chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優しさ研究所 https://blog.goo.ne.jp/kochu_2005/

優しさについて考えるブログです。 来た人も優しい気持ちになれるようなブログを目指します。

ペンネーム:高橋幸路(たかはしゆきじ)/ハンドルネーム:こちゅ  父・母との3人暮らし。私立学校の事務職員です☆ 2010年11月に『優しさ研究所』は書籍化されました。本のための原稿書き溜め場として開設されたブログなので、これで一つの役割は終えたと言っていいかもしれませんが、優しさの素晴らしさをもっと多くの人に伝えるため、まだまだ頑張ります♪

こちゅ
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2011/01/23

こちゅさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/30 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,504サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,860サイト
自費出版 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 58サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,258サイト
20代の生き方 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 802サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,773サイト
藤枝市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 53サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/30 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,504サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,860サイト
自費出版 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 58サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,258サイト
20代の生き方 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 802サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,773サイト
藤枝市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 53サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/30 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,504サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,860サイト
自費出版 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 58サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,258サイト
20代の生き方 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 802サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,773サイト
藤枝市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 53サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 人との出会い、偶然と運命

    人との出会い、偶然と運命

    大変ご無沙汰しております。私は何とか元気でやっております。娘も1歳半を過ぎ、妻とともにその成長を見守れるだけで毎日幸せです。最近、とても光栄なことがありました。新しい仕事の関係で偶然出会った方に本をお渡ししたところ、講演を依頼されてしまいました(びっくり!)。その方は本当に多忙な方で、私がたまたま飛び込み営業で行ったときにいらっしゃったことを、運命だと言ってくださいました。人生は偶然の連続で、それをどう考えるかは私たち次第ですが、すべてを運命と考えることもできるわけです。実際、偶然で巡り合えたわけですから、その出会いを大切にすることに意味があると考えたいですね。出会いで人生が変わったりすることはままあるわけですから、決して大げさな考え方ではないと思います。オープンな講演会というわけではありませんが、久々に優しさ...人との出会い、偶然と運命

  • 度が過ぎる“優しさ”が生む自粛社会

    度が過ぎる“優しさ”が生む自粛社会

    熊本県で大地震が発生して、2週間近くが経ちました。被災された方々に深くお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。震災が発生してからこの2週間足らずの間に、震災に関連する発言等により芸能人が謝罪するという記事が非常に多いと感じます。参考:J-CASTニュース「芸能人はいま「笑顔」だけで「不謹慎」なのかSNS投稿が次々削除という異常な「震災反応」」様々な理由がありますが、おおむね共通するのは「被災者への配慮が足りない」という言い分のようです。「配慮」というのは「優しさ」と言い換えることもできるほど、近い概念の言葉だと思います。しかしながら、度を超えた配慮は必ずしも優しいとは言えないことが多く、今回は多くがそれに当たると考えています。結局、「配慮が足りない」と批判することで、自身は「配慮...度が過ぎる“優しさ”が生む自粛社会

  • 「オカベトリエンナーレ2015」のお知らせ

    「オカベトリエンナーレ2015」のお知らせ

    大変ご無沙汰しております。ツイッターではときどきつぶやいたりもしていましたが、ブログの方は全然更新していなかったのですね…見に来ていただいてくださった方には申し訳ないです_  ̄ ○ペコペコさてさて、拙著のイラストを描いてくださった同級生の榊原太朗氏が3年に一度、地元岡部町で開催している「オカベトリエンナーレ2015」が開催されます!私めも前回に続き呼んでいただきましたので、書き下ろしの文を展示するつもりです。【概要】2015年8月25日(火)〜8月30日(日)9:00〜17:00大旅籠柏屋(静岡県藤枝市岡部町)詳しくはこちら。「オカベトリエンナーレ2015」のお知らせ

  • 電子書籍化の詳細について

    電子書籍化の詳細について

    いつもどおり、ごぶさたしてます(^^;前回お伝えした電子書籍化の話ですが、いろいろ詳細が判明しましたので、続報です♪販売サイト:・紀伊國屋書店ウェブストアhttp://www.kinokuniya.co.jp/・BookLive!http://booklive.jp/・GALAPAGOSSTOREhttp://galapagosstore.com/web/btop・hontohttp://honto.jp/ebook.html・ReaderStorehttp://ebookstore.sony.jp/・DIGITALe-honhttp://www.de-hon.ne.jp/digital/本体価格:762円(税込800円)販売開始日:平成25年6月25日(サイトにより前後します)って、8月ごろ発売なんて言ったの...電子書籍化の詳細について

  • 『優しさ研究所』、電子書籍化決定!

    『優しさ研究所』、電子書籍化決定!

    ご無沙汰しております(^^;もう年の瀬ですね~。ホントに1年が早い早い(笑)さてさて、タイトルにもあるとおり、拙著『優しさ研究所』が電子書籍化されることになりました♪発売予定は8月ということで、まだ少し先ですが、ご報告までに(*´▽`*)『優しさ研究所』、電子書籍化決定!

  • ごぶさたです(^^;

    ごぶさたです(^^;

    気付いたら2ヶ月近く放置していました。すみません…><近況としては、なんだかんだで仕事人間してます(笑)異動してからはオープンキャンパスや学園祭など、土日出勤が結構あって、なかなかゆっくりできませんね(^^;でもそれはそれとして、学生対応などは楽しいですね♪現場だなぁと強く感じます。また、ホントに今更ですが、前の投稿で触れたオカベトリエンナーレ2012も無事に終了し、私も何度か通って楽しい時間を過ごさせていただきました。岡部町最高!太朗くんには本当に感謝です(*´▽`*)最後に、最近ハマってる音楽を貼り付けておきますね☆SilverSunNothing’sCarvedInStoneERJごぶさたです(^^;

  • 「オカベトリエンナーレ2012」チラシ

    「オカベトリエンナーレ2012」チラシ

    勝手に作ってみました(笑)しかし、こういうのを作るたびに痛感するのは、自分のデザインセンスと技術のなさですね…技術は勉強でなんとかなるでしょうけど、デザインセンスはどうにも(^^;インパクトのあるチラシを作れる人、尊敬します♪まぁとりあえず、今回は内容が伝わればいいと思うので、頑張って配りますぞー☆「オカベトリエンナーレ2012」チラシ

  • 「オカベトリエンナーレ2012」のお知らせ

    「オカベトリエンナーレ2012」のお知らせ

    こんばんは。私の本の表紙・挿絵を書いてくれた榊原太朗くんが3年に一度、地元岡部町で開催しているオカベトリエンナーレ、略してオカトリ。今年の9月5日(水)~17日(月・祝)で開催だそうです(*´▽`*)(注:10日(月)は休館)そ・れ・で!なんと「優しさ研究所」、略して「やさ研」のコーナーを作ってくれるとのこと☆本はもちろん、表紙絵の原画も展示されます♪私もできるだけ顔を出そうと思っておりますので、よろしくお願いします。↓↓詳しくは以下にて↓↓「オカベトリエンナーレ2012“StandingontheShoulderofGiants”」「オカベトリエンナーレ2012」のお知らせ

  • Facebookに登録しました☆

    Facebookに登録しました☆

    以上!(笑)友達から電話がかかってきて、誘われたもので…とりあえず、何をするでもなく様子見中です(*´▽`*)Facebookに登録しました☆

  • 続編について

    続編について

    いろいろと考え中のこちゅ@高橋幸路です。あ、お久しぶりでございます(^^;いっぱいいっぱいですが私は元気です。さてさて、知り合いの方や本を読んでくれた方に、会うたび会うたび「続編は?」と聞かれるので、今考えてることを書いておきます。基本的には、よほどのことがない限り、純粋な続編はないと思ってますが…前作を出版する流れの中で、反省点が2つあります。1つは、「ブログ形式」にこだわりすぎてしまったこと。ブログの書籍化ということで、ブログ感をそのままにしてしまったのですが、読む側にとったら、一貫してきちんとまとめられた文章の方が絶対に読みやすいんですよね。ブログを始めたときにも「まとまった文章を書くのが苦手なので」と釈明していましたが、せっかく本にするのなら頑張ってまとめるべきだったと思っています。それともう1つは、分...続編について

ブログリーダー」を活用して、こちゅさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こちゅさん
ブログタイトル
優しさ研究所
フォロー
優しさ研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用