終の棲家ができるまでの記録。床下温風暖房機、県産無垢材や古材など環境負荷に配慮した家作りです。
3月も今日で終わり、明日から新年度ですが朝起きてみると辺りは一面真っ白の雪化粧、5センチほどですがビックリです。今日の天気予報では昼以降まだ雪が降るようです。前々日はたいへん良い天気で、沿岸の釜石市まで所用で出かけました。東北自動車道の花巻JCTと工事真っ最中の三陸縦貫道の釜石JCTを結ぶ全区間が震災後8年目の今月開通しましたので釜石自動車道を経由しました。東北道に接するIC以外は釜石までの70Km区間が無料な...
iMACからWindows PCを自在に遠隔コントロールする
日常的にiMACを使っていますが、ファイルの互換性の問題等があってどうしてもWindows PCが必要という場面がよくあります。そういうケースに備えてずいぶん前からiMACでWindowsを使える仕組みをいくつか試してきました。iMAC上でWindowsを動作させるVirtualBox、Parallels Desktop Lite、RDPのParallels Clientなどです。その結果、Parallels Clientはリモートデスクトップ(RDP)と言ってLAN上にあるWindows PCで動いている画面をiM...
お彼岸で自宅そばのお墓に花を供えて家族の無事をお願いしてきました。その帰り道から200mほどそれた道路脇、まだわずかに雪が残っていますがもうフキノトウが芽を出していました。残り雪の下方で落ち葉に半分うずもれているのが見えます。ほんの20分ほどで100個ほど採れました。枯れ葉と土を取り除いたあと、きれいに洗います。お昼に天ぷらにしていただきましたが写真は撮り忘れてしまいました!残りのフキノトウは蕗味噌にしま...
先日手に入れたHPの超小型PC(EliteDesk 800 G1 DM)の動作確認やOSインストールをすべく準備中です。このPC用のACアダプタの型番はTPC-LA58 19.5V 3.33Aだということが分かり早速インターネットで探すと送料込み1,000円というのが見つかりました。早速手配して翌日には到着、PCの動作確認がやっとできるようになりました。(マウスをのせると画像が換わります)動作チェックのためPCを居間のテレビの下に仮置きで設置しました。PC...
朝起きてみると一面の雪景色にびっくり。ゆうべまでは全く雪がなくて季節がひと月ほど進んだ4月のようだったのに・・・。気温は-0.8℃と温かい朝ですが、空はどんより鉛色で日差しは感じられらません。自宅から30分ほど、2Kmほどの通勤ですが、傘を支えるのも苦労するほどの強い風と激しい雪のなか、滑って転ばぬよう注意して無事勤務先に到着しました。テレビで今朝の積雪は17センチとのこと、職場でもシーズン中に雪で怪我人が...
先日、オークションで手に入れた超小型デスクトップPC HP EliteDesk 800 G1 DMですが動作チェックやOSのインストールで必要なものを用意します。まずはキーボードとマウス、以前、純正品を入手するまでのツナギとしてiMACに接続して使っていたものをまた引っ張り出しました。HDDへのOSのインストール作業にはディスプレーが必要となるのでテレビとの接続用に1.5mのHDMIケーブルを用意しました。ダイソーで買うとたったの300円で手...
長い冬もやっと終わりが見えてきたようです。今年は例年よりひと月ほど季節が進んでいるようで雪も溶けてしまい、3月下旬のような雰囲気です。庭のあちこちから蕗の薹が顔をのぞかせ始めました。苔の下からも頭をもたげています。まだ周りの土や苔は朝の寒さで凍っていますが太陽が登って温まれば溶けてしまいます。朝餉の味噌汁に刻んで、今年はじめての春の香りを楽しみました。...
先日、オークションで手に入れた超小型デスクトップPC HP EliteDesk 800 G1 DMですがどんな具合のマシンなのか早速カバーを開けて内部を見てみました。背面についている大きなツマミのついたネジを手で回して緩めるとトップカバーと一体の前面パネルを前にスライドすれば簡単に外れます。メモリは4GBメモリを一枚搭載、4GBのメモリ1枚が2,000円ほどしますのでついてくるのはありがたいことです。メモリスロットは一つ空いていま...
「ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。