鎖骨骨折チタンプレート埋め込み手術の直後、ベル麻痺を発症してしまいました。完全復活までの忘備録です。
鎖骨骨折での、2月1日以降、通院終了の4月16日までをまとめた。※2月1日までの明細はこちら 4月16日をもって通院終了とし、診断書・治療証明書をとり保険金・給付金の請求に移ることとした。
あの日から5ヶ月経過した。前回更新からも、約1ヵ月半ほどが過ぎたが、この間無事に繁忙期を乗り越えた。仕事的には、建物点検のため高所へ昇ったり狭いところへ入り込んだり、また内装仕上げで室内を動き廻ったりと、両腕を存分に動かすにしても、可動範囲は充分確保され支
約2ヵ月半ぶり 高橋Drの診察。いつもどおり、レントゲンを先に撮ってから中待ちすること約40分。。。2月1日の抜糸前の写真から、2月19日、3月19日と見比べながら癒合を確認。「第3骨片もきれいに一体化していますね。」と、ほんの少し自慢気な高橋Dr.「離れていた骨片
まもなく骨折から3ヶ月を迎えようとしているわけだが、最近ではさほど特筆すべき変化は見られなくなってきた。10日位前からだろうか、気が付いたら右側(骨折側)への寝返りをうっていた。夜中に、何となく右肩や鎖骨周辺に重みを感じてうっすら目が覚めてみたら、右を下にし
手術から約2ヵ月、どのくらいくっついたのか期待しつつ、再診へ。地震後のガソリン供給もままならず、自車のガソリン節約のためもあり、計画停電の最中、地下鉄で。本日は田村Dr.、はじめての診察になる、若くて声の大きな元気な印象の先生だ。診察室のドアを閉めても声が
耳鼻科再診 9時から。前回、26点という落第点を付けられてから約1ヶ月、結果は ・・・ 38点。これをもって完治との診断。「あ」「い」の時、麻痺した左側がほんの少しだが開ききらない、つまり右側の方が大きくなる。その他は問題なく、共同運動も見られず、完治と判断し
3月11日 14:46 大田区大森西付近を走行中だった。始めは、「パンクかな?」と思った。 先日直した左後ろのパンク修理が不完全だったのかと思ったが、あまりに不自然な車の動きと、周囲の人の動きを見て車を止めた。左側の大きな倉庫会社が音をたたて揺れている ・・
急に寒さが戻った後、今日は日差しが暖かかった。一日、外で仕事をしていると、特に寒さには気を使う。顔に陽を浴びて仕事をしていると、頬の左側が小刻みにぴくぴく震える。自分の神経が存在をアピールしている。。。昨日だったか、無意識に口笛が吹けた。瞬きも、口を閉じ
現在、鎖骨下側~脇の下~肩口にかけて皮膚の感覚が麻痺している。左手で触ると、指先の方の感覚と錯覚しがちなので、爪楊枝やボールペンなどで軽く触れてみると麻痺しているのが良く判る。加えて、鎖骨周辺の腫れぼったい感覚と鎖骨下を軽く押すと痛い部分がある。「骨が滑
痛み止めのロルカム4mgをやめて3日経った。可動域は46日目とほぼ変わらず。通常通りの生活と仕事の中で、服用中との差異は若干あるかも。安静時、常に鎖骨周辺に違和感あり ・・・ 何かが張り付いている感覚。痛さなどはないが、腫れぼったい感じで健常側の左とは明らかな
しばらく続けていたホットアイマスク、3日前で一段落した。寝る前の10~20分、ほど良い蒸気で眠りも誘い、そのまま寝てしまえるこの便利さ。たとえ医師が、麻痺の原因のひとつにストレスをあげようとあげまいと、このホットアイマスクは充分な役割を果たしたと思う。コンタク
この3日間、右腕は骨折以来のフル稼働 ・・・ 普段の仕事モードを100%とすると、80~90%で動き回ってみた。繁忙期直前でもあり、どの程度通用するのかをそろそろ確認しておかなくてはいけない。しかし、本気モードも3日続けると、きつい ・・・ 鎖骨の下、腕の付根が痛
今夜、NHK「ためしてガッテン・その肩コリ 完治可能!」をなんとなく眺めていたら、後半で”鎖骨バンドが肩こり解消に良い”、という話が出てきた。詳細はこちら ためしてガッテン 20011年2月23日放送 要するに、鎖骨バンド(クラビクルバンド)で鎖骨と肩甲骨の位置を矯
*鎖骨骨折での治療費 2月19日分診察・画像診断等 ・・・ 1,280円 処方薬 ・・・ 950円 ロルカム4mgとムコスタ錠 2週間分 合 計 ・・・ 2,230円痛み止めはもう服用しなくてもいいのだが、万が一の時のために。。。(
順天堂 整形外来、手術から1ヶ月が経過。今日は主治医の高橋dr.ではなく担当医の菅原dr、レントゲン2枚撮影してから診察へ。プレートのズレ、ボルトの緩みもなく経過は良好で、入浴(湯船)もOK。あとは可動範囲の確認。「2月13日 万歳を」の時よりは進歩は見られるが
今日、耳鼻科再診 9時から。昨夜からの雨はもうすぐ止みそうだったが、風がとても強い。ほとんど待つことなく、診察室へ。40点法で、26点 ・・・ ん~ 30点台でもよくないかい?と思ったが。。。鏡を使ったリハビリと同じで、表面に表れる動きにはギャップがあるなと実感
*ベル麻痺での治療費 2月18日分診察・処方箋料 ・・・ 410円 処方薬 ・・・ 1,760円 合計 ・・・ 2,170円次回の東京警察病院耳鼻科の再診は、3月18日金曜日 ☆ベル麻痺からの復活☆
明日、耳鼻科の外来なので、まとめて書こうと思っていたのだが・・・コンタクトレンズ復活!正しくは、昨日のことだが、午後位から左目がだいぶ閉じられるようになっていたので、帰宅後さっそくコンタクトレンズを装着してみた。右目に比べると瞬きが今ひとつで、やや左目の
悩ましかった剣山すりすりだが、ベル麻痺の方に気がとられている間にほぼ解消した。(※「剣山すりすり」とは、服が擦れて、皮膚がちりちりチクチクという感触)以前を「10」とするなら、「10:1」位の感触なので、ほぼ解消といってもいいと思う。ふと思ったのだが、顔面神
昨夜降った雪で、今朝は道路がべちゃべちゃ ・・・ 今日は転ばないように気をつけないと。アイマスクだが、結構いいかもしれない。仕事から帰って来てからと、寝る時に、2回使っている。アイマスクを外した後、両目を同時に閉じて見る ・・・ 麻痺側の左瞼も動きがスムー
今は、何よりも先に目に治って欲しいと思う。左目のウインクはほとんど不可、まぶたが少しさがるだけ。だから、コンタクトレンズが使えない。さらに、近眼眼鏡をかけてPC使うと目がつらくなる。ウェブ閲覧位なら問題ないが、仕事での書類作成などはつらい。a 普通に軽く
万歳がどこまでできるか、やってみた。a 両腕を正面から上げたところ 右腕は約130度位まで可能b 両腕を横から上げたところ 右腕は約120度位まで可(腕を下に下ろした状態を0度、真上に上げたところを180度として)どちらもゆっくり、両手を無理なく上がるところまで
今朝は、雪は積もらなかったが寒かった。冷たい風は顔面神経麻痺に良くないらしいが、自分の場合はどうなんだろう。今日は、左耳下のリンパ腺を中心に軽く鈍痛あり、左肩にこりも感じる。鎖骨骨折以来、強制的に仰向けで寝るようになって、これはこれで肩こり解消になってい
記述を分けたことで、あらためて読み返してみたところ、麻痺の状態が散文的になっていたので、現在の症状としてまとめました。<顔面左側に麻痺あり><目> ・・・ まばたき出来ず。まぶたが少し下がるだけ。両目同時なら閉じることが出来るが、麻痺側の左目だけは2~3ミ
初期症状を初めて確認した2月2日の夜を発症日として、今日(2月11日)で9日目となる。また、警察病院の初診が2月4日だったので、治療開始からは7日目となる。 今日からは、記述も「ベル麻痺」として分けることにした。*目、口元ともに麻痺に変化感じず。*人中が曲がってき
ベル麻痺での治療費 2月4日分次回の警察病院耳鼻科の再診は、2月18日金曜日
鎖骨骨折での、受傷(1月9日)から、抜釘(2月1日)までの治療費をまとめた。国民健康保険で、かつ高額医療費制度適用で ここまでの合計が、120,180円也順天堂での入院・手術費だが、組合保険の適用で入院期間5日間の差額ベッド代と食費以外は委任払い適用になるので、実際の会
今日は午前中、管理会社の合同会議のため池袋へ。コインパーキングに車を置いてから、近眼眼鏡を外してマスクを付け、小雪舞う中を会場へ向かう。インフルエンザ流行のさなか、マスクで口元を隠しても不自然ではなかったし、発言もなるべく避けた。日中、左上唇が不規則にぴ
アイマスクをして寝ていたら寝坊した ・・・ いつまでも暗いな思ったら9時過ぎだった。眉毛を動かしたり、口角を上げたり下げたりと、意識してやってみる。口を尖らせて「ぷっ」と言うことを繰り返す、右目を開けたまま左目をつぶる。。。ごくごく僅かだが、少しは出来るよ
ステロイド剤のプレドニン錠剤ほか、指示通り服用するも麻痺の改善見られず。プレドニン錠は朝昼で、2日ごとに減っていく処方だ ・・・ 今日からは1回に3錠から2錠になった。昨夜から、左目からの落涙がなかなか止まらず、パソコンなど目を使うことが辛くなってきた。寝る
「ブログリーダー」を活用して、kotukotu sakotuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。