昨日、夫さまを見送る時に朝気がついたのですが玄関を出て 格子戸のところに蝉の脱け...
福岡県飯塚市自宅にて 霊能鑑定と ゆる~いハワイアンキルト教室をしています。 いろんなことがある日々のなか 癒しの扉を開いて 前へ前へと進んでいきましょう。
癒しのチクチクタイム、夫さまと娘たちとの生活、仲間との楽しい時間、子どもの頃からの不思議なスピな出来事、まだまだやりたいこと、作りたいものがいっぱいです。 また神道の神々さま、龍神さまのお導きをお話できればと思います(^^)
昨日、夫さまを見送る時に朝気がついたのですが玄関を出て 格子戸のところに蝉の脱け...
今朝はなぜか少し涼しかったのですがやはりだんだんと気温が上がりエアコンに浸ってお...
やり直しの今回は同じ色のビーズをひたすらチクチク縫い付ける方法で始めました。縫い...
キルト芯、来週到着とのことで大きめなタペストリーに進めず今日は午前中に針休めに小...
涼しげなグリーンのむら染め生地があったのでタペストリーを始めています。マエダメグ...
一部、幅が合ってなく修正もできず、でしたができあがりました。可愛い生地を合わせ合...
来週 梅雨があけそうであけないようでムシムシする毎日ですが極暑も 緩やかな暑さも...
今まで自然とたまった(うそ)キットのなかからフェリシモさんのビーズ刺繍のキットを...
久しぶりにうさぎちゃんドール作ってみました。久しぶりですがやっぱり同じお顔になる...
今日はさすがに暑いですね先日のポーチはお嫁に行きまして(ありがとうございます!)...
ここのところ バタバタとしていまして忙しくしていました。梅雨にはいって バシャバ...
テーブルセンターでも縦長してタペストリーでも使えそうな 落ち着いたキルトで仕上が...
先日の海のキルトありがたいことにお嫁にいきまして m(_ _)m次のキルト 始め...
先日からの海のキルトできあがりました。綺麗なブルーの生地。見ているだけで気持ちが...
「もふもふ」と我が家では呼んでますが「スモークツリー」ですよね、確か。曇り空で撮...
今日は ふと思いたち(うそ。前から気付いてた。)本棚をゴソゴソ。若い時から購入し...
今日は久しぶりに午後からキルトができます。先日からの海のキルトの綿入れしつけ、で...
今は散ってしまいましたがミモザ 今年もゆで卵を思い起こす可愛い黄色いお花がいっぱ...
今朝は朝からシトシトと雨が降っています。午後からはお日様がでてくるようです。リビ...
肌寒かったり ちょっと暑かったり四月の終わりってこんな感じだったかなぁ~?と思い...
テーブルセンターでも縦長タペストリーでも使えるように仕上げました。初めての色の組...
在庫生地を合わせてみたら同系色のような 違うような…初めての組み合わせになりこれ...
先日からのキルト完成しました。私にしては珍しい色の組み合わせでしたが綺麗な色あい...
キルティングが 八割ほど終わったところです。昨日、今日と黄砂予報ひどいですね(*...
今朝起きて カーテンを開けたら雪が…。屋根瓦の上や 庭木に雪が積もってました。 ...
今回は優しいキルトになりました。中央のハイビスカスは先生方の市販本からのモチーフ...
今日はとてもお天気がよくて気持ちが良いのですが毎年の花粉症に私は朝晩と薬を飲んで...
アップリケの最中です。カットしたあとの 残りの小さな布。皆さんは どうされている...
できあがりまして周りに入れた紫色でパキッと しまった感じになりました。渋いのキル...
先日のキルトはできあがりまして出品予定です。気分よく 次のキルトに行きたいと思い...
三連休ちゅうの二日目少し空が暗くなってきて雨のような みぞれのような雪のようなの...
昨年は母さまが旅立ったので控えていましたが今年はお雛様 飾りました。本当はもっと...
先日からのデアゴスティーニのキルトなんですがなかなか進まず一旦やめて次のキルトに...
しぶ~い色合いで海のキルト完成しました。グラデーションの生地は糸変えが大変ですが...
昨日、今日と雪がパラパラ舞ってきています。寒いですけど私は嬉しい季節です。(≧▽...
年があけてから 母さまの一年祭がありまた、他にも諸事情ばたばたしてまして。加えて...
ここのところの寒さでも観葉植物の鉢の下に毛糸で編んだ敷物を敷いてあげると暖かそう...
遅ればせながら今年もどうぞよろしくお願いいたします。画像は昨年からの海のキルトで...
あまり寒くない大晦日になりました。北海道や東北地方では まれにみる大雪とかお年を...
チクチクもしていますが今年はやけに編み物にも熱が入りまして日々 編み物本を眺めて...
編み物を二点、編みかけのまま海のキルトを始めました。チビまごちゃんにネックウォー...
肌寒い日が増えてくると編み物をしたくなります。お好きな方は 年中編んでいらっしゃ...
庭の紅葉が紅葉して 綺麗です。いつの間にやら枝葉を伸ばして塀を伝う葉も 紅葉して...
むら染めにサークル染めの生地を合わせてタペストリーが完成しました。落ち着いた色で...
画像、地味ですがあまりにバタバタと大きな音がしたので庭を見ると今年冬初のあられで...
寒くなってきましたね~っ!(*^-^)うれしーっ ("⌒∇⌒")キルティングが更...
先日からのタペストリーモンステラはアップリケが済んだのでモチーフパーツを足してい...
昨日、ご予約ではなく鑑定希望のご連絡が入りました。在宅していましたので午後 お二...
先日からの薔薇のキルト完成しました。約 1メートルサイズのキルトになりました。チ...
1メートルサイズのサークル染めの生地があったので 始めます!生地の収納箪笥をゴソ...
ちょっと見にくいとは思いますが薔薇の花 それぞれキルティングラインは異なってキル...
二色でキルト、シンプルながら素敵だなぁと再認識したキルトでした。まぁ 土台布はグ...
モチーフの周りからキルティングをするのは昔からの私。頑張ってます (^.^)左手...
今年も 庭の金木犀が膨らみ始めました。い~ぃ香りが 優しくしてきます。初めは 3...
やっとキルティングにはいりました涼しい風が吹ききもーち良い日ですキルティングに最...
先日からの薔薇のキルトまだアップリケちゅうですあとから薔薇を足していくようにした...
今回は約 1メートルサイズのキルト薔薇のタペストリーを始めました。ちょっと変わっ...
三木陽子先生の市販本よりエンジェルトランペットのタペストリーできあがりました。落...
昨日はお友だちと糸島方面へドライブに行ってきました。ひっさしぶりの糸島二見ケ浦相...
画像が少し暗いですね (^-^;陽のは入り方で難しい…。なのですが、できあがりま...
せめて画像は爽やかなキルトを載せておきます。(-∀-`; )私の小学生時代こっく...
ポーチ作りが終わり今は薔薇のキルトを縫い始めています。キルティングに入りました。...
何年か前にヤフオクで購入したリングのピンクッションリングの輪の大きさは調整でき皆...
ポーチ 二つ出来上がりました。小物はできあがると 可愛い(^-^)ファスナーの在...
強烈な台風も なんとか過ぎて行きましたがとても大きな被害にあわれ怪我をされたりま...
チビまごちゃんの大阪へ帰ったあとの写真です。何回見ても飽きない。かわえぇ (To...
気分転換に 裁縫箱を変えてみました。ここのところ ずーっと大元の裁縫箱から必要な...
今日からポーチを作り始めました。手持ち在庫の生地も ファスナーも活躍してもらわね...
今年はなぜかこのツタがよくのびまして家の中側から 格子戸へと伝わり、格子戸の屋根...
お盆が過ぎて やっと日常の生活になりました。少しの時間、ホワイトキルトを縫ってい...
先日からのポーチ できあがりました。やっぱり 私は立体的なものは苦手です。ひたす...
途中で止まっていたキルト(何点もあります (@_@))キルティングしたあとに お...
キャシーさんの本を見ていてポーチを作ることにしました。ポーチ本体の形もモチーフも...
先日からのハワイアンモチーフでの絵画のようなキルトできあがりました。ほとんど、カ...
暑いので 「小物 こものーっ!」と、叫んでいましたがやっぱり タペストリーを縫う...
大人ばかりの生活をしていると子どもたちの行事に合わせて動いていた生活が懐かしくも...
明日は梅雨末期の大雨になりそうだと報道されてまして今日はだんだんとくもってきまし...
だんだんと暑くなるし1メートルくらいのタペストリーを縫うのが一番楽しいのですが真...
大雨、線状降水帯の報道がされています。該当地域の方々どうぞ気を付けてお過ごしくだ...
九州の伊勢神宮と言われる伊野皇大神宮へ参拝してまいりました。というのも 数日前参...
今回のキルトはサークル染めで糸変えもあり何よりモチーフの細かさで日数がかかりまし...
玄関の下駄箱の上に置いてあるアメジストクラスターの下の敷物編んでみました。台座の...
今回の海のキルトアップリケもキルティングもなかなか 大変です。糸の色かえもありま...
やーっとアップリケが終わりまして午後からキルト綿入れていきます。なぜかあまり海の...
道側から撮ろうと思ったのですが今年はかなり丈が育ちツル薔薇と一緒に撮ってみました...
約70センチの正方形タペストリーできあがりました。ドット柄の土台布はかわいかった...
今回は ドット柄を土台布にしました。キャシーさんの本であったなぁ~と思い出しまし...
今日は これまた肌寒い毎日半袖でしたがさすがに今日は 七分袖。先日の海のキルトを...
可愛い生地を使ってログキャビンパッチワークしてみました。あまり パッチワークはし...
肌寒いので小物からタペストリーを始めることにしましたあまり縫ったことのない海のキ...
色がうまく出ていませんがもう少し優しい色でのキルトです。市販本からのキルトです。...
三年目でしょうかオオデマリ 満開です\(^^)/昨年より 花の数が多く丸々として...
通帳入れなどに良い薄型ポーチ作りました。ポーチはいくつあってもいくつ作ってもいい...
今回は先生方の市販本からキルトを縫っています。時々、先生方の本を参考にさせていた...
曇り空で写真を撮ったので少し暗いのですが。次のキルト キルティング始めます。ポー...
皆さまのお住まいのところも桜が素敵な頃でしょうか私も 週末におっと様とそして翌日...
やっぱり 赤色とオフホワイトのキルトいいですね~っところで 少し前になりますが鑑...
今回は市販本、先生の本からタペストリーを縫おうと思いましてカットを始めています。...
今、キルティング中のキルトあ~…キルティングライン、どうしようかなぁと、思案中。...
花粉症で薬服用の状態ですがいよいよ 三月ですね。今年は お正月から大変なことがお...
「ブログリーダー」を活用して、annzuさんをフォローしませんか?
昨日、夫さまを見送る時に朝気がついたのですが玄関を出て 格子戸のところに蝉の脱け...
今朝はなぜか少し涼しかったのですがやはりだんだんと気温が上がりエアコンに浸ってお...
やり直しの今回は同じ色のビーズをひたすらチクチク縫い付ける方法で始めました。縫い...
キルト芯、来週到着とのことで大きめなタペストリーに進めず今日は午前中に針休めに小...
涼しげなグリーンのむら染め生地があったのでタペストリーを始めています。マエダメグ...
一部、幅が合ってなく修正もできず、でしたができあがりました。可愛い生地を合わせ合...
来週 梅雨があけそうであけないようでムシムシする毎日ですが極暑も 緩やかな暑さも...
今まで自然とたまった(うそ)キットのなかからフェリシモさんのビーズ刺繍のキットを...
久しぶりにうさぎちゃんドール作ってみました。久しぶりですがやっぱり同じお顔になる...
今日はさすがに暑いですね先日のポーチはお嫁に行きまして(ありがとうございます!)...
ここのところ バタバタとしていまして忙しくしていました。梅雨にはいって バシャバ...
テーブルセンターでも縦長してタペストリーでも使えそうな 落ち着いたキルトで仕上が...
先日の海のキルトありがたいことにお嫁にいきまして m(_ _)m次のキルト 始め...
先日からの海のキルトできあがりました。綺麗なブルーの生地。見ているだけで気持ちが...
「もふもふ」と我が家では呼んでますが「スモークツリー」ですよね、確か。曇り空で撮...
今日は ふと思いたち(うそ。前から気付いてた。)本棚をゴソゴソ。若い時から購入し...
今日は久しぶりに午後からキルトができます。先日からの海のキルトの綿入れしつけ、で...
今は散ってしまいましたがミモザ 今年もゆで卵を思い起こす可愛い黄色いお花がいっぱ...
今朝は朝からシトシトと雨が降っています。午後からはお日様がでてくるようです。リビ...
肌寒かったり ちょっと暑かったり四月の終わりってこんな感じだったかなぁ~?と思い...
明日は梅雨末期の大雨になりそうだと報道されてまして今日はだんだんとくもってきまし...
だんだんと暑くなるし1メートルくらいのタペストリーを縫うのが一番楽しいのですが真...
大雨、線状降水帯の報道がされています。該当地域の方々どうぞ気を付けてお過ごしくだ...
九州の伊勢神宮と言われる伊野皇大神宮へ参拝してまいりました。というのも 数日前参...
今回のキルトはサークル染めで糸変えもあり何よりモチーフの細かさで日数がかかりまし...
玄関の下駄箱の上に置いてあるアメジストクラスターの下の敷物編んでみました。台座の...
今回の海のキルトアップリケもキルティングもなかなか 大変です。糸の色かえもありま...
やーっとアップリケが終わりまして午後からキルト綿入れていきます。なぜかあまり海の...
道側から撮ろうと思ったのですが今年はかなり丈が育ちツル薔薇と一緒に撮ってみました...
約70センチの正方形タペストリーできあがりました。ドット柄の土台布はかわいかった...
今回は ドット柄を土台布にしました。キャシーさんの本であったなぁ~と思い出しまし...
今日は これまた肌寒い毎日半袖でしたがさすがに今日は 七分袖。先日の海のキルトを...
可愛い生地を使ってログキャビンパッチワークしてみました。あまり パッチワークはし...
肌寒いので小物からタペストリーを始めることにしましたあまり縫ったことのない海のキ...
色がうまく出ていませんがもう少し優しい色でのキルトです。市販本からのキルトです。...
三年目でしょうかオオデマリ 満開です\(^^)/昨年より 花の数が多く丸々として...
通帳入れなどに良い薄型ポーチ作りました。ポーチはいくつあってもいくつ作ってもいい...
今回は先生方の市販本からキルトを縫っています。時々、先生方の本を参考にさせていた...
曇り空で写真を撮ったので少し暗いのですが。次のキルト キルティング始めます。ポー...
皆さまのお住まいのところも桜が素敵な頃でしょうか私も 週末におっと様とそして翌日...