chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
洋蘭を楽しむ北国の家ができるまで http://coelogynekaz.blog54.fc2.com/

終の棲家ができるまでの記録。床下温風暖房機、県産無垢材や古材など環境負荷に配慮した家作りです。

kaz
フォロー
住所
盛岡市
出身
盛岡市
ブログ村参加

2011/01/26

arrow_drop_down
  • デンドロビウムが咲き始めました

    今年は例年に無い雪の少ない冬で、白鳥が春まで過ごす高松の池にも周りに雪が薄っすらとと積もっているだけです。玄関の土間に置いた欄だなではデンドロビウムが一斉に花を開き始めました。トップバッターはデンドロビウム・月の光(Dendrobium Tsukinohikari)です。清楚な感じで小ぶりの白い花が開きました。こちらはデンドロビウム・ヒメザクラフジッコ(Den.Himezakura 'Fujikko')15年前に入手した株がまだ健在です。デンドロビ...

  • Windows PCでMAC OSを走らせよう(その2)

    前回はWindowsPCにWindows10に加えてLinux OSをインストールし、その上に構築した仮想MAC環境(VirtualBox)上で最新MAC OSのHigh Sierraが動作する環境を作りました。動作環境はCore i5 2.5GHzに8GBのメモリーを搭載していますのでそう悪い環境というわけではありません。Nativeで動作しているWindows10の動作スピードと比べると仮想MAC環境は我慢出来ないほどひどくはありませんがすべての動作がなんとなくのんびりしていて軽快な...

  • バルボフィラム クラシペスが咲きました Bulbophyllum crassipes

    バルボフィラム クラシペス(Bulbophyllum crassipes)が開花しました。この蘭はアッサム、ヒマラヤからミャンマー、ベトナムなど東南アジアの標高1,000〜2,000mの冷涼な高山地帯がふるさとです。小さな花が房状に集まった3センチほどの花房が垂れ下がっています。2.5号鉢に植えられたこの株は2009年冬に浜松の方から分けていただいたもので一時は瀕死の重症で風前の灯火でしたが持ち直してくれました。こちら側からは伸び出た2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazさん
ブログタイトル
洋蘭を楽しむ北国の家ができるまで
フォロー
洋蘭を楽しむ北国の家ができるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用