chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アーク司法書士事務所@李 永鍋 https://ameblo.jp/arc-001/

広島で過払い・自己破産専門の アーク司法書士事務所 代表李永鍋

金融機関を14年間勤務後、突然のリストラ 知人の自己破産を目の当たりにして 一発奮起、司法書士になることを決意! 2度の受験で司法書士試験に合格 「お金で悩んでる人を助ける!」を合言葉に 2,000件以上の債務整理案件を手掛ける 司法書士法人の清算を経験し 再度司法書士事務を再開

アーク司法書士事務所@李 永鍋
フォロー
住所
中区
出身
南区
ブログ村参加

2011/01/31

arrow_drop_down
  • 借りた金はどこにいったのか?

    借りた金は、どこにいってしまったのでしょうよく経営者が「銀行借入返済金」を「経費」と勘違いして資金繰りをしてます。銀行借入返済金は、税務上、経費ではありません…

  • 不動産担保融資が通らない理由

    不動産担保融資に通らない理由不動産担保融資の審査に申込んでも、なかなか通らないという人もいます。理由は人それぞれですが、次のような人は審査がむずかしい可能性が…

  • 債務超過のリスク1 融資

    債務超過のリスク1 融資金融機関から融資を受けられなくない 「負債が資産を上回っている状態」にあるということは、会社の全資産を売却しても、負債の全額を支払えな…

  • 銀行員の見る貸借対照表のポイント

    銀行員の見る貸借対照表のポイント①「純資産」をチェック  銀行員の多くが最初に見るのは純資産です。なぜなら純資産が マイナスの会社は「債務超過」であり、原則、…

  • 第二会社を使った事業再生、事業承継 6 7 8

    6元の会社(現在の会社)はどうなるのか7 法的整理と私的整理のメリット・デメリット8 法的整理(破産)と私的整理6 元の会社(現在の会社)はどうなるのか元の会…

  • リースバックとは?メリット・デメリットを解説

    リースバックとは?メリット・デメリットを解説リースバックとは、不動産売買と賃貸借契約が一体となった契約のことです。自宅を運営会社に売却し、その会社と賃貸借契約…

  • 不動産業の事業再生

    不動産業の事業再生のポイント 1.不動産業の特徴  不動産業は市況に影響されやすい業種です。不動産価格が値上がり傾向の場合には大きく利益が出ますが、逆に値下が…

  • 第二会社方式は債権者と調整して実行するのがいい

    最近は、民事再生などの法的整理だけでなく、私的整理による事業再生の手段も多く、本屋に行けば、書籍があふれています。(私も読んでます)たとえば、第二会社方式、黒…

  • 第二会社を使った事業再生、事業承継を始めた理由

    10 「第二会社を使った事業再生、事業承継」を始めた理由第二会社を活用した事業再生や事業承継を始めることになった理由をお伝えします。この手法を活用して広島、岡…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アーク司法書士事務所@李 永鍋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アーク司法書士事務所@李 永鍋さん
ブログタイトル
アーク司法書士事務所@李 永鍋
フォロー
アーク司法書士事務所@李 永鍋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用