chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
財務諸表論 独学やめます http://fanblogs.jp/zaihyo/

税理士試験合格への体験記

税理士試験の財務諸表論を勉強中です。育児と仕事をしながら官報合格をめざしている日々をつづっています。 他の資格取得を目指している人たちと一緒にがんばっていきたいという気持ちブログをはじめました。実現のためには困難なこともありますが、一緒にがんばりましょう。応援もよろしくお願いします。

眉みりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/07

眉みりんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,976サイト
税理士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 408サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,952サイト
保育園児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,383サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,976サイト
税理士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 408サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,952サイト
保育園児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,383サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,976サイト
税理士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 408サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,952サイト
保育園児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,383サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 未認識数理計算上の差異を発生年度から費用処理する場合

    未認識数理計算上の差異を発生年度から費用処理する場合

    退職給付会計で 未認識数理計算上の差異を発生年度から費用処理する場合 退職給付債務と年金資産の 予測と実際のズレ を 計算した結果 益 なのか 損 なのか わからなくなります。 どうしたら 良いのでしょうか? そもそも どちらが 予測で どちらが 実際 なのか ??? わたしが 問題を回答するために計算しているのが 「 予測 」 退職給付債務 …

  • GALAPAGOS 発売になりました

    GALAPAGOS 発売になりました

    ソフトバンクから GALAPAGOS SoftBank 005SH 発売されました 待ちに待った スマートフォンです。 使いこなすのは 大変と 聞いたけど やっぱり 欲しいですよね (-^口^-) 三月に 購入します。 明後日 です。 Twitterやブログが楽しい フル…

  • 前回の総合問題を解きなおしてみました

    前回の総合問題を解きなおしてみました

    前回の 総合問題を もう一度 解きなおしてみました。 結果は 35/50点 二回目だというのに こんなもん まあ、しかたありません これが 実力です 時間は きっちり 計って やりました。 これからは 制限時間厳守で やっていこうと 思います。 受取手形及び売掛金 貸倒引当金 は 手をつけられませんでし…

  • 総合問題

    総合問題

    総合問題を午前中に解きました。 きっちり時間を計って 行いました。 結果は 悪いです。 22/50点 今日の気づいた点 事業税 ← 時々間違えます。 事業税の所得基準と外形基準とをごっちゃにしています。 例) 事業税×××千円(うち、所得基準部分×××千円) 事業税×××千円(うち、外形基準額は×××千円) 事業税×××千円(うち、事業税の付加価値割及び…

  • 減損処理

    減損処理

    今日は 固定資産の 減損処理 について 学習しました。 共用資産に減損の兆候がある場合の手順 なんて すっかり 忘れてました。 手順1 共用資産を含まない資産グループごとに減損損失を測定�@ 手順2 大きな単位で減損損失を測定�A 手順3 �@−�A=共用資産の減損損失 明日は、総合問題を解きます。 仕事も山積み・学習速度も遅れています。 疲れがたまってますが まだまだ がんばれます…

  • 試験まで 158日

    試験まで 158日

    税理士試験まで 158日 です。 国税庁のホームページで 平成23年度(第61回)税理士試験の日程予定 が 公表されていました。 試験実施官報公告 平成23年4月11日 受験申込受付開始 平成23年5月17日 受験申込受付締切 平成23年5月27日…

  • 税理士記念日

    税理士記念日

    今日 2月23日 税理士記念日 です。 税務代理士法が昭和17年2月23日に制定されたとのこと この記念日は、 税理士の社会的使命と 国民・納税者に対して、申告納税制度の普及と 税理士制度を周知することにあるんだそうです。 なので、今日は 各地で 税理士が ジャスコなどの 大型スーパーで 無料税務相談会 などが 行われています。 わたしも いつか 税理士に なることが できて そこ…

  • 確認テスト 結果戻ってきました

    確認テスト 結果戻ってきました

    1月分の確認テストの結果が 採点されて戻ってきました 理論は541位 計算は123位 総合335位 結構ショックですね。 今のままでは 8月の試験には 合格できなそうです。 理論は 講師のアドバイスが ありました。 「 ミニテスト 確認テスト など を 使い 問題文のどこを読み解くことにより 解答につながったか? 問題文と解答の ヒモ付けを行う。」 「それにより、似…

  • 3月分の教材が届きました

    3月分の教材が届きました

    2月分がまだ 3講義残っていますが 早くも 3月分の教材が 届きました。 焦りますが、 1講義づつ を 丁寧に やっていきたいので、 焦らずに急ぎます。 講義とは別に 無料セミナーの案内なんかも入っていて、 「ケアレスミスをなくす法」 「合格答案書き方セミナー」 まるで、わたしのためにあるような テーマのセミナーが 来月 再来月に あるようです。 絶対、視聴しなくては!! …

  • 天気が良くて暖かいので公園で遊びました

    天気が良くて暖かいので公園で遊びました

    先週の 日曜日は 雪が積もって かまくらを 作って 遊んだというのに 1週間たった 今日は 天気も良くて 暖かい日 久しぶりに こどもたちと 公園に行って 遊びました

  • 総合問題解き終わりました

    総合問題解き終わりました

    今日も、総合問題 を 解きました。 70分のところ 81分かけてしまいました。 点数は 50点満点で 35点 まあまあかな。 でも、簡単だったので、目標は8割 できなくちゃいけなかったみたい、残念 苦手項目の 減価償却は 満点

  • 今日の学習ノート

    今日の学習ノート

    計算 1.外貨建有価証券 2.為替予約 理論 損益計算各論 3.営業外損益 4.特別損益 5.法人税等 1.外貨建有価証券 満期保有目的有価証券(償却原価法適用) $で償却原価法 �@B/S価額 ↓ �A有価証券利息 償却分のドル ×

  • カール

    カール

    昨夜、むすめと カール を食べていたら でてきました。 ゆきだるまが 入ってるかもしれないとき は 探しても でてこなかったのに 「 ゆきだるま おわっちゃったね。 結局 一個も見られなかったね。 」 と むすめと 残念がっていたら、 星の形が でてきて、 記念に写真を とりました。 …

  • サラリーマンも確定申告

    サラリーマンも確定申告

    確定申告はじまりました。忙しいです。 仕事しながらの勉強は、厳しい時期です。 4月末までが 学習の勝負 と聞きましたが、 税理士事務所で 働いていると 5月末までは とても 忙しくて 両立が難しい時期です。 ここを どう乗り切るかが 勝敗の分かれ目 でもあるのかも しれません。 がんばらなくっちゃ(*^_^*)A ところで、サラリーマンは 年末調整 しているので 確定申告は関係ない と 思…

  • 税理士試験の専門学校を選ぶとき

    税理士試験の専門学校を選ぶとき

    わたしは、前回(22年8月)の財務諸表論の試験までは 独学だったのですが、先輩から頂いたテキストで勉強していました。 そのテキストには 実現主義の原則でいう「実現」の要件は 「 財貨・役務の引渡し・提供 と 対価としての貨幣性資産の受領 」 と なっていたと思います。 今は別の学校の 通信講座をやっているのですが、それによると 「 財貨又は用役の移転 及び それに対する 現金又…

ブログリーダー」を活用して、眉みりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
眉みりんさん
ブログタイトル
財務諸表論 独学やめます
フォロー
財務諸表論 独学やめます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用