TVの一般人向けの番組でブリュッセルでの差別とあったので、見てみましたわ。。 白人のグループが中華レストランに入り、3人なんだけど座ってもいいかと聞きましたら、奥から中国人のおばちゃんが出てきて断られ
TVの一般人向けの番組でブリュッセルでの差別とあったので、見てみましたわ。。 白人のグループが中華レストランに入り、3人なんだけど座ってもいいかと聞きましたら、奥から中国人のおばちゃんが出てきて断られ
健康でないと食物の味がわからないものですけど、味覚って舌で感じるようですが。。 渋みが味と言えるのか。。クールとかカッコええとか様子も形容できますね。。 さりとて、渋みはタンニンで口の中が縛れるよ
誰が正しいとか間違ってるとか決めてるのでしょうか。。 あなたの生き方が世間の誰かが決めたルールに背いているといけないのでしょうか。。 決められたレールの上を進んでいくことが正しいなら、進めない人は
間違った、ミスしたとかエラーとか。。(各々検索してくださいね) 言葉が違うと意味も違ってきますが、この曲解という言葉は一番わかりやすいですね。。曲げて理解。。 先日復活祭の休暇が始まったと書きまし
顔を目の前で見ていると、近視であっても黒子やシミがよく見えますが、少し離れるとぼやけてきて、さらに遠ざかると見えなくなってきます。顔さえも点になったり。。 近所の出来事は関係あると思って興味を示しま
(まだまとまってないのですが、途中で書きだしてみました。。) 何をすべきか迷うことはありません。今やってることが、やるべきことです。 やりたいことは、アナログの紙に書いて残しておきましょう。 日
生きるという事は生きれるところまで行くということ。。 この世を去ったら、肉体と精神が分かれていくという摂理がありますが、目に見えるモノと見えないモノとの分岐点なのでしょうかね。。 故ローマ法王が遺
フランシスコ・ザビエル、バスク人だったのだが、彼はイエズス会員であった。 もっと知りたい人は各自検索してください。結構ややこしいのですね。。 故フランソワ法王も同会員でしたので。。 フランシスコ
今度は野外でのにおい。。 街中ではそれぞれ造園係がいて、街路樹や花壇を整えてくれます 春先、つまり今の時期は梅科からバラ科に始まって様々な花が咲きます。 気温が残念ながら足りないと、香ってはきま
夕食時に近づくといい匂いがしてくる。。 今日はちょっと焦がしたんとちゃうか。。 魚かぁ。。 パスタ茹でたなぁ。。 とか、他人の食卓の匂いで幸せになるのだ。。 好きなニオイがあれば、やなニオイ
(フランソワ法王のニュースの後ですが、いつものように続けていきます。オニオンはカトリックでも無いのですが、やはりこれからどうなっていくかは気になりますね。。俗にいうお宝がヴァチカンに眠っているらしい。
1970年代にジャンポール二世(ヨハンパウロ)は大活躍しました。各国を回って頑張ってましたが、命終えるまでが長すぎたのでヴァチカンの人たちもいろいろあったとか。。 (オニオンがフランスに居た時もパリにやっ
1970年の万博では外国の人たちの便宜を図るために、ちゃんと大阪を理解してもらいたいからという意図で青年通訳奉仕団を設けて、高校生たちによる会場の奉仕団としての活動をしたのです。それが英語会話教室のブーム
今、サスペンス小説を読んでますが、フランス語で書かれていても舞台がイギリスやギリシャなど飛ぶこともあり、主人公の喋る言葉がスパイですから、英語になったりギリシャ語になったりもするのですね。。 特に現
やりたいけど出来ない。。 行きたいけど行けない。。 欲しいけど手に入らない。。 ↑否定してしまえばそれまでというお話です。 やりたいのだったらやればいいだけ、行きたければ行けるだろうし、手に入
昔は平気でやっていたこと、今はやらなくなった。。 やって結果が出たから、経験したから。。 やれる時にやったのだから、もういい。。 それでもやりたいことがあるなら、やればいい。。 当時は何も考え
復活祭の休暇が始まりましたが、クリスチャンでなくても国規模で学校が休みになります。2週間ですが、聖金曜日の18日からです。本祭は日曜日と月曜日です。一般人もこの週末はお休みぃ。。 ただしスーパーなど
雲がかかった空を見てホッとしたオニオンでしたが、やはり南仏のような青空はつまらないですね。。 グレーのニュアンス、夕焼雲の美しさ。。 気温は平年並み、つまり15℃を超えない日中に戻りましたが、空気
もう完全にクラシック映画ですが、フランク・シナトラたちが出てた米国の映画の邦題。。 この映画の感想でもないですのでご了承。。 今すでに戦争や災害の発生が加速している、地球の波動が高まりつつある。
「爆弾入ってるんや。。」 ジョークとしては、いくら大阪でも通じんやろ。。 遥か昔ですが、スイスのジュネイヴにフランスから入る時、国境の検査で車の荷物について訊かれました。 また逆の場合も同じで、
諸行無常と言いますが、刻一刻と現象は変化しているのですね。。 つまりほんの少しの変化だと気が付かないだけ。。 でも大きな出来事が発生して、変化を目の前にしたら、いやでも変わったって認めることになる
自分さえしっかり立ててないのに、倒れている誰かを救おうとしないでぇ。。 それが出来るのは菩薩級の人、しかし凡人であるなら止めといたほうがいいです。 職業で「ヘルパー」を望む人は、おそらく菩薩なんで
しばらく休ませておきましたら、おかげさまで文字が書き込めなかったパソコンからの更新が回復しました でもいつまた出来なくなるか分かりませんので、今出来ることをやるのみですわぁ。。 英語のREが前につく
大阪万博、地元だったからといっても、何べんも行けませんでした。。 でも数回は行けましたが、並ぶのに時間がかかりすぎてたくさんのパビオン、展示館には行けなかったですね。。3時間も並んで身動き着かないよ
日本は世界の先駆けと言って、日本で起こることは世界で起こると。。 日本を持ち上げる人達がいうことですが、日本は世界のモデルなんだって。。 ともかく、大阪の開会式の地味な動画を見てオニオンは失望
お友達の幸子さんの誕生日が過ぎてしまいましたわ。。(何度も登場している幸子さん) 誕生日のカードが一年かけて宛先不明で、引っ越しとかですが、戻ってきてからもう連絡がプツンと途絶えてしまいました実際に
ブログが書けるうちに、そして内容のフレッシュなうちにアップしときます。。 変えることが不可能だと思ってしまえば変えられません。 でも変えられる、変えてやる、変わるとなれば変わります。 何を変える
マンカイの八重桜、夕方まだ明るい空でしたが、昔々宝塚で見た夜桜を思い出しました。あれは、普通のサクラでしたけど、なまめかしかった。。今も咲いてるのかなぁ。。
急に書けなくなってしまって、しばらく待ってましたがダメみたい。。 更新ができないのですぅ。。どこかで何かが。。 パソコン↑のアップデートを済ませても👎 せっかく天気良いようなので外に出ようか。。
最近のSNSなどのデジタル付き合い社会では、出したメールの返信がすぐ来ないとイラつきますね。。 オニオンはアナログ系なのですが、信用度が地に落ちた郵便業務よりもデジタル接続でもいいかと思うようになりま
先日買ったラム酒でカルアを作ろうかと思い立ったオニオン、コーヒー豆を煮たてて砂糖とヴァニラを加えて殺菌したビンにラム酒を注いで蓋しました。2~3週間ほどで出来上がるそう。。 残った豆を使おうとさらに
復活祭は毎年同じ日ではありません。 今年は4月の最後の方です。一応18日から始まり、21日月曜日までです。 学校の休暇もそれに合わせています。 一番のイヴェントは卵型のチョコレートを食べること。
空気が乾いて、樹木の花粉が飛んでいると外出してもさっさと帰宅しないとなりません。。 雲一つない空だけど、太陽光線が当たってないとめちゃ寒い日が続いてます。空気は温まらないです。 雨さん、降ってくだ
自分が存在しているのは、先に生まれた人たちがいるから、つまり親やその親、親の親の親たちがいたからでしょうね。。 ノアの箱舟やアダムとイヴの頃は、生き残った僅かの人たちが交っていって数が増えたのですね
しかし気温が涼しいです。つまり、陽にあったってないとブルブルします。。 それに雲がかかっていない空は、なんとなく不安です。適当に曇りの方がオニオンにはいい。。 数日前は23℃ほどあったのが、やっぱ
夏時間になんとなく体が慣れていく。。 朝は晴れていれば太陽の光が起こしてくれるし、夜はさっさと寝ている。 やはり一週間かかったけど、一番難儀は日本のズーム講座の時間である でも6月になれば夜がど
干しブドウを使ってケーキを焼こうと、あのホワイトラム酒を買いました 一晩ラムに浸けておくとブドウが柔らかくなり、風味もよくなるのですわ。。 いつものごとく、味見から始まりましたが、浸ける前に先日買
米国の大統領宣言のせいでどの国も慌てふためいてる様子は愉快です。嫌味ではなく、今回はどうやって対処しようかでなく、わかりきっていたことが起こった、でしょうね アメリカの製品をアメリカ以外の人は買いま
オニオンの存在(価値)はあまり重くないようで、問題の正解を言っても誰も聞いてくれません。特に体重が減ってからは小柄な東洋人なのでね。。つまり非白人で女で。。 風貌から「こいつはどうも。。」になるので
いつまでもあると思うな親と金。。 親の残してくれた財産があれば、それで生活できるでしょう。。 でも相当無いと、他に収入が無いと今の世の中ではね。。 最初から一人の場合は頼りにするのは自分のみぃ。
こちらが「日本のサクラ」、八重桜ですが、気温が上がると即開いて。。空が青い、空気は乾燥してます
他人を助けるためには、まず自分が助けられる状態でなければならないのか。。 オニオンにはわかりません 多分そうなのではないかと感じますが、これも方便でしょう。。ね 一見すると、もちろん自分が先でし
人間が生き抜くためには様々な「取引」が使われます。 神との約束もしかり、親と子の間でも、社会契約でも常にそこそこの関係があります。 今回非常に大雑把に米国大統領が出したヤツも然りですが、こちらヨー
わからへん、わからない、という意味ですが、わかろうとしないからでしょうね。。 わかりたくないかも。。 わかりたくても、わからない。。 わかっているけど、そうじゃない。。 わかってくれない。。
「空」と「苦」はどちらも「ku」ですが、偶然でしょうか。。 金平糖の芯は麻の粒らしいです。砂糖が高熱で固まっていくうちにそこが空洞になっていきますね。。 紐に5円玉を繋いで振り回すと真ん中はガランと
外に出るとき、何を身につけるかわからなくなってしまう季節ですわ。。 空は晴れて雲が普通にかかって流れているので雨は降らないと思うけど、気温は陽の当っているところで20℃くらい。。 4月は春とはいえ、空
ラジオで音楽だけじゃなく、音声の番組も聞いてますが、今日はアルツハイマーについてでした。手がふさがってたので聞いてしまいましたわ。。 こちらの医学は近代医学なので、傷があればそれを消すこと、塊が出来
一度にモノの全体を見ることは結構ハード。。 部分を継ぎ継ぎピースを入れていくと表面的な全体がみえてくる。と思っているのは本当に全体なのだろうか。。 なんて話をしてきましたが、眼で見ようとするから今
信仰の自由と言いますが、宗教って必要なのでしょうか。。 「宗教」然として構えているモノではなく、なんとなく信じているようなもの、日常の支えとか。。としてるモノはあるのではないでしょうか。。 こちら
右手で字を書く人が多いようではありますが、人体がそうなってるのかも。。 左手で字を書いてはいけない時代がありましたが、今はどうでしょうか。。 なぜか左手の字は斜めになってるように思えたのですが、そ
春になるとレストランでは籠に入った太い瑞々しい白いアスパラガスを客に勧める。。 今もやってるか知らないが、オニオンがベルギーに来る前はフレンチレストランではその日の季節もののバスケットが置いてあった
アメリカ合衆国の世界の各地への援助が切られるとニュースで報道しているが、その責任は誰にあるのか。。 アメリカ帰れと叫んでいたのが、いざ帰っていくとなると卑怯だとか。。日本ではアメリカ軍の基地が無くな
心配は心配を生む。。 災難があると不安になりますが、それを平気だと世間的に良くないようです。 家族に重病の人がいるとします。その人の心配をすることはいい事なのか、否か。。です。 「私が癌かも知れ
月も太陽も何かに遮られて全体が見えない時がありますが、果たしてその「全体」を全体だと思い込んでるだけかも。。 場所を変えれば全く別のモノが見えるのでは。。 仏教の煩悩ってのは普段隠れていないから、
日本の文化では、「SABI WABI」と言って、どちらかというと数が少ないのが美徳だったのですね。。 ところが、現在では溢れんばかりの「BI」があって多すぎて息がつまりそう。。とにかく集めて集めまくる。。
新月は隠れて見えませんが、ちゃんとあります。そう見えるだけです。角度を変えればいいだけのこと。。 一か月のラマダンも明けて、テロ行為が増えるかなんて書くと、イスラム教徒が危険分子だと言わんばかりなの
パソコンのキーボードに指を軽くのせていただけなのに画面がすっ飛んでしまったり、それまでやろうとしても出来なかった神技が出来てしまったりする。。どうやって元に戻すかわからないまま、じっと眺めてしまうオニ
毎日が諸行無常なのですが、めったい起こらない変化がありました。 珍しい偶然がさらに珍しい偶然と重なったのですね。。 偶然は無い、起こりべくして起こったということですが、これがサインなのかとも感じま
誰かが決めた人生をあなたは選んだわけでもなくそのまま生きているのではないでしょうか。。 集団社会に生活するんだから、仕方ないと諦めてる人もいるでしょう。。 嫌だ、自由にやりたいことやるぞという人も
いくら叫んでも、国民投票で決めてくれない冬時間と夏時間の調整。。ですがね。。 夜が暗くなるのが遅くなるから、ついつい遅くまで起きて、朝起きれないという悪循環。。 近所の公園は3月末までは閉園時間が
確か15歳からが活動年齢とか生産年齢だったような。。 しかし、65歳くらいまでらしいですけど、欧米では60歳になるともう仕事はしたくないケースが多いです。国によって年金制度が整って、経済的に運営がな
わからないことを知ろうとするのは人間のサガですが、そんなのわからなくっていいのですよ。。 目的の無いことをしてどうすると非難するのが社会のようですが、皆自由なんだから好きなようにすればいいだけのこと
テンペはトウフとともにスーパーで見つかる食品ですが、セイタンも最近目につくようになってきましたわ。。 「麩」なんですが、見た目はちょっと構えてしまいそう。。構えてしまって、ずっと無視してました。
あなたが考えもしないで、毎日やってることがあるでしょう。。 朝起きて朝日を拝むとか、顔をなでるとか、何でもいいのですが、意識しないでやってることです そこに人生のヒントがあります 無意識に気付く
covid-19禍でパソコンとの付き合いが深まった時、動画ばかり見てましたが、その時の記録がアルゴリズムで今になって相当の量の「興味のある情報」が押し寄せてきてます。自分で探さなくても良いと言えばいいのか。。
禅の世界でも仏教でも「今ここ」を説きますが、言葉で説けるものではありません。オニオンには無理。。 難しすぎるからでなく、あまりにもそのままだから説きようがないのですね。。とオニオンは言い訳る。。
人間の「知りたい」という欲をうまく使って、ずっと昔から我々はいろいろの思い込みをさせられてきました それが本当か否かはさておいて、とにかく目の前に現れるモノだけを信じて記憶に登録、次々と送り込んでも
我々の記憶はどこかにセーヴされているということですが、一人一人の記憶はおそらくコピーが個人のデータであり、オリジナルがそのどこかに。。 そして媒体である個人が消滅したら、そのままオリジナルが残ってい
目の前を遮るオブジェがあると、どうでもいいようなモノでも隠れているヤツを取り去りたい。。 しかしながら、生まれた時からずっと見慣れている邪魔なモノは邪魔とは感じなくなってる。。 そして見出したモノ
見にくいですが、タイトルはウオールペーパーです。白い四角が真ん中にあって、全体の模様の邪魔をしている。。というところです。展示は「障害物」と言います。ちなみに黒いところは黒い点です。コンピュータでプリ
3月22日の朝バスに乗っていたオニオンは、ブリュッセル国際空港で起こったテロ行為をリアルタイムで過ごしています。 ウソみたいなラジオのフラッシュニュースを聞いて直ぐ、事務所の上司に電話を入れました。報
covid-19禍の前に秋の夜長の木曜ミューゼ企画がありましたが、以後は春に移行しました。この眺めはWielsミューゼの屋上からです Wielmansという名前のビールでした。 このミューゼはモダンアート専門です。建物
最後のタバコの傘を作ってアップしたのですが、材料の当時コケシ爪楊枝がフランスにあるわけでもなく、かた田舎だったので日本の実家から送ってもらってましたね。。今なら日本食品店で見つかるけど。。 あれが日
春は張っていた気が緩みようですが、大地の気もこれからほぐれていくのかも。。 さて、日本の皇室のゴシップの動画を見てると一つの流れがわかってきました。どうしても目に入ってくるのですが、これもAIによっ
毒ガスは普通は臭い香料を加えて、吸い込むリスクを避けるようですが、吸わせたい時は無臭にしておきますよね。。 知らない間にあの世に。。意識がどこかに。。 そこまでいかなくても、人によって感じ方は違う
昼と夜の時間が等しくなる春分の日と秋分の日ですが、厳密にいえばそうでもないらしいですね。。 とまれ、コインの表の平等院は左右平等、大岡越前の裁きは公平といえばわかりやすいですかね。。 暦の上での春
またまたまたまた。。サマータイムが始まるよう。。 一時間の調整が必要になってくる 日本との差が短縮されるのである。 これは省エネ対策だったが、はっきり言って意味無いのでいい加減に廃止しようと何度
最近はこの世を去る年齢が伸びてきていますね。。 近代医学のせいでしょう。。 60過ぎたら姥捨て山にというのは昔の話。。 70歳でも80歳でも90歳でも。。 その西洋医学で長生き出来て幸せなら手
日本語で「ご飯」というとメシ、これって食事の同義語でしょうか。。 ひょっとしてお米を炊いたモノを飯と呼ぶのか。。 どうも同じことらしいです。昔は飯は米などを炊いたモノを指したのですね飯屋が食堂だっ
学生の頃の荷物が残っています。大きな段ボールの中に懐かしい箱を見つけました。開けてみると、当時ドミニクやローザのパートナーたちから集めて作った内職の傘の材料がそのまま。。「貧しい学生」でしたので、学費
メディアから絶え間ない動画が流される前は、人々はラジオから声を聞いていました。その前は活字を拾っていました。一億総ハクチを大幅にクリアーした今、追い打ちをかけるように新しいメディアがどんどんと。。
他所の国から旅してくると、滅多に来ないところだと思い出の為に観光地で時間を過ごします。この土地に住んでいても、案外観光スポットは行かないものです。 前に更新したのは、市庁のビルの上からのパノラマです
さぁ、プラムですが、ひっそりと咲いてます。匂い起こせよ梅の花。。しかしながら、気温が一桁なので全くなんの香りもしないですぅ。。
あまりに晴天なので外に出てみると。。今日はアイルランドのナショナルデーでしたわ。。この演奏のあとは解散してパブに入っていきましたね。。
前に一回買ってしまったマニオック、キャッサバですが、実はよく似た別の野菜を買いたかったのにね。。 今回もリピートしてしまいましたわ ジャガイモのように調理すればいいと言いますが、あんまり美味しいと
covid-19禍の後は、人間らしく心の豊かさを持つことができるかと多くの人は願っていました しかし、今は前よりも加速して争いや競争が加熱してもっともっとの生活をしています マスクを着用している人が残って
ここの気温はギリギリゼロですが、空は青く太陽が。。 一番咲きのサクラでも無さそうな、いつも迷うのですが、薄い桃色の花が樹に咲いてます プラムとかになるのでしょうけど、ここでは桜や梅や桃の花の違いは
こちらは年末の大掃除は春、今頃です 埃がよく見える春の空気には、一般店舗でもついでにスプリングセールがあります 自然の中ではタンポポや行者ニンニクが。。クロッカスも水仙も目立ってきました。 レン
オニオンのお友達のベルギー人Georgette、この6月に80歳を迎えます。先日80歳を迎えたダニエラはフランス人ですが、イタリア系。。 彼女はご主人とコンゴで生活してました。10年以上になりますが、ご主人
近道 飛ぶ つまりさっさと目的を果たすために使う操作です。 パソコンでこの使い方がわからないと絶対にハッカーにはなれない。。 昔はキーだけだった。慣れないと近道ではなくとんだ遠回り、マウスがで
子供を育てて、家事をして夫の相手をして、近所との付き合いを。。 若いうちはなりふり構わず。。 オニオンも子供の手を引っ張ってバスを走って追いかけましたっけ。。今じゃ見送り。。バスの方が止まって待っ
今更ですが、我々はすでに「しあわせ」なんですよ。。 でもあまりに慣れすぎてるのでわからないだけ。。 数えられる財産がいくらあっても一向に幸せではないと思い、幸せになりたいと願う。。 数えられない
この違いを説明できる人が物理畑の人、オニオン畑では説明できましぇん。。 たったこれだけなのですが、「量」と「粒」の漢字をいくら見比べてもわからん。。 読みかたも似てるし。。 きっと生活するのには
2020年3月14日からロックダウンがベルギー国内で発令されました。 急に土曜日からなので、飲食業界では半年以上予期しなかった状況を迎えたのです。 一般の店舗も食品以外は閉店でした。 こちらでは
一日一個は処分を続けていますが、今日はどこをひっくり返してもダメ。。 何も捨てられないですわ。。昨日は結構出来たのに。。 昨夜の夢でもろもろのモノを眺めて悩むオニオンが。。 朝からやってますが、
一般には、人間は耳から音を聞き、眼で見て、手で触って、鼻でニオイをかぎます。動物でも犬や猫や野生の動物の感触はすごいですね。。 植物の中には、わざと異様なニオイを出して虫を引き寄せるのがあります。
学校では、「感じたままを書きなさい」って言われませんでしたかね。。 子供の時はいろいろ感じ方が違うというか、まだ汚染されてないですから、さぞかしピュアなモノがと期待する大人もいたでしょう 確かに、
「ブログリーダー」を活用して、ベル玉さんをフォローしませんか?
TVの一般人向けの番組でブリュッセルでの差別とあったので、見てみましたわ。。 白人のグループが中華レストランに入り、3人なんだけど座ってもいいかと聞きましたら、奥から中国人のおばちゃんが出てきて断られ
健康でないと食物の味がわからないものですけど、味覚って舌で感じるようですが。。 渋みが味と言えるのか。。クールとかカッコええとか様子も形容できますね。。 さりとて、渋みはタンニンで口の中が縛れるよ
誰が正しいとか間違ってるとか決めてるのでしょうか。。 あなたの生き方が世間の誰かが決めたルールに背いているといけないのでしょうか。。 決められたレールの上を進んでいくことが正しいなら、進めない人は
間違った、ミスしたとかエラーとか。。(各々検索してくださいね) 言葉が違うと意味も違ってきますが、この曲解という言葉は一番わかりやすいですね。。曲げて理解。。 先日復活祭の休暇が始まったと書きまし
顔を目の前で見ていると、近視であっても黒子やシミがよく見えますが、少し離れるとぼやけてきて、さらに遠ざかると見えなくなってきます。顔さえも点になったり。。 近所の出来事は関係あると思って興味を示しま
(まだまとまってないのですが、途中で書きだしてみました。。) 何をすべきか迷うことはありません。今やってることが、やるべきことです。 やりたいことは、アナログの紙に書いて残しておきましょう。 日
生きるという事は生きれるところまで行くということ。。 この世を去ったら、肉体と精神が分かれていくという摂理がありますが、目に見えるモノと見えないモノとの分岐点なのでしょうかね。。 故ローマ法王が遺
フランシスコ・ザビエル、バスク人だったのだが、彼はイエズス会員であった。 もっと知りたい人は各自検索してください。結構ややこしいのですね。。 故フランソワ法王も同会員でしたので。。 フランシスコ
今度は野外でのにおい。。 街中ではそれぞれ造園係がいて、街路樹や花壇を整えてくれます 春先、つまり今の時期は梅科からバラ科に始まって様々な花が咲きます。 気温が残念ながら足りないと、香ってはきま
夕食時に近づくといい匂いがしてくる。。 今日はちょっと焦がしたんとちゃうか。。 魚かぁ。。 パスタ茹でたなぁ。。 とか、他人の食卓の匂いで幸せになるのだ。。 好きなニオイがあれば、やなニオイ
(フランソワ法王のニュースの後ですが、いつものように続けていきます。オニオンはカトリックでも無いのですが、やはりこれからどうなっていくかは気になりますね。。俗にいうお宝がヴァチカンに眠っているらしい。
1970年代にジャンポール二世(ヨハンパウロ)は大活躍しました。各国を回って頑張ってましたが、命終えるまでが長すぎたのでヴァチカンの人たちもいろいろあったとか。。 (オニオンがフランスに居た時もパリにやっ
1970年の万博では外国の人たちの便宜を図るために、ちゃんと大阪を理解してもらいたいからという意図で青年通訳奉仕団を設けて、高校生たちによる会場の奉仕団としての活動をしたのです。それが英語会話教室のブーム
今、サスペンス小説を読んでますが、フランス語で書かれていても舞台がイギリスやギリシャなど飛ぶこともあり、主人公の喋る言葉がスパイですから、英語になったりギリシャ語になったりもするのですね。。 特に現
やりたいけど出来ない。。 行きたいけど行けない。。 欲しいけど手に入らない。。 ↑否定してしまえばそれまでというお話です。 やりたいのだったらやればいいだけ、行きたければ行けるだろうし、手に入
昔は平気でやっていたこと、今はやらなくなった。。 やって結果が出たから、経験したから。。 やれる時にやったのだから、もういい。。 それでもやりたいことがあるなら、やればいい。。 当時は何も考え
復活祭の休暇が始まりましたが、クリスチャンでなくても国規模で学校が休みになります。2週間ですが、聖金曜日の18日からです。本祭は日曜日と月曜日です。一般人もこの週末はお休みぃ。。 ただしスーパーなど
雲がかかった空を見てホッとしたオニオンでしたが、やはり南仏のような青空はつまらないですね。。 グレーのニュアンス、夕焼雲の美しさ。。 気温は平年並み、つまり15℃を超えない日中に戻りましたが、空気
もう完全にクラシック映画ですが、フランク・シナトラたちが出てた米国の映画の邦題。。 この映画の感想でもないですのでご了承。。 今すでに戦争や災害の発生が加速している、地球の波動が高まりつつある。
「爆弾入ってるんや。。」 ジョークとしては、いくら大阪でも通じんやろ。。 遥か昔ですが、スイスのジュネイヴにフランスから入る時、国境の検査で車の荷物について訊かれました。 また逆の場合も同じで、
アトリエの窓の下には、煙をたてているパンを焼く炉があった。この日は特別公開ということもあり、ミューゼの人がパンを焼いていて、訪問客に振舞っていた。自然な味の美味しいパンだった。 ブリュッセルの周りに
昔住居だった旧農家の上をリフォームしてこのアトリエと寝室を改造したらしい。もう使っていないが、仕切りがガラスになってるので当時の様子がうかがえる。窓の外からは春の日差しが。。そして果樹園、リンゴやサク
4月25日はポルトガルの独立記念日、1975年なのでもう半世紀がたったのです。 同年夏に日本を脱出したオニオンにとっては、初めてのパリでコンコルドを見たこともあり、はっきりと記憶に残っていますね。。
covid-19のせいで、もとからあった秋の木曜夜ミューゼのイヴェントが一時休止になっていた。しかし、その後規模を縮小してしかも開催期間をずらして開催されている。 秋の場合は夕方17時からなので、すぐに暗く
詩集でなく、刺繍である。 もうかれこれ半世紀ほどやってないのだが、ひょんなことから刺繡セットが回ってきた。 塗り絵みたいにすでに下線が書いてあって、自由にするものではない。 しかし、やりかけた以
2024年4月24日にはスピ系で何かあるそうですが、22日はその前の意味ある日ですね。。 「2」という数字がからんでくると、何かありそうな。。 しかしながら、「1」だって「3」だって似たようなモノと言ってし
誰でも疲れるモノである。 子供は疲れることを知らないが、大人は身体や精神の疲れを知っている。 でもどうしてこんなに気温が低いのよぉ。。 霙みたいなのが降ってたりするし。。マイナス気温だよぉ。。
ロボットのアラレちゃん、名前の由来はお菓子のアラレからですが、空から降ってくる霰に似てるからアラレとなったそうです。(京都のアラレは品があって美味しい。。) 似たのが雹です。どっちがどっちなのかよく
天気予報を信じてしまうと、AIを信奉するのと似ていてるのですね。。 メディアの予報など無かった時は、空を見て雲の流れを見ていました。 今は外出する前にスマホの予報をチェックしてます。 予報があって
バッテリーの減りが半端ないので店に持っていったら、保証があるから預かれるけど10日は最低かかるよと言われました。 ということは2週間はスマホの無い生活になり、ちょっと困るということで、バッテリーの為
暴力行為が目の前にあっても、目をそらすなとか言います。 でもさっさと関わらないように逃げてください。 手を貸して巻き沿いを食うよりは、生きてくださいね。 となると、卑怯なようですね。 そうでし
「4月はセーターを脱いではならない」 と言いますが、先週は24℃あった気温が月曜日の午後は5℃になりました。 日曜日は15℃くらいでしたが、涼しかっただけで、寒くはなかったですね。。 朝は陽がさして
見えて聞こえてくると姿がわかりますね。 でも見ない限りは、聞かない限りは何があるのかわかりません。 すでに世界は暴力や闇の姿が暴かれて、はっきりしてきてます。 はっきりするのがいいのでしょうか。
音を聞くとは、空気の振動、波動を感じるということです 輝く光も空気の波動ということで、光を感じるとは光を聞くことにもなります ちょっとこじつけになるかもしれませんけど、全ては波動なのですね 仏教
トリプル4の日、2024年4月14日ですが、4時44分だとそのダブルとなります。 全くどうでもいいようなことですけど、現在欧米のあちこちで暴力活動が活発になってます。 旅行する際にはよくよく気を付けてくださ
もし変化がなければ時間はありようがありません。 顔にハリが無くなり皺が増えてくるのは年齢という時間の経過です。 つまり同じ状態が続くということは、時間が止まっているからです。 我々がいるこの世で
ここブリュッセルで出会った日系アメリカ人の幸子さんのこと。。 サチコさんは、東京の米軍基地内の病院で生まれ、お母さんと一緒に浅草で育ち、日本国籍が無かったのでアメリカ、ハワイに渡った。そこで数年後ア
気温が上がると外に出るのが楽しくなりますが、次々に開花する花々がアレルギー症の人にとっては辛いでしょうね。。 いつものジャケットを置いて、カーディガンを羽織ってバスの停車場に向かいました。やっとバス
急に行くことになったのですが、天気が良いというか、雨は降ってなくて空気も暖かく風が爽やかだったのですね。 イタリアの女性の選挙投票権が認められた最初の日がテーマでした。舞台は第二次大戦後すぐのローマ
昔住んでた街に出かけても、当時の自分はもういない。 自分は変わって、場所も住民が変わり、建物も変わった。 思い出は、その時のデータが自分に残っていると思い込んでいるだけ。。 その思い出も変わった