本日の日経平均株価終値は37529円(+30円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.08%TOPIX +0.02%グロース250 +0.87%株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割でした米国債格下げでもアメリカ株が続伸だったので日本株は反発して始まりました。昨日の日本株はアメリカ株下落を織り込んで下げていたので買い戻しの動きとなりました。ただ買いが続かず日経平均は引け間際...
お得な株主優待取得&資産年20%増が目標。株日記・個別優待情報・逆日歩情報。IPOにも参加。
株主優待収得で日々の生活を充実させつつ低リスク&高リターン投資で年利20%資産運用が目標。 本格的に株投資を始めて5年目、株資産倍増化に成功しました。 目論み通りにいけば定年までには軽く億を突破しているはず!
今日 | 05/20 | 05/19 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 7,235位 | 7,049位 | 6,218位 | 5,940位 | 5,952位 | 6,235位 | 6,252位 | 1,040,438サイト |
INポイント | 20 | 10 | 0 | 10 | 20 | 60 | 0 | 120/週 |
OUTポイント | 200 | 1,090 | 570 | 150 | 740 | 1,490 | 1,340 | 5,580/週 |
PVポイント | 800 | 2,880 | 1,920 | 830 | 1,710 | 3,390 | 3,190 | 14,720/週 |
株ブログ | 227位 | 222位 | 199位 | 185位 | 185位 | 192位 | 196位 | 16,994サイト |
株日記 | 82位 | 82位 | 70位 | 66位 | 67位 | 72位 | 72位 | 3,805サイト |
株主優待 | 41位 | 42位 | 40位 | 38位 | 39位 | 41位 | 41位 | 1,412サイト |
その他生活ブログ | 775位 | 784位 | 735位 | 711位 | 704位 | 728位 | 719位 | 39,778サイト |
家計管理・貯蓄 | 66位 | 65位 | 63位 | 60位 | 60位 | 62位 | 61位 | 2,416サイト |
今日 | 05/20 | 05/19 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 646位 | 619位 | 650位 | 684位 | 666位 | 646位 | 608位 | 1,040,438サイト |
INポイント | 20 | 10 | 0 | 10 | 20 | 60 | 0 | 120/週 |
OUTポイント | 200 | 1,090 | 570 | 150 | 740 | 1,490 | 1,340 | 5,580/週 |
PVポイント | 800 | 2,880 | 1,920 | 830 | 1,710 | 3,390 | 3,190 | 14,720/週 |
株ブログ | 64位 | 62位 | 62位 | 64位 | 64位 | 64位 | 59位 | 16,994サイト |
株日記 | 20位 | 19位 | 22位 | 22位 | 22位 | 22位 | 18位 | 3,805サイト |
株主優待 | 18位 | 17位 | 18位 | 18位 | 20位 | 18位 | 18位 | 1,412サイト |
その他生活ブログ | 202位 | 198位 | 210位 | 216位 | 215位 | 208位 | 202位 | 39,778サイト |
家計管理・貯蓄 | 41位 | 41位 | 43位 | 46位 | 43位 | 42位 | 40位 | 2,416サイト |
今日 | 05/20 | 05/19 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 1,298位 | 1,253位 | 1,277位 | 1,307位 | 1,296位 | 1,265位 | 1,258位 | 1,040,438サイト |
INポイント | 20 | 10 | 0 | 10 | 20 | 60 | 0 | 120/週 |
OUTポイント | 200 | 1,090 | 570 | 150 | 740 | 1,490 | 1,340 | 5,580/週 |
PVポイント | 800 | 2,880 | 1,920 | 830 | 1,710 | 3,390 | 3,190 | 14,720/週 |
株ブログ | 67位 | 67位 | 67位 | 70位 | 69位 | 68位 | 68位 | 16,994サイト |
株日記 | 22位 | 22位 | 22位 | 23位 | 23位 | 22位 | 22位 | 3,805サイト |
株主優待 | 26位 | 25位 | 26位 | 26位 | 26位 | 26位 | 26位 | 1,412サイト |
その他生活ブログ | 247位 | 238位 | 241位 | 243位 | 244位 | 236位 | 238位 | 39,778サイト |
家計管理・貯蓄 | 30位 | 30位 | 29位 | 29位 | 30位 | 29位 | 30位 | 2,416サイト |
本日の日経平均株価終値は37529円(+30円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.08%TOPIX +0.02%グロース250 +0.87%株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割でした米国債格下げでもアメリカ株が続伸だったので日本株は反発して始まりました。昨日の日本株はアメリカ株下落を織り込んで下げていたので買い戻しの動きとなりました。ただ買いが続かず日経平均は引け間際...
昨日発表がありました。6044 三機サービス 株主優待制度(新制度)の継続保有年数に関するご案内株価1149円【S】5月権利銘柄から昨年12月に発表された変更内容の再度お知らせでした。来年権利からは200株&500株権利追加と保有期間に応じて優待増減があります。3097 物語コーポ 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価3600円【P】6月&12月権利銘柄が優待改悪を発表しました。【変更前】年2回(6月&12月権利)100株以上...
日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(5/19)【売禁】9216 ビーウィズ㈱...
本日の日経平均株価終値は37529円(+30円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.08%TOPIX +0.02%グロース250 +0.87%株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割でした米国債格下げでもアメリカ株が続伸だったので日本株は反発して始まりました。昨日の日本株はアメリカ株下落を織り込んで下げていたので買い戻しの動きとなりました。ただ買いが続かず日経平均は引け間際...
昨日発表がありました。6044 三機サービス 株主優待制度(新制度)の継続保有年数に関するご案内株価1149円【S】5月権利銘柄から昨年12月に発表された変更内容の再度お知らせでした。来年権利からは200株&500株権利追加と保有期間に応じて優待増減があります。3097 物語コーポ 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価3600円【P】6月&12月権利銘柄が優待改悪を発表しました。【変更前】年2回(6月&12月権利)100株以上...
本日の日経平均株価終値は37498円(-255円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.68%TOPIX -0.08%グロース250 +0.40%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした先週末のアメリカ株は堅調だったのですが、週末に米国債の格下げが行われて米トリプル安への懸念が強まりました。それのせいで週明け日本株は主力輸出株が下落しましたが、小型内需株はしっかりです。...
日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(5/19)【売禁】9216 ビーウィズ㈱...
昨日発表がありました。6228 ジェイ・イー・ティ 株主優待制度の導入に関するお知らせ株価803円【S】6月権利の優待新設です。年1回(6月権利)500株以上かつ1年超保有 トマピカルネクター350ml1000株以上かつ1年超保有 トマピカルネクター700ml※初回2025年6月末権利は保有期間にかかわらず実施トマピカルネクターという糖度の高いトマトジュース?がもらえます。350mlでも5000円近くする高級品のようですよ。8803 平和不動産 株...
本日の日経平均株価終値は37753円(-1円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.00%TOPIX +0.05%グロース250 +0.73%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたアメリカ株がまちまちでやや膠着感が出てきたので日本株も方向感にかける内容でした。円高警戒で主力輸出株がやや軟調で、中小型内需株がややしっかりです。決算発表を受けて個別に激しい動きがあった今週...
昨日発表がありました。3319 GDO 営業外損失(為替差損)、特別利益及び特別損失の計上、通期連結業績予想の取り下げ、剰余金の配当(無配)並びに株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価330円【P】6月&12月権利銘柄が優待廃止を発表しました。年2回(6月&12月権利)自社サービス対象の割引券(1) GDOゴルフショップ(2) GDOゴルフ場予約(1枚1000円相当)100株以上 (1) 1枚(1000円相当) (2) 1枚300株以上 (1) 1枚(2000円相当)...
本日の日経平均株価終値は37755円(-372円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.98%TOPIX -0.88%グロース250 +1.18%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした昨夜のアメリカ株は引き続きまちまちな内容でしたが、為替が円高に振れたので日本株はやや売り優勢でした。急上昇後の押し盤面なら急落もありえるところですが、やけに底堅さがうかがえる内容となって...
昨日発表がありました。2475 WDB 株主優待(設立40周年記念優待)の実施に関するお知らせ株価2076円【P】一昨年に優待廃止を行った企業から記念優待実施の発表がありました。【2025年9月末権利】&【2026年3月末権利】100株以上 クオカード1000円分2回限りの記念優待ですが優待復活です。3842 ネクストジェン 配当方針の変更およびスタンダード市場・メイン市場上場記念配当の実施ならびに株主優待制度の変更に関するお知ら...
本日の日経平均株価終値は38128円(-55円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.14%TOPIX -0.41%グロース250 +0.51%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした昨夜のアメリカ株はまちまちな内容でしたがハイテク株高を好感して日経平均はプラスで始まりましたがすぐにマイ転。そのまま売りに押されてしまうかと思いきや後場は下げ幅縮小しました。38000円割れた...
昨日発表がありました。8228 マルイチ産商 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価1117円【名】9月権利銘柄が優待変更を発表しました。【変更前】年1回(9月権利)100株以上 2000円相当の加工品(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)1000株以上 3500円相当の水産加工品もしくは畜産加工品、自社加工品のいずれかを選択【変更後】年1回(9月権利)100株以上かつ半年超保有 2000円相当の加工品(オリジナルレトルトカレーの...
本日の日経平均株価終値は38183円(+539円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.43%TOPIX +1.10%グロース250 +1.14%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした米中協議で大幅な関税緩和が決まったことを好感してアメリカ株高&円安になったのを好感して日本株続伸でした。これでほとんどの株価指数が相互関税発動前の水準を完全に取り戻してしまいました。トラ...
昨日発表がありました。3467 アグレ都市デザイン 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価1709円【S】3月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(3月権利)100株以上 クオカード1000円分【変更後】年1回(3月権利)100株以上 クオカード1000円分1000株以上かつ2年超保有 クオカード10000円分※2026年3月権利は保有期間にかかわらず、2027年3月権利は保有期間1年超でも実施1000株基準追加拡充ですが特別措置が...
本日の日経平均株価終値は37644円(+140円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.38%TOPIX +0.31%グロース250 +0.67%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした週末行われた米中貿易協議が思いのほか好結果だったと伝えられた事から日本株続伸でした。ただ米中協議への猜疑心や好材料出尽くしの思惑などからやや伸び悩みました。そして日本時間夕方に米中協議の...
昨日発表がありました。2573 北海コカコーラ 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価3270円【S】6月&12月権利銘柄が優待拡充を発表しています。【変更前】年2回(6月&12月権利)それぞれ①~②から選択100株以上 ①自社商品詰合せ(2860円相当)②お好きな自社製品(3840円相当)1000株以上①自社商品詰合せ(3640円相当)②お好きな自社製品(7680円相当)【変更後】年2回(6月&12月権利)それぞれ①~③から選択100株以上 ①coke onドリン...
本日の日経平均株価終値は37503円(+574円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.56%TOPIX +1.29%グロース250 +1.15%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でした米英貿易協定の合意が発表され、米中協議も予定されていることからトランプ関税交渉進展期待で株価続伸です。昨日の時点でアメリカ先物高はある程度織り込んでいましたし、円安が進んだ分だけ日経平均...
日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(5/9)【売禁】1419 タマホーム㈱...
昨日発表がありました。2700 木徳神糧 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正並びに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価9520円【S】6月&12月権利銘柄が株式分割を伴う優待変更を発表しました。【変更前】年2回(6月&12月権利)200株以上 2000円相当の米穀製品または寄付400株以上 4000円相当の米穀製品等または寄付100株以上かつ保有3年未満 2000円相当の米穀製品100株以上かつ保有3年以上 4000円...
本日の日経平均株価終値は36928円(+148円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.41%TOPIX +0.09%グロース250 -0.54%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした昨夜のアメリカ株が米中協議への期待で素直に上昇し、更に先物も上昇していたので日本株は反発でした。FOMCは現状維持でほぼ無風通過です。優待銘柄は小動き高安まちまちで様子見の雰囲気でした。半導...
日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(5/8)【売禁】3544 サツドラホールディングス㈱...
「ブログリーダー」を活用して、まるぼんFさんをフォローしませんか?
本日の日経平均株価終値は37529円(+30円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.08%TOPIX +0.02%グロース250 +0.87%株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割でした米国債格下げでもアメリカ株が続伸だったので日本株は反発して始まりました。昨日の日本株はアメリカ株下落を織り込んで下げていたので買い戻しの動きとなりました。ただ買いが続かず日経平均は引け間際...
昨日発表がありました。6044 三機サービス 株主優待制度(新制度)の継続保有年数に関するご案内株価1149円【S】5月権利銘柄から昨年12月に発表された変更内容の再度お知らせでした。来年権利からは200株&500株権利追加と保有期間に応じて優待増減があります。3097 物語コーポ 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価3600円【P】6月&12月権利銘柄が優待改悪を発表しました。【変更前】年2回(6月&12月権利)100株以上...
本日の日経平均株価終値は37498円(-255円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.68%TOPIX -0.08%グロース250 +0.40%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした先週末のアメリカ株は堅調だったのですが、週末に米国債の格下げが行われて米トリプル安への懸念が強まりました。それのせいで週明け日本株は主力輸出株が下落しましたが、小型内需株はしっかりです。...
日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(5/19)【売禁】9216 ビーウィズ㈱...
昨日発表がありました。6228 ジェイ・イー・ティ 株主優待制度の導入に関するお知らせ株価803円【S】6月権利の優待新設です。年1回(6月権利)500株以上かつ1年超保有 トマピカルネクター350ml1000株以上かつ1年超保有 トマピカルネクター700ml※初回2025年6月末権利は保有期間にかかわらず実施トマピカルネクターという糖度の高いトマトジュース?がもらえます。350mlでも5000円近くする高級品のようですよ。8803 平和不動産 株...
本日の日経平均株価終値は37753円(-1円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.00%TOPIX +0.05%グロース250 +0.73%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたアメリカ株がまちまちでやや膠着感が出てきたので日本株も方向感にかける内容でした。円高警戒で主力輸出株がやや軟調で、中小型内需株がややしっかりです。決算発表を受けて個別に激しい動きがあった今週...
昨日発表がありました。3319 GDO 営業外損失(為替差損)、特別利益及び特別損失の計上、通期連結業績予想の取り下げ、剰余金の配当(無配)並びに株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価330円【P】6月&12月権利銘柄が優待廃止を発表しました。年2回(6月&12月権利)自社サービス対象の割引券(1) GDOゴルフショップ(2) GDOゴルフ場予約(1枚1000円相当)100株以上 (1) 1枚(1000円相当) (2) 1枚300株以上 (1) 1枚(2000円相当)...
本日の日経平均株価終値は37755円(-372円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.98%TOPIX -0.88%グロース250 +1.18%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした昨夜のアメリカ株は引き続きまちまちな内容でしたが、為替が円高に振れたので日本株はやや売り優勢でした。急上昇後の押し盤面なら急落もありえるところですが、やけに底堅さがうかがえる内容となって...
昨日発表がありました。2475 WDB 株主優待(設立40周年記念優待)の実施に関するお知らせ株価2076円【P】一昨年に優待廃止を行った企業から記念優待実施の発表がありました。【2025年9月末権利】&【2026年3月末権利】100株以上 クオカード1000円分2回限りの記念優待ですが優待復活です。3842 ネクストジェン 配当方針の変更およびスタンダード市場・メイン市場上場記念配当の実施ならびに株主優待制度の変更に関するお知ら...
本日の日経平均株価終値は38128円(-55円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.14%TOPIX -0.41%グロース250 +0.51%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした昨夜のアメリカ株はまちまちな内容でしたがハイテク株高を好感して日経平均はプラスで始まりましたがすぐにマイ転。そのまま売りに押されてしまうかと思いきや後場は下げ幅縮小しました。38000円割れた...
昨日発表がありました。8228 マルイチ産商 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価1117円【名】9月権利銘柄が優待変更を発表しました。【変更前】年1回(9月権利)100株以上 2000円相当の加工品(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)1000株以上 3500円相当の水産加工品もしくは畜産加工品、自社加工品のいずれかを選択【変更後】年1回(9月権利)100株以上かつ半年超保有 2000円相当の加工品(オリジナルレトルトカレーの...
本日の日経平均株価終値は38183円(+539円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.43%TOPIX +1.10%グロース250 +1.14%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした米中協議で大幅な関税緩和が決まったことを好感してアメリカ株高&円安になったのを好感して日本株続伸でした。これでほとんどの株価指数が相互関税発動前の水準を完全に取り戻してしまいました。トラ...
昨日発表がありました。3467 アグレ都市デザイン 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価1709円【S】3月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(3月権利)100株以上 クオカード1000円分【変更後】年1回(3月権利)100株以上 クオカード1000円分1000株以上かつ2年超保有 クオカード10000円分※2026年3月権利は保有期間にかかわらず、2027年3月権利は保有期間1年超でも実施1000株基準追加拡充ですが特別措置が...
本日の日経平均株価終値は37644円(+140円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.38%TOPIX +0.31%グロース250 +0.67%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした週末行われた米中貿易協議が思いのほか好結果だったと伝えられた事から日本株続伸でした。ただ米中協議への猜疑心や好材料出尽くしの思惑などからやや伸び悩みました。そして日本時間夕方に米中協議の...
昨日発表がありました。2573 北海コカコーラ 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価3270円【S】6月&12月権利銘柄が優待拡充を発表しています。【変更前】年2回(6月&12月権利)それぞれ①~②から選択100株以上 ①自社商品詰合せ(2860円相当)②お好きな自社製品(3840円相当)1000株以上①自社商品詰合せ(3640円相当)②お好きな自社製品(7680円相当)【変更後】年2回(6月&12月権利)それぞれ①~③から選択100株以上 ①coke onドリン...
本日の日経平均株価終値は37503円(+574円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.56%TOPIX +1.29%グロース250 +1.15%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でした米英貿易協定の合意が発表され、米中協議も予定されていることからトランプ関税交渉進展期待で株価続伸です。昨日の時点でアメリカ先物高はある程度織り込んでいましたし、円安が進んだ分だけ日経平均...
日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(5/9)【売禁】1419 タマホーム㈱...
昨日発表がありました。2700 木徳神糧 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正並びに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価9520円【S】6月&12月権利銘柄が株式分割を伴う優待変更を発表しました。【変更前】年2回(6月&12月権利)200株以上 2000円相当の米穀製品または寄付400株以上 4000円相当の米穀製品等または寄付100株以上かつ保有3年未満 2000円相当の米穀製品100株以上かつ保有3年以上 4000円...
本日の日経平均株価終値は36928円(+148円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.41%TOPIX +0.09%グロース250 -0.54%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした昨夜のアメリカ株が米中協議への期待で素直に上昇し、更に先物も上昇していたので日本株は反発でした。FOMCは現状維持でほぼ無風通過です。優待銘柄は小動き高安まちまちで様子見の雰囲気でした。半導...
日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(5/8)【売禁】3544 サツドラホールディングス㈱...
本日の日経平均株価終値は38946円(-122円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.31%TOPIX -0.30%グロース250 -1.41%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でしたダウ反落でもナスダックハイテク株高だったので日本株は買われて始まりましたが買いが続かずマイ転してしまいました。やはり日本株は上値が重いですね。もしエヌビディア決算で買われても、日経平均だ...
昨日発表がありました。9873 日本KFC 株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価5400円【S】3月&9月権利銘柄が優待廃止を発表しました。年2回(3月&9月権利)保有株数と保有期間に応じてケンタッキーフライドチキン商品券100株以上 3年未満:500円 3年以上:1000円300株以上 3年未満:1500円 3年以上:3000円500株以上 3年未満:2500円 3年以上:5000円1000株以上 3年未満:5000円 3年以上:10000円TOB実施後に上場廃止予定なので今...
本日の日経平均株価終値は39069円(+282円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.73%TOPIX +0.82%グロース250 +1.50%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でした先週末にダウ終値4万ドル乗せを好感して日本株反発でした。前場調子良く上げていたのに後場上げ幅縮小とやや物足りなさも感じますが、日経39000円維持&グロース復調の気配ありと内容は悪くはない。...
昨日発表がありました。7674 NATTY 株主優待券の電子化に関するお知らせ株価3530円【G】1月&7月権利銘柄から優待変更のお知らせがありました。次回より紙の優待券から電子チケットに変更だそうです。...
本日の日経平均株価終値は38787円(-132円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.34%TOPIX +0.30%グロース250 -0.33%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でした昨夜のアメリカは一時ダウが史上初の4万ドルを突破しましたが、その後達成感から売られ小幅安だったので日経反落でした。ただ昨日と逆に個別では値上がりした銘柄が多かったです。循環物色的な何かな...
昨日発表がありました。3762 テクマトリックス 株主優待制度の優待内容に関するお知らせ株価1755円【P】今年9月権利分の優待詳細が発表されています。...
本日の日経平均株価終値は38920円(+534円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.39%TOPIX +0.24%グロース250 -1.31%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした米CPI伸び鈍化が確認され利下げ期待が再燃してアメリカ株が史上最高値を更新したことから日経続伸でした。ただ指数の上昇は主力株の値上がりに寄るもので個別だと6割以上の銘柄が値下がりしていま...
昨日発表がありました。4935 リベルタ 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待制度の一部変更、配当予想の修正及び自己株式の取得に係る事項の一部変更に関するお知らせ株価677円【S】12月権利銘柄が株式分割を伴う優待変更を発表しました。【変更前】年1回(12月権利)300株以上 ①自社オンラインショップ5000円分のポイント②リベルタ株主優待会員権(10%割引)【変更後】※1:2株式分割が予定されています(6月末)年1回...
本日の日経平均株価終値は38385円(+29円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.08%TOPIX -0.07%グロース250 -2.39%株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割でした昨夜のアメリカ株が上昇したので日経続伸でした。米PPIは予想を上回る内容も前月分の下方修正があり差し引き材料視されず。中国EV関税強化を受けたテスラ株上昇が追い風になりました。ただ日本株は...
昨日発表がありました。8255 アクシアル 株主優待制度の変更に関するお知らせ株価1014円【P】3月&9月権利銘柄が株式分割に伴い優待変更の発表を行いました。【変更前】年2回(3月&9月権利)以下①~④から1つ選択①株主優待券(100円券)②クオカード③新潟産こしひかり④商品詰め合わせ100株以上 ①15枚 ②1000円分500株以上 ①30枚 ②2000円分 ③5kg1000株以上 ①50枚 ②3000円分 ③10kg または④2000株以上 ①100枚 ②3000円分 ③10kg または④30...
本日の日経平均株価終値は38356円(+179円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.46%TOPIX +0.25%グロース250 +1.33%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でしたアメリカ株が小動きだったので日本株もそれに倣い小動きでした。カバー好決算などの影響でグロース市場だけが活況でした。あとはやはり決算で個別には大きく動くものが結構ありました。今夜のPPIか...
昨日発表がありました。3032 ゴルフ・ドゥ 株主優待制度(株主優待品)の変更に関するお知らせ株価374円【名】3月&9月権利銘柄から優待品変更の発表がありました。300株基準のルアンルアン商品に変更があります。7128 フルサト・マルカHD 株主優待制度の変更(優待内容見直し及び長期保有優遇)に関するお知らせ株価2377円【P】12月権利銘柄が優待変更を発表しました。【変更前】年1回(12月権利)100株以上 1000円相当のグ...
本日の日経平均株価終値は38179円(-49円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.13%TOPIX -0.15%グロース250 +0.06%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした先週末は利下げ期待の高まりでダウ上昇もハイテク株が売られまちまちな内容だったので週明け日本株も持ち合いでした。大型株や指数は小幅下落でしたが小型株が比較的堅調です。個別は決算に反応して大幅...
昨日発表がありました。2599 ジャパンF 剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価1656円【S】3月権利銘柄が優待廃止を発表しました。年1回(3月権利)100株以上 自社製品TOB実施され上場廃止の予定なので優待廃止だそうです。8137 サンワテクノス 株主優待制度導入に関するお知らせ株価2233円【P】3月権利の優待新設です。年1回(3月権利)保有株数と保有期間に応じてクオカード100株以上 2年未満:10...
本日の日経平均株価終値は38229円(+155円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.41%TOPIX +0.54%グロース250 -0.42%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でしたアメリカ株高を受けて高く始まりましたが、10時頃から失速した後は小幅プラス圏で持ち合いそのまま引けました。なんとか日経プラスは維持できましたが伸び悩み症状です。小型グロースは売られています...
日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(5/10)【注意喚起】3544 サツドラホールディングス㈱...
昨日発表がありました。5838 楽天銀行 株主優待制度の変更(対象となる個人口座支店の追加)に関するお知らせ株価3285円【P】3月権利銘柄からお知らせがありました。優待で金利優遇など受けられる口座支店が追加されるとのことです。3154 メディアスHD 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価771円【P】6月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(6月権利)100株以上 クオカード1000円分【変更後】年1...
本日の日経平均株価終値は38073円(-128円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.34%TOPIX +0.26%グロース250 -0.29%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした昨夜のアメリカがまちまちな内容で日本も日経安&TOPIX高とまちまちでした。アーム決算が嫌気されて半導体銘柄が売られたので日経平均が安いです。指数の方向感がやや薄れて来たところで決算発表...
昨日発表がありました。8052 椿本興業 株式分割後の株主優待制度に関するお知らせ株価2125円【P】3月&9月権利銘柄が優待拡充を発表しています。年2回(3月末&9月末権利)※1:3株式分割がありました100株以上 クオカード1000円分200株以上 クオカード2000円分300株以上 クオカード3000円分3分割後も優待贈呈基準変更なしで実質大拡充です。9902 日伝 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価2588円【P】3月&9月権利銘...
本日の日経平均株価終値は38202円(-632円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -1.63%TOPIX -1.45%グロース250 -0.22%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした昨夜のアメリカ株が高安まちまちハイテク株安な結果だったので前日の日経大幅高の反動で今日は反落でした。TOPIXが軟調で特に大型株の上値の重さが目立つようになりましたね。決算で期待していた...