chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
neko_neko_sensei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/02

arrow_drop_down
  • 藤の着物

    今年は、藤の咲くのも早くて、いつもならゴールデンウィークの時なのに、もう咲いてしまいましたね、とうことで藤の単衣の着物。藤に蝶が描かれています。ゴールデンウィークの頃は暑い日も多いので、単衣がちょうど良かったりします。藤の刺繍半襟。青い着物なので、青い蝶の帯留め。藤と菖蒲の丸帯ですが、藤の側を出しています。後ろ姿はこんな感じ。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fas...

  • 白い洋館のtea room へ行きました。

    この日は、tea room Burtonへ行きました。白い洋館。看板も可愛いな。店内も広くて、気持ちの良い空間です。テーブルもレトロで良い雰囲気です。カフェカーテン。良き時代のアメリカといったインテリア。アイスミルクティーとバナナケーキをいただく。この日は、いろいろな花の小紋を着ました。可憐な花々が沢山でお気に入りです。桜の刺繍半襟。パープルピンクの帯留め。この着物の相棒がやっと見つかったと思えた花の帯。沢山の...

  • イースターアフタヌーンティー、お友だちのコーデ2

    ライオン百貨店に一緒に行ったMちゃんのコーデ。こちらは、Tiny Toriaさんの前。可愛い!!!優しい暈かしの紫色に桜の美しい着物。半襟にもオレンジ色の花が。そして、鈴蘭の帯留めがぴったりです。帯も着物の色を拾った蝶の帯。髪飾りのリボンも可愛かったです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • 縦枠に牡丹の小紋

    春ですよね、牡丹も着なければと牡丹の小紋を着ました。縦枠に牡丹というところがお気に入りです。桜の刺繍半襟。彩色象牙の牡丹の帯留め。相棒の帯は、巻き薔薇かな。後ろ姿はこんな感じ。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • 2023年クレマチス

    我が家の3本のクレマチスが沢山咲いています。クレマチスは、いつもゴールデンウィークの頃くらいから咲き始めるのに、今年は本当に早い。クレマチスと薔薇は、同時期に咲くと言われているのですが、絶対一緒に咲かないよなと思います。一緒に咲くと素敵なのにね。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • イースターアフタヌーンティー、お友だちのコーデ

    ご一緒したNさんのコーデ。クールなブラウン系の着物。ブラウンから、ピンク、グレーと複雑な色合いが素敵です。着物の中にもあるピンクを拾って、桜の刺繍半襟。帯留めもピンクに。ピンクと茶色は相性いいですね。帯も茶色とピンクの組み合わせ。アールデコなお洒落な帯です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • プリムラの小紋

    この日の着物は、プリムラの小紋。マゼンタピンクの葉が艶やか。葉っぱがマゼンタピンク色で、花がグリーンというところが自由で面白いです。すみれの刺繍半襟。マゼンタピンクつながりで、シクラメンの帯留め。着物の中のグリーンと似た色なので、こちらの帯を合わせました。葉っぱの描き方や花の雰囲気が幻想的でお気に入りです。お友だちのバッグと一緒に撮影。後ろ姿はこんな感じ。ライオン百貨店にも行って来ました。ライオン...

  • イースターアフタヌーンティーへ

    Tiny Triaさんへイースターアフタヌーンティーへ。この日は、プリプラの小紋を着ました。可愛い看板。うさぎさんがお出迎え。店内も可愛いです。ウェルカムドリンク。アフタヌーンティーセット。ジュレ。イギリスの焼き菓子好きなので、嬉しいです。スコーン。ご一緒した皆さん。楽しい一日でした。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • 牡丹尽くし

    いろいろな春の花が一気に咲いて、あああ、牡丹も着なければと思い、牡丹の小紋を着ました。ブルーとマゼンタピンクの色の組み合わせが好き。すみれの刺繍半襟は、マゼンタピンク色の着物の強い味方です。牡丹の彩色象牙の帯留め。マゼンタピンク色の牡丹の刺繍帯を合わせました。かなり牡丹尽くしコーデです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking...

  • スィートピーの着物

    スィートピーの着物を着ました。次々と春の花が咲く中で、スィートピーがあったと気づく着物。スィートピーだけの柄というところがお気に入りです。半襟もスィートピー。この着物に合わせたいと思っていたので、一緒に着られて嬉しい。帯留めは、帯の鸚鵡と似た感じの小鳥の帯留め。鸚鵡と薔薇の帯は、この着物の相棒です。後ろ姿はこんな感じ。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blo...

  • 深山に桜の着物と鳩の帯

    桜の咲く頃になると、近所の小山とかに桜が咲いて、あそこの木は桜だったのねと気づかせてくれます。普段は、何の木だかわからないで、木の名前も知らないでいるのですが、桜の季節は、至る所で、ピンク色に染まり、桜の木を再認識しますよね。そんな情景を描いたのではと思う着物です。深山に咲く桜といった風情。半襟は、すみれかな。桜の帯留め。この着物の相棒である鳩の帯。鳩と桜は、共に描かれることが多い、春の意匠です。...

  • 2023年3月のお花見 皆さんのコーデ4

    3月のお花見皆さんのコーデ。Aさんは、煉瓦色の着物。煉瓦色は、私も大好きな色。しゅっしゅっと描かれた花が勢いがあって、美しいです。桜の刺繍半襟。蝶の帯留めと桜に蝶の帯で、春の雰囲気。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • 2023年3月のお花見 皆さんのコーデ3

    3月のお花見、Tさんのコーデ。マゼンタピンクの着物が本当にお似合いです。大胆に描かれているのは、蝶と菜の花。刺繍半襟も艶やかな桜。桜の帯留め。桜のバッグ。ヘッドドレスも着物とぴったり。Kさんは、とても逸品な風景の着物。細部を撮影する時間がなかったのが、とても残念。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • 2023年3月のお花見 皆さんのコーデ2

    3月のお花見、皆さんのコーデ。Eちゃんは、黒地に春の花の小紋。黒地に花々が艶やかに映えるデザイン。帯留めは、すみれなのだろうか。この帯が、着物にとてもよく似合っています。着物の花の色やトーンとぴったりとリンク。黒揚羽が描かれているのも素敵。Yさんは、明るいブルーが春らしい小紋。描かれているのは、桜に木蓮でしょうか。半襟も桜の刺繍半襟。桜の帯留めと桜に小鳥の帯が、ぴったりです。投票に参加しています。←...

  • 2023年3月のお花見 皆さんのコーデ

    お花見の皆さんのコーデ。グリーン系の皆さん。Uさんは、煙るようなグリーンの着物。桜と一緒に。桜と蝶が舞っていて、美しい。半襟は、桜の刺繍半襟。桜とバイオリンの帯留め。逸品すぎる。菜の花の刺繍帯が春の麗らかさを伝えてくれます。Nさんのコーデは、しだれ桜。しだれ桜が美しすぎる。半襟は、着物の桜がそのまま刺繍されたようでした。桜の帯留め。帯にも可愛い桜が。投票に参加しています。←よろしければクリックして...

  • 3月のお花見

    3月のお花見の画像をアップし忘れていたので、アップ。↑どんだけお花見行っているのだという感じですが。桜の開花が早くて、3月のこの時が一番ベストだった今年のお花見。毎年桜のお花見に着ているお気に入りの訪問着です。本当は桃の花なのですが、桜の少し後くらいに桃の花は咲くのですよね。桜の刺繍半襟。桜の帯留め。この着物の相棒の巻き薔薇の帯です。そして、韻松亭のお花見膳は、本当に美味しい。お造り。いろいろな種類...

  • お花見皆さんのコーデ3

    皆さんのコーデ。Eちゃんは、逸品の風景の柄の着物です。水車とお花畑。お花畑が美しい。小鳥も舞っています。帯留めにも可愛い小鳥山が!そして、羽の帯。髪飾りは、ミモザ。今年もジネットちゃんが参加です。皆さんで集合写真撮影しました。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • お花見皆さんのコーデ2

    お花見の皆さんのコーデ。1号ちゃんは、ブルーが爽やかな桜の小紋。縞に桜の小紋。桜の刺繍半襟。彩色象牙の桜の帯留め。流水に桜の帯。ヘッドドレス可愛い。桜のバッグもお花見にぴったりです。Aさんのコーデは、わんちゃんコーデ。この着物、テリアの柄なんですよ。水玉にテリアって、可愛すぎです。半襟は、ほんのりピンク色の刺繍半襟。帯留めがわんこ。そして、帯もわんこ。つぶらな瞳が可愛すぎます。投票に参加しています...

  • お花見皆さんのコーデ1

    お花見にご一緒した皆さんのコーデ。Kさんは、鳥が沢山の小紋。いろいろな鳥たちが、とても可愛い。こちらは、つばめかな。ちゅんちゅん雀もいます。幾何学の刺繍半襟。翡翠の帯留めは、お花の形。更紗の帯も素敵です。Tさんのコーデは、浪漫な洋花の小紋。チューリップや薔薇、鈴蘭、ダリアなどが描かれています。薔薇の帯留め。薔薇や桜と鸚鵡の刺繍帯。バッグも可愛い。ヘッドドレスも春爛漫です。投票に参加しています。←よ...

  • 鳩の着物でお花見

    お花見へ上野公園へ。桜は、はらはらと花吹雪が美しかったです。そして、椿の花が美しかったので、椿と一緒に撮影。桜の時期にこの鳩の着物を着たかったのが、実現できて嬉しいです。鳩は、桜と一緒に描かれることが多くて、春の意匠。この鳩さんは、顔が可愛くてお気に入りです。桜の刺繍半襟。帯留めは、桜。この帯は、刺繍の丸帯で、両面刺繍されています。春、初夏、秋の花たちが刺繍されていて、季節に応じて出すところを変え...

  • ビオラがもりもり咲いています!

    春到来ですね。今年は、桜が早かったですが、他の花も咲くのが早い。庭の女神様は、ビオラの花冠。ビオラがもりもり咲いています。紫がかった黄色。フレンチラベンダーと一緒に植えたビオラ。ローズピンク色のビオラも可愛い。玄関は、ビオラがてんこ盛りです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • 春になると黄色の着物を着たくなる

    春になると黄色の着物を着たくなります。蒲公英や菜の花など、春には、黄色の花が多いからでしょうか。黄色のお花畑のような着物です。牡丹の刺繍半襟。帯留めは、クローバー。桜草と蝶の帯は、この着物の相棒です。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • ランチは、古民家レストランnodoへ

    この日のランチは、古民家レストランnodoへ。はじめて行きましたが、とても素敵なお店。お庭も広いです。こちらがレストラン。古い道具を飾っているところが、お洒落だ。入り口。テーブルセッティングは、木のお皿というところが、お店の雰囲気にぴったり。キーウィのジュース。イタリアンのコースなのですが、どのお料理も丁寧につくられていて、本当に美味しかったです。ホタルイカのアミューズ。こちらは、スープ。絶品。前菜も...

  • 山梨へ桃の花を見に行きました。

    この日は、山梨に桃の花を見に行きました。桃も桜も菜の花や躑躅や水仙も満開で、本当に春爛漫きれいでした。梅の花と菜の花。ピンクと黄色がきれいだ。花梅が可愛い。菜の花も沢山咲いていました。こちらは、躑躅。水仙も。桃農家さんが、お店を出店していて、山ほどのネギ200円とか、沢山のおいも200円とかとってもお買い得。実は、毎年桃狩りに行っている農家さんは、桃を見にいったときにお知り合いになった。おじさんとおばさ...

  • お花見コーデ5

    最後は、Nさんのコーデ。深い黄緑色にピンクの桜がほんのりと描かれている着物。半襟も桜の刺繍半襟。彫金の桜の帯留め。Nさんのお手製の帯が素敵でした。大きく羽を広げて、舞う鳥が清々しい。3人揃って可愛いです。集合写真。皆の装いの中にも沢山桜を見られて良かったです。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashion.blogmura.com/kimono_antique/ranking/in...

  • お花見コーデ4

    皆さんのお花見コーデ。Kさんは、シャーベットオレンジ色の訪問着。色の組み合わせが素敵です。躑躅や桜が描かれています。小鳥の帯留めが可愛い。薔薇やチューリップの色合いも着物にぴったり。肩のシルエットの模様が素敵ですね。Uちゃんは、薔薇の着物。儚げなブルーグレイの地にオレンジや黄色の薔薇と桜が描かれています。桜の刺繍半襟。桜の帯留め。蝶の帯が花たちの間を舞っているようです。珊瑚の蝶の髪飾りも素敵です。...

  • お花見コーデ3

    皆さんのお花見コーデ。Yちゃんは、春の景色を写し取ったような着物。朧な風景に桜がブラウンのシルエットで描かれているところが、素敵です。黒揚羽が舞っているところも。半襟も着物にぴったり。オパールの蝶の帯留め。花が花瓶にいけられてる帯。地色がブラウンの桜とリンクして、大人なコーデ。Mちゃんは、ストライプに羽織りのコーデ。羽織に描かれているのは、桜。うっとりするくらい美しいです。帯留めも桜の花びらのよう...

  • お花見コーデ2

    Eちゃんのコーデ。お花がびっしり。春らんまんな小紋。桜の刺繍半襟が可愛い。帯留めも花がいっぱい。着物の雰囲気にぴったりです。デジタルな鸚鵡くんの帯。髪飾りは、着物の色とリンク。後ろ姿も可愛いです。Mちゃんは、ピンクの暈かしが美しい小紋。桜と藤が描かれています。桜の刺繍半襟が美しい。陶器の桜の帯留め。桜と牡丹の帯で、桜尽くし。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。 https://fashio...

  • お花見コーデ1

    お花見の皆さんのコーデです。Nさんのコーデは、ブルーが美しい訪問着。菖蒲がスッと描かれていて、美しいです。半襟も桜の刺繍半襟。桜の帯留めに桜の帯と桜コーデ。Tさんのコーデは、縞に桜の着物。ブルーの地に赤い桜が印象的。ストs来婦に水玉の半襟がぴったり。ローズクォーツの蝶の帯留めと流水に桜の帯が素敵です。流水、しっかり着物の赤とブルーを拾ってます。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください...

  • 上野公園へお花見1

    上野公園へお花見に行きました。毎年恒例の韻松亭でのお花見です。この日は、紫色にオレンジ色の桜の小紋を着ました。オレンジ色の桜がイエベの私としてはお気に入りです。半襟もオレンジ色の桜。桜寄せの彫金の帯留め。オレンジ色の牡丹と蝶の帯。後ろ姿はこんな感じ。お料理もとても美味しかったです。なんと言っても豆ご飯は美味しい。桜は満開。今年は本当に早いです。このピンク色のぽってりとした桜もとても可愛いかったです...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、neko_neko_senseiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
neko_neko_senseiさん
ブログタイトル
アンティーク着物ノート
フォロー
アンティーク着物ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用