chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tommy-
フォロー
住所
未設定
出身
兵庫県
ブログ村参加

2011/01/12

arrow_drop_down
  • 献身へ その3

     私の次に難儀に遭っている人のために使いたいと申し入れています。 お手伝いをすると言っても、ささやかな経験しかしてませんから大したことは出来ません。 金銭的なお手伝いは貧乏だから出来ません。 ですから

  • 新型コロナワクチン二回目の注射を投与 その4

    体温が低いにもかかわらず、微熱があるように感じられるのである。 この日を迎える三週間のうちにマスコミのそれで二回目の法が副反応が大きいと喧伝されているのを受けそれなりの覚悟を持ってワクチン投与を受けた

  • 体力増進へ その2

    それでも回数を重ねれば効果が出ると期待したい。少なくとも一ヶ月は続けたい。体力が低下すると同じくらい気力も落ちるのをこの間実感した。これまで行ってきた健康法がようやく実ってきた今これを好機として一層

  • どの面(つら)下げて... その2

     る。 結婚とは誤解と思い入れと幻想の入り交じったもので始まると考える筆者にとってはその時点で悪口の対象となっている配偶者を選んだのは”アナタ”であるのだと言いたい。 そんなに見る眼のない自分を反省しな

  • 本日の言葉:その70 心の声を聞く その4

     テレビ等にお守りを委ねないで、自らを鼓舞し、難解な事象を読み解く努力をすれば、一日はあっという間に過ぎ去る。 テレビ番組で知りたいことを解説してくれるものが結構ある。 それは有用なのだが、それを基礎

  • 義理と人情の意味 その2

    兵」「殖産興業」のために役立つ判断したからなのだ。 出版規制が厳しかった時にキリスト教者が説く武士道を出版許可するはずがない。 しかも士族を軍隊の中に組み入れず平民を徴兵して軍を創設した政府である。

  • 自己の確立 その2

     ですから家族間と言えども真摯にならざるを得ません。 まず親は尊敬されなければ話になりません。 ですから真剣に生きている背中を見せておく必要があります。 そうした真剣な話をして行きながら職業観を子は養

  • 銅板と鉄板 その2

     れそこからなめらかとか一見金色と見まがうこともある。 造仏当初の金銅仏の神々しさからのイメージを思わせる事から人により高貴さも引き継ぐ事もあろう。 その合金である青銅は銅より硬くなるから剣や矛などの

  • ツッパル その2

    . それがわかって来るには、凡人で有れば様々な経験のをした後まで待たねばならない。 私の場合は、高校時代には読んで置かねばならなかった本を受験勉強のために読めなかった。 それを、大学時代に読破した

  • 献身へ その2

     固たる信念を持ち、その理想を実現させる為の一環として助力をして下さったのです。 人間は、嫌いなものには没頭しません。 そうすることが好きだから、何の見返りも期待しないで人のために動けるのですね。 見

  • 新型コロナワクチン二回目の注射を投与 その3

    なく、上の入り口の有様を見ても、狎れによるのか、運営してゆく経験がそうさせたのかわからないが野放図に近い状態になってゆくのかなとも思える状況である。 これを記している日の朝の情報番組の報道によると第一

  • 体力増進へ その1

    . 2年前に大病になり、開腹手術を受けた。それ以来努めて重いものを持たないようにしてきた。月日が経ち、体力も以前の半分ぐらいにまで回復してきた。となればもっと体力を付けたいと思うようになってきた。と

  • どの面(つら)下げて... その1

    . 偶々(たまたま)テレビの情報番組で街角インタビューに応える人を視るともなしに観ていると”どの面下げて”ものを言っているのだと言う思いにとらわれることがある。 例えば、だらしなく伸びきった寛衣のよう

  • 本日の言葉:その70 心の声を聞く その2

    とはないし、細胞の更新や血流の流れは止まることはない。 これが生存本能なのである。 それ自体は機械的に規則的に動いているように見えても実は遺伝子の設計図とそれに織り込まれたプログラムがその更新活動を命

  • 科学の本 その3

     とへの執着感をそこなわせるのでしょうね。 それにゲームのリセットという概念が影響しているかもしれませんね。 おっしゃるように人生もリセットすればまた違うかもしれないが蘇生できるという信仰にに近いもの

  • 物との縁を結ぶ その3

    さらに、マスコミなどもそういった処を喧伝する。 高所得者だったリタイアした人々が少なからず地方と呼ばれる処にもいる。 そういった人はできれば地元に金を落としたいと思う人もいるだろう。 そういう人もつ

  • 廃仏毀釈をめぐって その2

    女性も二人送り込み"テラ"を私的に造ります。 そして細い線ながらも種をまくカタチになります。 一方物部側も崇仏の効果を認めていた形跡があるのですね。 南河内に”テラ”をたてたりしています。 その領地は石川と

  • ボキャブラリーの貧困 その4

    は減った。 そして就職のための会社回りと入社試験に追われたためだ。 勿論新本ばかりではない。 古本屋で安い価格で買うこともあった。 この岩波新書は高校の時の先生に依れば高校生が理解できるレベルで執筆さ

  • 銅板と鉄板 その1

    . 人類にとってお馴染みの金属であるがその使用は前者の方が早いとされる。 そのままでは柔らかすぎて利用し難(にく)いから錫や時により亜鉛を混ぜて青銅(ブロンズ)として利器あるいは容器として活用された

  • ツッパル その1

    . この間、懐かしさを覚えた。 20年前の自分の一部と出会えた感じがしたのである。 唯我独尊と言う言葉がある。 周りが、見えていると錯覚しているだけでその実何も見えていない。 すべて知っているつもり

  • 新型コロナワクチン二回目の注射を投与 その2

    がその意図とは裏腹に人流の勢いには抗すべくもないらしい。 中年パワー恐るべしといった表現が場違いだがあてはまりそうである。 予診の席に着くまで5分以上かかった。 ボランティアは相変わらず若者が多く、初

  • 本日の言葉:その70 心の声を聞く その2

    又病気の兆候があるときその状態を察知して健康に留意してゆくと初期段階にとどまり、やがて自然治癒力とやらで平常に戻る。 かってグループサウンズのタイガースの沢田研二氏や谷村新司氏が歌ったように”心の命

  • 科学の本 その2

    した。 そんな本に興味を持ち、理解できてしまう自分に陶酔すらしたものです。 ローマの歴史に関しては大いに励んでください。 現代のシステムの基本がそこにあるからです。 ギボンの本がよいですね。 読み物で

  • 新型コロナワクチン二回目の注射を投与 その2

    がその意図とは裏腹に人流の勢いには抗すべくもないらしい。 中年パワー恐るべしといった表現が場違いだがあてはまりそうである。 予診の席に着くまで5分以上かかった。 ボランティアは相変わらず若者が多く、初

  • 義理と人情の意味 その1

    . 義理と人情は古いと言われる。 それによって苦しんだ人もいるだろう。 でもその時代それが合理的だったから存続してきたともいえる。 異論もあろうが必要がなければなくなるのが制度である。 先日、「武士

  • 自己の確立 その1

    . 21世紀の初頭の日本では 今の30-40歳代の人が学校に乱入する事件が起きていました。 その時 少し考えてみました。 その途中経過です。 問題は自分を若い時に確立していないことなんでしょうね。 青

  • 本日の言葉:その70 心の声を聞く その2

    又病気の兆候があるときその状態を察知して健康に留意してゆくと初期段階にとどまり、やがて自然治癒力とやらで平常に戻る。 かってグループサウンズのタイガースの沢田研二氏やアリスの谷村新司氏が歌ったように”

  • 科学の本 その2

    した。 そんな本に興味を持ち、理解できてしまう自分に陶酔すらしたものです。 ローマの歴史に関しては大いに励んでください。 現代のシステムの基本がそこにあるからです。 ギボンの本がよいですね。 読み物で

  • 吉備路 その2

    この塔は江戸時代後期の文政4年(1821)から弘化年中まで二十数年をかけて建立されたもので、奈良時代の備中国分寺の塔とは別のところに建っています。総高約34mで五層までは総欅造りですが、四・五層は松材

  • 物との縁を結ぶ その2

    好む物が有りそうな店は少ない。 だからお気に入りの店も随分少なくなっている。 それでも私の住む街は大都会としての端くれに属するからなんとかそんな店もある。 地方の県庁所在地の中心商店街だったところが今

  • 廃仏毀釈をめぐって その2

    技術を有していました。 U字形の鉄製鍬の使用によるなら盆地の開拓で生産力を増加させており経済力を背景にして大きな政治勢力になろうとしていました。 その知識は仏教に付随する技術だったのですね。 蘇我氏側

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tommy-さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tommy-さん
ブログタイトル
イマ解きの眼
フォロー
イマ解きの眼

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用