chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子どもへ伝える大切なもの https://ameblo.jp/hoshusaisei/

我々の世代で失くしてならない大切なもの、本当の幸せは日本文化に学ぶ、保守再生、着物知識ブログです。

ヨシツネ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/10

arrow_drop_down
  • 他人の不幸を願う人々

    少し前こんな話がありました。ざっくり書きます。原発事故後、放射能が怖くてネットでひたすら調べた。調べれば調べるほど、放射能が怖くなり、旦那さんと別居してまで、…

  • 心理テストだよ

    心理テストだよ星マーク、あなたはどこから書きますか?答えは↓↓↓↓①あなたは、リーダータイプです。責任感が強く、みんなを引っ張る力があります。②あなたは、八方…

  • 感謝御礼

    今日は独り言です。私がブログを始めたのは、いま見返すと2010年です。始めたきっかけは覚えてないですが、ちょうど民主党政権になった頃で、こりゃいかん、と自分で…

  • 重たいよ 菓子は軽いが 消費税

    重たいよ 菓子は軽いが 消費税国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上朝日新聞 10/22(金) 20:08 厚生労働省は22日、自営…

  • 不安を煽る商売

    「国が破綻するよ」というウソや誇張をし、国民の不安を煽り、デフレ下で増税を繰り返す財務省がいるなら国が破綻するから、円が暴落するから、健康保険制度、年金制度が…

  • シン・安心して暮らせる日本

    日本は31年連続「世界最大の対外純資産国」みずほ銀行よりサブロウ「日本は借金大国だから無駄を省かないとダメなんだよ、公務員はクビを切って、生活保護なんてやめて…

  • 衆院選、あなたが最も重視するテーマは?

    衆院選、あなたが最も重視するテーマは?2021/10/5(火)〜10/31(日)10/19   22:15現在うそやん!!なんで森友が1位やねん!!どうかして…

  • 各党公約まとめ、ツッコミあり

    まだまだ情報は少ないですが、総選挙における各政党の公約を、私達の暮らしに直結する経済対策に絞ってツッコんでいきます。前提の知識として日本政府の負債は、個人の家…

  • 売ってみれば、分かるこっちゃ

    近江商人の家に、近藤大作は産まれました。大作は何不自由なく育ち、小学校を卒業します。卒業した事を父親に報告すると、父親はお祝いの言葉と一緒に、大きな包みを大作…

  • ナンデモセイダーズ

    ↑武器を持っている事にも気付かない人々Aさんが言った「俺はね、アベが嫌いなんだよ、顔を見るだけで虫唾が走るんだ」私「そうなんですね、どんなところが嫌いなの?」…

  • ちょっと往復1000キロ走ってくる

    江戸時代の旅人の言葉「男十里 女九里」と言いまして、男性は約40km、女性は36kmと1日で歩いた事になります。現在ほど、舗装された道ではなく、険しい道のりだ…

  • 雲は何故、西から東へと進むのか?

    むかしむかしスサノオさんは暴れん坊で、天から(高天原)から追放されてしまいました。地上に降りてきたスサノオさんは、ある日、八頭八尾を持つヤマタノオロチに困って…

  • 土建国家ニッポン

    あなたは小さな島の村長さんです。ここは外部からの接触は無く、完全なる孤島です。 あなたの島は、村長である、あなたが作った、「お金」というモノのおかげで、島民の…

  • おまじない

    幼少の時、こけたり、頭をぶつけたり。よく母親が「痛いの痛いの飛んでいけ〜」と言ってくれて、痛いのは痛いんですけど、なんか痛みが緩くなった気がしたもんでした。地…

  • アマ○ンで買い物はするな!

    「ネットの方が安い」この言葉、何回も聞いてきました。そりゃそうです。ネットは基本的に人件費要らないですから。実店舗の方が基本的には価格は高い。例えば扇風機をメ…

  • 先生、ありがとうございました

    人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽で知られる作曲家・すぎやまこういち(本名・椙山 浩一=すぎやま・こういち)さんが9月30日、敗血症性ショックのため…

  • カミナリのお話

    幼少の頃、私はカミナリが怖くて怖くて仕方ありませんでした。母親には「おへそを隠さないと、取れるわよ」ひぃーー怖い怖い、おへそを隠して、さらに上から手で隠してま…

  • 最低賃金は上げるもんじゃない、上がるもんだ

    「出来るだけ分かりやすく」がテーマの拙いブログ、段々、小難しくなってきました(笑)すみません上記の表を島の暮らしで説明すると農家は沢山お米を作る(作れる)んだ…

  • 1400兆円のお金の行方

    お金の話パート1よりあなたは世界から孤立した島に住む、村長さんです。 島には島民が50人住んでいます。漁師もいれば農家、刀職人もいれば、家を建てる大工さんもい…

  • 逃げるな卑怯者!!

    宮内庁の職員は約1000人います。宮内庁には国家公務員試験に合格し、宮内庁の面接を受けて採用されます。また、オクと呼ばれる天皇や皇太子のお側に仕える職員には、…

  • 今さら聞けないアベノミクス

    Christopher Sims/1942年米ワシントン生まれ。68年米ハーバード大学にてPh.D.取得。ハーバード大学准教授、米イェール大学教授などを経て9…

  • 女紋(おんなもん)と家族の絆

    揚羽蝶紋(あげはちょうもん)主に関西では、その家の家紋とは別に、女性だけが母方の紋を受け継ぐ、「女紋」(おんなもん)という風習があります。私のおばあちゃん→実…

  • 値上げバンザイの秋(高楊枝)

    ↑アメリカのお話NHK値上げの秋 マーガリンやコーヒー ほかにも2021年 10月1日 5時41分読売新聞値上げまた値上げの10月、野菜・マーガリン・牛丼…宣…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨシツネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨシツネさん
ブログタイトル
子どもへ伝える大切なもの
フォロー
子どもへ伝える大切なもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用