不妊治療を乗り越え、2012年7月に無事出産♪日々のことをのんびり記録していきたいと思います!
2009年結婚!早く赤ちゃんほしいな・・・ 2010年男性不妊発覚(+o+)!! 春から仕事を辞めて、治療に専念☆ 2011年治療がうまくいかず、またまたパートし ながら、転院を決意。 12月3回目の採卵時の凍結胚移植により、 念願の陽性判定をいただきました! 2012年7月 1ヶ月早い出産でしたが、小さくも 元気な男の子が誕生しました!
世間はイクメンブームのようですね。確かに、自分の親の世代から考えると、家庭を大事にしている男性は多いのかなーって思う。実際、世の旦那さんは育児、家事にどれだけ参加してるんだろう。日本人って相変わらず働き者で、定時で帰るなんてできないサラリーマンの方が多い
今日は、キュトと初めてふたりで外出ですと、言っても予防接種でございます今回は、ヒブ、肺炎球菌、ロタワクチンでした。キュトが朝からぐずってなかなか準備がはかどらなかった家から徒歩15分くらいの病院ですが、とりあえずミルクの準備もして出発!キュトは揺られるの
昨日、キュトの初注射、行ってまいりました。「シナジス」という注射です。これはRSウィルスにかかったとき、重症化を抑えられる注射効果が1ヶ月なので、流行時期といわれる9月、10月~3月まで毎月注射することになります。シナジスは非常に高価な薬だそうです。、現
2ヶ月になったうずらの息子、キュトはメキメキ成長しております体の大きさはやはり、修正月齢1ヶ月に該当するかなーと思いますが。やることは決して遅れをとっておりませぬ首がやたらしっかりしてる子で新生児のころからグアングアン動かしていたのですがなんと、すでによだ
陣痛って夜中とか朝とかが多いといいますがホントだな~と思いますね。3日目、夜中の2時ころお腹の痛みで目が覚めました。予定では朝まで眠り、午前中に促進剤で出産でした。またまたLDRルームに入り、旦那さんが呼び出される。そして・・・結局、お産は相変わらず進ま
LDRルームに入ったその日は結局産まれませんでした一時は強い張りが、3分おきになっていたのに結局10分おきに遠のき、張りも落ちつて着てしまった正直、張り止めの点滴を打っているわけだし薬が効いているので微弱陣痛になるとかはないの?と思ったが、先生曰く、もう進ん
切迫早産で入院となった私。旦那さんは来なかったが母は毎日のように顔を出してくれ、ちょっとしたおやつなんかを持ってきてくれた。なにせ病室のソファに座っているだけで怒られたからね「安静が治療」 ということです。ある日の回診の時来てくださった先生が言った言葉。
妊娠中、経過が順調だったのでまさか自分が切迫早産になろうとは思いもよらない出来事でした。むしろ、初産なので予定日過ぎるかな~とか思ったし。それは34週を過ぎたある日夜中お腹がちょっと痛いなと思って目が覚めました。なんだろう生理痛の軽い感じの痛みで鈍痛です
「ブログリーダー」を活用して、うずらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。