーネーション...ポタジェ通信No37ルーちゃん+コウちゃん

  • ペッペさんとみーこたん

    ペッペさんから写メが来ました~みーこたんがまた脱走したそうです、松の木タワーに登ったところで保護しました・・・その後はこうして寝ていますやはりお外に行きたいのね~キウイの花が咲きました~♪雄花を見つけました~確か2本植えたようですその後で近くの緑地公園に行きました色んなお花が咲いていたようですネモフィラだね池があるのは良いわね~そうだもう薔薇の季節なんだねニオイバンマツリのようですなんだかおとぎの国みたいだね〰♡台風で倒れた木をくり抜いて動物を彫っていたのねこれはなかなかいいアイデアだね公園はほっと出来る空間だよねルーシーとみーみにポチお願いしますペッペさんとみーこたん

  • 帰り道のデジブラです~♪

    やはり階段から帰ることにしました、90段ありました~♪かなり近くなるのです登るとすぐに丸山が見えます~やれやれオオデマリがもう真っ白になって咲いていましたこの辺りでは一番大きなサクランボの木です、お庭に植えられています鳥たちがきてかなり下に落としていましたフェンスにナニワイバラを這わせてその間からシャクヤクが咲いていましたかなり下ってきました六甲山系の山ですここのニャンコは窓猫をしてくれるのでうれしいです突き当たるといつもの道になります、畑山がしっかり見えます息子のキャンプ仲間の家族の方が来ていてカーネエーションを頂きました感謝です〰♡階段は登りましたがあとは下りです緑が本当に綺麗な日でしたルーシーとみーみにポチお願いします帰り道のデジブラです~♪

  • 新緑のにーにの通学路

    久しぶりににーにの通学路を歩いてみました今年6年生になりました公園近くにはナニワイバラがもう咲き終わりになっていました家の前の道を登っていくとお茶の先生のお宅です、そうだもうサクランボが赤くなっているね!!ここの奥さんは中国の方でお花の手入れが上手ですこの道を左に曲がります、バスどうりになりますここのお宅のキンカンはいつもなっているような気がするコミュニティセンターです小さなパン屋さんのキタロクカフェはおやすみでしたオルエアが咲いています~♪お花がいつもきれいに手入れされていますなんでも屋のユカミさんですにーに達は駄菓子を買いに行くようです隣の花ことばさんはいよいよ閉店のようですとても残念ですそしてこの医院の前の歩道を渡ると小学校になります今ではこの門を入るとメールが入るようになっています今日までお休みですだい...新緑のにーにの通学路

  • ポタジェ通信 その36

    朝、窓を開けてコウちゃんが叫びましたバーバオレンジと黄色の花が咲いてきたよマリーゴールドを前の日に植えたからですブロ友さんの小紋さんに頂いたお花でイキシア?かと思いますスパラキシスというのだそうですkazuyo60さん山小屋さんいつもありがとうです隣には3年ほどたったフレンチラベンダーです実は去年の春に蒔いたビジョナデシコですが秋には咲かず今年咲いてくれました種袋1袋蒔いたのでいろんな色がありますまだ2個のプランターに咲き出しました仏さんの花にちょうどいいので助かりますスナップエンドウは本当に良くなりましたみかんの花は去年より少ないです今年買った大実のキンカンの花が1個ママの小さな畑に植木鉢でミニトマトが植えられていましたもう花が咲いたりしています菊菜の花が咲いています、種でも取るのかな?水菜と普段菜と菊菜の種...ポタジェ通信その36

  • 柱の傷は一昨年の〰♪

    ママが兜を出してくれました大きいのはにーにで上のがコウちゃんのです今年はこんな小さなのを部屋で飾っていますそうそう、コウちゃんの為に柱に物差しのシールを張ってあげましょうあの歌のように・・・これはパパの時のですが去年は2階のベランダからあげてくれましたコウちゃんとスナップエンドウを取ったのですが、沢山出来過ぎて今はもうあまり興味がなくなったようですタブレットで何やら動画を見ていますこの日は保育園で体操教室があったようです近くにはかきつばたを植えている方がいますkazuyo60さん山小屋さんありがとうございました今年もまた菖蒲を買うのを忘れてしまいました、ママが買ってきてくれたのでお風呂に入れました一昨日は私の方の家とお墓詣りで渋滞にあいもう疲れましたママの家に昨日は日帰りで行きそれぞれ疲れたことでしょうルーシー...柱の傷は一昨年の〰♪

  • 公園は楽しいね〰♬

    GWの真ん中の5月2日でした、ルーちゃんのトリミングに行ってから公園からの丸山ですちょっと面白い名前でしょう・・・前のお宅のシランが今は盛りですたんぽぽもこれから旅立ちます!!横にはハルジオン楽しげな子供の声がしました、もう学校から帰ったのね帰ろうとしたところへパパさんが子供さんとやってきました公園で遊べるなんていいね~GWでも近くでこうして遊べるのは最高ですね!!ルーシーとみーみにポチお願いします公園は楽しいね〰♬

  • 着物でお出かけ~♪

    東京の娘から写真が届きました孫のEちゃんです、かなり渋い着物を着ていますそうだこの帯は私のなのでそれが見せたかったのね後ろ姿ということはEちゃんの帯が私の若い頃のものだからです右側はママですどちらの帯も普段使いの私のものですただいまEちゃんはママに着付けを習っています美術館とかにも着て行っているようです娘が作ったつまみ細工でEちゃんは色々作っているようですシックな着物ですね~つまみ細工もこんな風に使うと華やかで素敵ね沢山見ていただいてありがとうございました今日は岡崎の方にお墓参りに行って来ますのでコメント欄を閉じさせていただきますルーシーとみーみにポチお願いします着物でお出かけ~♪

  • ルーちゃん TDSPへ行って来ました

    ルーちゃんTDSPにトリミングに行って来ましたなんだかすごく混んでいて遅く成りました~ここが事務所でトリミングをする時には別の建物に行きます今日は建物の外にコロナ対策のためのハンドジエルが置いてありました建物の中はずいぶんおしゃれになっていますトリマーのお兄さんが来てくれましたルーちゃん、行ってらっしゃい今はいろんな所で平戸ツツジが咲いています帰ってからの綺麗なところを撮ろうとするのですが、最後はハウスしてしまいましたトリミングが終わりやれやれでしたルーシーとみーみにポチお願いしますルーちゃんTDSPへ行って来ました

  • 小さなキルトと若葉の季節

    50㎝×50㎝のキルトですこのパターンは1枚はアメリカの切手にあるようです小さいから楽かというとそうでもなく結構時間がかかりました大きくしてみました・・・白地のところに刺繍してあるのはUSA13C一時この切手が無いかと探したことがありました昨日は午前中が雨で写真も撮りに行く気も無くて・・・4月8日はこんな感じで葉はまだまだでしたその前のお天気のいい日にパスタやさんの奥の庭のフクロミモクゲンジの様子を見てきました見えますか?思わぬ速さで葉が出て来ました4月も終わりごろでした、こんなに葉が出ていましたこの白い花が何なのか・・・お店に入らないと分かりませんなかなか食事には行けません急に咲いたわけではありませんこの黄色い小さな花が9月頃に咲くのです、この写真は去年のものです9月にはマスクが外せるかしら?ルーシーとみーみ...小さなキルトと若葉の季節

  • やはり近くをデジブラです~♬

    久しぶりにルーシーの散歩コースのお宅に白い花が咲いていましたそうなんです、ナンジャモンジャの花です(ヒトツバタゴ)今年はお庭のかなり奥に植え替えられていましたこんなお花です、薔薇公園で撮ったものです色々植えておられるお宅ですがカレーの匂いがするというカレーパインです紅葉したようなモミジですが結構植えていますノムラモミジだそうです~モッコウバラの黄色です、白と両方垣根に這わせています今年は挿し木しようと思います何年か前にこちらのお宅からいただきました白のモッコウバラですサクランボはどうかな?わあ~少し赤くなってきている今年はお友だちのお家のを取らせてくれると約束〰♡とてもお洒落な奥様です、白のつつじだけを植えてあります最近お会いしなかったけれどお元気かな、私も最近は散歩に行ってないのでそう思われているかもしれませ...やはり近くをデジブラです~♬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hirugaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hirugaoさん
ブログタイトル
時を紡いで
フォロー
時を紡いで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用