大阪府富田林市の公民館サークル。ホームページを勉強する仲間の共同編集ブログです。
大阪府富田林市の金剛公民館で、第1・第3水曜1時30分〜3時30分まで。会費1000円(月額)ホームページを勉強するサークルです。活動の様子や、メンバーの四方山話を公開中。ただいま部員募集中です!
昨日(2022/01/26)Localを立ち上げたら、updateのお誘い、さっそくクリック。インストールが出来て、サイト名をクリックして、ADMINクリック!ユーザーネームを入れて、パスワードを入れる画面を・・・・・、いくら待っても出てこない。 おっ!画面の上に赤い帯が・・・Your Lightning services are missing...Click "Apply" next to the missing service(s) to update.Click "APPLY" いままでAPPLYなんてボタンは見たこともないが、何処にあるのか?大抵ボタンは上か下か右か左か、何処にもな..
Localを開き前回のパーマリングの設定の確認をしました。本日は記事投稿、画像の挿入や編集、アイキャッチ画像の挿入の方法などと進みましいた。Localを開き前回作成した ”とんだばやしネットブログ” からWP画面を表示する。↓管理画面の投稿→新規投稿 クリックします。↓管理画面の投稿→投稿 新規投稿 クリックします。記事を書く場所↓タイトルを追加表示→ここに記事を書くここで文字の大きさや色など編集できます。書き終わったら右上のプレビュー新しいタブでプリビューで確認して間違いなければ公開を クリックして投稿します。画像の挿入↓記事の終了のところでEnterキー クリックすると一段下がり右側..
あけましておめでとうございます。新年からの新しい授業「ワードプレス」、ブログ作成にもHP作成にもその名を馳せている「WP」皆様と一緒に楽しく挑戦していきたいと思います。よろしくお願いします。 先ずは前回授業の確認です ・WPの初期設定 ・サイトの言語は”日本語”・日本のタイムゾーンは"UTC+9"・日付形式/時刻形式/週の始まり は、任意ですが当講座ではこのようにします ・プラグインの追加 3件のプラグインを実施、「有効化」しておいてください。 ・COCOOの親・子をDLします。 必ず、COCOONの親をインストールしてから子をインストールすること。 ..
明けましておめでとうございます。鉄道の趣味には撮り鉄、乗り鉄、飲み鉄、麵鉄いろいろありますが、究極の乗り鉄は複線の上り、下り共乗車するそうです。複々線はどうするのでしょうか?同じ線路名でも完全に別ルートとなっているところもあります。東海道本線の大垣~関ケ原間の新垂井線、北陸本線新疋田~敦賀間の鳩原(はつはら)ループ線、上越本線の湯檜曽~越後中里間の湯檜曽ループ線と松川ループ線の二つ、函館本線七飯(ななえ)~森間には二つのルートがあります。複線化と馬力が足りないSL機関車等のため急勾配を避けるため別ルートとして開通したようです。https://goo.gl/maps/9ELhdjB4UfvjTc..
「ブログリーダー」を活用して、とんだばやし.netさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。