chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
支配人のたららんな日々♪ http://tararan.blog.jp/

某カメラ店のオーナーブログです。 鉄道、グルメなど、日常を綴ります。

普通、カメラ屋やってたらカメラの記事だろ! すいません、カメラに関係ない、しょーもないことばっかりです。 たまにブログだけの割引情報や目玉商品もあるのでお見逃しなく。 まあ、どうかゆっくりしてっておくれやす(#^.^#)

支配人♪
フォロー
住所
新宿区
出身
港区
ブログ村参加

2011/01/24

arrow_drop_down
  • 慶應義塾大学病院から帰ります

    帰りに保険証確認なんだけど…ついうっかり古い方(青)を持ってきてしまって…新しいのは緑色でしたね。なのでお会計は持ち越し。これ、S字になっているお会計の列。無理ゲー。まさに紅葉シーズンの日光いろは坂。車椅子を返却。うわぁ~、タクシープールにタクシーいない。

  • 慶應義塾大学病院11階のザ・パークでチキンの衣焼き

    さて、これからやっと昼飯。エレベーターで11階へ。帝国ホテルが運営するレストラン「ザ・パーク」へ。14時すぎてますが4組待ち。こんな眺め。右側に国立競技場が見えますね。メニューです。拡大出ます。Bランチかな。コーヒー付いてるんだって。ちょこっとカレー。これ有能

  • 慶應義塾大学病院で義父の検査4つ

    慶應義塾大学病院に着きました。急げ急げ。ここが入り口です。とりあえず受付。完了。きょうは検査4つ。まず2Cに来いってか?12:30から検査なんだが、既に9分オーバー。しかも、再来受付機があるのは1号館、目的地の2Cは2号館。義父と一緒にチンタラ歩いていたら間に合わ

  • 義父を連れて慶應義塾大学病院へ

    義父に店に来るよう伝えていたので・・・撮影機材を置いて、店で義父を拾って急いでタクシーに。

  • 急いで帰るぞ

    さて、トブコから急行に乗って…なんとか義父の通院付き添いに間に合わせたい。北千住駅でダッシュして日比谷線へ。間に合った。

  • 後続電車でオムライスを追って東武動物公園へ

    後続電車でオムライスを追って東武動物公園まで来ました。いたいた。反対側のホームへ。これより北へと帰らぬ旅です。この時間、トブコの留置は2両なので沿線に出ずにケツ撃ちです。

  • 東武8000系 標準色8576F, オムライス編成8575F 廃回@姫宮

    いやぁ~、やっぱ姫宮は被る被る。直前で急行通過。北春日部寄りで撮ってた方はおそらく総員玉砕。東武8000系 標準色8576Fおよびオムライス編成8575Fの廃車回送です。LEDの回送表示もキレイに出ました。この切り位置が良かったんだけど、少々ブレてしまった。しかし8637Fの傷

  • 姫宮に到着

    姫宮に到着。本当は茂林寺前まで行きたかったのですが、きょうは義父を12:30までに慶應病院に連れていかないとならない。で、仕方なく姫宮で。ここは被りリスク高すぎる撮影地です。せっかくの幕車の20000系も姫宮で被られたっけね。しかし姫宮って長閑ですね。練習電。この

  • 北春日部駅から旅立ちの時を待つオムライスが見える

    北春日部でちょうど乗車電が特急退避。ホームからオムライスが見えますね。後ろに標準色の車体が見えます。きょうはオムライス編成の8575Fに加え、8576Fも廃車回送されます。姫宮へ先回りします。

  • TX経由でショートカットして姫宮へ

    新御徒町からTXに乗って・・・北千住へ。で、東武までダッシュ! 乗れた!!せんげん台で各駅停車に乗り換えます。

  • おはようございます

    朝ごはん、食べてる時間が無いので、アルミホイルに包んで出かけます。これから姫宮までオムライス撮りに行きます。

  • なんかきょうは疲れたわ

    おやすみなさい。

  • 帰りに上野松坂屋のクラシックカメラ博に寄ろうと思ったら

    帰りに上野松坂屋へ。上野クラシックカメラ博に寄ろうと思って。あれ?エレベーターが動かない。まだ19時半前だぞ。上層階は18時30分で営業終了なんだ。ちょっとビックリ。松屋さんはいつも20時までやってるからね。やっぱ上野は上野だね。

  • 富士そばのかつ丼

    京成上野駅近くにある富士そば。かつ丼【しあわせ】って書いてある。これが富士そばのかつ丼。カツは業務用の楕円形カツ。業務スーパーでも売ってる。肉は極薄。美味しい訳がないのだが、確かに【しあわせ】。これ、学生時代の学食で食べた青春の味なのよね。

  • 京成上野駅の向かいのヨドバシカメラにて

    京成上野駅を出て…向かいのヨドバシカメラへ。(実際は地下の直通通路を使っています)ちょっとNDフィルターを物色しに来ました。店員さんにゼラチンフィルターあるかって聞いたら、知らないって。もう、前世紀の遺物なんですね。今はですねー、凄いものがありまして…NDフ

  • 京成上野駅に到着

    3500形に乗って京成上野へ。高砂までの短区間でも快速運転あるんです。これは8両の快速。やっぱ6両の快速はレアだよね。

  • 49運用 各駅停車 京成高砂ゆき@京成関屋

    あれぇ? 3100形って上野線に入るわけ? しかも各駅停車で。知らなかった・・・よかった、被らなくて。快速で上野に入った3688Fが各駅停車高砂ゆきで折り返してきました。もう、日没近くてギリギリっすね。

  • 下りホームに移りました

    さて、下りホームへ。さっきの3688Fの折り返し運用が見たくて。ケンティ・スカイライナー。3500形。これも撮っておかないとそのうち無くなる。これ、金網越しに撮って遊んでみた。

  • A35の優等運用に入った3600形3688F 快速上野ゆき@関屋

    念願のさんろくぱっぱの快速運用マジ嬉しい。いまはデフォで急行灯ついてるからめちゃくちゃ有り難い。関屋の上りホームはサンニッパ大活躍。列番A35で上野へと向かいます。

  • 京成関屋に到着

    京成関屋に着きました。きょうはこれからこんな構図で写真を撮ろうかと。練習電一発。立ち位置よし!

  • 帰ってから緊急スクランブル

    さーて、錦糸町の寿司から帰ってきて・・・急いで京成上野へ。なんか高砂に快速幕を出しているさんろくぱっぱがいるのだ。あれぇ~、きょうは外人さんの行列無いんですね。スカイライナーのチケットカウンターはガラガラ。改札入ります。各駅停車で京成関屋に向かいます。

  • オスロ・コーヒーでブレイク@錦糸町

    根室花まるさんの向かいがオスロコーヒー。そういえば麻布十番のお店に入ったことあったね。北欧インテリアなんですかね。どれにしようか・・・ザッハトルテにしました。甘すぎず美味しかったです。コーヒーもなかなか香り高いね。

  • 錦糸町の立ち食い寿司 根室花まるへ

    錦糸町に到着。改札を出て左へまっすぐ。あ、並んでなくてすぐ入れますね。きょうは1日遅れの母の日でして、母を連れて来ております。とりあえず、生。いか耳。紅鮭すじこ醤油漬け。花まる来たら、これ食わないと始まらない!これもスペシャリテ。二階建てホタテ。北寄貝。そ

  • バスで市ヶ谷駅へ向かいます

    新橋ゆきバスに乗車。すし食いに行くからすしざんまいラッピング。市ヶ谷駅に向かいます。ここから総武線で錦糸町へ。

  • 天一のミニ天丼

    カミサンが昨夜買ってきてくれた。ミニかき揚げ丼だと思ったら…天丼だった。しかも海老がないのよ(+_+)

  • ヒトカラ

    いつものようにカラオケフラワーへ。きょうは相方が喉の不調。で、広いお部屋を一人占め。Another Orionn。難しいけどいい曲。TRUE LOVE はコケた。真夜中のドア。思ったよりも点が出た。翼の折れたエンジェル。最後にバスストップ。きょうは30分で切り上げ。

  • まだ本線走るんだ

    あれ、ふと見たら旧2000系がいた。まだ本線走るんだ。

  • カシオペア撮影の帰りに日高屋で味噌チャーシュー

    カシオペアの帰りに日高屋寄った。レバニラ。いか下足。コーンフライ。餃子。ここまで、ビール含めて2,000円。割り勘なら1,000円。連れはチャーシュー麺。わたくしは味噌チャーシューにしてみた。あ、味噌だと麺が違うんだ。平打ちの太麺。もやしがシャキシャキで麺とよく合

  • 仙台カシオペア紀行 with EF81-80号機 返却回送@鶯谷

    EF81-80号機の推進運転でカシオペアが尾久まで回送されます。

  • 鶯谷でカシオペア待機

    鶯谷に来ました。一旦出場して、また入ります。ホームドアあるけど、まあなんとか。ラブホをバックに特急が走ります。こっちも。練習。あれ、サフィールも通るんだ。

  • これから出動

    鶯谷へ向かいます。

  • カレーの王様のワンプレートランチ

    帰りに市ヶ谷のティーヌーンへ。フライングでランチ終了してた。あ、松屋があるじゃん!魯山人の弟子推奨のマフェでも食うか。えぇ~(*_*)どうせカレー食うならカレーの王様のほうがいいよね。あ、これ豪華だなぁ。しかも安い。とりあえず生。ワンプレートランチです。目玉焼

  • 東武9000系9103F ATO試運転@折り返し新富町

    東上線の朝霞台あたりまで行こうと思ったけどダルい。なので新富町で闇鉄した。意外といい感じのインカーブ。まあ、かつてのトップナンバーと比べると見劣りするよね。

  • 東武9000系9104F

    さっきの9103Fのケツ撃ちが被って撮れなかったので、すぐ後に来た9104Fを。

  • 東武9000系9103F 東上線および有楽町線ATO試運転@新富町

    9000系のLEDって大人しくて撮りやすい。ATOなので停車すると思ったらなんと通過でした。

  • 新木場に来ました

    東武9000系の試運転やってるみたいなので新木場へ。同業ゼロって珍しいと思ったらガチで被るダイヤ。とりあえず、マンケーで1発練習。

  • モニタリングで西城秀樹の息子がヤングマンを歌唱するも...

    モニタリングの透明カラオケボックスに西城秀樹の息子さん登場。ヤングマン歌っちゃいますか!ヒデキとのツーショットも公開。あらぁ~、90点いかなかった。

  • 残り2枚になったピザ

    おはようございます。

  • ウエルカムで一杯やりました

    田端からの帰り、O-44さんにクルマで送ってもらった。帰宅してから支度もダルいので、そのままウエルカムさんへ。ビールうめぇ~♪お通しのチャパティ。海老パコラ。海老の天ぷらっぽいの。うわぁ~、湯気が…シークケバブと海老タンドリー。寄るとレンズが曇る。この海老タ

  • カシオペア紀行 仙台ゆきの推進回送はEF81-80@下田端

    E26系が推進運転で出てきました。遮断機上がってすぐ撮りましたが、ここが限界。もう少し手前で撮りたかった・・・最近、推進運転の速度が以前より速いのよね。

  • 第三下田端踏切へ

    着いたのが21:17でした。ギリギリっすね。

  • 田端へ

    春日から三田線に乗って・・・巣鴨へ。山手線に乗り換えて・・・田端まで来ました。これより撮影地へ向かいます。

  • 外国人向けのページを作成しました

    インバウンド増加に伴い、営業時間だったり、在庫や修理とか、色々問い合わせ増えました。で、外国語でのインフォメーション増やしてみました。ユーチューバーさんにお願いしてこんなのも。

  • きょうのお昼ごはん

    椎茸の肉詰め、鴨かつ、卵焼き、ネギ塩いか胡瓜。

  • おはようございます

    ピザです。

  • 薬王寺町の隠れ家バルLASIRENAに入ってみた

    柳町の福太郎の地下の100均で買い物をして、帰りに一杯ひっかけて帰ろうかと。あ、ちょっと隠れ家的なお店を発見。お1人でもお気軽にって。床屋さんの隣。青い扉が入口。書いてある通りカウンター8席。物静かなマダム。これがメニュー。泡ってありますか?あったよ。イタリア

  • 五月人形をそろそろ仕舞いますかね

    さて、こどもの日にギリギリ出した五月人形ですが・・・そろそろ仕舞いますかね。あ、防虫剤を忘れないで入れないとね。

  • 関東バスの国民共済ラッピング

    なんか、ピンクなところがみんくるラッピングに似てる。

  • やっとお会計を済まして会場を出ます

    いやぁ~、並んだ並んだ。松坂屋はそれがダルいのよ。そう考えると、松屋銀座ってイベントのエキスパートだよね。

  • 牛たん利久パルコヤ上野店で牛たん「極」焼定食

    さて、精算して帰りたかったけど、レジがどーにも使えない。会計待ちが長蛇の列なので、まー君を連れて昼飯食いに出ることにした。あ、利休だ。実は前回、まー君は利休の牛タンが食いたかったのだが、かなり並んでいたのでわたくしは無理ゲー。すぐに入れる陽山道へ。で、き

  • 上野クラシックカメラ博の初日に行ってみた@上野松坂屋

    上野広小路のA4出口を出ます。うわぁ~。松坂屋の建物沿いに行列分かりますか?こんな風に。前回は同じ時間に来てちょうど地下鉄の入口だったけど、きょうはそれよりも10mくらい後方。来場者多そうだね。わたくしが並んだのは09:18ですが、まー君は朝6時半から来てるよ。動き

  • すみません、ピザ続きで

    いただきます。

  • カラオケいきました

    カラオケフラワーさんへ。でわでわ。TRUE LOVE。あらぁ~、ちょっと足りなかった。でも抑揚96はいいかな。星屑のステージ。この歌、いきなり高音はしんどいよね。最後の雨。レイニーブルー。童神。Time goes by。なんかねぇ、きょうは89点とかそんなのばっかり。ちゃっぴーさ

  • さっそく冷凍の蕎麦を食べてみる

    さっき買ってきた冷凍の業務用蕎麦。レンジで3分チンして冷水で水洗い。この時に買っためんつゆもあるのだ。準備完了。いやまたこれがよく出来ている。蕎麦屋で出てきても違和感ない。もう、ぜんぜん食えますよ。これ、冷凍庫にストックあると便利です。

  • ここのところ好調です

    また1位を頂きました。やっぱ鉄道撮るとアクセス上がりますね。

  • 帰りに業務スーパー寄ってみた

    新大久保駅と大久保駅のちょうど中間地点に業務スーパーがある。なんか、量は多いけど驚くほど安いのよね。レジは外国人の大行列。こういうの見ると、あそこの店コレ使ってんおかなとか思っちゃう。とりあえず、冷凍のそばを買ってみました。

  • ネットで調べて新大久保にネジを買いに

    ネジが欲しいので・・・中野の島忠まで行かないとダメかなって思ったけど、ネットで検索したら新大久保にDIYの店がある。大久保二丁目で下車。ここですね。わぁ~おぉ~♪ネジいっぱいあるやん!

  • 義父のバスルームに寄ったら・・・

    あら、珍しくお湯が抜いてあるじゃん。少しは言うこと聞くようになったのね。とりま、洗いました。

  • きょうは水曜日なので東京駅で鶏めし買った

    きょうはデイサービスに行ってる義父にお弁当を。鶏めしです。まーまー美味しそうだよね。

  • とうとう更地になっちゃって・・・

    若松河田駅から店へ向かう途中、大きな更地になってた。パワーショベルの先にあるウネウネしたのは桜の木です。この左側がそうでした。ここんちの庭先のサクラ、毎年綺麗に咲いていたんですけどね。とても残念です。ちなみにお向かいの家の庭にもサクラがまだあるのだ。

  • 特急しおさい81号銚子ゆきは255系Be-03編成で運転@小岩

    上りのE259系に危機一髪被られるところでした。でも、これはこれで並びってアリかな。超望遠600mmF4絞り開放にて。ドボンのギリギリ手前で撮りました。千葉から先に行くのダルいし、架線柱かからない順光はここしか無いかと。一寸先は闇。じゃなかった、1コマ先はドボン。

  • ヤバいよヤバいよ~♪

    帰り、渋谷で降りてバスで帰るんだけど・・・次のバスまで時間があったので「しぶちか」寄った。東急さんのフードショーです。うわぁ~、大海老マヨ、これヤバいよね。しかも3割引き。悩ましいけど・・・油を飲んでるようなもんだからなぁ。また憩室炎とかなったら嫌だし。

  • SDGsトレインに乗車

    帰りはこんなの来た。めっちゃ主張するよね。

  • 写真展、行ってきました

    大山街道ふるさと館へ。ここですね。エレベーターで2階へ。そう、昨年も行ってきたんですよ。今年は「過去に」って趣向なんですね。楽しませて頂きました。

  • 高津郵便局は高津駅近くには無いのだ

    きょうは天気もイマイチなんで、写真展にでも行くかな。田園都市線で高津へ。高津駅前。写真展に行く前に何件か振り込み依頼がありまして。高津駅構内には三菱UFJがあって・・・駅から数分あるけば郵便局(ゆうちょATM)もある。至極便利。ちなみに、高津駅に近いのは写真の

  • お昼ごはん色々

    きょうは昨夜買ったものを少しずつ。メンチ、玉子焼き、エビチリ、春雨サラダ、タコぽん。

  • 深夜食堂

    深夜食堂ってドラマありますね。小林薫が好演していますね。アフレコの声がまたいいんだよな。この店内と横丁のロケ現場、ちょっと見に行きたさあるよね。しかし場所は、埼玉県入間市にある大きな倉庫内。 広さ300坪の倉庫に「めしや」とその横丁のセットが作られた。それっ

  • ハーブ四元豚ロースかつ重

    昨夜、ヨークフーズで半額ゲットしたかつ重。いただきます。あ、わりといけますね。

  • こどもの日は残り30分ですが…

    慌てて5月人形を出しました。すっかり失念していました。

  • ヨークフーズでも半額セールやるんだ

    三徳に寄った後、100均寄る目的でヨークフーズへ。そしたらここにも半額シールが。他にもいっぱいあったけど、冷凍庫のキャパを考えやめときました。

  • 早稲田の北京が新北京になってた

    昨年末、惜しまれながら閉店した早稲田の老舗中華の北京。行ったことはないが、義父のお土産を何度か口にしたことはある。その、閉店したはずの北京ですが…ん? 新北京?? どうやら3月にリニューアルオープン。経営者は中国人で、そのまま居抜きで所々改装したとか。なん

  • 帰りに三徳寄ってみた

    帰りに早稲田駅前の三徳へ。半額いっぱい、ありがとうございます。

  • 王将へ

    カミサンのリクエストで王将へ。お疲れ(^_^)/□☆□\(^_^)カッパ。レバニラ。餃子。こんどはレモンサワー。天津飯の京ダレ、中身が炒飯より白米のほうが京ダレが生きますね。

  • 久々に1位を頂きました

    いつもご覧頂きありがとうございます。

  • 東川口駅を後にします

    麻雀して寿司食べて温泉浸かって…東川口駅を後にします。しかし遠いなぁ~(^^;

  • 帰りに天然温泉寄ってみた

    お寿司屋さんから数分、ここですね。こっち側にフロントがあるんですが…温泉は離れにあります。フロントで鍵をもらって入ります。ジュース2本も無料で付いてくる。ほぉ~、なんか良さげ。個室温泉はいっぱいあって、中には岩盤浴付きも。しかも310円払って入会すると半額に

  • 鮨 中江さんでランチ

    今夜の麻雀はバカヅキで、わたくしの独り勝ち、麻雀終わってからなにか食べようと思ったら、近くに寿司屋があるではないか。電話したらやってるって言ってたけど、暖簾が内側だし…  入っていいのかな?営業してました。鮨  中江さんです。これがメニュー。お任せで刺身を

  • これから友人宅で徹マンです

    某所に着きました。住宅街っすね。なんか近くに天然温泉あるぞ。うわぁ~、友人宅広くて麻雀ルームあるの凄すぎ。

  • 東川口駅から新井宿ゆき終車に乗ります

    東川口に到着。溜池山王から乗ると長げぇ~なぁ。地上へ出ます。あ、武蔵野線だ。どうもここからはバスは出てないようで…どれどれ… あ、南口か。武蔵野線の線路の向こうです。ここです。終車に間に合いました。

  • 銀座から東川口へ向かいます

    さて、銀座駅へ。銀座から溜池山王に出て・・・南北線で東川口へ向かいます。

  • ファンケル銀座店の令和本膳で料理長おまかせコース

    夕方から銀座に来ております。ファンケルへ。9階へ。9階は創作料理の令和本膳です。ここですね。弟が働いています。でわでわ、料理長おまかせコースのスタート。シャンパン、口開けで頂きました。煮アワビです。柔らかいし、いいお出汁が染み込んでます。前菜5種盛り。フルー

  • きょうは天皇賞・春

    カミサンから「馬券買う?」って電話があって。じゃあ、久々に買ってみるかな。5月4日なので馬単で5-4とか?なんか細かい字を見てじっくり考えるのがちょっと面倒かなぁ。昔、あれだけ好きだったのに。年取った証拠ですね。ちなみに新聞は "東スポ" "競馬" で検索するとPDFで

  • あら、体調不良?

    うちのお店の向かいにあるクリーニング屋さん。あらら、何か貼り紙がある。体調不良なの? いつもいるお姉さん、具合悪いのかねぇ??近所だとついつい心配になっちゃうよね。いらぬお世話だろうけど。

  • 朝昼兼用で神戸屋のチキン三昧

    帰宅してからオーブンで温めた。神戸屋のチキン南蛮サンドとチキンのグラタンパイです。

  • 北野さんは4日まで営業してたんだ

    すし北野さんの前をバスで通過。あらら、5月4日までは開けてたんですかね。また行きたいなぁ。

  • 市ヶ谷駅の神戸屋にて

    ほんとうは市ヶ谷のルノアールでモーニング食べて帰りたかったけど・・・休日はバスがねぇ、1時間に1本しかないのよ。まもなくバスが来るので、仕方なく市ヶ谷駅構内の神戸屋でパンを購入。チキン南蛮サンドとチキンのグラタンパイで迷うなぁ。あぁ~、急がないとバス来ちゃ

  • 市ヶ谷でE257系500番台の送り込み

    帰り、市ヶ谷まで戻ってきました。ちょうどE257系500番台の新宿駅送り込みですかね。

  • あぁぁぁぁぁ............

    小岩は総員玉砕でございました。90秒ほど遅れたのが原因ですかね。

  • 練習電@小岩

    E235系F-43編成。E235系F-14編成。E235系F-06編成。E235系F-35編成。E259系。成田エクスプレス。E257系500番台、新宿わかしお。E235系F-32編成。E259系特急しおさい。E235系F-33編成。E259系。成田エクスプレス。あ、薄日が差した!E235系F-15編成。

  • 一番乗りで小岩に到着

    小岩エキセンに到着。まさかの一番乗り。別に、一番乗りで来たかった訳ではなく、休日はバスが1時間に1本しかないので、次のバスだと撮影に間に合わないのだ。しかし天気最悪だわ。コイワはコイツら建ったお陰で・・・まあ、曇っていればいいものの・・・晴れるとこうなるの

  • きょうも市ヶ谷経由で小岩に行ってみます

    新橋ゆきの始発に乗って...なんか始発って聞くとたいそう早く聞こえるけど、たかだか6時半。朝は道路がガラガラなので...6分で市ヶ谷駅に到着。市ヶ谷駅へ。きょうは想定したより雲が多いなぁ。

  • 眠っていた、いつぞやの、うな重(小)

    そういえば先月買った鰻重が冷凍庫に眠っている。ストッカーは大容量なので大変便利なのであるが、先入れ先出しが難しく、どうしても後入れ先出しになってしまう。なのでたまぁ~に全部掘り返してチェックしないとならんのだ。で、出てきた鰻重を解凍しました。でわでわ、い

  • 日章旗

    あら、関東バスは日章旗出してない。都営バスは日章旗付き。あ、G781って…都バス100周年ラッピングしてた子だ。

  • 中井駅前の89屋さんにリピしてみた

    ランチタイムに中井の89屋さんへ。プレオープン以来の来訪。お疲れ(^_^)/□☆□\(^_^)きょうはハンバーグ240グラムいってみます。厚みがあります。わたくしは目玉焼きトッピング。連れはチェダーチーズトッピング。240グラム、確かに食べ応えはある。固形燃料で加熱しなが

  • 黄色い子に乗って

    新宿駅西口からの帰りはチキンラーメンラッピング車でした。

  • 群馬県ラーメンダイニング庵の黄金真鯛出汁極上塩そば

    朝ごはん…  あ、朝ラーってのもいいかも。新宿地下ラーメンへ。初めて入ります。待ち時間ゼロ。まあ、色々あるけど朝だし、さっぱりと塩そば一択。群馬からわざわざ出店しているんですよ。来ました。見た目、いいねぇ~。ほぉ~。シンプルな具材がいい。澄んだスープ。さっ

  • 練習電@小岩

    E235系F-23編成。増結見えるけど後ろは分からん、悪しからず。E235系F-36編成。特急新宿さざなみはE257系NB-17編成。下半分液晶死んでる。E235系F-09編成。成田エクスプレスE259系。これなんか違うよな。やっぱこれだよね。

  • 255系の東京駅への送り込み回送

    スマホで撮ったら切れた。255系の送り込み回送。皆さん必死で撮ってる。ホームドアか乗り出して撮るから、駅員さん2名降臨。まあ、わたくしは蚊帳の外だけどね。この低いタイプの簡易ホームドアは大変有難い。

  • 小岩に着いたけど先客多すぎ

    小岩に到着。先客まーまーいるな。後ろからこんなので撮るのであまり関係ない。わたくしの立ち位置からのアングル。この2本の海苔巻きが曲者。影落ちの向こうをギリギリ拾えます。

  • きょうは撮り鉄日和

    おはようございます。ガチ快晴っすね。きょうは朝ごはんを食べずに出動。激パの撮影地でトイレ行きたくなったら閉廷なので。市ヶ谷に出まして…総武線で小岩に向かいます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
支配人♪さん
ブログタイトル
支配人のたららんな日々♪
フォロー
支配人のたららんな日々♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用