chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安心・堅実!?株主優待すたじお http://kabusuta.blog96.fc2.com/

お得な株主優待取得&資産年20%増が目標。株日記・個別優待情報・逆日歩情報。IPOにも参加。

株主優待収得で日々の生活を充実させつつ低リスク&高リターン投資で年利20%資産運用が目標。 本格的に株投資を始めて5年目、株資産倍増化に成功しました。 目論み通りにいけば定年までには軽く億を突破しているはず!

まるぼんF
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/02

arrow_drop_down
  • 【優待IR情報】 1社 (4月25日発表分)

    昨日発表がありました。9474 ゼンリン 株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価1126円【P】3月権利銘柄が優待変更を発表しました。年1回(3月権利)200株以上かつ3年以上継続保有 「Map Design GALLERYオンラインストア」お買い物クーポン2000円分500株以上かつ3年以上継続保有 「Map Design GALLERYオンラインストア」お買い物クーポン3000円分今年の優待贈呈を最後に優待廃止だそうです。...

  • 4月末優待権利取りでした。

    本日の日経平均株価終値は35705円(+666円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.90%TOPIX +1.37%グロース250 +1,31%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でしたFRB理事の6月利下げもあり得ると発言を受けてアメリカ株が上昇したので日経続伸でした。日米財務相会談では為替水準の話はなされなかったとのことで円高が進まなかったのも好材料。昼頃に中国が12...

  • 【優待IR情報】 2社 (4月24日発表分)

    昨日発表がありました。9861 吉野家 株主優待券のご利用店舗拡充に関するお知らせ株価3175円【P】2月&8月権利銘柄からお知らせです。次回発行の優待券からキラメキノ未来の店舗でも利用可能になるとのことです。優待券2枚でお好きなラーメン1杯と引き換えできるようです。3041 ビューティカダンHD 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価443円【S】6月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(6月権利)①...

  • 日経上昇なのに優待株は利確売りで下落しました。

    本日の日経平均株価終値は35039円(+170円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.49%TOPIX +0.32%グロース250 -0.04%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でしたトランプ政権が対中関税を現在の半分以下まで引き下げることを検討中との報道があり昨夜は一時ダウ1100ドル高までありました。その後に火消し発言があったりして結局は419ドル高で終わり、昨日日本時...

  • 4月末権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(4/24)【注意喚起】2751 ㈱テンポスホールディングス3544 サツドラホールディングス㈱ (5月15日権利)9279 ㈱ギフトホールディングス【売禁】1766 東建コーポレーション㈱ 2198 アイ・ケイ・ケイホールディングス㈱ 2695 くら寿司㈱ 8917 ファースト住建㈱...

  • 【優待IR情報】 3社 (4月23日発表分)

    昨日発表がありました。3799 キーウェア 株主優待制度の導入に関するお知らせ株価707円【S】3月&9月権利の優待新設です。年2回(3月&9月権利)300株以上かつ半年超保有 クオカード3000円分※2025年9月権利は保有期間にかかわらず実施標準的な年2回クオカ銘柄です。3760 ケイブ 株主優待制度の変更に関するお知らせ株価898円【S】5月権利銘柄が優待変更を発表しました。【変更前】年1回(5月権利)1000株以上 クオカード1000円...

  • トランプ発言等で楽観的に株価上昇。

    本日の日経平均株価終値は34868円(+648円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.89%TOPIX +2.06%グロース250 +0.11%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたアメリカ株大幅高と円安を好感して日本株は反発しました。米財務長官が中国との貿易摩擦が近く改善されると楽観発言したことを受けて昨夜ダウ指数が1000ドル超高。更にはトランプ大統領がパウエルFRB...

  • 4月末権利優待銘柄に【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(4/23)【売禁】2294 ㈱柿安本店...

  • 【優待IR情報】 2社 (4月22日発表分)

    昨日発表がありました。4732 USS 株主優待制度の拡充に関するお知らせ株価1440円【P】3月&9月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年2回(3月&9月権利)100株以上 500円クオカード500円分500株以上 VJAギフトカード2000円分1000株以上 USSオリジナルグルメギフト5000円相当10000株以上 USSオリジナルグルメギフト10000円相当【変更後】年2回(3月&9月権利)保有株数と保有期間に応じて優待品各種100株以上 50...

  • 日経平均マイナスですが実質プラスでした。

    本日の日経平均株価終値は34220円(-59円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.17%TOPIX +0.13%グロース250 -1.32%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でした連休明けのアメリカ株が大幅続落でしたが日本株はやけに底堅かったです。日経平均こそ小幅にマイナスでしたが、個別では値上がり銘柄が多く、実質的にはTOPIX以上の上昇だったと言ってよさそう。ト...

  • 【優待IR情報】 2社 (4月21日発表分)

    昨日発表がありました。3967 エルテス 株主優待制度の拡充に関するお知らせ株価611円【G】2月&8月権利の優待拡充が発表されました。【変更前】年2回(2月&8月権利)800株以上かつ保有半年以上 クオカード1万円分【変更後】年2回(2月&8月権利)800株以上かつ保有半年未満 クオカード5000円分800株以上かつ保有半年以上 クオカード1万円分保有期間が半年未満でも優待がもらえるようになります。7678 あさくま 株主優待の一部内...

  • 円高で株安でした。

    本日の日経平均株価終値は34279円(-450円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -1.30%TOPIX -1.18%グロース250 -0.36%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした週明け日本株は円高を嫌気して反落でした。今週中にもまた日米会談が行われる予定と報道があり、円安是正圧力を警戒した円高に見舞われています。欧州や香港が週明け休場なので海外勢の買いが薄かった...

  • 4月末権利優待銘柄に【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(4/21)【売禁】4382 HEROZ㈱...

  • 優待株絶好調!理由はわからないけど・・・

    本日の日経平均株価終値は34730円(+352円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.03%TOPIX +1.14%グロース250 +3.73%株主優待株の個別騰落は値上がり9割:値下がり1割でした昨夜のアメリカ株は連休前の手仕舞い売りも重なり値下がり優勢でしたが日本株は続伸でした。新興グロースが連日の意外高になっており、規模別でも小型株ほど上昇幅が大きくなっています。アメリカ株の...

  • 4月末権利優待銘柄に【注意喚起】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(4/18)【注意喚起】2910 ㈱ロック・フィールド...

  • 【優待IR情報】 1社 (4月17日発表分)

    昨日発表がありました。7090 リグア 株主優待制度の導入に関するお知らせ株価850円【G】3月&9月権利の優待新設が発表されています。年2回(3月&9月権利)300株以上かつ1年超保有 デジタルギフト10000円分※初回2026年3月権利は半年超保有でも実施大盤振る舞い気味の優待新設です。人気が出て株主数が増えれば増えるほど優待継続が危ぶまれます。...

  • 日米交渉を好感して株価続伸でした。

    本日の日経平均株価終値は34377円(+457円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.35%TOPIX +1.29%グロース250 +2.55%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたパウエル発言などで昨日の東京時間で織り込んでいた以上に昨夜のアメリカ株が下落したので日経先物は安く推移していました。ただ第一回日米交渉が好感触だった旨が報道されたのを好感して今日の日本株...

  • 上値が重くなってきて優待株も売り買い拮抗。

    本日の日経平均株価終値は33920円(-347円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -1.01%TOPIX -0.61%グロース250 -1.73%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした昨夜はダウ反落でしたがハイテク株高だったのを好感して日本株はやや買い先行で始まりました。ただすぐにマイ転すると、その後はエヌビディアに対中輸出規制が通知されたりASMLの悪決算が出たりで...

  • 4月末権利優待銘柄に【注意喚起】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(4/16)【注意喚起】2198 アイ・ケイ・ケイホールディングス㈱...

  • 【優待IR情報】 4社 (4月15日発表分)

    昨日発表がありました。5139 オープンワーク 株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ株価798円【G】6月&12月権利銘柄が優待変更を発表しました。【変更前】年2回(6月&12月権利)保有株数と保有期間に応じてクオカード100株以上 半年以上:500円 2年以上:1000円 4年以上:2000円1000株以上 半年以上:5000円 2年以上:10000円 4年以上:20000円5000株以上 半年以上:25000円 2年以上:50000円 4年以上:100000円【変...

  • 株価連騰も上値追いには慎重。

    本日の日経平均株価終値は34267円(+285円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.84%TOPIX +1.00%グロース250 +1.10%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でしたトランプ米政権が相互関税の対象から電子機器類を一旦除外する方針としたのでアメリカ株高からの日本株続伸でした。別枠組みが設けられる話もありましたが、だとしてもわざわざ除外するのだから緩和方...

  • 【優待IR情報】 5社 (4月14日発表分)

    昨日発表がありました。3160 大光 株主優待制度一部変更及び配当予想の修正(増配)に関するお知らせ株価587円【S】5月&11月権利銘柄が優待改悪を発表しました。【変更前】年2回(5月&11月権利)100株以上 「QUOカード500円分」又は「アミカ商品券1000円分」500株以上 「QUOカード1000円分」又は「アミカ商品券2000円分」1000株以上 「QUOカード2000円分」又は「アミカ商品券4000円分」2000株以上 「QUOカード3000円分」又は「...

  • まだ続く株価の乱高下。

    本日の日経平均株価終値は33982円(+396円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.18%TOPIX +0.88%グロース250 +0.40%株主優待株の個別騰落は値上がり8割:値下がり2割でした先週末のアメリカ株は中国が報復関税を上乗せしたことからマイナスで始まりましたが、FRB関係者から「市場混乱の場合には対応の準備がある」とのコメントが出ると大きく切り返してプラス引けでした。...

  • 【優待IR情報】 4社 (4月11日発表分)

    昨日発表がありました。3501 SUMINOE 株主優待オリジナルカタログギフト掲載品の内容決定に関するお知らせ株価1115円【P】5月権利銘柄から今年の優待品詳細の発表でした。4397 チームスピリット 株主優待制度(ポイント制株主優待)の新設に関するお知らせ株価430円【G】2月&8月権利の優待新設が発表されました。年2回(2月&8月権利)保有株数に応じてプレミアム優待倶楽部ポイント1000株以上 1500P2000株以上 4000P3...

  • イオン系列企業が立て続けに優待廃止でウエル活どうなる?

    本日の日経平均株価終値は33585円(-1023円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -2.96%TOPIX -2.85%グロース250 +2.89%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした昨日は相互関税延期で総楽観&株価暴騰でしたが、一夜明けると米中間の関税を巡る応酬のほうに関心が向き米中対立懸念で株価は反落でした。前日まで125%と思われていた対中関税が145%だと訂...

  • 【優待IR情報】 1社 (4月10日発表分)

    昨日発表がありました。2999 ホームポジション 株主優待実施に関するお知らせ株価352円【S】2025年8月末権利での特別優待実施の発表がありました。【2025年8月末権利】1000株以上 クオカード20000円分昨年も同内容の優待が実施されていました。2025年以降は未定とされていたのですが・・・これは恒久化に期待してもいいのかな?...

  • 関税停止で株価暴騰でした。

    本日の日経平均株価終値は34609円(+2894円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +9.13%TOPIX +8.09%グロース250 +7.08%株主優待株は全面高でした。昨夜トランプ大統領が相互関税の各国上乗せ分を90日間停止すると発表したので世界同時株高になりました。ただ明確に報復意思を示した中国だけは対象外で更に関税上乗せが実施されています。3ヶ月間猶予ができたので交渉が進ん...

  • 今日も関税を巡って株価が乱高下しました。

    本日の日経平均株価終値は31714円(-1298円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -3.93%TOPIX -3.40%グロース250 -2.73%株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割でした昨日の日経平均はアメリカ株の上昇を見込んで大幅反発していましたが、アメリカ反落&先物安の期待外れで今日の日本株は反落でした。アメリカ株が大幅高からマイナスに転じたのはトランプ大統領が中...

  • パニック相場が一旦収束。

    本日の日経平均株価終値は33012円(+1876円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +6.03%TOPIX +6.26%グロース250 +10.22%株主優待株は全面高でした。昨夜のアメリカ株は乱高下の末にダウ349ドル安で引けました。更に東京時間にはダウ先物が大きく上昇していて、昨日1000ドル超安を織り込んで先に急落していた日本株は一転大幅反発になりました。昨夜のアメリカは相互関...

  • 4月末権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(4/8)【注意喚起】3843 フリービット㈱【売禁】6630 ヤーマン㈱...

  • 【優待IR情報】 1社 (4月7日発表分)

    昨日発表がありました。254A AIフュージョン オーケーコイン・ジャパン株式会社との業務パートナーシップ締結および株主優待制度(暗号資産配布)の導入に関するお知らせ株価1199円【S】暗号資産付与の優待導入予定とのことですが詳細は未定です。...

  • 全世界株安です。

    本日の日経平均株価終値は31136円(-2644円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -7.83%TOPIX -7.79%グロース250 -10.52%株主優待株は全面安でした。先週末のアメリカ株が暴落したので週明け日本株も暴落になりました。中国とカナダが報復関税を発表しEUも近々発表予定で貿易戦争拡大懸念が広がり世界同時株安です。東京時間朝にはダウ先物が先週末の現物終値から更に1500ドル...

  • 【優待IR情報】 3社 (4月4日発表分)

    昨日発表がありました。2685 アダストリア 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価2934円【P】2月(&8月)権利銘柄が優待変更を発表しました。【変更前】年1回(2月権利)保有株数と保有期間に応じて優待券(商品引換券)100株以上 2年未満:3000円 2年以上:5000円1000株以上 2年未満:10000円 2年以上:12000円10000株以上 2年未満:20000円 2年以上:22000円【変更後】年2回(2月&8月権利)保有株数と保有期間に応じて優待券(商...

  • 個人投資家の投げ売りが始まった?

    本日の日経平均株価終値は33780円(-955円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -2.75%TOPIX -3.37%グロース250 -4.69%株主優待株の個別騰落は値上がり1割:値下がり9割でしたトランプ相互関税を受けて昨夜の欧米株が、昨日の日本株が織り込んでいた以上に下落し円高も進んだので日本株は大幅続落でした。大引けにかけてダウ先物の下げ幅縮小に合わせて日本株も戻しましたが、...

  • 【優待IR情報】 2社 (4月3日発表分)

    昨日発表がありました。3475 グッドコムアセット 福岡証券取引所本則市場への重複上場記念優待の実施に関するお知らせ株価783円【P】今年5月末と10月末権利での記念優待実施の発表がありました。【2025年5月末権利&2025年10月末権利】500株以上 デジタルギフト2万円分1000株以上 デジタルギフト5万円分大盤振る舞いな記念優待実施の発表です。この内容なら記念優待のほうがある意味安心ですね。3191 ジョイフル本田 株主優待...

  • 予想を上回るトランプ相互関税で日本株安でした。

    本日の日経平均株価終値は34735円(-989円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -2.77%TOPIX -3.08%グロース250 -1.31%株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割でしたトランプ大統領が相互関税の内容が明らかになりリスクオフが加速して円高&株安でした。市場が想定していたものよりも厳しい内容のものが出てきてびっくりといった感じになりました。前場の日本株はほ...

  • 4月末権利優待銘柄に【注意喚起】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(4/3)【注意喚起】8917 ファースト住建㈱...

  • 株主優待新設ラッシュ来るか?

    本日の日経平均株価終値は35725円(+101円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.28%TOPIX -0.43%グロース250 -0.30%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした昨夜のアメリカ株は重要イベント前で様子見でしたがハイテク株は何故かしっかりでした。それを受けた日本株は買われて始まりましたがすぐにマイ転してしまう銘柄多数。ただ日経平均だけは寄与度の高い...

  • 【優待IR情報】 2社 (4月1日発表分)

    昨日発表がありました。3237 イントランス 2026年3月期の株主優待制度の内容確定に関するお知らせ株価87円【G】3月&9月権利銘柄から2026年度も現在の優待基準を維持すると発表がありました。長期保有必須への基準変更はどうやら立ち消えになったようで安心しました。3180 ビューティガレージ 株主優待品の詳細内容決定に関するお知らせ株価1557円【P】4月権利銘柄から今年の優待商品詳細のお知らせでした。...

  • 日本株ちっとも戻せず。

    本日の日経平均株価終値は35624円(+6円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.02%TOPIX +0.11%グロース250 -2.22%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした昨夜のアメリカ株が売られて始まったものの自律反発気味に切り返してダウ400ドル高で終えていたので日経反発でした。ただ朝買われた後は買い物が続かず上げ幅縮小してしまい、個別銘柄は値下がりに転じた...

  • 4月末権利優待銘柄に【注意喚起】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(4/1)【注意喚起】2695 くら寿司㈱...

  • 【優待IR情報】 3社 (3月31日発表分)

    昨日発表がありました。5074 テスホールディングス 株主優待制度の導入に関するお知らせ株価272円【P】6月権利の優待新設です。年1回(6月権利)保有株数に応じてプレミアム優待倶楽部ポイント1000株以上 3000P2000株以上 7000P3000株以上 15000P4000株以上 40000Pプレミアム優待倶楽部の新設は一時期に比べるとだいぶ少なくなりましたね。プレミアム優待倶楽部は交換商品に魅力がないので何とかしてほしいのですが・・・2459 ア...

  • 週明け日本株はほぼ全面安でした。

    本日の日経平均株価終値は35617円(-1502円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -4.05%TOPIX -3.57%グロース250 -2.61%株主優待株の個別騰落は値上がり1割:値下がり9割でした先週末のアメリカ株が関税やインフレ懸念で大幅安になったことから週明け日本株も大幅続落となりました。4月2日にトランプ大統領が発表する予定の相互関税への警戒感の高まりも株価下落を後押しし...

  • 【優待IR情報】 2社 (3月28日発表分)

    昨日発表がありました。7118 伸和HD 株主優待制度の変更(基準日追加)に関するお知らせ株価2510円【札】3月(&9月)権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(3月権利)100株以上 優待券またはオリジナル商品10000円分【変更後】年2回(3月&9月権利)100株以上 優待券またはオリジナル商品10000円分今年から年2回権利に変更で大幅拡充です。3842 ネクストジェン 株主優待品の進呈時期に関するお知らせ株価950円【S...

  • 関税懸念で優待権利落ちも増大。

    本日の日経平均株価終値は37120円(-679円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -1.80%TOPIX -2.07%グロース250 -0.29%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした(権利落ち銘柄除く)自動車関税の件を顧みて再度インフレ&経済成長鈍化への懸念が高まりアメリカ株安からの日本株安でした。やっぱり相互関税の内容がはっきりするまでは本格的な買いは期待薄なのかな...

  • 【優待IR情報】 2社 (3月27日発表分)

    昨日発表がありました。8038 東都水産 2025年3月期 期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価7450円【S】9月権利銘柄から優待廃止の発表がありました。年1回(9月権利)保有株数と保有期間に応じてプレミアム優待倶楽部ポイント100株以上 1年未満:3500円 1年以上:3850円200株以上 1年未満:7000円 1年以上:7700円300株以上 1年未満:11000円 1年以上:12100円400株以上 1年未満:15000円 1年以上:16500...

  • 3月末優待権利を取得しました。

    本日の日経平均株価終値は37799円(-227円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.60%TOPIX +0.09%グロース250 -0.42%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でした中国の新たな半導体規制への警戒感と、トランプ大統領が輸入自動車に対する関税措置を発表するとの報がありアメリカ株安からの日経反落でした。ただ実際に輸入車25%関税が発表された後はアメリカ先物...

  • 【優待IR情報】 4社 (3月26日発表分)

    昨日発表がありました。3903 gumi 株主優待制度導入に関するお知らせ株価481円【P】4月権利の優待新設です!年1回(4月権利)500株以上 抽選でビットコイン進呈※10万円相当30名、3万円相当100名、1万円相当1000名直近の単元株主16463名とのことですが、500株以上保有している人がどれくらいか、優待新設を受けてどれくらい抽選対象者が増えるのか?1436 グリーンエナジー 株主還元方針の変更(累進配当の導入)及び株主優待...

  • 明日は3月優待権利取りです。

    本日の日経平均株価終値は38027円(+246円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.65%TOPIX +0.55%グロース250 +0.29%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でしたアメリカ株の小幅続伸と円安を材料に日本株続伸でした。前場は日経上昇しても個別は値下がり銘柄多めでしたが、後場になると個別株を物色する動きがありました。3月権利銘柄以外も買われているので明...

  • 3月末権利優待銘柄に【逆日歩10倍】&【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引品貸し申込みにおける品貸料の最高料率10倍適用について(3/26)貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/26)貸借取引の申込停止措置の実施について(3/26)【逆日歩10倍適用】1780 ㈱ヤマウラ3484 ㈱イノベーションホールディングス【注意喚起】2594 キーコーヒー㈱3067 ㈱東京一番フーズ4538 扶桑薬品工業㈱6294 オカダアイヨン㈱7443 横浜魚類㈱8349 ㈱東北銀行9405 朝日放送グルー...

  • 【優待IR情報】 1社 (3月25日発表分)

    昨日発表がありました。8912 エリアクエスト 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価164円【S】6月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(6月権利)1000株以上 クオカード3000円分【変更後】年1回(6月権利)1000株以上 クオカード4000円分シンプルに増額拡充です。...

  • アメリカ大幅高でも日経重め。

    本日の日経平均株価終値は37780円(+172円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.46%TOPIX +0.24%グロース250 +0.92%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたトランプ大統領が導入する予定の相互関税について対象国を限定する可能性について報じられたことからアメリカ株高&円安になって日本株も上昇しました。前場は主力株中心の値上がりでしたが、後場にな...

  • 3月末権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/25)【注意喚起】2359 ㈱コア2749 ㈱JPホールディングス3166 OCHIホールディングス㈱4765 SBIグローバルアセットマネジメント㈱4923 コタ㈱5285 ㈱ヤマックス6089 ㈱ウィルグループ6096 ㈱レアジョブ7130 ヤマエグループホールディングス㈱7421 カッパ・クリエイト㈱7438 コンドーテック㈱7525 リックス㈱7554 ㈱幸楽苑7616 ㈱コロワイド8219 ...

  • 【優待IR情報】 4社 (3月24日発表分)

    昨日発表がありました。6309 巴工業 株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更、期末配当予想の修正(増配)ならびに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価4120円【P】10月権利銘柄が株式分割を伴う優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(10月権利)100株以上かつ1年超保有 ワイン1本300株以上かつ1年超保有 ワイン2本【変更後】※1:3株式分割が予定されています(4月末)年1回(10月権利)200株以上かつ1年超保有 ワイン...

  • 3月権利優待取りの準備進んでますか?

    本日の日経平均株価終値は37608円(-68円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.18%TOPIX -0.47%グロース250 -0.23%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした先週末のアメリカ株が売られて始まったもののトランプ大統領が相互関税について柔軟に対応すると発言したので持ち直しました。トランプ関税への懸念がやや和らいだおかげで週明け日本株は小動きでした。...

  • 3月末権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/24)貸借取引の申込停止措置の実施について(3/24)【注意喚起】2196 ㈱エスクリ4053 ㈱Sun Asterisk6901 澤藤電機㈱7637 白銅㈱7837 ㈱アールシーコア8173 上新電機㈱8562 ㈱福島銀行9760 ㈱進学会ホールディングス【売禁】5449 大阪製鐵㈱ 1780 ㈱ヤマウラ...

  • 【優待IR情報】 10社 (3月21日発表分)

    昨日発表がありました。5343 ニッコー 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価152円【名】3月権利銘柄からお知らせです。株主優待クーポンとオンラインショップポイントの併用が次回送付分から可能になるとのことです。4301 アミューズ 株主優待内容の一部変更(拡充)に関するお知らせ株価1620円【P】3月権利銘柄が優待拡充を発表しました。300株基準追加でA!-POINT5000ポイントが追加で貰えます。2676 高千穂交易 株...

  • 中銀イベント無難通過も日経続落でした。

    本日の日経平均株価終値は37677円(-74円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.20%TOPIX +0.29%グロース250 +0.04%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした日本祝日中のアメリカ株はやや上昇しましたが円高も進んでいたので日本株はどっちつかずでした。場中に円安に振れても株価反応は薄く、最後は売りに押されて日経平均は続落です。日米中央銀行イベントは...

  • 3月末権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/21)【注意喚起】5262 日本ヒューム㈱8869 明和地所㈱【売禁】3484 ㈱イノベーションホールディングス...

  • 【優待IR情報】 6社 (3月19日発表分)

    昨日発表がありました。4495 アイキューブド 株主優待制度の導入に関するお知らせ株価1434円【G】6月権利の優待新設です!年1回(6月権利)100株以上 デジタルギフト1000円分300株以上 デジタルギフト5000円分上場後に株価は下落の一途で今も底張っているだけに優待導入で起死回生となるか?8131 ミツウロコGHD 株主優待制度の内容一部変更に関するお知らせ株価1929円【S】3月権利銘柄が優待拡充を発表です。【変更前】年1...

  • 日銀現状維持でしたがやや軟調に。

    本日の日経平均株価終値は37751円(-93円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.25%TOPIX +0.45%グロース250 +0.14%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたアメリカはFOMC控えて反落でしたが日本株は日銀現状維持を見込んで続伸でした。前場終了直前に現状維持が伝わると後場は上げ幅縮小して日経平均はマイ転してしまいました。材料出尽くしなのか大引け...

  • 3月末権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/19)【注意喚起】3484 ㈱イノベーションホールディングス4262 ニフティライフスタイル㈱7417 ㈱南陽7442 中山福㈱8365 ㈱富山銀行【売禁】9633 東京テアトル㈱...

  • 【優待IR情報】 6社 (3月18日発表分)

    昨日発表がありました。7562 安楽亭 株主優待制度の変更に関するお知らせ株価7230円【S】3月&9月権利銘柄が株式分割を伴う優待拡充を発表しました。【変更前】年2回(3月&9月権利)(1)株主優待券 13000円(500円券×26枚)(2)特別ご優待券(20%割引券)100株以上 (1)1冊 (2)6枚200株以上 (1)2冊 (2)12枚株主優待券:1000円以上の会計につき、1000円ごとに優待券500円分を1枚利用可。【2025年9月末権利】(1)株主優待券 13000円...

  • 日本株いい調子。

    本日の日経平均株価終値は37845円(+448円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.20%TOPIX +1.29%グロース250 +0.27%株主優待株の個別騰落は値上がり8割:値下がり2割でした経済指標の好調さなどからアメリカ株が続伸したので日本株も続伸でした。バークシャーの日本商社買い増しが確認されたことも追い風になりました。日経平均が38000円ワンタッチして今週のノルマを早く...

  • 3月末権利優待銘柄に【逆日歩10倍】&【注意喚起】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引品貸し申込みにおける品貸料の最高料率10倍適用について(3/18)貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/18)【逆日歩10倍適用】9046 神戸電鉄㈱9969 ㈱ショクブン※権利最終日だけでなく明日から最大10倍なのでご注意ください【注意喚起】3179 シュッピン㈱7134 ㈱アップガレージグループ7743 ㈱シード9035 第一交通産業㈱9274 KPPグループホールディングス㈱...

  • 【優待IR情報】 3社 (3月17日発表分)

    昨日発表がありました。2376 サイネックス 株主優待制度の変更に関するお知らせ株価806円【S】3月権利銘柄が優待改悪を発表しました。【変更前】年1回(3月権利)200株以上 クオカード1000円分2000株以上 クオカード2000円分10000株以上 クオカード3000円分【変更後】年1回(3月権利)500株以上かつ1年超保有 クオカード2000円分2000株以上かつ1年超保有 クオカード4000円分10000株以上かつ1年超保有 クオカード6000円分改悪に改悪...

  • 今週はもう少し反発できるかな?

    本日の日経平均株価終値は37396円(+343円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.93%TOPIX +1.19%グロース250 +0.73%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした先週末のアメリカ株が自律反発気味に上昇したのを受けて日本株続伸でした。先週アメリカ株が下げ続けていたのに底堅く堅調推移していて、アメリカが反発すれば普通に上げる日本株強いですね。ただ今日...

  • 3月末権利優待銘柄に【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/17)【売禁】9475 ㈱昭文社ホールディングスまた先日優待新設された6月権利オートサーバーも売禁です。...

  • 【優待IR情報】 9社 (3月14日発表分)

    昨日発表がありました。7042 アクセスグループ 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更(拡充)のお知らせ株価940円【S】3月権利銘柄が株式分割を伴う優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(3月権利)保有株数と保有期間に応じてプレミアム優待倶楽部ポイント300株以上 1年未満:3500P 1年以上:3850P500株以上 1年未満:7000P 1年以上:7700P600株以上 1年未満:10000P 1年以上:11000P700株以上 1年未...

  • 今日も株主優待変更ニュースが沢山ありました。

    本日の日経平均株価終値は37053円(+263円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.72%TOPIX +0.65%グロース250 +1.47%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたアメリカ株が続落だったので日本株もマイナスで寄りましたが、すぐにプラ転し反発しています。日経平均が火曜日に36000円割れしたのを契機に妙に底堅くなりました。今日も上昇した理由が何なのかいま...

  • 3月20日権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/14)【注意喚起】5933 アルインコ㈱【売禁】4929 ㈱アジュバンホールディングス...

  • 【優待IR情報】 5社 (3月13日発表分)

    昨日発表がありました。4816 東映アニメ 2025年3月期 株主優待(QUOカード)のデザイン決定に関するお知らせ株価3030円【S】3月権利銘柄から今年の優待品詳細のお知らせがありました。9765 オオバ 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価990円【P】5月&11月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年2回(5月&11月権利)①保有株数と保有期間に応じてクオカード〈5月権利のみ〉100株以上 1年未満:- 1年以上:...

  • 日本株上げきれず失速。

    本日の日経平均株価終値は36790円(-29円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.08%TOPIX +0.13%グロース250 -0.24%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした昨夜のアメリカ株はまちまちな内容でしたがハイテク株が上昇したので半導体銘柄が牽引して日経平均続伸で始まりました。前場は日経平均につられて個別株も多くが上昇していましたが、後場になると徐々に...

  • 3月末権利優待銘柄に【注意喚起】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/13)【注意喚起】1431 ㈱Lib Work2378 ㈱ルネサンス6545 ㈱インターネットインフィニティー9850 ㈱グルメ杵屋9854 愛眼㈱...

  • 【優待IR情報】 6社 (3月12日発表分)

    昨日発表がありました。9216 ビーウィズ 株主優待制度に関するお知らせ株価1495円【P】5月権利銘柄が今年の優待内容を発表しています。例年通りの実施です。9010 富士急行 株主優待制度の一部変更(有効期限の延長)に関するお知らせ株価2226円【P】3月&9月権利銘柄が優待変更を発表しました。各種優待券の有効期限が半年から1年間に延長とのことです。基準変更などはありません。9166 GENDA 株主優待制度の詳細決定...

  • 底打ち期待で日本株しっかりでした。

    本日の日経平均株価終値は36805円(+12円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.03%TOPIX +0.91%グロース250 +1.51%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたトランプ関税により景気悪化する懸念でアメリカ株が下落しましたが日本株は反発でした。いつもなら日本株も連れ安するのが普通ですが意外に堅調でした。円高一服の影響もありますが、昨日で底をつけたと...

  • 3月末権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/12)【注意喚起】6788 ㈱日本トリム【売禁】2694 ㈱焼肉坂井ホールディングス...

  • 【優待IR情報】 5社 (3月11日発表分)

    昨日発表がありました。8894 REVOLUTION 株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価195円【S】4月&10月権利銘柄が優待廃止を発表しました。年2回(4月&10月権利)2000株以上かつ半年以上保有 クオカードPay6万円分新設後の初回の今年4月権利も実施されないまま廃止です。株式売却をしないと約束していた大株主が優待導入による株価上昇後に大量に売り抜けを行っていた結果、優待対象者が想定の6倍超になってしまい株主...

  • 下げ止まったのならいいのだけど・・・

    本日の日経平均株価終値は36793円(-235円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.64%TOPIX -1.11%グロース250 +0.39%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でしたトランプ大統領が景気後退の可能性を否定しなかったことが嫌気されてアメリカ株が大幅安になったので日本株反落でした。日経平均は一時36000円を割れる大幅安でしたが、その後はアメリカ先物のプラ転...

  • 3月権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/11)【注意喚起】1420 サンヨーホームズ㈱2139 ㈱中広2664 ㈱カワチ薬品 (15日権利)【売禁】6045 ㈱レントラックス9046 神戸電鉄㈱...

  • 【優待IR情報】 2社 (3月10日発表分)

    昨日発表がありました。4628 エスケー化研 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価8990円【S】3月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(3月権利)100株以上 クオカード5000円分【変更後】年1回(3月権利)保有期間に応じて優待ポイント100株以上 1年未満:5000P 1年以上:6000P※ポイントは優待カタログ掲載商品(クオカード含む)から選択可ポイント制になったので1000円商品5個などの選択も可能になりました...

  • 週明け相場は方向感を欠く内容でした。

    本日の日経平均株価終値は37028円(+141円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.38%TOPIX -0.29%グロース250 +1.26%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした週末のアメリカ株は雇用統計が期待ハズレで景気悪化懸念で一時下落しましたが、パウエル発言でプラ転するなど落ち着きのない内容でした。週明け日本株はダウ先物が再び下落に転じていたため方向感を欠...

  • 3月末権利優待銘柄に【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/10)【売禁】9969 ㈱ショクブン...

  • 【優待IR情報】 4社 (3月7日発表分)

    昨日発表がありました。1518 三井松島HD 2025年度の株主優待制度に関するお知らせ株価4170円【P】3月&9月権利銘柄から今年の優待詳細のお知らせでした。3205 ダイドーリミテッド 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ株価1175円【S】3月(&9月)権利銘柄が優待変更を発表しています。【変更前】年2回(3月&9月権利)①自社関連商品(3月権利のみ)500株以上 3600円相当1000株以上 12000円相当②ECサイト20%割引券100株以...

  • 期待外れの日経37000円割れ。

    本日の日経平均株価終値は36887円(-817円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -2.17%TOPIX -1.56%グロース250 -2.07%株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした自動車が1ヶ月関税猶予になりましたが、二転三転するトランプ関税政策への不信感からか昨夜のアメリカ株が反落。円高も進んだことから日本株は大きく下落しています。日経平均は昨日期待した38000円回...

  • 優待株は概ね堅調でした。

    本日の日経平均株価終値は37704円(+286円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.77%TOPIX +1.22%グロース250 +0.83%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でしたトランプ大統領がカナダメキシコ関税から自動車を1ヶ月間適用除外するとしたことなどからアメリカ株高に次いで日本株続伸でした。ただ買い戻しは入っていても上値を買う意欲は乏しいようで。一方で個...

  • 3月末権利優待銘柄に【注意喚起】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/6)【注意喚起】3183 ウイン・パートナーズ㈱3542 ㈱ベガコーポレーション3640 ㈱電算3839 ㈱ODKソリューションズ5269 日本コンクリート工業㈱7092 ㈱Fast Fitness Japan7412 ㈱アトム7686 ㈱カクヤスグループ9788 ㈱ナック9994 ㈱やまや...

  • 【優待IR情報】 4社 (3月5日発表分)

    昨日発表がありました。4053 サンアスタリスク 上場5周年記念株主優待の実施に関するお知らせ株価533円【P】今年3月末権利での特別優待実施の発表がありました。【2025年3月末権利】300株以上 クオカード5000円分上場5周年記念の特別優待実施です。ただ5年間株価はほぼ右肩下がりの銘柄なので買い気は起こりません。5161 西川ゴム 株式分割及び株主優待制度の一部変更に関するお知らせ5161 西川ゴム (訂正)「株式分割及...

  • トランプ関税の影響大も日本株は小動きでした。

    本日の日経平均株価終値は37418円(+87円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.23%TOPIX +0.30%グロース250 -1.15%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でしたアメリカの関税発動を嫌気して昨夜のアメリカ株が大きく下落し日経先物も一時1000円超安でした。しかし米商務長官が5日にもカナダメキシコ関税を緩和する可能性に言及したことを受けて大きく持ち直す展...

  • 【優待IR情報】 5社 (3月4日発表分)

    昨日発表がありました。9723 京都ホテル 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ株価706円【S】3月権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(3月権利)ホテルオークラ京都とからすま京都ホテルで利用できる優待券(1)ホテル宿泊 30%割引(2)ホテル宿泊 20%割引(3)ホテル宿泊 10%割引(4)飲食 20%割引(5)婚礼 10%割引(6)通販 20%割引100株以上 (3)5枚 (4)5枚 (6)クーポン1000株以上 (1)1...

  • 期待外れで下げてしまったけど、なんか底堅い。

    本日の日経平均株価終値は37331円(-454円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -1.20%TOPIX -0.71%グロース250 -1.80%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした経済指標の悪化を受けて昨夜のアメリカ株が反落したので日本株も反落でした。そしてどうやらトランプ大統領はカナダメキシコ関税発動の撤回はしないようですし、中国10%追加関税も行いそうだし、日本...

  • 3月末権利優待銘柄に【注意喚起】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/4)【注意喚起】1446 ㈱キャンディル1780 ㈱ヤマウラ2497 ユナイテッド㈱2676 高千穂交易㈱6675 サクサ㈱8030 中央魚類㈱8160 ㈱木曽路8163 SRSホールディングス㈱9046 神戸電鉄㈱9306 東陽倉庫㈱9385 ㈱ショーエイコーポレーション...

  • 【優待IR情報】 8社 (3月3日発表分)

    昨日発表がありました。1711 SDSHD 株主優待制度拡充のお知らせ株価311円【S】3月&9月権利銘柄から優待変更の発表がありました。【変更前】年2回(3月&9月権利)〈3月末〉1000株以上 北陸地方の特産品1万円分2000株以上 グルメ・スイーツ2万円相当5000株以上 グルメ・スイーツ2万円相当+高級グルメ3万円相当〈9月末〉5000株以上 グルメ・スイーツ2万円相当+高級グルメ3万円相当【変更後】年2回(3月&9月権利)〈3月末〉80...

  • 週明け日本株まずまずの反発。

    本日の日経平均株価終値は37785円(+629円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.70%TOPIX +1.77%グロース250 +0.69%株主優待株の個別騰落は値上がり8割:値下がり2割でした週末のアメリカ株はトランプ×ゼレンスキー会談決裂で一時下落したものの、個人支出減のデータなどから利下げ期待&長期金利低下を好感し買いに転じ大幅高でした。アメリカ株高に加えて円安も進んだこ...

  • 3月権利優待銘柄に【注意喚起】&【売禁】規制が出ています。

    日証金から発表がありました。貸借取引の銘柄別制限措置の実施等について(3/3)【注意喚起】2291 福留ハム㈱2694 ㈱焼肉坂井ホールディングス3178 チムニー㈱3561 ㈱力の源ホールディングス3690 ㈱イルグルム4436 ㈱ミンカブ・ジ・インフォノイド4929 ㈱アジュバンホールディングス5204 石塚硝子㈱9475 ㈱昭文社ホールディングス9633 東京テアトル㈱9663 ㈱ナガワ9969 ㈱ショクブン【売禁】5659 日本精線㈱ 6144 西部電機㈱ 7999 ...

  • 日経急落&優待減りそう。

    本日の日経平均株価終値は37155円(-1100円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -2.88%TOPIX -1.98%グロース250 -2.21%株主優待株の個別騰落は値上がり2割:値下がり8割でした延期されていたカナダメキシコ関税を3月4日に発動するなどとのトランプ発言を受けて混乱し株価下落しました。昨夜のアメリカ市場でエヌビディアが8%超急落した影響も大きいです。結果的に昨日の東...

  • 【優待IR情報】 9社 (2月27日発表分)

    昨日発表がありました。4676 フジHD 株主優待制度の変更に関するお知らせ株価2506円【P】3月&9月権利銘柄が優待変更を発表しました。【変更前】年2回(3月&9月権利)〈3月末〉①株主優待冊子 100株以上②抽選で関連会社書籍、フジテレビ映画ムビチケなど 500株以上かつ3年超保有〈9月末〉100株以上 オリジナル手帳【変更後】年2回(3月&9月権利)〈3月末〉①株主優待冊子+クオカード1000円分 100株以上②抽選で関連会社書籍、...

  • 比較的穏やかな優待権利落ち。

    本日の日経平均株価終値は38256円(+113円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.30%TOPIX +0.73%グロース250 -0.03%株主優待株の個別騰落は値上がり7割:値下がり3割でした昨夜はトランプ大統領が対EU関税に言及したことから貿易戦争を警戒してダウ安でした。一方ナスダックはエヌビディア決算に期待してか小幅に上昇していました。その注目されていたエヌビディア決算は...

  • 【優待IR情報】 8社 (2月26日発表分)

    昨日発表がありました。5838 楽天銀行 株主優待制度の実施に関するお知らせ(2025年3月末基準)株価5731円【P】3月権利銘柄の優待実施のお知らせでした。6038 イード 配当予想の修正(創立25周年記念配当による増配)及び記念株主優待実施に関するお知らせ株価730円【G】今年6月末権利での記念優待実施の発表がありました。【2025年6月末権利】500株以上 クオカード1万円分お得感のあるクオカ優待が実施されます。グロース...

  • 2月権利取りでした。

    本日の日経平均株価終値は38142円(-95円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 -0.25%TOPIX -0.30%グロース250 -0.72%株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした昨夜のアメリカ株が景気減速懸念でハイテク株中心に売られたことを受けて日経続落でした。とはいえ引けにかけて買われて下げ幅縮小したので日経平均は38000円水準で持ち堪えた感が出せましたね。ただ今...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるぼんFさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるぼんFさん
ブログタイトル
安心・堅実!?株主優待すたじお
フォロー
安心・堅実!?株主優待すたじお

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用