T・キングフィッシャーの『死者を動かすもの』(創元推理文庫)を読みました。ポオの「アッシャー家の崩壊」トリビュートのゴシック・ホラーで、ローカス賞ホラー長篇部門受賞作です。 不気味な沼、奇っ怪なキノコ、奇妙な野ウサギ、異様な魚、陰鬱で廃墟のような館に住むやつれ果てた兄と、夢遊病者のような妹など、細部に至るまで書き込まれた怪奇幻想小説です。ポオだけでなく、ホジスンの名作も思い出しました。【日本ブロ...
「芦屋あたりで FC2版」は、ツイートまとめ、読書、USJ、街歩きの記事などが中心です。また、「芦屋あたりで アメブロ版」では食べ歩きの記事を書いています。よろしくお願いします。
好きな食べ物は讃岐うどんとラーメン。好きなお店は大衆食堂と町中華。本は怪奇幻想小説を中心に薄く広く少しずつ読んでます。好きなアニメは「ワンピース」、「進撃の巨人」、「鬼滅の刃」、「涼宮ハルヒの憂鬱」。家族そろってUSJとフィギュアスケートが大好きです。よろしくお願いします。
澤村伊智の『などらきの首』(角川ホラー文庫)を読みました。比嘉姉妹シリーズの短編集です。「ゴカイノカイ」 オフィスビル5階の貸事務所の怪異を比嘉真琴が解決する話。怪異の本体よりも、怪異を鎮めると言う「鎮め屋」の行為の方が怖かったです。子供相手によくしていた昔ながらのおまじないに、あのように重大な副作用があったとは。「学校は死の匂い」 第72回日本推理作家協会賞短編部門を受賞した作品です。『再生 角川...
shiopepa アメブロ更新しました。『兵庫県弁護士会館近くの「喫茶 ポート」でスナックセット』#喫茶店 #純喫茶 #アメブロhttps://t.co/CeO5Zd6RhJ 01-30 21:42 ひらかたパークのアイスリンクの整氷車と夕日です。#ひらかたパーク #ひらパー #夕空 #夕日 #空がある風景 #スケート https://t.co/72P15ElXeW 01-30 21:04 倉敷駅近くのアーケード商店街にある「ぶっかけ亭 本舗 ふるいち 仲店」で、天ぷらぶっかけ(冷)を...
shiopepa 倉敷美観地区その13。#倉敷美観地区#キリトリセカイ#ファインダー越しの私の世界 https://t.co/CmZ0cSjlve 01-29 23:15 倉敷美観地区その12。#倉敷美観地区#倉敷川#ファインダー越しの私の世界 https://t.co/XREQmgjGLK 01-29 23:13 倉敷美観地区その11。#倉敷美観地区#倉敷川#ファインダー越しの私の世界 https://t.co/9pt9KzGmi5 01-29 23:11 倉敷美観地区その10。#倉敷美観地区#倉敷川#ファインダー越しの私の世...
shiopepa 倉敷美観地区その5。#倉敷美観地区#キリトリセカイ#ファインダー越しの私の世界 https://t.co/MiFIXK5t3p 01-28 23:30 倉敷美観地区その4。#倉敷美観地区#キリトリセカイ#ファインダー越しの私の世界 https://t.co/JI0AnNmowJ 01-28 22:21 倉敷美観地区その3。#倉敷美観地区#キリトリセカイ#ファインダー越しの私の世界ᅠ https://t.co/ayu5SiRo1l 01-28 21:50 倉敷美観地区その2。#倉敷美観地区#キリトリセカイ#フ...
shiopepa 阿智神社境内の倉敷護国神社その2。#阿智神社 #神社 https://t.co/EascdXNWIT 01-27 23:53 阿智神社境内の倉敷護国神社です。#阿智神社 #神社 https://t.co/rSvscq3Rn6 01-27 23:52 メトロこうべ・神戸タウンにあるスパゲッティ専門店「チャップマン」で、ミートソースの大盛を食べました。お値段は780円。おいしかったです。#メトロこうべ #スパゲッティ https://t.co/RNZYf8yp9y 01-27 23:33 阿智神社境内の祖...
shiopepa 阿智神社境内の荒神社と戎大黒火産霊神社の間にある七福神その2。#阿智神社 #神社 https://t.co/Uirvfdep49 01-26 21:31 阿智神社境内の荒神社と戎大黒火産霊神社の間にある七福神です。#阿智神社 #神社 https://t.co/g7ZtVd1UON 01-26 21:28 阿智神社境内の戎大黒火産霊神社その2。#阿智神社 #神社 https://t.co/jfmmO0yno3 01-26 20:56 阿智神社境内の戎大黒火産霊神社です。#阿智神社 #神社 https://t.co/9n...
shiopepa 神戸で感染じゃー。もとい、新神戸駅のカンセンジャーです。#山陽新幹線 #カンセンジャー https://t.co/oBad1CCYCB 01-25 22:58 本数わずかのJR神戸線に乗って、芦屋に帰ってきました。 https://t.co/hDK9PtTI8U 01-25 20:18 メトロこうべ新開地タウンの居酒屋「こだわりや 海鮮丸」で、お昼に日替りの西京焼き定食を食べました。この日の魚はさわら。お値段税込580円で、コスパはとても良かったです。隣の老人が食...
shiopepa 最近買った本&次に読む本 『予言の島』(澤村伊智、角川ホラー文庫)。#最近買った本#日本怪奇幻想読者クラブ https://t.co/kOsX8hPtdf 01-24 21:49 比嘉姉妹シリーズ短編集『ぜんしゅの跫』(澤村伊智、角川ホラー文庫)で、表題作「ぜんしゅの跫」を読みました。足音は聞こえるのに姿は見えない何者かによる連続通り魔事件の謎を、比嘉姉妹と野崎が追います。この短編集の中で唯一、後味の悪くない作品でした。#...
shiopepa 阿智神社の拝殿です。#阿智神社 #神社 #倉敷美観地区 #初詣 https://t.co/5oUTi8Wx2f 01-23 21:32 阿智神社の随身門と厄除坂です。#阿智神社 #神社 #倉敷美観地区 #初詣 https://t.co/MKLuTwYmNV 01-23 21:24 湊川神社近くのフォトスタジオ八木のショーウインドウに掲示してある坂本花織選手の写真です。#坂本花織 #フィギュアスケート #湊川神社 #スマホ写真 https://t.co/NQvd7GBIPg 01-23 21:07 令和5...
shiopepa アメブロ更新しました。『NU茶屋町プラスの「ロートレシピ」でランチ』#ロートレシピ #ロート製薬 #NU茶屋町プラス #アメブロhttps://t.co/tfGXTn5FrR 01-22 23:50 阿智神社の絵馬殿の外観その3。#阿智神社 #倉敷美観地区 #懸造り https://t.co/ylPd6GmytZ 01-22 21:36 阿智神社の絵馬殿の外観その2。#阿智神社 #倉敷美観地区 #懸造り https://t.co/BbI7jrypUa 01-22 21:35 阿智神社の絵馬殿の外観その1。#...
shiopepa @tanpenzanmaikyo 買うべきだと思います。オススメします。 01-21 22:50 この鏡が特級呪物のような代物で、「ぼぎわんが、来る」主要登場人物の四半世紀後の様子を田原秀樹に見せているようなのですが、それはなんとも不穏なものです。#澤村伊智 #角川ホラー文庫 #日本怪奇幻想読者クラブ https://t.co/BCJz42Q9fj 01-21 22:21 比嘉姉妹シリーズ短編集『ぜんしゅの跫』(角川ホラー文庫)で、「鏡」を読みました。...
澤村伊智さんの『ししりばの家』(角川ホラー文庫)を読みました。比嘉姉妹シリーズ第3弾の長編で、砂まみれの家の恐怖を描いたお化け屋敷もののホラー小説です。比嘉姉妹の長女・琴子が活躍します。老犬・銀も大活躍。おもしろかったです。 ずうのめ人形の赤い糸がししりばの家の家族を襲ったらどうなるかとか、スナスナの実のクロコダイルがししりばの家に入ったらどうなるかとか、どうでもいいようなことをいろいろと想像し...
shiopepa 比嘉姉妹シリーズ短編集『などらきの首』(角川ホラー文庫)で、「ファインダーの向こうに」を読みました。心霊写真に関するホラー小説です。霊能者比嘉真琴とオカルトライター野崎のなれそめが描かれています。野崎さん、真琴から呼び捨てにされるのが早い。#澤村伊智 #日本怪奇幻想読者クラブ https://t.co/Fq3dQ1lDxi 01-20 22:42 サンマルクカフェ デュオこうべ店で、ビーフシチューパン・チョコクロ・ブレンドコ...
shiopepa 早朝の鳴尾浜貯木場です。#朝空 #マジックアワー #空がある風景 #武庫川 #鳴尾浜 #鳴尾浜貯木場 #ファインダー越しの私の世界 https://t.co/sAHavf4Quc 01-19 23:57 鳴尾川河口の夕日です。#夕日 #夕空 #鳴尾川 #鳴尾川河口 #鳴尾浜 #海がある風景 #空がある風景 #ファインダー越しの私の世界 https://t.co/q3fhCBXkee 01-19 23:52 またしても、『などらきの首』を『などらぎの首』と間違えてしまいま...
shiopepa FC2ブログ更新しました。「最近読んだ本 『ぼぎわんが、来る』・『ずうのめ人形』(澤村伊智、角川ホラー文庫)」 #澤村伊智 #読了 #最近読んだ本 #角川ホラー文庫 #日本怪奇幻想読者クラブ #FC2ブログhttps://t.co/njICLuZpNh 01-18 23:59 アメブロ更新しました。『【駅弁】六甲山縦走弁当(淡路屋)』#駅弁 #弁当 #アメブロhttps://t.co/d3AKYJVpe7 01-18 23:20 南海フェリーの徳島港です。#唐突に5年前の写...
最近読んだ本 『ぼぎわんが、来る』・『ずうのめ人形』(澤村伊智、角川ホラー文庫)
澤村伊智さんの『ぼぎわんが、来る』と『ずうのめ人形』(角川ホラー文庫)を読みました。どちらもおもしろかったです。 『ぼぎわんが、来る』は、第22回日本ホラー小説大賞受賞作で、比嘉姉妹シリーズの1作目。2018年12月公開の映画『来る』の原作でもあります。 私は自分が子供だった頃、母親から「コオトリババア(人さらいの老婆)に連れて行かれるで」と脅されたことや、自分の子供が小さかった頃、スマホアプリ...
shiopepa アメブロ更新しました。『元町サントスでAモーニング』#純喫茶 #喫茶店 #モーニング #元町商店街 #神戸元町商店街 #アメブロhttps://t.co/dhLiPScsio 01-17 22:25 広島市中区羽衣町、日赤病院近くの「お好み焼き 優」(ゆたか)で、「スペシャル」を食べました。イカ、エビ、大葉orネギ、そばorうどんの広島お好み焼きで、お値段は1000円。ネギ、そばを選びました。おいしかったです。お店の雰囲気も良かったです...
shiopepa ムコダンモールにある「さかい珈琲 武庫川店」で、親子でモーニングをいただきました。#モーニングセット#喫茶店#ムコダンモール https://t.co/ngTYoaV8OR 01-16 23:07 アメブロ更新しました🆙「ヴィドフランスPLICO神戸店で絹輝のトーストのモーニング」#PLICO神戸 #プリコ神戸 #モーニング #カフェ #喫茶店 #アメブロ https://t.co/JQdtOoOfYu 01-16 23:03 最近の車中食。パイの実、プロテインバー、ワンダ モ...
shiopepa アメブロ更新しました。『ココス西宮鳴尾店でハンバーグボロネーゼ』#パスタ #ココス #ファミレス #ファミリーレストラン #アメブロhttps://t.co/a3kGZ4KUPe 01-15 21:12 Nu茶屋町プラスの「ロートレシピ」のプチデザート3種盛り。480円プラスでセットになるデザートです。おいしかったです。#ロートレシピ #ロート製薬 #Nu茶屋町プラス https://t.co/zExVddtK0T 01-15 19:52 Nu茶屋町プラスの「ロートレシピ」...
shiopepa 自動音声の世論調査の電話が何度も掛かってくる。迷惑電話以外の何物でもないので、やめてほしい。昼寝を妨害される。ホラー小説を読んでる最中に固定電話がなると、心臓にも悪い。 01-14 18:05 岩園天神社本殿北側の森林の巨石群その6。#芦屋睦の宮詣で #岩園天神社 #神社 #八十塚古墳群 #古墳 #巨石 #巨石群 #巨岩 #スマホ写真 https://t.co/vNItW7sNJr 01-14 16:57 岩園天神社本殿北側の森林の巨石群その5...
shiopepa 最近の車中食。おにぎりのお弁当、呪術廻戦コラボのアリナミン7ほか。#呪術廻戦 #狗巻棘 https://t.co/GMrpbjZb2D 01-13 22:42 松尾稲荷神社の「一願さん」です。#初詣 #松尾稲荷神社 #神社 #スマホ写真 https://t.co/BXz3CRbxhN 01-13 22:22 松尾稲荷神社の平成のビリケン様です。#初詣 #松尾稲荷神社 #ビリケン #神社 #スマホ写真 https://t.co/wsw0AkLnbZ 01-13 22:16 松尾稲荷神社のビリケンさんです。...
shiopepa アメブロ更新しました。『湊川公園近くの「焼肉 わきた」で焼肉丼定食』#焼肉丼 #アメブロhttps://t.co/M9AG9WVx1q 01-12 23:40 最近買った本&次に読む本 『ずうのめ人形』 (澤村伊智、角川ホラー文庫)。(間違えて『ずうめの人形』と書いてツイートしてたので、削除してアップし直しました)#角川ホラー文庫#日本怪奇幻想読者クラブ https://t.co/gEtOyJMwnu 01-12 23:01 JR神戸駅の淡路屋の駅弁売店で、六...
shiopepa アメブロ更新しました🆙『湊川公園近くの「食事処 江戸家」でカツ丼』#大衆食堂 #食堂 #アメブロ https://t.co/GMvzgjpu7j 01-11 23:11 打出天神社の祖霊社などです。#芦屋睦の宮詣で #打出天神社 #神社 #初詣 #スマホ写真 https://t.co/yBihriXZCd 01-11 22:58 打出天神社の山守大神です。#芦屋睦の宮詣で #打出天神社 #神社 #初詣 #スマホ写真 https://t.co/lEgFSqBsKJ 01-11 22:26 打出天神社の竈神で...
shiopepa 今朝の西宮神社の「招福大まぐろ」。体長2.3メートル、重量230キロの鹿児島県産本まぐろです。#西宮神社 #招福大まぐろ #十日戎 #えべっさん #神社 #スマホ動画 #スマホ写真 https://t.co/ZkOxgJHN1B https://t.co/mAEkWw2Fwl 01-10 23:32 西宮神社で、有馬温泉の金泉に一円玉を浮かべました。#西宮神社 #十日戎 #えべっさん #スマホ動画 #スマホ写真 https://t.co/H7kfRpPiAC https://t.co/fKj0lRE4Rm 01-1...
shiopepa 阿保天神社の石碑です。#芦屋睦の宮詣で #阿保天神社 #神社 #初詣 #スマホ写真 https://t.co/QqweBGRCF1 01-09 23:20 阿保天神社境内の御本殿です。#芦屋睦の宮詣で #阿保天神社 #神社 #初詣 #スマホ写真 https://t.co/VpzVCefEna 01-09 22:40 阿保天神社境内の大山祗神社です。#芦屋睦の宮詣で #阿保天神社 #神社 #初詣 #スマホ写真 https://t.co/oYyOkW6f0J 01-09 22:33 津知日吉神社境内の厳島神社...
最近読んだ本 『異端の祝祭』・『漆黒の慕情』(芦花公園、角川ホラー文庫)
朝宮運河さんがTwitterで開催された「#ベストホラー2022」で国内部門第1位だった芦花公園さんの『漆黒の慕情』を読み、その後、『異端の祝祭』を読みました。どちらも角川ホラー文庫です。 『漆黒の慕情』はストーカー、児童虐待などを扱った「都市伝説カルトホラー」で、ラストが衝撃的でした。『異端の祝祭』はカルト宗教などを扱った「民俗学カルトホラー」で、霊能者バトルがおもしろかったです。この2作はシリーズもので...
shiopepa 三条八幡神社境内の一願社、その2。#芦屋睦の宮詣で #三条八幡神社 #神社 #初詣 #スマホ写真 https://t.co/OFmhCR9CZn 01-08 22:20 三条八幡神社境内の一願社。一願成就のご利益で有名な一言主大神が祀られています。#芦屋睦の宮詣で #三条八幡神社 #神社 #初詣 #スマホ写真 https://t.co/fuqqlPwxPt 01-08 22:18 早朝の鳴尾浜貯木場です。#朝空 #マジックアワー #空がある風景 #武庫川 #鳴尾浜 #鳴尾...
shiopepa 芦花公園『異端の祝祭』を読みました。『漆黒の慕情』のような最後の一撃はなかったけど、石神さん‥‥‥#最近読んだ本#読了#角川ホラー文庫#日本怪奇幻想読者クラブ https://t.co/sgXOif2LWY 01-07 23:13 アメブロ更新しました。『潮芦屋のサイゼリヤでイタリア風もつ煮込み』#サイゼリヤ #潮芦屋 #アメブロhttps://t.co/BrmcDwc0Hm 01-07 18:12 JR神戸駅改札近くのヴィドフランスPLICO神戸店で、絹輝のトーストの...
shiopepa 早朝の鳴尾浜貯木場です。#マジックアワー #朝空 #空がある風景 #船 #武庫川 #鳴尾浜 #鳴尾浜貯木場 #ファインダー越しの私の世界 https://t.co/A5oSj9qtDp 01-06 22:43 港神戸守護神厄除八社御案内#神戸八社 #神社 #七宮神社 https://t.co/oBGkWlGaWZ 01-06 21:49 兵庫区の七宮神社に初詣をしました。#初詣 #正月 #七宮神社 #神戸八社 #スマホ写真 https://t.co/4g50pMpVUF 01-06 21:45 兵庫区の西出...
shiopepa 大倉山の八宮神社に初詣しました。八宮神社は六宮神社が合祀されてします。#初詣 #八宮神社 #六宮神社 #神戸八社 #神社 https://t.co/W93ra4O2hJ 01-05 23:38 @me003mai 終わってます。仕事が終わってから、ツイートしてます。 01-05 23:29 夜の帳が下りる国道43号線、芦屋郵便局あたり。#マジックアワー #キリトリセカイ #空がある風景 #写真好きな人と繋がりたい #スマホ写真 https://t.co/YrpN7AIytF 01...
shiopepa マーティン・アームストロングのこの作品は、ソノラマ文庫 海外シリーズ『13人の鬼あそび 恐怖の一世紀 3』やハヤカワ・ミステリ『幻想と怪奇1 英米怪談集』に収録されています。#日本怪奇幻想読者クラブ https://t.co/FFwoEJnnF6 01-04 22:13 窓を眺めながら紙巻き煙草を吸っていると、五枚の窓ガラスのうちの一枚に映った姿は、紙巻き煙草ではなくパイプを吸っていたというシーンが出てきます。(続く)#日本怪奇幻...
shiopepa FC2ブログ更新しました。「最近読んだ本 『茨文字の魔法』(パトリシア・A・マキリップ、創元推理文庫) 」#最近読んだ本 #読了 #創元推理文庫 #日本怪奇幻想読者クラブ #FC2ブログhttps://t.co/IsoT0Nkxk5 01-03 22:09 @CrdbZSHBjIiIBic そうですね。大阪湾の向こう側の空という感じです。 01-03 21:53 アメブロ更新しました。『金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた JR芦屋店で明太子とシラスのおにぎり』#モンテ...
最近読んだ本 『茨文字の魔法』(パトリシア・A・マキリップ、創元推理文庫)
パトリシア・A・マキリップの名作ファンタジー『茨文字の魔法』(創元推理文庫)を読みました。 茨文字で書かれた謎の本を解読する司書の少女と彼女を支える少年たち、頼りなさそうだが実は強力な魔法が使える若き女王、欲しいものは何でも手に入れる古代帝国の覇王と彼を支える仮面の魔術師。それらの話が絡み合い、やがて時空を超えた展開に。初めの数十ページはやや退屈でしたが、百ページを過ぎたあたりからは、一気に読め...
shiopepa 葛木坐火雷神社(笛吹神社)にあるロシア製大砲。日露戦争後、明治政府より奉献されたものだそうです。 https://t.co/YHS8r12n7I 01-02 23:20 100いいね、ありがとうございますm(_ _)m 01-02 22:33 100いいね、ありがとうございますm(_ _)m 01-02 22:31 100いいね、ありがとうございますm(_ _)m 01-02 22:31 150いいね、ありがとうございますm(_ _)m 01-02 22:30 100いいね、ありがとうございますm(_ _)m 01-02...
shiopepa アザラシに似た動物に乗って旅をする主人公は、旅先で大時計の修理をしたことから、空間を移動するように時間を移動し、かつて原子を支配したように時間を支配する、人類の新たな進化の可能性を見出します。#日本SF読者クラブ https://t.co/qjwy80hJiJ 01-01 20:00 『時を生きる種族 ファンタスティック時間SF傑作選』(中村融編、創元SF文庫)で、マイケル・ムアコックの「時を生きる種族」を読みました。地球の環境...
shiopepa 今年1年ありがとうございました。いいお年をお迎えください。 https://t.co/vWN0C01HaL 12-31 23:36 エリック・マコーマックの「刈り跡」が、2022年に読んだ最後の小説になります。来年は何から読むか、考えながら紅白を見てます。 12-31 22:44 FC2ブログ更新しました🆙『青春アドベンチャー「家守綺譚」(梨木香歩原作)』#オーディオドラマ #ラジオドラマ #FC2ブログhttps://t.co/lSx4a0p2UA 12-31 21:37 アメブ...
「ブログリーダー」を活用して、shiopepaさんをフォローしませんか?
T・キングフィッシャーの『死者を動かすもの』(創元推理文庫)を読みました。ポオの「アッシャー家の崩壊」トリビュートのゴシック・ホラーで、ローカス賞ホラー長篇部門受賞作です。 不気味な沼、奇っ怪なキノコ、奇妙な野ウサギ、異様な魚、陰鬱で廃墟のような館に住むやつれ果てた兄と、夢遊病者のような妹など、細部に至るまで書き込まれた怪奇幻想小説です。ポオだけでなく、ホジスンの名作も思い出しました。【日本ブロ...
サイン入りの『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂冬馬、ハヤカワ文庫JA)を昨年12月に紀伊國屋書店梅田本店で買い、1月上旬に読みました。今年最初に読んだ本です。 第二次世界大戦で、ドイツ軍と戦うソ連の女性狙撃兵を描いた戦争小説で、とてもおもしろかったです。 主人公をはじめとする女性狙撃兵たちよりも、優男のマキシム隊長、ウクライナ出身のオリガ、犬のバロンが特に印象に残りました。マキシム隊長は泣けました。【日...
『幻想と怪奇16 ホラー×ミステリ ホームズのライヴァルたち・怪奇篇』(新紀元社)を読みました。ムスタファー・タジュディーン・ムーサー超短編選 シリアの作家、ムスタファー・タジュディーン・ムーサーの超短編小説7篇。どれもいい作品でした。泥沼の内戦下、絶望的な状況で生きる人たちの生活のひとコマを幻想的に描いたような作品群でした。「霧の中の蒼ざめた微笑み」と、「けちな遺体と気前のよい遺体」が特に良かった...
『ロバート・アーサー自選傑作集 幽霊を信じますか?』(扶桑社ミステリー)を読みました。「見えない足跡」 エジプト発掘で何かやらかしてしまった考古学者が、怪物的な何者かの追跡から逃げ回るホラー小説。1940年初出の作品です。「ミルトン氏のギフト」 妻の誕生日のプレゼントを買うために入ったギフトショップは、贈り物のギフトではなく、才能のギフトを売るお店でした。ダークでコミカルな「魔法のお店」テーマのファ...
最近と言っても、昨年12月ですが、荒川悠衛門の『呪脈の街』(角川ホラー文庫)を読みました。失踪した母親を探す女子高生が主人公のホラー小説です。母親の元カレと今カレに協力してもらって母親を探すうち、恐ろしい怪異に巻き込まれます。登場した途端に「犯人はコイツや」と思った人物が、予想通り犯人でしたが、それを差し引いてもおもしろかったです。【日本ブログ村へ】 にほんブログ村 にほんブログ村【関連...
もう2か月以上前ですが、加門七海さんの呪術ホラー『黒爪の獣』(光文社文庫)を読みました。新宿で邪悪な呪術を行う呪詛師みたいなやつに、霊能者兄妹とマジメな刑事が立ち向かう話で、とてもおもしろかったです。愛香はどこに? 牧原は放置されるのか? 続編が待ち遠しい。今年出るそうなので、期待しています。【日本ブログ村へ】 にほんブログ村 にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで ア...
「領怪神犯」の木古おうみの新作『檻降り騙り』(角川ホラー文庫)を読みました。おもしろかったです。一気に読めました。 あるおまじないを唱えると魅力的な性格に変われますが、やがてケガレに乗っ取られて自分が自分でなくなってしまうという、憑き物系&浸食系ホラーです。 人に取り憑いて操るケガレと、ケガレを剥がすハガシの霊能バトルがありますが、ハガシがあまり強くありません。一番強いハガシは最初から満身創痍...
背筋の『口に関するアンケート』(ポプラ社)を読みました。ブログ記事タイトルは「最近読んだ本」としてますが、読んだのは昨年11月下旬です。 心霊スポットに肝試しに行った若者たちへのインタビューが続き、最後に読者へのアンケートがあるという形式のホラー小説です。アンケートの設問によっていろんなことが判明します。おもしろかったです。 サイズは文庫本よりも小さく、ページ数は60ページほどですが、ホラーとし...
『ここにひとつの□がある』(梨、 角川ホラー文庫)を読みました。箱がテーマの実験的な連作ホラー短編集で、よく売れている人気作ですが、私はあまり楽しめませんでした。時間をおいて再読すると、おもしろいと思うかもしれません。この本がすごくおもしろいと思える人はどれくらいいるのでしょうか。【日本ブログ村へ】 にほんブログ村 にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopep...
最近読んだと言っても、読み終えたのはもう1か月以上前です。谷川流「涼宮ハルヒ」シリーズ最新刊で、シリーズ第13巻、『涼宮ハルヒの劇場』。世界同時発売された2024年11月29日に買い、12月1日に読了しました。 ハルヒが魔王討伐の勇者、宇宙海賊と戦う銀河パトロール、西部開拓時代の賞金稼ぎ、禁酒法時代のマフィア、大航海時代の海賊、古代ギリシアの女神になったりします。おもしろかったです。あのフクロウには、また登...
滝川さりの『ゆうずどの結末』(角川ホラー文庫) を読みました。少しでも読むと呪われ、捨てても戻ってくる「角川ホラー文庫」の話。黒い栞が勝手に移動し、本の結末まで移動すると、呪われた人は死にます。一気に読めました。古書ホラーの傑作だと思います。本は新刊を買って読みましょう。【日本ブログ村へ】 にほんブログ村 にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(USJメ...
角川ホラー文庫、貴志祐介の『秋雨物語』を読みました。おもしろかったです。「餓鬼の田」 社員旅行でちょっといい雰囲気になった男女の話。自分は「餓鬼」だと語る男性の絶望が胸に迫り、怖いというより悲しいホラー作品でした。「フーグ」 寝ている間に瞬間移動してしまう小説家の話。彼は霊能者に様々な対策をさせますが、瞬間移動の怪はエスカレートしていき、衝撃的な結末を迎えます。「白鳥の歌(スワン・ソング)」 SP...
背筋の『穢れた聖地巡礼について』(KADOKAWA)を読みました。 前作『近畿地方のある場所について』がすごくおもしろかったので、この作品も期待してました。期待通りのおもしろさでした。 読む前に、カバーを外してギョッとしました。呪術廻戦の最後に出てきた迷惑呪詛師の術式で変貌した顔が巨大化したみたいな男のイラストで、これが作品に出てくる「風船男」なんですね。 『穢れた聖地巡礼について』の主要登場人物は、心...
『19世紀ロシア奇譚集』(高橋知之 編・訳、光文社古典新訳文庫)を読みました。19世紀ロシアの怪奇幻想小説のアンソロジーで、7篇中6篇が本邦初訳です。アレクセイ・トルストイ 「アルテーミー・セミョーノヴィチ・ベルヴェンコーフスキー」 発明マニアの変人を描いたユーモア小説です。怪奇幻想的な設定で、脱力系お笑いの展開。ゴシック小説のパロディのような作品です。とてもおもしろかったです。エヴゲーニー・バ...
2023年に最も売れた小説、雨穴の『変な家』飛鳥新社)を特大帯の文庫版で読みました。 オカルトライターと設計士が、奇妙な間取りの一軒家の謎に迫ります。終盤近くまではとてもおもしろかったのですが、結末が近づき、謎の解明が進むにつれ、「ないわー」、「いまどき、そんなやつら、おらへんやろー」というツッコミを入れたくなりました。 なお、「最近読んだ本」と書きましたが、読んだのは今年の8月です。【日本ブログ村...
芦屋あたりで FC2ブログ版、まもなく再始動します。今年の夏以降、YouTubeに力を入れていたので、ブログはほとんど放置してましたが、まもなく再始動します。グルメ記事はアメブロの方にアップし、FC2ブログにはグルメ記事以外(読書、観光、USJなど)をアップしていきます。これからもよろしくお願いします。【日本ブログ村へ】 にほんブログ村 にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版sh...
最近と言っても7月下旬から8月中旬にかけてですが、『新編 怪奇幻想の文学 5 幻影』(紀田順一郎・荒俣宏監修 牧原勝志編 新紀元社)を読みました。全6巻刊行予定の大型アンソロジーの第5巻です。グスタフ・マイリンク「鏡像」 主人公は深夜営業のカフェで、チェスをする老人二人を見かけます。彼は若い頃、ナルシス博士と呼ばれる奇妙な男性と、夜な夜なチェスをしていたことを思い出します。短いですが、なんとも不穏...
4つある大阪三大夏祭り、今年はすべて見てきました。大阪四大夏祭りにすればいいのにと思います。愛染堂勝鬘院 愛染まつり(2024.6.30 宝恵駕籠パレード 駕籠上げ)生國魂神社 生國魂祭 宵宮(2024.7.11)大阪天満宮 天神祭 宵宮(2024.7.24)住吉大社 住吉祭(2024.8.1 神輿渡御)【日本ブログ村へ】 にほんブログ村 にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(USJメインのYouTub...
劉慈欣の「三体」シリーズ全3部(全5巻)、『三体』・『三体2 黒暗森林』・『三体3 死神永生』を読破しました。2か月半かけてゆっくり読みました。壮大なスケールのSFで、とてもおもしろかったです。 一冊目の『三体』は、物理学の話が難しかったですが、ストーリーはこれからどんどんおもしろくなりそうな予感で終了。ホラー映画「ゴーストシップ」を思い出しました。バッタの大群が干物星人たちを食い尽くすことを期待...
USJのサマー・スプラッシュ・パレード。クロミライブのステージ付近のウェットゾーンで、びしょ濡れになりながら撮影しました。にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(USJメインのYouTubeチャンネル)shiopepa2(神社仏閣メインのYouTubeチャンネル)...
『領怪神犯3』(木古おうみ、角川文庫)を読みました。 領怪神犯の完結編。特別調査課の宮木メインで話が進みます。謎の多い新人の穐津、古参の梅村、江里、三輪崎らも加わります。人型領怪神犯も登場。人間と領怪神犯が入り乱れてのバトルの後、結末へと向かいます。「まどろむ神」 丸窓に故人の姿を見せる「まどろむ神」について、領怪神犯特別調査課の片岸と宮木と新人の穐津が調査します。 「葬送のフリーレン」のアイン...
『白昼夢の森の少女』(恒川光太郎、角川ホラー文庫)を読みました。「古入道きたりて」 山をひとまたぎにする巨人「古入道」の話。ぼたもちを食べたくなりました。「焼け野原コンティニュー」 焼け野原で目が覚めた男は、記憶を失っていました。やがて記憶が蘇り、何が起こったか理解しますが、それによって生きる意欲を失います。 パニックSF。戦争による終末もの。記憶喪失もの。ゾンビものとも言えます。「白昼夢の森の少...
ゆりさんピーターがかわいいウォーター・ワールドの動画をYouTubeにアップしました。センターやや下手の青い席(濡れる席)から、一眼レフ(EOS Kiss X9・標準レンズ)で撮影しました。にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(USJメインのYouTubeチャンネル)shiopepa2(神社仏閣メインのYouTubeチャンネル)...
USJのパワー・オブ・ポップ ~ワールド・ツアー~の動画をYouTubeにアップしました。下手2列目で、一眼レフ(EOS Kiss X9・標準レンズ)で撮った動画です。にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(USJメインのYouTubeチャンネル)shiopepa2(神社仏閣メインのYouTubeチャンネル)...
芦花公園『極楽に至る忌門』(角川ホラー文庫)を読みました。四国の山奥の因習村を舞台とする民俗学ホラーです。最強の拝み屋、物部斉清ですら「どもこもならん」因習村の話で、おもしろかったです。最後の章の物部斉清の説明がわかりやすくてよかったです。【日本ブログ村へ】 にほんブログ村 にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(USJメインのYouTubeチャンネル)shiopep...
原浩の「やまのめの六人」(角川ホラー文庫)を読みました。 嵐の夜、宝石強盗団が魔の峠で土砂崩れに遭い、車が横転。避難した先が山姥屋敷のような恐怖の舘で、山姥一家と強盗団でバトル勃発。次々と人が死んでいきます。5人だった強盗団が車の横転事故後6人になっていて、妖怪「やまのめ」が混じっているという話になり、強盗団メンバー同士で裏切りも起こります。ミステリー要素の強いホラー作品で、ヒントが散りばめられ...
先月ですが、『近畿地方のある場所について』(背筋、KADOKAWA)を読みました。朝宮運河氏の #ベストホラー2023 で、国内部門トップの作品なので、期待して読み始めましたが、期待通りにおもしろかったです。そして、怖かったです。特に印象に残ってるのは、関西軍曹の話でした。 私は奈良県生まれで、和歌山、大阪でも生活したことがある兵庫県民なので、近畿地方のどのあたりが舞台なのか、最初は気になりましたが、読んでい...
『月夜の島渡り』(恒川光太郎、角川ホラー文庫)を読みました。沖縄を舞台とするホラー短篇集です。「弥勒節」(みるくぶし) ヨマブリと呼ばれる怪現象が起こる島で、主人公の男性は奇妙な老女から胡弓を譲り受けます。語り継がれることのないヨマブリの話が悲しい。「クームン」 古い靴に囲まれて暮らす、もじゃもじゃ頭で着物姿のクームンという妖怪が取り持つ、ボーイ・ミーツ・ガールのお話。おもしろかったです。「ニョ...
朝宮運河氏の #ベストホラー2023 で、国内部門15位だった『領怪神犯2』(木古おうみ、角川文庫)を読みました。「領怪神犯」を調査する「領怪神犯特別調査課」の前身「領怪神犯対策本部」で働く役人たちの話です。「蓋を押す神」 「領怪神犯特別調査課」ができる約20年前。「領怪神犯対策本部」で働く元殺人課刑事の切間(きるま)と元霊感詐欺師の烏有(うゆう)は、黒い影がうろつく元鉱山の怪異を探り、村人が守り神と信...
朝宮運河氏の #ベストホラー2023 で、国内部門12位だった『領怪神犯』(木古おうみ、角川文庫)を読みました。理解不能なヤバい神々が引き起こす超常現象「領怪神犯」を調査する公務員たちの話です。「ひとつずつ降りてくる神」 巨大な目玉や腕など、巨神(?)のパーツのようなものが空から降ってくる村を訪れ、その謎を領怪神犯特別調査課の片岸と宮木が調査します。「ひと喰った神」 とある村で起こる、死亡後に内臓がなく...
『七つのカップ 現代ホラー小説傑作集』(朝宮運河編、角川ホラー文庫)を読みました。傑作揃い、ハズレなしの国内ホラーアンソロジーです。小野不由美「芙蓉忌」 「営繕かるかや怪異譚」シリーズの一編です。主人公は、かつての花街にある実家に帰ってきた男性。両親と弟はすでに亡く、彼は古い家で一人で暮らします。実家の隣にある料亭から三味線の音が聞こえ、土壁と柱の隙間から、三味線を抱える女性の後ろ姿が垣間見えま...
USJのウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター エリアで開催されるショー「トライウィザード・スピリット・ラリー」(Triwizard Spirit Rally)の動画をYouTubeにアップしました。にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(芦屋あたりで YouTube版)...
ノーリミットパレードの動画をYouTubeにアップしました。雨の日にハリドリ付近で、EOS Kiss X9で撮影した動画です。ノーリミットパレードは2024年4月7日(日)から休演されることが発表されています。進化しパワーアップして復活することを期待しています。にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(芦屋あたりで YouTube版)...
USJのノーリミットパレードを主にスタジオ・スターズ・レストラン付近で、一眼レフ(EOS Kiss X9・標準レンズ)で撮影しました。ノーリミットパレードは2024年4月7日(日)から休演されることが発表されています。ドンキーコングエリアのオープンに合わせて、ドンキーコングのフロートを追加して再開されるのではないかと予想されます。進化しパワーアップして復活することを期待しています。また、ナイトパレードにも復活してほしいと...
『カーミラ レ・ファニュ傑作選 』(南條竹則訳、光文社古典新訳文庫)を読みました。「シャルケン画伯」 シャルケン画伯は修行時代、師匠の姪と恋仲になりますが、師匠は姪を怪しげな金持ちと結婚させてしまいます。そしてシャルケンは怪異で恐ろしい体験をします。シャルケン画伯の恋人の結婚相手は魔物か悪霊のような存在で、恐ろしいだけでなく、気の毒な話でもありました。なお、この作品は、創元推理文庫の『吸血鬼カ...
『影牢 現代ホラー小説傑作集』(朝宮運河編、角川ホラー文庫)を読みました。角川ホラー文庫30周年記念出版のアンソロジーです。鈴木光司 「浮遊する水」 黒木瞳主演の映画「仄暗い水の底から」の原作小説で、映画はほぼリアルタイムで見ました。原作も、そのころ読みました。また、その何年か後に、どこかのショッピングセンターで同じような出来事があったニュースを見ました。今回、再読して事件を思い出し、あのショッ...
『日本ホラー小説大賞《短編賞》集成2』(角川ホラー文庫)を読みました。吉岡暁 「サンマイ崩れ」 豪雨で被災した熊野が舞台のホラー小説です。「サンマイ崩れ」というのは、「墓地崩落」といったような意味です。主人公は災害ボランティアをするために、入院中の精神病院を抜け出して、被災地に向かいます。精神疾患のある主人公「僕」の視点による描写が丁寧で、「僕」の目に映る世界がよく伝わったきました。いい作品だと...
『日本ホラー小説大賞《短編賞》集成1』(角川ホラー文庫)を読みました。沙藤一樹「D-ブリッジ・テープ」 近未来、ゴミの山と化した横浜ベイブリッジに捨てられた少年が主人公です。幻想も怪奇もなく、リアリティもありませんが、一生忘れられないような、強烈なホラー作品でした。朱川湊人「白い部屋で月の歌を」 女性霊能者とその助手の少年の活躍を描く作品かと思いきや、思いがけない展開に。おもしろかったです。森山...
2023年のUSJのクリスマス・ライブショー「フロスティーズ・エレクトリック・スノー・パーティ」の動画をYouTubeにアップしました。最前&ほぼセンターで、一眼レフ(EOS Kiss X9)とスマホで同時撮影したうちの、一眼レフで撮った方の動画です。お見送りの映像付きです。にほんブログ村【関連サイト】芦屋あたりで X版芦屋あたりで アメブロ版shiopepa(芦屋あたりで YouTube版)...
『幻想と怪奇 1 ヴィクトリアン・ワンダーランド 英國奇想博覧會』(新紀元社)を読みました。「失踪クラブ」 アーサー・マッケン ロバート・ルイス・スティーヴンソンの「自殺クラブ」に似てますが、「自殺クラブ」よりも不思議で不気味な話でした。「奇妙な写真」 リチャード・マーシュ 1900年発行の短編集に収録された怪奇小説。刑務所で、ある若い囚人の写真を撮ると、人の影のようなものが写り込んでいたという話か...