chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蘭すきです 開花記録 https://blog.goo.ne.jp/jumellea

ランの花大好き香りにも惹かれます趣味の小さな温室で楽しんでます。

花・園芸ブログ / 蘭園芸(らん)

※ランキングに参加していません

ジュメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/15

arrow_drop_down
  • 今日の花・セロジネとフレッドクラーケアラ

    フレッドクラーケアラアフターダークSVOブラックパール黒い蘭の花このバルブの向こう側に花茎1本が枝垂れている。セロジネ・インターメディアセロジネ・コスモクリスタセロジネ・クリスタータせっかく咲いてくれてるので撮りました。今日の花・セロジネとフレッドクラーケアラ

  • 初の多肉すくい!幅広リプサリス買ってみた!

    市内の大きな園芸店へ目の保養にと立ち寄りました。金魚すくいならぬ「多肉すくい」やっててスタッフの方が沢山取れても3個までの持ち帰りです~って大小ゴロゴロ浮かんでるのをこれとこれにすると決めてイザ!目を付けてた奴に触れた途端に紙がやぶれて大笑いお好きなの1個どうぞと言われコレ選びました。多肉・エケベリア7センチ超のコロコロです。おっきい~の選びました。こんな感じで空き瓶に乗せてます。根が出てるのでつぶしたくないのです。もう少し根が増えたら植えこみたいと思ってます。店内を楽しく散策中目についたのが吊り下げて展示してるこの子Rhipsalisellipticaリプサリスエリプティカ柔らかな新芽がいっぱいです。花芽かしら?楽しみです。鉢のシールで名前判明です。糸?紐?みたいなリプサリス育てた事あります今もうちに居...初の多肉すくい!幅広リプサリス買ってみた!

  • 3年目で初花 Rlc ドリームパラダイス テンプテイション

    Rlc.DreamParadise‘Temptation’BM/JOGAリンコレリオカトレヤドリーム・パラダイス‘テンプテイション’3年前のいただき苗ですわが家では初開花です。初めての花なので好きなように咲いてもらったら鉢から身を乗り出して咲いた!クサビの入る大輪です。近々咲いた3鉢を一緒撮った。又名札落ち。札落ち続々・・・。年数のたったラベルはさわると割れてポロっと朽ちますその時はよく知ってる花だから後で名前書いて刺そう思うのですが数日たつとアレ何だった思い出せないとなるあ~ぁ(*/ω\*)前回の名無しは判明しました良かった!この仔も探して名札刺さなくては。・洗濯ものを久しぶりに外へ干した。寒いね風が冷たい。最近はエアコンの風で眼が乾燥して痛くなる潤いが欲しくて室内干しばかりだった。やっぱりこの時間にな...3年目で初花Rlcドリームパラダイステンプテイション

  • 繊細なリップを持つエピデンドラムの花

    Epidendrumciliare=Coilostylisciliarisエピデンドラムキリアレ=(シリアレ)原種ラン科・エピデンドラム属着生ラン原産地:メキシコ、西インド諸島リップの切れ込みがとっても綺麗です。真っ白で大好き4輪の着花です…1輪はまだツボミなんです(❁´◡`❁)どれだか判りますか?もう昔から育てて毎年咲きます。ラベルが落ちたようで只今名無しです名前思い出せない属は~カトレア…?╰(*°▽°*)╯あ~ぁこんな時いままで記したこのブログが役に立ちますゆっくり遡って見つけたいと思います判明したら名前書き入れます。花茎が長いのです。2鉢いっしょに撮ります。(カイ○○ムシがいっぱいやん歯ブラシかけ頑張るネ)先日紹介した花たちも元気に咲いてます。このお花たちを眺めるのは私だけです毎日ひとり蘭展で悦に...繊細なリップを持つエピデンドラムの花

  • 白梅の開花&カトレア .フランク ロイド ライト 'クリスマスビューティー'

    C.FrankLloydWright'ChristmasBeauty'カトレア.フランクロイドライト'クリスマスビューティー'一株に2輪の花が咲きました。2鉢持ってます仲良く2輪ずつ4輪の開花です。昨夜から雪がちらちら舞う寒い一日です。めいちゃんの白梅の花が咲き始めました。市が毎年送ってくださる誕生樹です2番目の孫の生誕祝いでした。ちなみに1番目の孫はさくらんぼの苗でした毎年多くの実をつけます。謎です!頂いた苗は鉢植えにして美しい紅梅を楽しんでおりましたが数年前より突然白い花が咲くようになりました。うちには梅の木はこの1本だけですので見間違えることはありません。可愛い紅梅から美しい白梅に成長しました。まだ実を着けた事はありません今年こそ初めての実成りを期待しています。白梅の開花&カトレア.フランクロイドライト'クリスマスビューティー'

  • 初めての花 ​​​リンコレリオカトレア エレガント・ダンサー‘ルージュ’​

    ​​Rlc.ElegantDancer'Rouge'BM/JOGA​​​​リンコレリオカトレヤエレガント・ダンサー‘ルージュ’​大輪に厚弁の濃い色リップが魅力的ですわが家にきて2年と10か月目の開花です。こんなに美しい花が咲きました嬉しいです。2日前の開き始めです花全体が丸くて可愛くて全開を待ちきれずに撮りました。花の名前が間違っているかもですが譲っていただいた苗からの初花です挿してあるラベルのまま記します。寒い日が続いています暖かくしてすごしましょうね。初めての花​​​リンコレリオカトレアエレガント・ダンサー‘ルージュ’​

  • 名前のわからない黄色のカトレア・ブルーカトレア・美男かずら達

    ぐずぐずしてたら12月も終わりに近づいて来ました。今日咲いてる花を撮ってきました。毎年12月に咲いてくれます…。黄いろの名無しカトレアラベル紛失です。あ!失敗!上の写真の左上にかすかに2輪のつぼみが写ってますでしょう?鉢を移動させようと黄花カトレア持ち上げたとき葉がそのツボミに触れましたカトレアの葉は厚くて硬いのです。ポロリと1個落ちたあ~ぁっ年に1度の開花のチャンスを失いました。落ちたツボミはグラスに入れてます花咲いてくれるかしら(願)外は寒いが温室内ではブルーカトレアも次々咲いている。好きですブルーカトレア前に記事を更新したいと画像フォルダに入れたままだった今年は蔓が伸びて沢山実をつけました。美男かずら緑色の実が橙色から赤色へと変わる様子が素敵です。寒くなりました乾燥にも気を付けて水分補給しましょうね名前のわからない黄色のカトレア・ブルーカトレア・美男かずら達

  • ブルーカトレアが咲いています

    もう10月も終わりそうです。秋咲きの花たちも大急ぎで咲いています。Gur(C).bowringianacoeruleaグアリアンセ(カトレア)ボウリンギアナセルレア好きですブルーカトレア(セルレア)1鉢に4本のお花が咲きました好い子です。好きな花は3鉢持ちです。晴れてる日は外で陽射しを浴びます。チョッと後ろがざわざわ過ぎで恥ずかしい。黒のパネルを後ろにおいて撮る鉢花が大きすぎて一畳用のパネルの中に納まらず困ります。で、もうひと種類は壁の前で撮ることにしました。Lnt(旧Lc).Wigleyi'Orchidlibrary'BM/JOGAレリアンセリグレイ'オーキッドライブラリー好きですブルーカトレア(セルレア)花首の長いおしゃれな花です。CGも咲き始めました・・・最近ラン達も季節感がずれてしまって・・・管理...ブルーカトレアが咲いています

  • 今咲いてるミルトニア3種

    ミルトニアが可愛くたくさんの花を咲かせてます。久しぶりにデジカメ持ち出して撮りました。Brat.ToowoombaSunriseブラトニア.トゥウンバ・サンライズ(Mtssa.Aztec×Milt.Castanea)プランターにギュッといっぱい咲いてます。吊り鉢にも溢れて咲いてます。花に入る斑はひと花ごとに模様の入り方が違うんですよ~。Miltonia.AnneWarneミルトニアアンワーンピンクの花のこの仔も吊り鉢がぎゅうぎゅうになってます。本当はもっと可愛いピンク花ですがあいにくの曇天で暗く映りました。もう一鉢は濃い赤紫の斑入り花です。Miltonia.spectabilismorelianaミルトニア斑入り花スペクタビリスモレリアナ雑草みたいなのが一緒してますが紫の濃い花が咲く予定です。・2か月以上...今咲いてるミルトニア3種

  • 夏咲きのランが咲いてます

    お風呂場にて余りの暑さに外で写真撮れませんです。お風呂まで運んで蓋の上に並べてパチリ新聞紙でも敷いたらどうなのと後ろから声が聞こえてます。BlcHolidayInn’Sandpiper’毎年複数回咲いてくれる楽しみなカトレア系です。Epi.radiatumエピデンドラムラディアツムお花がリップを上にして逆さまに咲きます。ほんわり香りも夏らしい。Cattlianthe(旧C.)ChrisMcHenryカトリアンセ(カトレア)クリス・マクヘンリー(Gur.(C.)bowringiana'Katayama'xC.intermediafma.Delicata)余りにいつも咲いてるので疎かになりそうで改めて詳細を記しておきます。この花は新芽の出現の度に花の咲く優れものですリップの形が好きです。Paphiopedil...夏咲きのランが咲いてます

  • ホヤ・桜ラン2種 カルノーサ コンパクタ&ヘウスケリアナ イエロー

    Hoyacarnosa‘Compacta’ホヤカルノーサコンパクタガガイモサクララン桜蘭木の枝にぶら下げてます。長く伸びたつるの先に花を付けました。この’カルノーサコンパクタ’の葉は変わっています。葉と葉の間隔が短くクルクル丸まってて可愛いです。チョッと難なのはカイガラムシが付きやすい事。Hoyaheuschkelianayellowホヤヘウスケリアナイエローガガイモ科ホヤ属花の形は他のホヤと違いパッと開かず壺のようです。株は枝垂れて長くなるので途中で切り取ります。花は年中咲いていますがやはりこれからの季節が一番多く咲きそうで花芽が沢山ついています。数年前のいただき株ですあまり見かけないホヤサクラランなので保険の為もう一鉢作って置こうと育苗中です。雨はもう結構と空へ叫びたいです。ホヤ・桜ラン2種カルノーサコンパクタ&ヘウスケリアナイエロー

  • 好きですブルーカトレア 梅雨にまけず咲いてます

    L.purpuratavar.ardesiaレリア・パープラタ好きですブルーカトレアお花大きいのです20センチもあります。花びらが細弁なのですっきりしてて大好き私、雨も好きです。雨がもの凄くてゆっくり見てやれない・・・ので私の部屋で2、3日過ごしてもらいます。まあだ咲き始めたばかりの3鉢も一緒に撮りました。温室内にはこれから咲くレリアの花ツボミも膨らんでます。・今夜開きます斑入り葉のワイヤープランツとドクダミですどちらもお花は緑葉と同じものが咲きます。ワクワク増えすぎちゃってチョッと困ってます。好きですブルーカトレア梅雨にまけず咲いてます

  • ミルトニア原種 Milt flavescens

    Miltoniaflavescensミルトニア・フラベッセンス(原種)花びらは薄くて淡い花色です。はかない感じで大好きなのに花がなかなか咲いてくれなかったのです。どうしてなのか苦節10年???いろいろ栽培方法試してみたけど✖だったのです。なのに今年はたくさん咲きました嬉しい~。3鉢どれにも花が咲きました。プラの浅鉢に植えてます。どうしても咲いてほしくてどれも大株になりました鉢は30センチもあります。何ともう一鉢あった!春に庭に出してたあの吊り鉢にもお花咲いてます。くちなしの花咲いてます。ツボミも沢山ありますネ庭のすみっこなのにお利口さんです。八重咲きのくちなしの花ですねツボミもふっくら可愛いです。うちの地方は本日梅雨入りだそうです。で、雨ポツポツ降ってきました。ミルトニア原種Miltflavescens

  • 白花L.lobata  alba 'Plena'とピンク花

    Rl.digbyana(原種)との交配種だと思います。リップ周辺の細かな切れ込みが素敵な花です。とても丈夫なランで毎年花を咲かせ好く増えます。・・・細めのバルブにカイガラムシが・・すぐ歯ブラシでこすり落とします。L.lobataalba'Plena'レリアロバータアルバ’プレナ’AM/JOSピンク花と白花一緒に美しい横顔を撮りました。・一大決心をして眼科に通院中ですその顛末は又記録しておきたいと思ってます。白花L.lobata alba'Plena'とピンク花

  • 今咲いてるアマリリスと胡蝶蘭とパフィオと

    アマリリス大輪白花赤花は2球植えましが種類が違いました。白花は3球植えこみました。とっても大きな花です。斑入り葉の胡蝶蘭葉も花も鑑賞できます。此の仔つぼみの頃投稿してました今年も沢山咲いてくれました。2024-04-11頂き物の胡蝶蘭も咲きました。パフイオペディラムリップのまあるい可愛い花です。これから咲くパフィオの花芽が数鉢見えてます今年なんだか開花が遅いようです。野いちごだと思ったがヘビイチゴ?今年急に庭のすみの方に群がっていますランナーを伸ばして増えたようです。大雨の2日間でしたがやっと陽が差し込んできました上の方はこれからですね線状降水帯発生の恐れがあるそうです気を付けて下さい。今咲いてるアマリリスと胡蝶蘭とパフィオと

  • 多肉植物シンニンギア断崖の女王&ポリドータシネンシス

    塊根植物・断崖の女王Sinningialeucotrichaシンニンギアレウコトリカ昨日撮った花達なので日付へ部分を消したいと思ったのですがバッチリ透けてます。ペイントで作業してる時には太い線で綺麗に隠れたように見えたのに。苦手ですこの球根?塊根は12cmです。この鉢には現在塊根8個が同居です。銀色の葉はモフモフの毛で覆われています。触るとビロードみたいで気持ち好いです。へそ曲がりおじさんに頂きました他にも断崖の緋牡丹貰ったのですがやっと塊根が育ってきたので来年は花に会えるかなと楽しみにしています。Pholidotachinensisポリドータシネンシス下垂して咲く透き通った白花が愛らしいです。こんなに気温が上がると花への水やりは夕方になるでしょうか。そろそろ蚊の出現もありそうですね~~。多肉植物シンニンギア断崖の女王&ポリドータシネンシス

  • 名前不明ですがカトレア&ぼたん

    こんなに美しい蘭なのにラベルが無い・・・又紛失。リップのあたりに近付くとカトレアの高貴な香りが醸します。花径は15cm位です。牡丹の花もう40年超毎年咲いてくれる。一時株立ちになったが昨年より老木が目立ち駄目かもしれないと思ったが今年も奮い立って会いに来てくれたありがとうね。今写真貼って気づいたが中心に虫が入っていたずらしてる。庭の小花撮りました。・ネットで娘に室内シューズ注文してたが約束の日までに届かないことが判明急遽キャンセルの運びとなったが相手先より優しく気遣いありのお返事でありがたくてPCにあたま下げるわたし。名前不明ですがカトレア&ぼたん

  • カトリアンセ Caribbean OrangeBall 斑入り葉の胡蝶蘭

    Ctt(旧C).Caribbean'OrangeBall'カトリアンセ.カリビアン'オレンジ・ボール'小輪多花です可愛い花色が薄く撮れています。実色は濃い夕焼け色です。斑入り葉コチョウラン2年位前多分コストコで買った花で凄く安かった気がします。なのに!年に何度も咲きますとっても好い花です。今回は枝咲きになり多くの花に恵まれます。ぼんやり画像ですがハッキリ斑入り葉です。・昨夜の事ベッド横テーブルに置いてたボトルの水が倒れ枕からパジャマからビッショリになった真夜中なのにバスタオル2枚で拭き取りドライヤーでマットをガンガン乾かした。朝ツレに顛末を話すと全然気付かなかっただって!隣部屋とはいえ薄い戸で仕切られただけなのに死ぬ前に呼んでも聞こえないって事ですネ!私ひとりで逝くんだわ・・・。くやしい!今日からチョッと...カトリアンセCaribbeanOrangeBall斑入り葉の胡蝶蘭

  • 斑入りシンビジューム・Epiキリアレ・ブルーカトレア

    今日の温室からシンビジューム・斑入り花花びらの縁が白く抜けています。8輪咲きました。葉も綺麗です縁と爪先が白く抜けた斑入り葉です。Epidendrumciliare=Coilostylisciliarisエピデンドラムキリアレ=(シリアレ)原種バレリーナみたいです。ツボミもシュッと長いのです。2鉢ありますどちらの株ももう1本花芽が上がってます。3鉢一緒に。。。好きですブルーカトレアの、花芽が膨らんでます3輪咲きそうです。日付入れたのはこのカトレアはあっと言う間に開花してしまうので記録に撮る事にしたのです。・今日は晴れてるのですが黄砂がひどくて青空では無い!斑入りシンビジューム・Epiキリアレ・ブルーカトレア

  • サクランボの花が咲いてます&クリスマスローズ

    サクランボの花が咲いてます。桜の花に比べてしべの長いのが特徴です。もう一歩で満開でしょうか。花は淡い薄桃色です白花かな?暮れて来るとそこらが明るく感じます。真っ赤な実がなるのは5月初めです楽しみクリスマスローズせっかく咲いてくれてるのでチョコッと撮りました。少し霞んでいますが雲もない青空の一日です。チョッと出かけて帰宅が昼過ぎになり温室内は温度が33度!慌てて窓を開けました。それでも夕方にはエアコン入れなければランが寒がります。・。サクランボの花が咲いてます&クリスマスローズ

  • セロジネ インターメディア・原種シンビジューム・アオキ

    今年のセロジネ1番開花Coelogyneintermediaセロジネ・インターメディア(交配種)お花が枝垂れて咲くので吊り下げて育てています。長い花芽です何輪咲くのかしら楽しみです。Cymiridioides(=giganteum原種)シンビジューム・イリディオイデス(ギガンテウム)何十年も前に花好き友人に戴いたシンビです毎年2か月くらい咲いて楽しませてくれます。アオキ斑入り葉今年はどの枝にも花芽が付いています‼赤い実がなる筈ですぜひぜひ軍団で実がなりますように。アオキの花芽今日は久しぶりに青空が見えています。サクランボの花も咲き始めましたメジロが花をつついてる可愛い姿を撮ろうと近くに行くと飛び立ってしまい撮るのをあきらめました後数日でサクランボの花が満開になりますその時に隠れてパチリと頑張ってみたいです...セロジネインターメディア・原種シンビジューム・アオキ

  • レリオカトレア. ペティコーツ ’ブルーメン・インセル’

    c.Petticoats'BlumenInsel'レリオカトレア.ペティコーツ’ブルーメン・インセル’3色花の大輪カトレアが2輪咲いてます。白やピンクや薄紫のお花が好きでした今も好きですが近頃は余り見かける事が無いこんな鬱陶しく花色が混ざってる贅沢な花にも惹かれます。右の花をアップで撮りました。左の花も撮りました。しっかり色が入ってて素敵です花びらには白と黄色でハート描いてます。多肉植物ハオルシアオブツーサ雫石3球植えだったが鉢から落っこちそうなので少し大きな鉢に植え替えたのですがすぐにこうなってしまった!中の方に子株も出てきました。雫石好きで1球ずつ小鉢植えにして楽しんでますがそちらは全然動きが無いのです根腐れでもしてるのかしら?今日は暖かい一日で小さな温室内は温度が上がり過ぎて窓を開けたり閉めたりと忙...レリオカトレア.ペティコーツ’ブルーメン・インセル’

  • 黒花のラン咲いてますFdk.After Dark‘SVO Black Pearl’とセロジネ

    Fdk.AfterDark‘SVOBlackPearl’フレッドクラーケアラアフターダーク‘SVOブラックパールFCC/AOS初開花の黒花です全開花まで撮るのを待ちたかったが我慢できず撮りました。たけのこ蘭’非常’に’すごく’苦手です。今まで幾つもダメにして来たしこの花芽が出た時も本当?と認められずそれからはそおーっと育てました。咲きました!2本も!ありがとう~せっかくなので小さな温室内で咲いてる様子もパチリ1/26には当地でもチョッピリ積雪ありました。庭を見て回ってるとしまい忘れたセロジネ…アラ花芽も付いてる今から室内に入れても今迄の経験からだとしけてジュクジュクになるしなあ案外そのままの方が生き延びる可能性に賭けた。けど。。。あれどうなってるかな?見てきました生きてましたです何気にあの花芽は伸びてる雰...黒花のラン咲いてますFdk.AfterDark‘SVOBlackPearl’とセロジネ

  • 今日のカトレアトリアネイ&多肉植物

    C.trianaei`A.CBurrage`AM/AOSカトレアトリアネイA.C.バレッジ株の痛みが酷くていつも咲いてたACバレッジとは違うお花みたい!すぐにお手入れせねばです。大好き漏斗状リップ写真がぼんやり過ぎて悲しい・・・。エアプランツチランジアキセログラフィカエアプランツの花咲きました。違う株にも長い花芽出てきたどんな花咲きますか?ワクワク。ホヤ水挿し(最近お水はもっぱらコレがお気に入り!瓶の重たさも色もgoo!)白梅鉢植え(鉢穴から根付いて動かせない)孫の生誕記念樹です記憶では紅梅でした!確かです!昨年より白梅が咲きます紅梅は可愛くて白梅は美しいです。柚子の実先日の雪の日は実が雪を被り風情があったのですが写真撮らずで残念。これ以上ほっておくと実に傷が入いりますます要らないものになっちゃうので頑張...今日のカトレアトリアネイ&多肉植物

  • セミアルバカトレア Lc. Melody Fair ‘Carol’ 

    Lc.MelodyFair‘Carol’AM/HOS,HCC/AOS-JOS,BM/JOGAレリオカトレアメロディフェア'キャロル'美しい花です毎年私の年賀状に咲きたてのメロディフェア'キャロル'に登場して貰ってたのですが今年は明けてからの開花で「遅れてきた名花」となり使えませんでした。チョッと残念でしたが…やはり美しいそれに昨日は可愛い孫娘の成人式でした白弁&赤リップと紅白のおめでたいお花です。この日咲いてくれ嬉しい!ありがとう。根が溢れてきました。鉢増しするか株分けにするか悩ましいです。もう1輪つぼみが膨らんでます。これが咲いてからの植え替え株分け作業となります。Max.variabilisマキシラリアヴァリアビリス・ピンク黄色の花が好く出回ってますがこんな可愛い桃色花もあります沢山のお花が咲きますリ...セミアルバカトレアLc.MelodyFair‘Carol’ 

  • カトレア2鉢 トリアネィセルレアの初花咲きました

    C.trianaeicoerulea(Fusa×Exeisa)カトレアトリアネィセルレアいただき株です我が家では初めての開花です。好きですブルーカトレアもう1本花芽が2個膨らんでますすぐに4輪のお花たちに会えます。バックの黒布を外して混雑してる棚にてもう一枚撮りました。ブルーカトレア2鉢右鉢LcC・Gロブリングブルーインディゴ大好きで数鉢持ってるので年中咲いてる気がします。左鉢カトレアトリアネィセルレアトリアネィ初花ですがしっかりした花姿で嬉しく思います大切に育て大株めざします。カトレア2鉢トリアネィセルレアの初花咲きました

  • 雨です今日の温室から Lc.MelodyFair'SeptemberSnow

    Lc.MelodyFair'SeptemberSnowレリオカトレアメロディフェア‘セプテンバースノー今日の温室から好い香り(一応朝撮り…お花触ってると時間のたつのが早い)雨なので撮りためた写真整理したいところだが多すぎて整頓の仕方がわからず…止めてTV録画早送りしつつ倍速で見ることに決定!雨です今日の温室からLc.MelodyFair'SeptemberSnow

  • 多肉植物と11月も好きですブルーカトレア

    好きですブルーカトレア今、この日も晩秋の種類色いろのブルーカトレアが咲いてくれてます。小さな温室で私だけしか見てやれなくてそれでもけなげに精一杯花びらを広げ香りをおくり毎日一生懸命生きてる老人(ジュメ)を励ましてくれてます。ありがとう花のお世話してる時の自分がすきです。もっと小さなブルーカトレア達も咲いてくれてるけど手前に出して写真撮る時間がなくて撮れない・・・ゴメンね。傍の頑張ってる多肉もちょこっと撮りました。昨日撮った花をアップ。・どうしたんでしょ同居人も次女も私も急に不安が一杯の身体になったひとつずつ解決へ…。多肉植物と11月も好きですブルーカトレア

  • 大型カトレア カニザロと柚子

    Ctt(旧C)Porcia'Cannizaro'FCC/AOS(C.Armstrongiaexbowringiana)カトリアンセ(カトレア)'ポーシァカニザロ'1輪の花径10cmくらい草丈も大きくて1メートル以上あります。株が横に広がらないところが好い。と言いつつも好きで2鉢持っててそれなりに大鉢なので邪魔ではあります。ごめんね庭では小さな庭の1本だけの柚子ゆずです。柚子って皮も実も種も全部使えますネ今年も沢山の実に恵まれて幸せ橙だいだいです。この枝以外は枯れて・・・この木も来年まで残ってくれるといいのですが。皮が薄くて果汁がいっぱいの好い種類です。他にレモン3種類を鉢植えで育ててます。昨年は赤実のレモンが幾つも収穫できたのに今年はゼロです。調子に乗って若い木に生らせたのが駄目だったようです。反省して大...大型カトレアカニザロと柚子

  • マユハケオモト&2種のブルーカトレア

    ハエマンサスマユハケオモト花が眉刷毛に似てるので眉刷毛万年青と呼ばれてるようです。暑さ寒さに強いので年中外育ちです。もっと日差しのある場所で栽培すればフサフサの眉刷毛になります。頂き物の赤花のマユハケオモト今年はお花付けずで残念です。好きですブルーカトレアレリオカトレア.C.G.ロブリング'ブルーインディゴ'Lc.C.G.Roebling‘BlueIndigo’AM/AJOS先ほど撮ったカトレア・ブルーインディゴです。前回の投稿(2023-10-20)より1週間経ちましたが季節がらまだこんなに美しく咲いてます。あれからずうっと私の部屋の窓辺に居り好い香りで癒してくれてます。実はこれ今日撮った1枚目です又日付入れたままだったので没にする所でしたがうっかり者記念に残しました。(2023-10-20)の花やっぱ...マユハケオモト&2種のブルーカトレア

  • 多肉の変な花とブルーカトレアの花

    好きですブルーカトレアLaeliocattleya.C.G.Roebling‘BlueIndigo’AM/AJOS(C.gaskellianaxL.purpurata)レリオカトレア.C.G.ロブリング'ブルーインディゴ'いつも同じ言葉を書きますがこの細長い漏斗状のリップが好みです。実物もっと花色綺麗なのに今回淡く薄く撮れてます。テレビの前にてもう1鉢のブルーカトレアにもシース(花芽)来てます。この右側の葉みたいなのが花の入った袋?です。あと何日で咲きますか?待ってます。スタペリア・グランディフローラガガイモ科の多肉植物少し前に撮りました今日もまだ咲いてます確かいつもはすぐ萎れてしまうのですが此のところ気温が低くて水やり控えてるからまだ頑張ってるのかもです。花は全体フワフワの毛で覆われています。株はサボテ...多肉の変な花とブルーカトレアの花

  • 10月のブルーカトレアと小型シンビジューム

    Gur(C).bowringianacoeruleaグアリアンセ(カトレア)ボウリンギアナセルレア多花性の原種カトレアです。Cymbidium.Orientalシンビジューム・オリエンタル和蘭との交配でしょうかあまずっぱい香りが大好きです。小さなシンビジュームです。テーブルシンビと呼ばれています。あああああ・・・又デジカメの日付ボタン押したままで写ってますー。大々好きなカトレアが咲き始めました~。花は夜開花します明日は写真撮らなくちゃ!好きですブルーカトレア(^^)/10月のブルーカトレアと小型シンビジューム

  • リンカトレアンセ コンガリー オーキッドライブラリー

    Rth(旧Pot)CongareeeOrchidlibraryリンカトレアンセコンガリーオーキッドライブラリー花は1本に4,5輪咲きます。とっても好い香りなんですよ~の写真は花茎3本ですもう1本咲いてましたが花好きの大好きな友人へゆうパックで送りました。少し重みのある物と一緒に詰めたのですがカトレアが潰れないかと色々工夫しました。なかなか難しいですね傷みもなく届き花の香りも喜んでくれたのでこちらもホッとして嬉しくなりました。Rth(旧Pot)CongareeeOrchidlibraryリンカトレアンセコンガリーオーキッドライブラリーまだ後ろの方に花芽があるのでしばらくは楽しめそうです。リンカトレアンセコンガリーオーキッドライブラリー

  • 好きです9月のブルーカトレア

    C.PhelpsBluePassionカトレア.フェルプスブルーパッション香りの良い美しい2輪咲きです。このブルーパッションは昨日開花してすぐに撮った写真です。今日にはもうひと回り大きな花になっています。株とのバランスはこの写真の方が好いかなとこれを使います。菫・すみれ株元のハートの葉は銅葉すみれです。秋も深くなりますと濃い青紫の花を沢山咲かせる予定です。何度も抜いてスッキリした方がと思いましたが株も広がってきたのでこの場所でこんもり咲かせるのも好いかなと考え直し中です。朝夕めっきり涼しくなって来ました。可愛いぴょん吉君もラン・ツニアの葉に乗ってご機嫌です。育ててるカトレア達にシース(花芽)が幾つも出てきたので開花が楽しみです。でもシースの中で花芽が茶色に乾燥してしまったりでショックなのもあったりでガッカ...好きです9月のブルーカトレア

  • 夏に咲く赤花ミルトニア2種

    夏のランの開花は少ないのですが毎年たくさんの花を見せてくれる暑さにもめげないミルトニアです。Miltonia.spectabilismorelianaミルトニア斑入り花スペクタビリスモレリアナ花びらに斑入りが好いです!良く似た花色のミルトニア2種。赤系夏咲きもう1種も咲き始めてるので楽しみです。ミルトニア・江戸紫今年は花芽2本ちょこっと成績よくない暑かったもんね。庭では黄花ヒガンバナ1本だけルコウソウ2種昨日雨で今日は晴れ時々雨で外はもわあっと暑いし写真撮ろうとすると蚊が寄ってきてもうイヤです!虫よけまだまだ必要ですネ。夏に咲く赤花ミルトニア2種

  • 緑色のランの花 カタセタム.エックスパンサム

    Catasetum(Ctsm.)expansum`MemoriaCharlieWalsh`AM/AOSカタセタム.エックスパンサム‘メモリアチャーリー・ウォルシュ‘花が見えるように上のほうへぶら下げて撮った。本物のグリーン花が艶々で美しい。花に蟻がくっついて蜜を求めてます。わりと大きな花で房咲きになり今年は7輪の開花せっかく奇麗に咲いてるカタセタムだが開花期間が短いのが残念なのです。悲しい出来事。先日アップした柱サボテン・・・。花芽が真っ黒になりました同じ場所から動かしてないのに確かに日差しガンガンではありますが何故?そっと触ったのですがポロリと落ちてしまいました。もう一個も黄変してるのできっと。今日は一日中曇天で気温は高かったのですが過ごしやすいと感じました。明日からの天気予報ではが続いてるようです。緑色のランの花カタセタム.エックスパンサム

  • 黄花カトレアの花とハシラサボテンに花芽

    BlcGohlLee’Tokyo’ブラッソレリアカトレアゴーリー‘トウキョウ’少し寂しいと言うかあっさりしてると思ったらラベルに交配の片親がB.nodosaで納得です。夏は花形すっきりなのも好し。外で吊るして育ててるがこの鉢より周りの鉢のほうが目立つので温室内に入れて撮る暑い…。温室内では庭に置き場所確保が難しいパフィオ、多肉など育てている。柱サボテン数年前に花友にいただき2度目の花が咲いてくれる予定!1度目は開花を見損なった…夜中に花が咲いたらしく翌朝いまから花が咲くとばかり思い見守っていたところ徐々にしぼんでしまったのだ今回こそは開花の瞬間に立ち会いたいものだ。5号と7号プラ長鉢で育てている。ツボミの成長具合が異なるので同時に開花とはいかないがお花咲くのは後何日ぐらいかな楽しみ。黄花カトレアの花とハシラサボテンに花芽

  • レナンセラ Ren.Scarlet Yuka

    もう9月!庭のあちこちに爽やかな花色のヤブランが咲いてます。植えた覚えがないのに咲くなんて・・・可愛い。やらなくちゃと思いつつ伸び伸びにしてきたが9月1日を記念して?決行する!。何をって株丈が長くなり過ぎたレナンセラを仕立て直す。初めての作業なので気合いれて詳しく記録しておきます。レナンセラスカーレット’ユカ’170cmもありジャマだよ写真撮る場所が無くてお風呂場にて。真っ赤なお花が沢山咲きます。花写真は以前の記事から朱赤花レナンセラ・スカーレット'ユカ'Ren.ScarletYuka上から70cmで切る…だがそれから下へ伸びてる根が長~い。根の先みずみずしくて美味しそうな色してる。切った切断成功!左画像ー上部分。右画像ー下部分。2株に分けたらお風呂場では色んな物が写ってしまうので壁に吊るして記念撮影!上...レナンセラRen.ScarletYuka

  • 原種のランの花2種・EpiとMax

    Epi.radiatumエピデンドラムラディアツム近づくとほんわり優しく香ります花色の淡いグリーンも暑さを忘れさせてくれます。Max.rufescensaureaマキシラリアルフェッセンスオーレア原種のランですとっても可愛い黄花ですこのこもほわあ~っと香ります。ランのお花は香りのあるこが多くてお気に入りです。今日の作業台風接近中との事で庭のランたちを風の当たらない場所へ誘致するのに汗だくです。原種のランの花2種・EpiとMax

  • C.カトレア ロディゲシー

    Cattleya.loddigesiiカトレアロディゲシー1枚目はクールピンクで爽やかに見える花を撮りました。この花たちの咲いてる環境はあっちっちです。35.1度です…14:40分(撮影なり)この数日間熱中症警戒アラートが消えません注意報は雷・強風です熱風なんですけど・・・・・・。今朝は8時から月1回の町内公園掃除でした。C.カトレアロディゲシー

  • 胡蝶蘭とカトレア咲いています

    斑入り葉の胡蝶蘭昨年暮れにコストコで葉のふちが白く縁どられてるのが気に入って名無しだが買った。1本立ちだったが花終わりに花茎下から2節目で切り2番花も咲いてくれた。で、なんとこの夏始めに2本の花芽が伸びだし現在この様に可愛く咲いている。もう十分楽しませてくれたので今回2番花を咲かせず切り花にしたいと思っている。BlcHolidayInn’Sandpiper’35度超える屋内で凛とした花姿が尊い。知人より昨年3月に頂きわが家で初花ですと言うよりバックバルブ4本には花の咲いた形跡がないのでこの株じたい初めての開花だと思われる名前は名札に書いてあるままを写したが検索してもヒットしてくれない大きな花なので残念どこかスペルが違ってるのかしらもう少し調べてみたいです。パソコンとの悪戦苦闘昨日の続き写真は何とか取り込め...胡蝶蘭とカトレア咲いています

  • 新しいパソコンにてテスト投稿

    HoyaKerriiハートの葉を持つホヤカーリ前のパソコンが動きが遅くて・・・。いつもは近くのYデンキさんで購入し毎回すぐ使えるようにまで設定してもらいわが家へやって来るのだが今回ネット閲覧してるとずいぶんお安く買える!で、FMVノートパソコン注文ありゃWindows11だ!初期設定と回復ドライブまで進んだが写真が取り込めないSDカードの認識が…どうすりゃいいの?あっちこっち触ってこの2枚だけ取り込んだので消えない内にアップする事にした。70をとっくに過ぎてこんなお勉強する羽目になるとは…とほほストレス溜まりますなあ(泣)うまく投稿できますようにジュメ新しいパソコンにてテスト投稿

  • セロジネ・インターメディア&マルチフローラ 椿

    Coelogynemultifloraセロジネ・マルチフローラ(原種)ひと月前の記事で(2023-02-24)咲き始めを撮りました。本日満開を経て散り始めた久し振りにお花見せてくれたので100輪以上の花付きだと説明書きある早速数えて見ましたよ花柄を並べて数えました。124輪です。鉢の周りに茶色で枯れた花も幾つかあったのでもう少し多めにお花咲いてたのかもしれません。ん・ん・ん・満足ですありがとう。さあて株分けしなくては・・・3鉢くらいに・・。・セロジネの開花シーズンです。今年は温室横の温度掛けないビニールハウスで寒い時期を過ごしてもらいました。Coelogyneintermediaセロジネ・インターメディア(交配種)(coel.cristata×coel.massangeana)2月のは早く会いたくて一鉢だ...セロジネ・インターメディア&マルチフローラ椿

  • 黄花のクリローと黄花系カトレア咲いてます。

    黄色のクリスマスローズの花今日暖かくて陽射したっぷりでした。光りを浴びられる場所で撮りました鉢植えなのでちょいちょいと動かせて便利です。一株だけですが花数多くて嬉しいです。黄花ってツボミも葉っぱも黄色っぽいのです。Lc.TrickorTreat'OrangeMagic'×Pot.LovePassion'OrangeBird'トリックorトリート’オレンジ’×ラブパッション’オレンジ’花全体がオレンジひと色です小花ですが1本に幾つも花が咲く小輪多花性のランです。咲き始めは黄色ですが咲き進むにつれてオレンジ色になります。Gyc(Epi)GuaricycliaKyoguchiエンシクリアとグアリアンセの交配で、グアリシクリア属といいます。グアリシクリアキョウグチ香りの良い蘭ですムスクのかおりだとか?化粧品会社か...黄花のクリローと黄花系カトレア咲いてます。

  • セロジネ2種 セロジネ・マルチフローラ&インターメディア

    Coelogyneintermediaセロジネ・インターメディア(coel.cristata×coel.massangeana)ラン科セロジネ属の常緑多年草真っ白で香り良い花です。それでいて丈夫で毎年咲いてくれます。もう1個の鉢に花芽がいくつも見えています。これからツボミが膨らんで下垂した花がた~くさん咲く予定ですCoelogynemultifloraセロジネ・マルチフローラ(原種)1本に100輪以上の花を付けます。久し振りに花に会えました。株は良く増えるので今年は株分けしてしっかり育てて来年も花に会える様頑張らなくては下の方から花が咲き始めました。咲き揃ったら本当にお花100輪あるのか数えてみようと思います。・風は冷たいですが春咲きの花達が次々咲き始めていますね。セロジネ2種セロジネ・マルチフローラ&インターメディア

  • Rlc ヒサコアカツカ'ボルカノクイーン'&レリア 'カナリエンシス'

    Rlc(旧Pot).HisakoAkatsuka‘VolcanoQueen’HCC/AOSリンコレリオカトレヤヒサコ・アカツカ‘ボルカノ・クイーン’(Rlc.HonoluluJewelxRlc.ScarletPokai)1輪だけでさみしそう。2月のラン2鉢LaeliaCanariensisレリアカナリエンシス(L.ancepsxL.harpophylla)多花性でいくつも花をつけます。もう1本花芽が上がって来ました。・アガベゴシキバンダイ(五色万代)葉先の尖った部分で刺されました。危険です!バンドエイド貼るほど出血ありました。でも綺麗な葉色でしょう眺めてる分には好いです・今日のおやつ大好き赤福娘のお土産大好き2個ツレにおすそ分けして残りはペロリ。そろそろ夕食準備ですが今はまだ働きたくない。Rlcヒサコアカツカ'ボルカノクイーン'&レリア'カナリエンシス'

  • 寒さに負けずに咲くパフィオとカトレア

    今日も咲いてるこのパフイオとカトレアは不定期咲きで年に2度も3度も咲きます。PaphHassallii'SaintMary'パフィオペディラムハッサリー’セイントマリー’魅惑的なリップのカラム部分。葉は斑入り葉で花が無い季節も美しい観葉植物として活躍します。今日紹介のパフイオ2種は温室には入れてるが比較的温度の低い場所で栽培してます。温室の無い頃にも普通に部屋の窓辺で咲いていました。PaphiopedilumLeeanumパフィオペディラム・リーアヌム交配親のPaph.insigneに似た原種っぽい風情が好いです。Cattleyaintermediaカトレアインターメディア花弁もリップも花全体がぽってり厚弁なので花持ちが良いのが嬉しい。大株から外れた部分を植え込んで2年目で花が来てくれた。扱いに困る程の親...寒さに負けずに咲くパフィオとカトレア

  • エピデンドラム・キリアレ 雪です。

    Epidendrumciliare=Coilostylisciliarisエピデンドラムキリアレ=(シリアレ)原種ラン科・エピデンドラム属着生ラン原産地:メキシコ、西インド諸島・寂しげな花ですが蘭です。手に入れるのは結構大変でした大好きです。特にリップの切れ込みは真っ白で繊細なレースのようです。今日の温室から暖か~い。・雪予想は出ていたのですが冷えます。本州西端の山口県で三方が海に開かれ積雪は年一度くらいでほとんどないのですが今回はさすがに雪のため外出ははばかられます。・・・台所の水が出ない!洗面所やお風呂はお湯も出るのに何でだろ?仕方なく洗面所で洗い物してるんだが不便です。メダカ鉢も凍ってます。氷割った方がいいのかしら?息できてるよね心配なので端っこ少し割ります。寒波はまだ居座りそうです暖かくしてお過ご...エピデンドラム・キリアレ雪です。

  • レリオカトレア フランクロイド咲きました。シニアの歯列矯正その後

    Lc.FrankLloydWright'ChristmasBeautyレリオカトレアフランクロイドライト’クリスマスビューティ’美しい大輪花です。もうクリスマスは過ぎちゃったけど…本当は12月に咲きたかったのでしょうか?🍩今日のおやついつも郷土を誇りに思う大切な友人が贈ってくれました「ばぁむくぅへん」です。Sさん美味しいよ~ありがとう。12年目の嬉しい出来事2年間の歯列矯正後に上の歯はマウスピース下の歯は乱れない様ワイヤー固定(フイイクスリテーナ)を10年間装置していたが今回めでたく?取除き夜間だけ上下の歯にマウスピース装着となった…この解放感はなんだろ嬉しい!きっかけは入院中イライラしてワイヤーに舌が当たってる時間が多く口内炎が出来て辛い思いをDrに打ち明けた事からだった本日夜よりの装着となるが昼間何度...レリオカトレアフランクロイド咲きました。シニアの歯列矯正その後

  • 黄花デンドロと庭で咲く花

    Dendrobiumchrysanthumデンドロビュームクリサンサム(原種)黄色の花って暖かいリップ周辺の刻みが繊細です。今年は花数少ないのですが枝垂れて咲いてもらいました。先程から急に冷え込んで来ましたよ。急いで寒さの中健気に咲いてる私の小さな庭の花たち撮りました。寒アヤメローズマリー金の生る木クリスマスローズマンリョウセンリョウ南天ハイドゥンまだツボミです寒さが苦手なので開花は難しそう。鉢植えですが底穴から勢いよく根を張ってしまい移動は難しい。寒さ凌ぎになればと今不織布で覆ってやりました。黄花デンドロと庭で咲く花

  • トロピカルポインター’ギャラクシー’&キウイフルーツ&ハムスター

    C(Lc.)TropicalPointerGalaxyカトレアトロピカルポインターギャラクシー花びらに点々とスポットが入っています昔はこの点々無ければもっと可愛い花なのになんて思っていたが今じゃこれがいいのよ大好きと気持ちも変化して来た。まあ自分の手にもチラホラと点々が出てきてますもの好きになりますわね。スリットプラ鉢にバークと石の混合植えです。🍏・みつけた。アップルキウイだそうです買ってみました。丸くて大きい形は🍎ふう。食しました。リンゴ味?甘めのキウイ味におもえるけど?🐹・ハムスター今日のランランちゃんジャンガリアンハムスターで1年8ヶ月。大きな目がとっても可愛い50g→34g…ちっちゃくなって…。あいかわらず好き嫌い多いけど最近は好きな物いっぱい食べてネとおお甘にしてる。トロピカルポインター’ギャラクシー’&キウイフルーツ&ハムスター

  • カトレア メロディ・フェア ‘キャロル’

    Lc.MelodyFair‘Carol’AM/HOS,HCC/AOS-JOS,BM/JOGAたくさん賞をもらってて入賞歴すごいですねー!最高に美しいカトレアです。カトレアメロディ・フェア‘キャロル’(C.StephenOliverFourakerxC.Horace)少し陽射しの当たる場所へ鉢を移動させて撮ってみました。真っ白な花弁に濃い紅色のリップのセミアルバ大輪花です。並んで咲いてる2輪の花にばかり目がいってしまいますが実は3輪咲いてます。以前持っていた株は大切にしてましたが★にしてしまいとても残念に思っていました。この仔は縁あって昨年春にうちに来てくれました新芽2本立ちからの3輪の開花でとっても嬉しいです。葉に隠れてる端っこの1輪も撮ります。やっぱりこの仔もこんなゴタゴタの中に居ります。それでも輝いて...カトレアメロディ・フェア‘キャロル’

  • 小さな花の集まりオンシジューム

    オンシジュームが咲いています。個々は小さな花ですが香りはそれぞれ違いながらも心に響く魅力の芳香を醸します。オンシジューム・オーニソカーバム'シキブムラサキ'(1)オンシジュームトゥインクル'フレグランスファンタジー'(2)オンシジュームアロハイワナガ(3)オンシジュームトゥインクル'フレグランスファンタジー'(4)(5)は前回紹介しましたテーブルシンビジューム・オリエンタル・屋内だけの水やりを午前中ピカピカの晴れ模様だったので室内暖かくなると見込み前回の水やりから3日だがエアコンOFFにしてさて一仕事体調不良なりだが…やれるときに出来る事をとホースから直に冷たいのを承知でラン鉢に水やりした!午後になり曇天で思ったほど温度が上がらず鉢の中は湿って冷たかろうと慌ててONする始末!あ~あ。小さな花の集まりオンシジューム

  • テーブル・シンビジューム

    Cymbidium.Orientalシンビジューム・オリエンタルテーブルに置いて楽しめる小型のシンビジュームです。年明けから開花を初め今日には3本の花が咲いて来ました。この上品な香りは和蘭との交配を感じさせます。・温室内のラン達全部の鉢にたっぷりの水やりしました花の咲いてる鉢は花に水が掛からない様に上の方に吊るしたりと水やりするにも準備が大変ですがいつも至福の時を与えてくれる大切な友です時間をかけて状態を確認しながら作業しました。テーブル・シンビジューム

  • ブラソカタンセ(Bct) スターダスト メモリー キューピッド

    明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。Brassocatanthe(旧Pot)StardustMemory'Cupid'ブラソカタンセ(Bct)スターダストメモリーキューピッド咲いてる蘭を眺めながらお正月なので明るい花をとこのメモリーキューピッドを選びました。幸せの矢が当たります様に2023/01/03ブラソカタンセ(Bct)スターダストメモリーキューピッド

  • 黄花カトレア名前不明、セロジネ・トルネルビス

    名無し黄色カトレアビタミンカラーが鮮やかでそこら中暖かくなります。相変わらずごたごたの中ですがこれでも少し空きのある空間を求めて撮りましたの。黄花繋がりで・・・花弁に大小の点々が入ったカトレアも咲き始めました。Coelogynetrinervisセロジネトルネルビス何年振りかに咲きましたとても上品な色合いのお花です。緑ではなく飴色の素敵なバルブの脇から何本も花芽を出します。・ランランちゃん贅沢アイスが大好きです。結構パクパク食べるので食べさせた後は身体が冷えないかと心配です。今日日中は窓ごしの陽射しが暖かかったのですが16時を過ぎた今は急に冷え込んで来ましたよ。黄花カトレア名前不明、セロジネ・トルネルビス

  • もう一鉢12月の好きですブルーカトレア

    好きですブルーカトレアLaeliocattleya.C.G.Roebling‘BlueIndigo’AM/AJOS(C.gaskellianaxL.purpurata)レリオカトレア.C.G.ロブリング'ブルーインディゴ'昨年大株を3鉢に株分けした。植込み材料を色々変えて植え込んだがその内の素焼き鉢に水苔植えの1鉢が開花。他の2鉢にもシースが上がって来たので楽しみです。2輪の着花です左の花。右の花。今日の温室からこんなに混雑した棚で咲いています。ごたごたしてる中ですが近ずいて1枚撮りました。美しい花です。今朝この冬一番の冷え込みでした寒いのは身体が痛いので嫌いです。でも庭に出て冷たい空気を力いっぱい吸い込むのは好きです。もう一鉢12月の好きですブルーカトレア

  • 香りのオンシジューム

    Onc.SharryBaby'SweetFragrance'オンシジウムシャーリーベイビー’スィートフレグランス’部屋の中が甘い香りで満たされ過ぎてます花の真ん中あたりの幾つかの突起から醸してるのでしょうか?・今日は荷物の配達日受取日を合わせて発注です。いつも重たい荷物を運んで下さり感謝です。大きな段ボール箱🐹ランランちゃんのマット3袋&パズル2個最近好みのミネラルスパークリングウオーター水はやっぱりこれとっても美味しい林檎全体真っ赤・目まいが酷くて起き上がるのも億劫だが昨日かかりつけ医にて注射と薬を処方していただき何とか食事も出来る様になりました1か月半の病院生活は普通の生活?に戻った今もまだしばらくは尾を引きそうです。植物好きで良かった温室の中に座って花を眺め葉に触れるだけで優しい気持ちが取り戻せそう香りのオンシジューム

  • 原種ネリネ ダイヤモンドリリー ウンズラータ

    NerineDiamondlilyNerineundulataネリネ(原種)ダイヤモンドリリーウンズラータ(別名クリスパ)ヒガンバナ科ネリネ属、耐寒性多年草初冬の陽射しを浴びながらも細長い繊細な花びらが寂しそうで好きです。2,3年前のダイヤモンドウンズラータの投稿記事にも同じようにこの花の寂しそうに咲く風情が好きだと書いていた。花色も細い花弁も大好きです。1球1本の花ですからプランターの中のギュウギュウ詰めになってる球根たちが想像できます春には植え替えしなくては・・・です。原種ネリネダイヤモンドリリーウンズラータ

  • 12月の好きですブルーカトレア

    Ctt(C)Portiacoerulea'SirJeremiahColman'カトリアンセポーティアセルレア’サージェレミアコールマン’2鉢同時に開花したのが嬉しくて何枚も撮ってしまいました。小さな空間に沢山の鉢株を詰め込んでの栽培で花達には可哀想な思いをさせてます換気や温度や陽射しにと精一杯できることはしていますが限度があります・・・。12月の好きですブルーカトレア

  • レリオカトレア・カヒリケア‘ヌアヌ’

    LcKahiliKea'Nuanu'(C.Mrs.RobertStonexL.anceps)レリオカトレア・カヒリケア‘ヌアヌ’・お手入れできない日々が続いておりますが健気に白いカトレアが咲いて私を迎えてくれました。名前おもいだせない・・・。温室入口には伸び放題になった枝から大きな白い房が幾つもぶら下がって美しいいつもチョキチョキ小ぶりな作りにしてしまってたのですが自然な姿も良いなと感心して居ります。レリオカトレア・カヒリケア‘ヌアヌ’

  • 可愛いバルボの花と多肉リースの散髪

    Bulbophyllum(Bulb).lepidum=Cirrhopetalum(Cirr)lepidumバルボフィラムレピダムデージーにも似た可愛い花です昔こんな小さな花ばかり集めてた頃があった。Bulbレピダムのツボミ怪しい指先みたいです複数シュッと出てるので寒くなるまで次々咲いてくれそうです。この株は鉢植えだがヘゴやカゴに入れたのも育てている。・多肉植物夏を越した多肉リースが不細工になって来た。横から見ると個々の多肉が伸びて重なり合っている。伸びた部分を切る。新多肉リース出来上がりました。散髪して短くなった切れ端をギュッと挿して賑やかに。降りそうで降らない一日だった。膝が痛むので庭へ出るのを止めて室内にシートを敷いて多肉で遊んだ。可愛いバルボの花と多肉リースの散髪

  • レリオカトレア Lc.Melody Fair 'September Snow

    Lc.MelodyFair'SeptemberSnowレリオカトレアメロディフェア‘セプテンバースノー‘株姿もバランスが取れてて好いなと思う。実はお花4個咲く予定です。後ろから見ると端のひと花だけ出遅れてる・・・。昨日はこんな様子でしたのに。今朝見ると花開いてたのでビックリ!頑張ったのね・美容院予約日だった!カラリングは長い事ヘアーマニキュアだったが先頃よりヘアーカラーにした…なんだか重く感じる。今回は同じくアッシュ系だが少しだけ明るめにしたまあ誰が見る訳でもないが自分は毎日鏡で顔合わせるもんねフフッ。レリオカトレアLc.MelodyFair'SeptemberSnow

  • 点花2種 カトレア&ブラッソカトレア

    C(Lc)TropicalPointer'Cheetah'(C.TropicGlowxC.intermedia)カトレア・トロピカル・ポインター’チーター’不定期咲きで年に2度3度と咲いてくれる前回は2022-06-12の開花だった。花色がオレンジに近いトロピカル・ギャラクシーにも花芽が見えるので近々花に会えるだろう。久し振りに同時期に咲いたので点花のツーショット。左は花びらにドット入り。右はリップにドット。BrassocattleyaBinosa’Kirk’AM/AOS(B.nodosaxC.bicolor)ブラッソカトレア・ビノサカークこれも良く咲くなあと思ったら2022-09-11先月咲いてた同じ鉢なので後ろにでもあった新芽が成長して花をつけたのだろうありがとう。点花2種カトレア&ブラッソカトレア

  • 好きですブルーカトレア(10月)Lnt.Wigleyi 'Orchid library' BM/JOGA

    Lnt(旧Lc).Wigleyi'Orchidlibrary'BM/JOGAレリアンセリグレイ'オーキッドライブラリー好きですブルーカトレア今日の温室から私の小さな温室の右奥隅のブルーカトレアたち。Gur(C).bowringianacoeruleaグアリアンセ(カトレア)ボウリンギアナセルレア9月の開花に続き今月も異鉢のボウリンギアナセルレアが咲いている同じく長い背丈なんだよ入り口の棚多花性ピンク系カトレア今日も綺麗に咲いているアケビとビワの葉ブログ友より戴きました。アケビを食したのは人生2度目ほのかな甘みを楽しんで美味しく食すありがとうございました。熟し柿大好き毎年ご近所さんが持参してくれる。ヘタ部分を切り取ってスプーンでぱくぱく今年も美味しい!ありがとう。🐹ハムスターらんらんちゃんはフルーツ女子です...好きですブルーカトレア(10月)Lnt.Wigleyi'Orchidlibrary'BM/JOGA

  • カトレアの白い花

    Rlc(Bc).MountHood‘Mary’AM/AOSリンコレリオカトレアマウントフッド'マリー'昨日撮ったマウントフッドマリー。屋内で花に影がたくさん写ってるがリップ喉のグリーンが美しい。今日の花はたった一日でこんな感じ・・・花が重たいのでワイヤーかけてる。写真ではちょっと判らないが1日で巨大輪になった!20cm超え引くほど大きいのでメージャー添えての花径写真は×。それに・・・逆さまに咲いてしまった花もあり(リップが重たいので明日にはグルっと正常位置になるかも。でもでも大好きな自慢の白花ですわ・初めて実を付けたムベ(郁子)わさわさの葉はムベと○○カズラこの葉を搔き分けると中には。。。3個のお宝。2個しかない…下にも落ちてない様子?下はツユクサが凄い事になってるのでその中を探るのは無理。明日からグンと...カトレアの白い花

  • カトレアンセ3種咲きました。

    カトレアンセ2鉢左鉢は先日記録したRth(旧Pot)CongareeeOrchidlibraryリンカトレアンセコンガリーオーキッドライブラリーCattlianthe(旧.C)Fabingiana’Hibarigaoka’カトリアンセファビンギアナヒバリガオカヒバリガオカは花付きがよろしくて大好き花径10センチの花が8~10輪の着花。カトレアンセ・3種同じ様な花だが花の大きさ、彩りの入り方、香りが僅かに違う私にはそれが魅力なのだろうネCtt(旧.C).Fabingiana'Mikage'AM/JOSカトリアンセファビンギアナ‘ミカゲ’1輪をアップで見るとこのミカゲの方が柔らかな感じを受ける。同じくファービンギアナでも3枚目にアップのヒバリガオカは情熱的かな。本日も快晴なり。凌ぎやすくなったので蘭の植え替え...カトレアンセ3種咲きました。

  • リンカトレアンセ6輪開花と種から5年目で咲いた黄色の彼岸花?

    Rth(旧Pot)CongareeeOrchidlibraryリンカトレアンセコンガリーオーキッドライブラリー久し振りの晴れ間なので綺麗に咲いてる鉢をおもての台に乗せて撮ったが・・・後ろの藪が気にかかるヘクソカズラがこれ見よがしに茂って実を付けてる。まあ緑のバックで花を美しく見せてくれてると思いたい。5年目にして咲いた。ブログ友へそ曲がりさんより種をいただき翌年には小さな芽を出し年々季節が到来する度に今年こそはどうなん?と花に会いたい気持ちは増すばかりでした。挿してるラベルには「2017-11-17種蒔き」と言う事は5年目にして初開花❣5本です黄色の彼岸花が咲いてます黄花彼岸花(オーレア)しょうきずいせん(鍾馗水仙)プランターの土の中には球根が幾つも隠れてるみたいなので新しい材料で植え替えてやりましょう半...リンカトレアンセ6輪開花と種から5年目で咲いた黄色の彼岸花?

  • 好きですブルーカトレア Gur(C). bowringiana coerulea

    好きですブルーカトレアGur(C).bowringianacoeruleaグアリアンセ(カトレア)ボウリンギアナセルレア多花性の原種カトレアです。1本の花茎に10~13輪の花付きです。1輪でも充分美しく花びらはキューティクルがきらきら輝いています。大型のカトレアで温室内では周りのラン達が写り込んでしまいます。で、お風呂場で撮りました…うっかりブラインド下げたままで暗く写ってしまった。もう1鉢持っていますその株は3本立ちです何輪咲いてくれるか楽しみ~~。今度は外に出して自然光で撮りたいです。80cmです鉢も入れると100cm超えてしまいます。このボウリンギアナセルレアは株が外へ這い出ていかない優秀なランです。大好きです何枚も写真撮ってしまいました。今日は自分の部屋の模様替えしました。重たいものは動かせないの...好きですブルーカトレアGur(C).bowringianacoerulea

  • 夏のミルトニア・1(パンジーオーキッド)

    Miltonia.AnneWarneミルトニアアンワーン夏の暑さにも負けずパンジーオーキッドとも呼ばれている愛らしい花を咲かせてくれます。大好きで夏から秋にかけて咲く「スペクタビリス系」を何種類か集めてます。順番に撮ります。庭の隅に置かれた忘れられた鉢にも咲く丈夫で可愛い花です。ホテイ草(ホテイアオイ)夏中涼し気な花を次々咲かせて楽しませてくれましたが最後の花が咲きました。メダカもこのホテイ草の根にたまごを産み付けて大勢の仔が増えました。とうとうメダカの火鉢が大小3個になってしまって・・・。たいした事無いなんて思ったけど台風の過ぎ去った庭の片づけをまだやっています。おかげで昼食は家に居るのが嫌で食べにシュッと行きます一昨日はお弁当昨日は王将今日はくるくる寿司明日は何にしよお蕎麦かな?夏のミルトニア・1(パンジーオーキッド)

  • 名前のわからない蘭…多肉ハオルチア崩壊

    蘭・名前は不明です。蘭愛好家のT様より戴いた花ですうちの仔になって長いのですが未だに名無しです。花径10cm強芳香あり夏咲き2枚葉。リップが目立ちますベロリンって横向きもいいでしょやはり温室内が落ち着いて撮れます。温室内は32.3度もあるね!温室周りは50%遮光ネットを掛け中はサーキュレーターと換気扇で空気の入れ替えしてるのですがあつあつ暑いのです。なぜかメダカは水面にあがってる…中の方が涼しいのでは?ぼうーっとしてこんな事に多肉植物・ハオルチア枠に入れたハオルチアにつまづいてあーあ仕方なくこぼれた苗を拾って新しい土で植えます。植え込み終了…1鉢足りない?又、台風発生名前のわからない蘭…多肉ハオルチア崩壊

  • カタセタム緑の花・彼岸花の白花

    Catasetum(Ctsm.)expansum`MemoriaCharlieWalsh`AM/AOSカタセタム.エックスパンサム‘メモリアチャーリー・ウォルシュ‘本物の緑色の蘭の花はこのカタセタムが1番です。こんなバルブです竹の子蘭とも言われてる様です。年に1本生えますそして必ず緑のツヤツヤ花をみせてくれますバルブが6個!なので6歳です。裏側からも1枚撮ります。後ろのセロジネの葉に溶け込んで緑一色になりました。(素敵なランの花なのですよ~)。花命は3日ほどの蘭の花です毎年花時期には何枚も撮ってしまいます。白花彼岸花(シロバナヒガンバナ)曼珠沙華白花プランターに植えています…株元の雑草っぽいのは金平糖みたいに可愛い花が咲くアレ(名前忘れた)と野イチゴです。花びらは反り返りますが雄しべが長く突き出て絵になり...カタセタム緑の花・彼岸花の白花

  • カトレアとスタンホペアと🐹

    BrassocattleyaBinosa’Kirk’AM/AOS(B.nodosaxC.bicolor)ブラッソカトレア・ビノサカークバルブも葉も花弁も緑色の細いカトレアです夏のランらしくて好い!みどり繋がりで大好きシャインマスカット好い季節です葡萄に梨に林檎に無花果に柿と日替わりで食しますご飯やパンを食さなくても果物食べない日は無いのです。・Stanhopeatigrinaスタンホペア・チグリナ今月初めに2022-09-01ツボミを見つけてからずう~っと開花を待ちわびていたスタンホペア…昨夕の水やりの折りに花が咲いたのを確認したが夕暮れどきでもあり明日朝起きてすぐ写真撮ろうと思ったのが間違いだった先程思いだしてすっ飛んで見に行ったが遅かりし…そうなのよこの花は花足が速くて今の気温だと綺麗な開花状態は1日...カトレアとスタンホペアと🐹

  • カトレア植え替えとブラッソレリアカトレア花

    BlcGohlLee’Tokyo’ブラッソレリアカトレアゴーリー‘トウキョウ’(Rlc.GoldenSlippersxB.nodosa)1輪目は2022-08-14に咲いた。その時傍に新芽が出ていたがシースは無かったので花は期待してなかった。だからこの花はシース無しでいきなり花が咲いた事になる偉いね好い子やねえ~ありがとね(^^)/支柱に使うワイヤーで鉢を挟み吊り下げて育てています。4号素焼き鉢水苔植え。・カトレア大鉢の植え替え好きですブルーカトレアの「C.C.G.Roebling‘BlueIndigo’」です。沢山の花を咲かせたいと大鉢で育てていたが世話が行き届かず新芽が育たない状態となった…大好きな花でもあり心が折れそうだよ。根元のハートカズラ軍団!これも小鉢に少しずつ植えられてると可愛いけどこの状態...カトレア植え替えとブラッソレリアカトレア花

  • ホヤ桜ラン・カルノーサ リップカラー

    ホヤ(サクララン)ガガイモ(キョウチクトウ)科蔓性観葉植物HoyacarnosaLipColorホヤ(桜ラン)・カルノーサ・リップカラーホヤ・桜ランの中でも花手毬の花径が大輪タイプです。・ホヤ桜ランリップカラーは葉色も様々縁をピンクが彩るリップカラーの葉濃いピンク一色の美しい葉白い葉・緑を白で縁どる葉・花の終わった柄に見えますがこの毛虫みたいなのは今後も何度も花を咲かせる大切な花柄です。これはもう3年位花手毬をさかせているカルノーサの花柄少し膨らんでるので今からも咲きます。同じ花柄から年に3度くらい咲きます。今はこんな花手毬も咲いてる。ホヤ・ロイヤルハワイアンパープル(猛暑で今回花色が濃い)ホヤ・ニューエブティカ(可愛い)初めて花芽が来た頂き物の挿し芽ホヤ開花を待たなければ判明しないが葉の感じからカルノー...ホヤ桜ラン・カルノーサリップカラー

  • ミルトニアとカトレア

    Brat.ToowoombaSunriseブラトニア.トゥウンバ・サンライズ(Mtssa.Aztec×Milt.Castanea)このブラトニアは秋を知らせてくれる花です毎年涼風がたち始める頃に咲き始めます。一花ごとに入る斑の様子が違います。リップの中心のカラム(蕊柱)は可愛い少女に見えます。ひと茎に3輪ほどの花が咲きます。・カトレアの大株が・・・難・・。大好きなブルーカトレアなのです。あの美しいブルーカトレアを何輪も咲かせたくて大鉢での栽培を試みているが今年の猛暑には勝てなかった。丸印の中の新芽の枯れはどちらも日焼けが原因!焼けてすぐに切り取ろうと思ったがもしかして根元の部分は復活するかもと今日までこのままにしている。台風11号が過ぎ去ってから株分け又は再度大株作りチャレンジの植え替え作業しなくては(辛...ミルトニアとカトレア

  • スタンホペア・チグリナ お出かけ

    ・Stanhopeatigrinaスタンホペア・チグリナ2022-08-30鉢の底から花芽が出て来ました。アップで撮りました。・本日2022-09-01にはほんの2日間でビックリするほど大きくなった。今日のツボミは私のげんこつより大きい2個!・花は真下へ向かって出て来るのでワイヤーバスケットにシュロ皮と水苔で植えている。・開花は明日?明後日?雨模様になりそう大丈夫かな?この時期に環境を変えるとツボミが黄変してしまうのでこの場所で開花を待つしかない!特殊な花に会えると思うとワクワクする頑張って咲いて欲しい(願)昨日関門海峡・関門橋の見える宿で1泊我が家から15分宿泊部屋のベランダより臨むお風呂からも関門橋!目当ての夕食今朝…台風の影響からか雲が厚いチェックアウト10時頃撮った関門海峡が少し明るくなった厚い雲...スタンホペア・チグリナお出かけ

  • 赤いパフィオ3輪 Paph・Hassallii 'Saint Mary'

    PaphHassallii'SaintMary'パフィオペディラムハッサリー’セイントマリー’最近咲いた2本立ちのPaph・ハッサリー’セイントマリー’もう2か月も咲いてる1本立ちのPaph・ハッサリー’セイントマリー’2鉢寄せて3本立ち風にインチキ撮りいいね!フフッ今年は遮光ネット50%下の屋内で育てている夏だけは屋外に出してネット下に置きたいのだが色んな物が増えてしまい場所が無い…それでもこうして花を付けてくれててありがとう。・庭に咲く花にも秋の気配ヤブラン熨斗ラン晩夏の小型シンビジュームCym.Orientalシンビジューム・オリエンタル昨日今日と昼間エアコンを付けずとも過ごせている。昨夜は虫の声も聞こえて来た。赤いパフィオ3輪Paph・Hassallii'SaintMary'

  • 夏咲きミルトニア ゴーディルモイル'ゴールデンワンダー' ムベ(郁子)

    Milt.GoodaleMoirGoldenWonderミルトニアゴーディルモイルゴールデンワンダー夏の暑さに負けず黄色の花を沢山咲かせます。花付きを望めば陽射しに多く当ててやれば良いのだが葉に傷みが出るんだよなあ午前中直に陽射しを浴びる場所置いた鉢少しの葉焼けはま、いいかなとこちらの1鉢は強い陽射しに当てず育てたので葉の日焼けが余りなくて緑を保っている。1枝だけ咲いてる鉢には可愛い白花の雑草が一緒に咲いてる。Pseuderanthemumvariabile(プセウデランテマム・バリアビレ)です。雑草と呼ぶには気の毒な位真っ白で可憐な花です。抜いても僅か残った根から芽が出て来るし種が飛んでそこら中の鉢から生えて来ます・・・。庭の隅や温室の棚下も好きなようです場所を提供して団体で咲いた様子をみたい気もする。...夏咲きミルトニアゴーディルモイル'ゴールデンワンダー'ムベ(郁子)

  • 多肉植物リプサリスの実 ピンクサリー(サボテン科多年草)

    ・リプサリスも数種育てている。今回は新芽がピンクの花の様に見えるピンクサリーを撮った。残念ながら今の季節はピンクだった新芽も緑の葉になっている。リプサリスピンクサリー(サボテン科多年草)長く枝垂れた姿が大好き春先に透き通った白い花が沢山咲きました。その花後が白い実になりまだこの様にくっ付いている。今年は数が多い!透き通った実の中に何か見える?爪先で実を割ってみた!黒い種(多分)?がゴロゴロこぼれ出て来た。測って見ると株元から葉先までで今70cm。そろそろ又ピンクの新芽が伸びて来そうな気配楽しみ下関国際・準優勝好く戦いました。頑張ったねウルウルです。図書館で予約していた本が体調不良や予定があり期日までに読み終わらず悔しい思いをした・・・諦めきれず本屋に並んだものを思わず手に取り2冊買ってしまった。県民割を利...多肉植物リプサリスの実ピンクサリー(サボテン科多年草)

  • ホヤ桜ラン ヘウスケリアナ イエロー  ワクチン4回目接種

    Hoyaheuschkelianayellowホヤヘウスケリアナイエローガガイモ科・サクララン属淡い薄黄色の可愛い花が咲きました。株の枝垂れた様子。開花寸前の花芽。特殊なホヤ桜ランでしょうか余り見かけません。丸い葉が重なり合って数年育てているが今年は葉やツルが元気に伸びているのでもしやと願う期待に応えてくれた。・コロナワクチン4回目接種を受けた。会場は海峡ゆめタワーにて。1回目痛みと熱で少し苦しんだが2回目3回目は無症状で楽ちんだった今回は体温計、解熱剤、シップをベッドわきに用意している。痛みがありません様に(願)。(帰路食料品を買い占めたわはは)終日何ともどんよりした天気カミナリあり豪雨ありで窓が開けられず今日もエアコンに頼る一日だった。ホヤ桜ランヘウスケリアナイエロー ワクチン4回目接種

  • Blc Gohl Lee ’Tokyo’

    BlcGohlLee’Tokyo’ゴーリー‘トウキョウ’(Rlc.GoldenSlippersxB.nodosa)春に蘭友より10数鉢頂いた花の1鉢植替え中バックが外れたので処分するか迷ったが小鉢に植え付けて置いたそれからも花芽が出てツボミが膨らみ始めた。余程花あがりの良い種類なのだろう来年の花数を想像して頬が緩む。・先日訳の分からないコメントが入りすぐに削除させて貰った。すみません。・高齢者はお出かけしないでなんて言われても動ける高齢者はお買い物も医者へも自分の車で移動してしまう・・・誰も手助けなんてしてくれませんわ周りも高齢者ばっかりですもの。BlcGohlLee’Tokyo’

  • 柚子 鉢植えレモン3種 みかん

    柚子(地植え)昨年は葉が全部落ちてもうダメかと思われたが今年実成は少ないものの葉が茂り復活の兆しありで嬉しい。斑入りピンクレモン(鉢植え)赤・ミニ檸檬(鉢植え)薄皮レモン(鉢植え)ミカン・あすみ(鉢植え)レモンを鉢植えで育てている小さな木に3,4個の実が生っていて収穫が楽しみ(笑)鉢植えでも花の季節には沢山の花に恵まれ柑橘の香りが漂いとっても満たされる。昨年5月に大きくて美味しい枇杷を食し種を蒔いてみたところコレも現在大きな葉を10枚近く展開している鉢植えで実が生るかな?冬にも葉が落ちず観葉植物としても眺められる。・夕方陽が落ちてからの植物へ水やりは疲れるが愛情!愛情!って呪文を唱えながら毎日1時間半のりきっている。ふふっ柚子鉢植えレモン3種みかん

  • セネシオ・七宝珠 エケベリア・レボリューション

    セネシオ・七宝珠一番長いのは60cm。キューリorアスパラ多肉植物・花エケベリア・レボリューション暑すぎる。セネシオ・七宝珠エケベリア・レボリューション

  • 犀角ヒルスタ、シゾバシス

    自分の育ててる植物の中ではレア物になりますけど…。その内の2種に花が咲いた。Stapeliahirsutaサイカク(犀角)スタペリア・ヒルスタガガイモ科スタペリア属南アフリカ原産の多肉植物花全体にフワフワと産毛みたいなのが生えている。5月から10月頃まで次々花を咲かせる…らしい花持ちが悪くて先日も咲いてたが撮り損ねたのでコレは2輪目となる。昔持ってた物は花が悪臭がして手放したがこの仔はそんなに感じないそれで気を良くして可愛い花写真が添えてあるスタペリアを2種買った!今グングン育ってる最中でもしかしたら夏に(今も夏だが)初花が見られるかも・可愛いシゾバシスSchizobasisintricataシゾバシス・イントリカータ玉ねぎに似たちっちゃな球根中心部から細ーい針金みたいな葉or茎がもつれて伸びる。その様子...犀角ヒルスタ、シゾバシス

  • 夏に咲くパフィオ Paph Transvaal

    PaphiopedilumTransvaalパフィオペディラムトランスバール横から撮ると花びら(側花弁)がクルクル巻いてるのが良く分かる。今日は3輪咲いてるが先端の花芽に2輪のツボミが確認できる。コラムは輝く緑の目玉。32度超えの中で咲いている。遮光ネットを2段に掛け換気扇で室内の空気に流れを作っているが外気温が34度ではこれがせいいっぱい婆様にできる趣味温室の手入れです。・庭の花8月の紫陽花は緑の花に変わります。ルドベキアは眩しげに陽射しに向かって咲いてる。なんと白バラも何度となく清らかに咲いている。ちっちゃなハムスターは暑さが苦手なのでエアコンが必須…。夏に咲くパフィオPaphTransvaal

  • エピデンドラム

    Epidendrumradiatumエピデンドルムラディアツム中南米に約700種が分布するランで、カトレアとは近縁にあたるそうです。カトレアの美しさとは違いこれはこれで香りも良く可愛い花です。花はリップを上にして逆さまに咲きます。普通重たい部分は下になる筈なんですがこの花はさからいます。鉢が見えない程の根・ネ・ね。当然花数も少なくなりました・・・。・もう一つエピデンドラムを・・・?Epidendrumpolybulbon先頃迄エピデンドラムだったと思うのですが現在は独立した属でDinemapolybulbonディネマポリブルボンになりました。そうです。大株になり本日は90cm×100cmにもなってしまった。玄関ドア前の土間タイルは10cm四方なの植物の大きさ調べに役に立ちます。綺麗な新芽が数え切れない程に...エピデンドラム

  • カトリアンセ&種蒔きジニア

    Cattlianthe(C)ChrisMchenryカトリアンセクリス・マクヘンリー(Gur.(C.)bowringiana'Katayama'xC.intermediafma.Delicata)不定期咲きで同鉢が年に数回咲く重宝なランです。細長い漏斗状リップが好きです。種まきジニア種袋に書かれていた通りダリアの様な花が咲いてます。鉢植えにして残った苗を玄関先に植えたのですが立派な花を咲かせてる。小さな花壇ですがジニアの足元にも色んな植物が元気です。今日もエアコン無しでは過ごせない気温の上昇。こんな日はひっそり部屋にこもって読書三昧です。カトリアンセ&種蒔きジニア

  • 黄花デンドロ・サルカタムとモスカタムと朝顔

    Dendrobiumsulcatumデンドロ・サルカタムまだ小さいので分かり辛いですがサルカタムのバルブは平たいそうです。成長してどんな風になるのか早く見てみたいものです。初花です良く咲いたねありがとねへそ曲がりさんに4月に沢山頂きました苗の一つです。思いがけず花芽が出た時アップしたかったが…初花は開花まで漕ぎ付けず残念な事が度々あるので開花まで我慢した。来年には株もしっかりして花数多い房咲きが見られる事を期待。・もう一つの黄花デンドロDendrobiummoschatumデンドロビューム(原種)モスカタム先日にも紹介したが外置き株は元気で次々開花し未だに楽しませてくれている。もう1鉢の室内株の花はもう終わってしまった。朝にはまだツボミの上の方はもうすぐ咲くよ!状態だが昼過ぎには全開花になった!リップがデ...黄花デンドロ・サルカタムとモスカタムと朝顔

  • 7月のブルーカトレア

    好きですブルーカトレアC.Valentinecoerulea(C.warnericoerulea×C.loddigesiicoerulea)カトレアバレンタインセルレアせっかくなので好きなガラスの前でも1枚パチリ・白花草花Alsobiadianthifloraアルソビア・ディアンティフローラ一時は蘭の棚下で光の当たる場所はこの花の葉ばかりだったのに増えすぎて蔑ろにしすぎ今は僅かばかりになってしまった・・・葉の形が好きでやっと手に入れた植物だったのにと後悔しきり・・・。5月からもう(10キロ箱)3度目の注文。でっかい実25個入ってるランランちゃん🐹と2人で食しますうふっ7月のブルーカトレア

  • 原種デンドロビューム Den moschatum

    Dendrobiummoschatumデンドロビューム(原種)モスカタムデンドロでは珍しい袋状のリップを持っている・それがモフモフで可愛いのですよ。今年の株丈は140cm。花径は8cm。屋内で開花させたので光りが足りなかったかな?花色は優しいクリーム色にほんのりピンクがのっている。とても良い香りを放出しています。長い花房は開花が待ち遠しい。同じ様なのがもう1鉢!こちらは外置きです。陽射しを浴びて色濃く咲いてます。原種デンドロビュームDenmoschatum

  • ホヤ・桜ラン

    今日のホヤ桜ランたち大株になった5鉢はカーポートにぶら下げている。ガガイモ科サクララン属(ホヤ属)常緑蔓性低木①②③④⑤⑥HoyaKerrii(ホヤカーリー)この他にも呼び名がたくさんあります。ハートホヤ、スウィートハート、ナチュラルハート、ラブラブハート、シャムサクラランどれもハート型の葉を持つホヤ(桜ラン)を指しています。斑入り葉と緑葉のホヤカリーを育てています。大きくなり過ぎたので植え替えて小さくしなくてはなりません。今回の大鉢ホヤ桜ランたちは5月初めから咲き始めてて何度も何度も同じ花茎から咲いているのですありがとう。今日咲いてる花達はもう3巡目くらいかな?可愛い花手毬の様な花が10月いっぱいまで咲きます。私のホヤ桜ラン好きを知って色んな種類をいただいてます。その子達もそろそろ花芽を付け始めてて嬉し...ホヤ・桜ラン

  • 原種カトレア・テネブロッサ C(L)tenebrosa 'J. D. Victoria' x self

    C(L)tenebrosa'J.D.Victoria'xselfカトレアテネブロッサ(原種)スモークツリーの枝にぶら下げて撮る。リップは彩りも感触もビロードの様。ワイルド感が出るかとバックを黒ボードで撮ったが余り似合ってない感じ?・庭の花種まきジニアは次々と色んな色合いの花が咲いている。脇芽のすぐ上でハサミを入れ芽を伸ばして2番花を楽しむ。摘んだ花はグラスに挿して愛でている。ジリジリ照り付けて暑い!予報では午後から降るってか?原種カトレア・テネブロッサC(L)tenebrosa'J.D.Victoria'xself

  • まるごとピーチ、サボテンの花

    早くこの季節が来ないかとずう~っと待ってました。アンシャーリーのまるごとピーチ岡山の白桃をプルっと皮を取り中には美味しいケーキorクリームがもう美味しくて表現の仕方を知りません。娘が2個買って来てくれました。ツレと私の分です。よーく見比べて・・・こっちが好い(笑)ありがとね娘ちゃん。・昨日の続き柱サボテン鬼面角の開花・・・もどきさあ!開花初めてもいいよー昨夜20:21柱サボテン・鬼面角花の開きに動きが無いというより閉じてる?23:17・・・。本日14:30あきらめきれず私の涼しい部屋にてどうも発見が遅れた様です。前夜の開花だったのですね見逃しました!辛いです。台風の進路がよくわからないので洗濯物を浴室暖房乾燥機で乾かす天井からの熱い送風が片方弱い感じがするが気付かない事にするへへっ。まるごとピーチ、サボテンの花

  • 柱サボテンに初花&スタペリア&組木のプランター置き完成

    柱サボテン・鬼面角一昨年花友が送って下さいました。花芽出来てると喜んでたが突然咲きそうなほどに成長した❕もう明日咲きますか?置き場所変更はダメなんですか?(今温室ですが台風来そうなので花の咲く様子見たいから自分の部屋に持ち込みたい)ジェナスさん~~~。後ろ姿も貫禄あるね。良く似てるけどスタペリアです。へそ曲がりさんから頂いた時の倍くらいに育ちましたお花見れると嬉しいですが。これもスタペリアです。ラベルの花写真を見て衝動買いしました花咲いてくれ~(^^)/・組木のプランター完成裁断してある木を縦横に組み合わせれば良いだけですが(^^ゞ作業としては(笑)天気の良い日に柿渋を好みの色になるまで塗りました。プランターを上下に入れる事が出来る。チョット変だけど上段には今、写真撮って手近にあるスタペリア下段には大きな...柱サボテンに初花&スタペリア&組木のプランター置き完成

  • パープラタ&胡蝶蘭

    C.(L)purpuratarusselianaカトレア(レリア)パープラタルッセリアナカトレア属の原種ブラジル原産パープラタルッセリアナはリップの彩りもほわっとしてますパープラタの中でも特別優し気な花です。温室前の棚の後ろではびこっているムベの前で1枚で・大発見しました!なんとムベの実がなっていました!5年目にして初です!もう少し大きくなったら記録に撮らなくちゃ…ですワクワク。・胡蝶蘭貰ったいただいたからには2番花を目指します。昔は胡蝶蘭育ててましたが今はカトレア大好きになってしまってて栽培の温度も違うので止めたのですが蘭友が桃、白、黄と3鉢持参して来て…コレ1鉢だけ頂くわと残りは辞退しました。大輪です。育てるからにはお約束の2度咲きさせて2回目の花に会わなくては花茎の下から3番目の節上で花を切る…新花...パープラタ&胡蝶蘭

  • 夏の原種セロジネ Coel.massangeana

    Coel.massangeana(=tomentosa)原種セロジネ原種・マッサンゲアナ(=トメントサ)花は淡黄褐色で芳香あり良い香りはデコボコと立体感のあるリップあたりから醸しているようです。強い陽射しを避けるべく木陰にぶら下げている。枝垂れた花房が揺れてわずかに涼しさを運んでくれます。株が鉢から溢れています重たくなるので鉢増しはできません株分けになります。年に何回も咲いてくれる好いセロジネですが本音は鉢数増やしたくないんです・枝垂れる花つながりでノウゼンカズラが咲き始めました。夏の原種セロジネCoel.massangeana

  • カトレア・ハワイアンウエディング&種からジニア初花

    HawaiianWeddingSong'Virgin'(C.AngelBellsxC.Claesiana)カトレアハワイアンウエディングソングバージン6月の花嫁が持つブーケにぴったりの真っ白なカトレアです。花の形も丸くて可愛くて初々しい・種から育てるジニア編2022-06-17に種まきからの様子を記録しました。なんと本日初花咲きましたです。咲きました1番開花はピンクのお花です。今日の鉢植えの様子。ダリアみたいなジニアが咲きますと種袋に書いてあります。これから日々大きな花に変身するのでしょうか?大丈夫!この大きさでも十分可愛くて嬉しいです。柏葉アジサイも咲き進んで花色が変わって来ました。フェンスから下のお宅へ逃げ出そうとしてます。このまま梅雨明け宣言でたりして・・・。カトレア・ハワイアンウエディング&種からジニア初花

  • 名前のわからない美しい蘭&組木プランターの柿渋塗り

    属名ともに不明です。花径は20cm近くありビックリですが花弁が細いので計るまでこんなにあるとは思いませんでした。香りは只今日中ですのでほのかにです…夕刻にはどうでしょうか今夜嗅いでみましょう。リップ周辺の欠刻は繊細でとても美しいです。嬉しい事に現在名前候補を2個Bc…。Rlc…。教えていただいております。2種の画像をしっかり見比べて名前付けてあげられると好いなあと思います。梅雨の晴れ間で陽射しがあるうちにと外でも1枚撮りました。・組木のプランター置き以前お洒落だなと思い買ったままで放置してる組み立て木材を引っ張り出した。このまま組み立てても好いが…いいあんばいに柿渋の古い奴も見つけたのでコレを塗る事にする。さてどんな色合いになりますやら降りだす前に片付けたい。予報では午後から雨らしい?名前のわからない美しい蘭&組木プランターの柿渋塗り

  • 緑のカトレアBlc.Everything Nice’Exquisite’

    Blc.EverythingNice’Exquisite’(Blc.MemoriaHerenBrown×B.perinii)ブラッソレリアカトレアエブリシングナイス’エクスクイジット’花が香る時間帯は朝型と夜型がありますがこの子はずうーっと1日中香っています。・・・夜の香りの方が濃厚です蘭らしい香りでとっても好いです。バルブは細くて鉛筆ほどです。花径12cmの花が4輪です。細い茎で花が重たくて折れては可愛そうです支柱を添えています。バックを黒いボードにして撮ると鮮やかな感じです。・蝶の羽化蝶が出たよ~って声に大急ぎでデジカメ持って庭へしばらく眺めて動きが無いので中に入りましたが、もっとしっかり蛹に手(足)を掛けてる所を撮ろうと鉢を動かしたら蝶はよろよろと蛹から離れてしまった…。ポツンとさなぎが鉢にくっ付い...緑のカトレアBlc.EverythingNice’Exquisite’

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジュメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジュメさん
ブログタイトル
蘭すきです 開花記録
フォロー
蘭すきです 開花記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用