chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コシヒカリ発言

    「コシヒカリ発言」で辞職勧告決議案が可決されても、法的拘束力がないので辞任するつもりはないという静岡県の川勝平太知事。 今度は「来年は生まれ変わったような人間になってみようと富士山に誓いました」と。 言語感覚というか、何か一言を加えないとすまない性格なんでしょうな。

  • 辻元清美

    辻元清美氏が立憲大阪府連代表を辞任するという事だ。 まぁ、衆院選で落選したのだから仕方がないのだろうが。 これからは政治評論家として需要があるんだろうか。

  • 東芝

    会社を事業別に三分してそれぞれを上場させる経営方針だという。 その昔、東芝と言えば泣く子も黙る(古いか)超一流企業であって、一旦正社員で入社すれば定年まで、あるいは定年後でも数多くの子会社への出向で面倒見てもらえるという典型的は日本型経営企業だった。 事業分割⇒上場⇒海外の物言う投資家の餌食、という流れなのかな。

  • アナフィラキシーショック

    浜崎あゆみが、アナフィラキシーショックでツアーの公演を中止したという。 「アナフィラキシーショック」という言葉は、新型コロナのワクチン接種関連で今年に入ってから良く知られるようになったが、最初にこの言葉を聞いたのはスズメバチに刺される事に関連してだった。それも1度目に刺された時ではなくて2度目に刺された時になるという事だった。 回復を祈ります。

  • マイナンバーカード

    マイナンバーカードを申請すると3万円分のポイントがもらえるという。 まだ普及率が30%に達していないからあの手この手で普及を促進したいと。 アメリカでは出生届を提出すれば自動的にソーシャルセキュリティ番号とソーシャルセキュリティカードが送られて来る。顔写真付きではないからIDにはならないけど、税務申告から何から何まで公的は書類にはこの番号を使う。それで不便はないという。 日本もマイナンバーだけで…

  • ヤフー中国本土から撤退

    ヤフーが中国本土でのビジネスを順次撤退するという。 中国本土でのビジネスの撤退だけでなく、ヤフーの一連のサービスも中国本土からアクセスができなくなる、という事だ。 マイクロソフトのLinkedInの撤退もあり、米国IT関連企業はこれから撤退する傾向が続くのだろうな。 最近の中国政府のIT締め付けを考えれば、当然の流れなんだろうな。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、marinadelreyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
marinadelreyさん
ブログタイトル
EO Blog
フォロー
EO Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用