乳癌の骨転移の闘病中です。いままでとこれからの経過を記録していきます。
転移骨癌を放射線のポイント照射で治療中です。初発から6年目の転移ですが、今のところ単発。この先は手探りですが、挑戦してみます。
フェマーラ休薬。ゾメダは5月の28日が最終でこれから先は、放射線治療後に再検討することに。それはそうとですが、もともと中性脂肪やコレストロールは正常より少し高かったり、前日、不謹慎なことをして検査をすると、先生から「これはどうしてことですか」と言われるような数値になっていました。けれど血糖は気にしたことがありませんでした。末梢血からの血糖検査をペットで今回二度しましたが、どちらもまじものの空腹時で、122とか130とか、許容範囲が110だそうで、糖尿病かもと、不安を感じています。...
昨日、準備のために通院しました。仮面のようなものを作るのは、前回の骨盤の時と同じで固定するためですが、仮面なので、蒸しタオルで顔をつつまれるような感じでした。熱いですけどすみませんと言われましたが、それほどではありませんでした。周囲から三人がかりでうちわで扇いでもらって、むしろ気持ちよかったかも。その後、造影剤なしのCTをとり、照射のスジュールを相談して来週の木曜日からとなりました。照射すると髪の毛がハゲる可能性があるとかですが、円形脱毛くらいなら帽子でいいかなと。...
少し詳細に記述しましょう。マーカーは、CEAもCA153も正常範囲である意味ではわずかに上がっただけでした。でもどちらも相関して上がっていました。1.1から1,3, ほんの僅かづづ。でも横ばっても2.0が1.6とかにはならず。しかも毎月の検査です。そうはいっても正常値内の半分。マーカーだけでは精密検査を受ける理由がないと言われました。そこを無理押し。
骨転移の再発から3年と半年。この間、フェマーラとゾメダを使いながら、ほとんど慢性疾患患者のように、うだうだと生きてきました。そして今回、ついにまた再発。今度は頭蓋骨転移。オリゴだとか微小転移だとか夢はふっとび、また放射線治療です。前回のとき、骨盤への転移を発見したきっかけは、CEAマーカーが3から7に上がったことでした。ペット検査やらMRIやらで確定し、照射だけで部分的には完治しました。そのあと、フェマーラとゾメダ。部分完治してしまえばなんの症状もなく、いつまでやりまし...
「ブログリーダー」を活用して、暁さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。