chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富江 敏尚
フォロー
住所
つくば市
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2011/02/10

arrow_drop_down
  • インフルエンザ第42週。急増再開。ピーク時の患者数は例年の40倍の勢い

    インフルエンザの第42週の状況です。一呼吸置いた増加ですが、急増を再開したようです。ピーク時の患者数は例年の40倍になる勢いです。これまで、夏の患者数が最も多かった2019年の推移と比較してきましたが、第34週以降の推移は、2016年と似ています。2016年の40倍で推移し

  • コロナ第42週も減少。2022年の3月、8月、10~12月に陽性者が多かったのはワクチン接種3,4,5回目が原因

    コロナ陽性者数は、第42週も順調に減少しました。2022年の3月、8月、10~12月に陽性者が多かったのは、ワクチン接種3,4,5回目が原因であることがほぼ確定しました。図1ひと月前に、ワクチン接種がコロナ陽性を増やした可能性を指摘しました。ワクチン接種すると、コロナ陽性

  • 李克強前首相の旧居前、5000人超が自発的追悼。異例の規模。「世渡り下手」の党エリート、「習近平氏一強」に翻弄され冷遇の最後

    李克強前首相の旧居前、5000人超が自発的追悼…異例の規模に政権批判を警戒・私服警官も読売新聞オンライン 10/28(土) 20:50配信 【合肥(中国安徽省)=比嘉清太、北京=川瀬大介】27日に急死した中国の李克強前首相が少年時代を過ごした安徽省合肥市の旧居前に28日、

  • 李克強前首相、離任時の言葉「天は見ている」。「控えめ性格」あだ、習近平氏の暴走止められず

    「控えめ性格」あだ、習近平氏の暴走止められず 李克強前首相死去産経新聞 10/27(金) 20:11配信2012年3月14日午後、北京の人民大会堂で、翌年に退任を控えた当時の温家宝首相が最後の記者会見を終えて会場を後にしようとしていた。記者団は温氏の後ろにいた李克強

  • 中国、李克強前首相が亡くなる(68歳)。中国で一番期待した、握手を交わしたことがある政治家の死に、深く哀悼の意を表する

    中国の李克強前首相が亡くなったそうです。中国で一番期待できた政治家の死に、深く、哀悼の意を表します。(17:15追加。突然死なんですね。)2019年の人民大会堂での、中国政府国家友誼賞の授賞式前に全受賞者が集められ、女房と並んで最後尾の椅子に立っていたところ思わず

  • 国連事務総長、ガザ民間人保護を呼びかけ「人道法違反」を懸念。「パレスチナの人々は56年間、苦しい占領下に」

    国連事務総長、ガザ民間人保護を呼びかけ 「人道法違反」を懸念10/25(水) 1:46配信[国連 24日 ロイター] -     国連のグテレス事務総長は24日、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザでの「明白な国際人道法違反」に対する懸念を表明し、

  • G7の6首脳が共同声明でイスラエルの自衛権支持。議長国の日本は加わらず

    イスラエルによる軍事行動を支持する声明に日本が加わらなかったのは、賢明です。軍事行動を勧めてはなりません。」ーーーーーーーーーーG7〝日本抜き〟の衝撃 先進6カ国が中東紛争で共同声明 議長国である日本の対応に「国益に悪影響」「適切」と賛否10/24(火) 17:00配

  • 秋田県はワクチン接種率が一番高いから死亡率が一番高い=>いいえ、高齢者が多いから。年齢別の死亡率は全都道府県ほぼ同じ

    秋田県は、ワクチン接種率が一番高いから死亡率が一番高い、と騒ぐ人がいます。デマの拡散を止めるように何回も伝えているのですが、この方は止めてくれません。秋田県の見かけの死亡率が高いのは、高齢者が多いからです。図1に、各年代の死亡者数を各年代の人口で除した、年

  • コロナ第41週も現象が続く。昨年、10月から陽性者が増えたのは、ワクチン接種第4回、5回が原因?

    コロナは第36~40週は昨年と同じでしたが、第41週になって昨年より顕著に少なくなりました。(ワクチン接種との関係)今年より若干涼しかった昨年2022年の夏に、今年の5倍も多かったことを、昨年8月に第4回目のワクチン接種が行われたのが原因だと解釈しています。まだ一週間

  • C++の事はじめ。まずは、ロジスティック方程式を解く

    70の手習いで、C++の勉強を始めました。挫折しませんように。エクセルのマクロ、VBA、はとても便利で、また、これまでの計算はVBAで事足りていましたが、電磁波の散乱のシミュレーションをしようとすると、VBAでは複素数の計算がとてもややこしいことが分かり、C++などを使う

  • インフルエンザ患者数。過去最多の数十倍になる公算大に

    インフルエンザは、過去最多の数十倍の患者数になる公算が大きくなりました。夏インフルエンザが最も多かったのが2019年ですが、9月になると少し減りました。今年は減らずに、9月に大きく増え、10月に入ってても僅かに増えています。2016年、2018年に似ています。このまま推

  • 萩生田氏ワクチン製造体制を自負「全国民分が生産可能」ーー感染症は特殊条件でのみ伝染拡大だが

    萩生田氏は「全国民分が生産可能」になったとワクチン製造体制を自負しました。万々が一の場合に備えて、製造体制を整備しておくことは大事です。しかし、感染症は特殊条件でのみ伝染拡大します。特殊条件を作らなければ良いのです。ワクチンは余程の場合を除いて薬禍を作る

  • 「ハマスの凶悪なテロ攻撃」と非難し戦闘の「中断」求めたブラジル案。米のみが反対

    困ったことです。アメリカが世界から反発を受けるのは当然ですが、それにより、世界中のウクライナ支持が急速に弱まります。危険に晒されます。ーーーーーーーーーーーーーーイスラエルとハマスの戦闘、「中断」求めた決議案を米が拒否権行使し否決…国連安保理読売新聞 10/1

  • 携帯端末買い換え。wechat引継ぎに四苦八苦

    2014年7月に赴任してから2代目の携帯電話の電池の持ちが異常に短くなったので、携帯端末を買い換えました。過去2代は中国で買ってHuawaei製。3代目は日本で買ってGoogle Pixel7aです。長期間使用できるとの説明で買いました。買い替えで面倒なのが、情報の引き渡し。写真は、

  • コロナ、第40週も順調に減少

    コロナは順調に減っています。減少を続けるでしょうか?それとも、第36~40週は2022年と同じ推移ですので、次週から増加に転じるでしょうか?インフルエンザは、第46週から急増するだろうと推測しています。インフルエンザ第40週も増加。過去最多の2019年の10倍を超えそう202

  • 土着ウィルス仮説ーーPango系統図も支持

    コロナは死亡の主因ではないのでウィルスの発生の起源はどうでも良く、社会的価値のない趣味に過ぎませんが、3年半前に「土着ウィルス仮説」を立てた手前、コロナ抗体検査が始まるーーーtoshi_tomieの「土着ウィルス」仮説を早く検証しよう2020年04月19日富江仮説「新型コロ

  • インフルエンザ第40週も増加。過去最多の2019年の10倍を超えそう

    インフルエンザ患者数は、僅かですが、第40週も増えました。過去最多の2019年の10倍を超える可能性が高くなりました。インフルエンザ第39週も増加。過去最多の2019年の10倍を超えるかも2023年10月07日過去の史上最多を10倍も更新するかどうかは、第46週から急増するかどうか

  • 長春空港で鮭の缶詰が没収される

    長春空港で鮭の缶詰を没収されました。中国は「汚染水」と騒いで、日本の水産物の輸入禁止しています。二か月ぶりに長春に戻りましたが、税関を通過する時、スーツケースを開けさせられました。この中身はTunaだろう。魚を持ち込んではいけないんだ。と言うことで2個没収され

  • 治験(医薬品の臨床試験)。I~IV相とI相での事故例

    医薬品が認可される前の臨床試験についてまとめてみました。I~IV相があります。ーーーーーーーーーーーーー治験 - Wikipedia治験とは、臨床試験(英: Clinical trial)のうち、未承認や適応外の、医薬品もしくは医療機器の、製造販売に関して、医薬品医療機器等法上の承認を

  • 乳癌死亡。2020年から変化なし

    乳癌死が増えたと騒ぐものがいるので、検証しました。2020~2022年に乳癌死は増えていません。死亡率は高齢者ほど高いので、高齢化が進むと、死亡数が増えます。死亡が増えたかどうかは、年齢ごとの死亡率で議論すべきです。年齢ごとの死亡数を年齢ごとの人口で除した、死亡

  • お盆コロナ。8月末のピーク後、順調に減少

    お盆コロナは、8月末にピークになった後、順調に減少しています。第36週(9/4~/10)以降は、昨年と同じ推移です。今年と比べると昨年は7月下旬~8月に多いですが、この時、ワクチン4回目接種が行われていました。昨年は、2~3月も多かったですが、この時、ワクチン3回目接

  • スマートウォッチW11DL A5F3の機能評価(6)ーアプリMeCare とHealthWwearの接続法詳細

    アプリ、MeCare とHealthWear、から、W11DL A5F3が制御できます。(スマホとのBluetooth 接続)スマートウォッチを充電してONにすると、スマホの「設定」=>「機器接続」でW11DL A5F3が表示されるので、右端のマークをクリックして、「接続」を押します。「現在接続されてい

  • スマートウォッチW11DL A5F3の機能評価(7)--血糖値。測定できなくて当然なのにそれらしく変化させるのは詐欺

    血糖値、心電図が計測できる、と宣伝するスマートウォッチW11DL A5F3ですが、とても残念なことに、血糖値の変化は詐欺です。Apple Watchですら数年後に実現できるかと言う機能であり、僅か1万円の商品で計測できなくて当然です。ですが、如何にも測定できているかのように変

  • インフルエンザ第39週も増加。過去最多の2019年の10倍を超えるかも

    インフルエンザが過去最多の2019年の10倍になる可能性が高まりました。インフルエンザ患者数は、第34週から2019年と類似の増加を始めたため、過去最多の患者数になる見込みになりました。インフルエンザ。過去最多の2019年の10倍の患者数で推移2023年09月23日2019年には第38

  • 2022年の4,5回目のコロナワクチン接種後に老衰死が激増

    ワクチン接種で、老衰死が激増していました。ーーーーーーーーーーーーーーー老衰死は大きな季節変動をし、12月1月には、6月より3割も死亡数が多いです。図1年々増えているのは、高齢化で、死亡率の高い高齢者が増えるからです。図2は、高齢化補正を行った老衰死の季節変化で

  • スマートウォッチW11DL A5F3の機能評価(5)ーー秒針が動くのが気に入った

    スマートウォッチW11DL A5F3の機能評価(5)として、画面表示を紹介します。秒針が動く表示が気に入り、左端画面を使っています。月日と曜日を見るには中央の画面表示が便利です。設定により、画面表示時間を最大30秒にでき、また、腕を捻ると表示されるようにできます。記

  • マスク氏がゼレンスキー氏を嘲笑。ウクライナが猛反発

    マスク氏、ゼレンスキー氏を嘲笑 ウクライナ猛反発AFPBB News によるストーリー  2023/10/3【AFP=時事】ウクライナは2日、実業家のイーロン・マスク氏がソーシャルメディアでウォロディミル・ゼレンスキー大統領について、ロシア軍を撃退するため西側諸国に軍事・財政支援

  • スマートウォッチW11DL A5F3の機能評価(4)ーー歩数計の精度。早歩き散歩で、5%程度。

    今、歩数計の利用が増えています。表示値の精度を評価してみました。団地内を2950歩、歩きました。スタスタと歩きました。1.中国で数年前に買った携帯電話Huawei P10 VTR-AO0では 3073。2.半年前に買ったスマートウォッチの表示は30433.10日前に買ったスマートウォッチ

  • 超過死亡:白血病と他の死因の比較

    白血病では、死亡率(年齢別死亡者数/年齢別人口)に、75歳以上でワクチンによる死亡がある可能性はありますが、コロナ対策としての行動制限による超過死亡は見えません。 上図の白血病と比較することで、これまでに報告した、他の死因の超過死亡、が確かであることが分か

  • 白血病がコロナワクチンで増えたかは微妙

    白血病死の推移を調べました。(死亡率の推移)75歳以上では、コロナワクチン接種で増えたと言える<かも>しれませんが、 図1 図274歳以下では、変化がありません。コロナ対策による死亡増も見えません。図3図4図5図6(死亡数の推移)死亡数だけを見れば、年々増えていま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、富江 敏尚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
富江 敏尚さん
ブログタイトル
富江 敏尚のブログ
フォロー
富江 敏尚のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用