chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PMP http://pmpshiken.seesaa.net/

PMP資格を取得する対策ブログです。虎の巻を使って勉強、一発合格しました!!

PMP資格を取得する対策ブログです。虎の巻を使って勉強、一発合格しました!!試験対策や受験申請体験記など、PMPに関わる情報ブログです。

PMプロフェッショナル
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2011/02/03

arrow_drop_down
  • PMP 更新

    PMP、最初の更新無事にできました(*´∀`*) 結局、以下のようなPDU構成でした↓ eラーニング:35PDU 業務上のPJ実行:15PDU 自己学習:10PDU 自己学習とかは意外とあっさり承認もらえたので そんなもんかと思いました。 次回更新は3年後ですが、次回更新時は期限に余裕をもって、 前々から準備していきたいと思います(^−^;

  • PMP PDU

    PMPと切って切れない関係のPDU。 私も来年、PMP更新しなければならない年なので、PDUを本格的に集めなければ。。。 ちなみに、現在35PDU登録済みなので、来年中にあと25PDUを取得する必要があります。 どこかのPMPのeラーニングで一気にPDU取得して更新しようと思います。

  • PMP 難易度

    PMP試験の難易度、 8月31日からの変更で少し上がったかも? と思わせるくらい、周囲のPMP受験した人の 合格率が良くないです。 試験が変わってからしばらくの間は、 パソコンで受験してすぐに結果発表、 という形式ではなく、 「後日郵送で合否判定が送られてくる」 というカタチになったようです。 で、しばらくしてから、またパソコンで合否発表、 というカタチに戻ったらしいです。 (最…

  • PMP合格に必要な本

    2011年1月にPMP受験して合格した私がPMP合格までに使用した本は以下の本になります。 ご参考まで。 (1)PMP試験合格虎の巻

  • PMP再試験 同じ問題が出る?

    PMP試験で一度で合格できないと、再試験を受けることになります。 再試験を受けた会社の同僚の話では、再試験で同じ問題が出ることもあるらしいです。 一説では、1,000問くらいの問題ストックがあって、そのうち200問が出題される?とかいう噂もありますが、たしかにPMP再試験用に1万問とか2万問とか作るのも大変だと思うので、なんとなく1,000問というと妥当な数字に感じてしまいますね。 そして問題なのが、PMP再…

  • PMP合格後

    PMPに合格すると、PMIからエアメールで合格証書が送られてきます。 日本にはだいたい合格から2週間後くらいで届くようです。 モノはこんな封筒です↓ 意外と厚いので何が入っているのかと思っ…

  • PMP合格しました

    PMP試験無事に合格しました!! 以下、受験体験記を。 朝9時から南麻布のテンプル大学で受験しました。 4時間の試験、しかも途中で食べ物や水分補給ができないので、直前にカロリーメイトとお茶を摂りました。 青いメモ用紙と鉛筆2本を受け取って、試験を受ける席に案内されます。 まずはチュートリアルを受けます。 チュートリアルは15分あって、画面の操作の仕方とかの説明です。(英語ですが^^;) チ…

  • PMP受験申請→監査

    PMPを受験するためにPMIへ受験申請をするのですが、ある一定の割合(5%程度と言われています)で監査に引っかかります。 受験申請の中身がマズいのはもちろんマズいのですが、申請自体に何も問題がなくてもランダムで5%程度の人は監査に引っかかってしまうそうです。 実際、私の周りでも、確かに20人に1〜2人くらいの割合で監査に引っかかっているので、ウワサはある程度真実のようです。 (ちなみに、会社の…

  • PMP試験 受験資格

    PMP受験資格のうちのひとつ、 「1.プロジェクトマネジメントの指揮・監督する立場での経験 」 という受験資格があります。 要は、「プロジェクトを指揮・監督する立場で一定期間のプロジェクトマネジメントの経験があること。」をPMIに申請する必要があります。 日本PMIのHPによると、以下の条件が必要です。 ----------------------------------------- ・高校卒業またはそれに相当する資格をお持ちの方…

  • PMPの受験資格

    PMPの受験資格には、以下の2点を満たす必要があります。 1.プロジェクトマネジメントの指揮・監督する立場での経験 2.35時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講 このうち、2.の35時間の研修(PMP試験において、PDUという単位で呼ばれます)は、いろいろな研修会社から提供されている研修プログラムを受けることで簡単にクリアできます(・∀・)b 私の場合は、勤務している会社が提携している研…

  • PMP PMBOKと虎の巻

    PMP資格の取得を目指して勉強を始めました! まず始めに、基本となるPMBOKと問題集の<…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PMプロフェッショナルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PMプロフェッショナルさん
ブログタイトル
PMP
フォロー
PMP

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用