chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるぞう備忘録 https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo

時事ネタ、政治、歴史、経営論。オモテに見えることとウラにあることは真逆です。という視点での個人メモ。

まる(=・3・=)ぞう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/05

arrow_drop_down
  • 水に浮かぶ車。

    防災カレンダー札幌市近郊山梨県北杜市プカプカ浮かぶ車。今朝の夢です。テントウムシと呼ばれるスバル360という丸い自動車に乗った3人がドライブしたところ、大きな波に呑まれてしまいました。スバル360は天地ひっくり返ったまま、海の上をプカプカ浮いているところを、救助船に無事3人は助けられました。私はその光景を観ながら「この時代新車同様にレストアしているスバル360のオーナーはさぞ悲しむことだろう。海水に没したらもうエンジンも戻らないかもしれないし」と思っておりました。この夢は数日前に観た「スバル360を新車同様にレストアしているオーナーさん」の動画が元になっていたのでした。夢の中ではプカプカ浮かぶスバル360に乗っている3人は、特にパニックにもならず悲壮感もなく、ただ淡々と浮かんでいたら救助船が来たという不思...水に浮かぶ車。

  • お蕎麦の栃木。うどんの群馬。

    防災カレンダー千葉県北西部栃木と群馬。これは北関東の地図です。黄緑が50〜100mの標高です。右半分が栃木エリアです。東北新幹線が北上しています。左半分が群馬エリアです。上越・北陸新幹線が通っています。栃木と群馬って馴染のない人には違いがわかりにくいです。栃木:蕎麦文化群馬:うどん文化という違いがあるようです。だから県境を車で走っていても、お蕎麦屋さんが多くなると「ああ、栃木県に入ったのか」とわかりますし、うどんやさんが多くなると「ああ、群馬県に入ったのか」とわかります。関東平野の縁(へり)ポイント。広大な関東平野の縁に建立されているのが足利市の織姫神社です。急な参道をずっと登っていくと、境内からは関東平野が一望できます。さすが平野の縁に建立されているだけのことはあります。絶品のお蕎麦。この参道の途中に絶...お蕎麦の栃木。うどんの群馬。

  • 親孝行。

    親孝行って「道徳」だと思っておりました。自分自身、親が存命だった頃は、しょっちゅう口喧嘩をしておりました。でもこの年になって「親孝行」とは、単なる道徳ではなく、本当に自分自身が人生を幸せに生きるための、本当に直接的なテクニックである。ということに気づきました。親孝行と先祖供養と地球という大自然に感謝するということと太陽というこの宇宙全体(過去未来現在)の愛情は全部見事なぐらい、同じ直線上にあるのでした。すごいね!運が良い人と、この直線がきれいに揃っている人とは相関があると思います。外見の容姿ではなく、その人本人の内面の見え方。周囲に放つ力強いけれど柔らかな波長。そんな備忘メモです。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========今週号の『週刊現代』の中のコラム、「今日...親孝行。

  • 潮のにおい。

    東京の汐留とお台場がゴーストタウン化しているということを動画で知りました。汐留日本テレビ本社だけでなく電通本社やソフトバンク本社もありました。私も一時期毎週のようにこちらのお客さんと打ち合わせをしておりました。あの当時は本当に大勢のビジネスマンで賑わっておりましたが、現在は、商業施設も空きテナントが目立つ凋落ぶりでした。参考動画【ヤバい汐留】初日に5万人が訪れた商業施設が20年で廃墟化…その理由が納得だった…https://youtu.be/lbpNOqhahCs?si=PSbQrUFZUnLXtLb5お台場フジテレビがあることで有名です。踊る大捜査線が一大ブームになった時は、このお台場はパレットタウンやビーナスフォートなどの商業施設や大観覧車もあったのですが、今は閉館撤去され、かつての賑わいは嘘のようで...潮のにおい。

  • その時「小さな警告」は。

    「津波が来たら山さ逃げろ」311で教員と小学生の多くが津波で亡くなった話を聞いたことがある方も多いことでしょう。小学校の裏山に避難すれば多くの子供たちが助かったかもしれませんが、200mほど離れた川沿いの高台に避難する途中で、先生たちや子供たちの多くが津波に呑まれたのでした。助かった小学生は、漁師だった祖父が日頃から「津波が来たら山さ逃げろ」と言っていたことが、やはり彼の生命を助けたようです。避難時は、一人だけ勝手な行動は出来ないため、裏山に逃げないのかなという違和感を持ちながら、集団で川沿いを歩いていたことでしょう。しかし津波が堤防の乗り越えて来たのを見た瞬間、彼は引き返して裏山に登り始めたのでした。しかし津波が襲ってく方が早く、彼は一時津波に呑み込まれ意識を失いますますが、それでも何とか助かります。同...その時「小さな警告」は。

  • 共鳴ホルモン。

    防災カレンダー千葉県北西部愛情ホルモン。オキシトシンという幸せホルモンのことを耳にした方は多いことでしょう。これから私達は「自分の免疫」を大切にすることがますます必要だな。と思って調べていくと、この「オキシトシン」も免疫力にとても大切な働きをする説があるようです。オキシトシンは幸せホルモンとか愛情ホルモンと呼ばれます。人からギュッと抱きしめられるとオキシトシンが分泌されると言います。また同じように、自分から他の人を愛したり、肯定したり、感謝するということでも、パアアって分泌されるだろうなと思います。共鳴実験。これは、最近実験観察中の「共鳴」と共通点があるように思います。きっと私達が、自分の想いを周囲と共鳴させている時は、医学的に「オキシトシンの分泌」という事象として観察されることもあるかもしれません。共鳴...共鳴ホルモン。

  • 防災想定。3つのランク。

    防災カレンダー山梨県北杜市兵庫県西脇市防災想定は次の3つのランクが考えられます。ランクA自宅での3日〜1週間の避難・家族の3日分の水や食料や電源など備蓄。・トイレや医薬品や生理用品などの備蓄も。・3日〜1週間で生活インフラが復旧することが想定。・なるべく生活レベルを平時と変わらないようにしたい。多くの方の防災備蓄はこのランクAだと思います。ランクB自宅または避難所での2週間〜1ヶ月の避難・電気・ガス・水道・交通・流通が停止した孤立状態でのサバイバル。・生活レベル云々ではなくとにかくあるものを使って生き延びる。・山岳遭難で生き延びた人たちの経験談が参考になります。・富士山噴火、荒川決壊、太陽フレア大規模停電など・最初から「ここまでのサバイバル生活はあり得る」と腹を括って望めば生き延びられます。大丈夫。ランク...防災想定。3つのランク。

  • 【個人メモ】大宮を目指せ。

    防災カレンダー新潟北部茨城県行方市千葉県北西部東京都江戸川区山梨県北部非常時バイパスとしての北陸新幹線。たとえ東海道新幹線が利用できない事態になっても、遠回りではありますが北陸新幹線を使えば東京から関西まで移動することが出来ます。今年3月に敦賀まで延伸されましたが、乗り継ぎなども含めて、東京〜大阪は5時間程度。東海道新幹線の倍ほどの時間がかかります。しかし、太平洋側の災害が発生した時には、重要なパイプラインとなるでしょう。事実昨年の台風2号で東海道新幹線が止まり大混乱があった時、北陸新幹線経由でもんだいなく東京まで戻れた人の投稿がSNSでありました。東京駅で乗ろうとすると北陸新幹線は東海道新幹線と完全に正反対。東海道新幹線は南向きに品川から新横浜方面に向います。北陸新幹線は北向きに上野から大宮方面に向かい...【個人メモ】大宮を目指せ。

  • 類は類を呼ばない半分が醍醐味ですね。

    防災カレンダー千葉県北西部東京品川、大崎付近から北東方面山梨県類は類を呼ぶ。という言葉があるように、本人の周波数に共鳴する人が周囲に集まりやすい。同じ周波数の人たちが引き寄せられるという現象があるそうです。いかがでしょうか。確かにこの世はそういう傾向はあるでしょう。そして、この世を終えてあちらの世に還ると、本当にその周波数の世界で固定化される。という小説があるそうです。そういう世界は平和でそれはそれで良いかもしれません。が、長い長い期間の中では、やはり変化もなくてウズウズするのではないかと思います。そう考えると、生きているこの世は、いろいろな周波数の方と出会えて交わって変化があります。あちらの世だとお互い触れ合えない人たちと、一緒にお話できたり仕事をしたりする体験です。面白いね。この世界は確かに、同じ周波...類は類を呼ばない半分が醍醐味ですね。

  • 陰謀論の世界。4

    防災カレンダー山梨県宮崎県都城盆地疑心暗鬼で崩れていった。その英国のテレビドラマで興味深い話があります。それはNo.2を疑心暗鬼で失脚させる。というお話でした。主人公のNo.6は、No.2が非常に疑り深い性格であることを見抜き、このような作戦を実行するのでした。まず「No.1に対して、No2の様子を報告するレポート」を単純なメモとして書いてそれを村のある場所に隠します。もちろんそれは主人公の思いつきの行動です。そしてNo.2は、主人公の行動を全て監視しているので、彼が書いたメモも突き止め回収します。するとNo.2はそのメモを見て、・自分はNo.1に(No.6を使って)監視されているかも」と疑心暗鬼になり始めます。次に彼は白紙の手紙を封筒に入れて、またいわくありげに、村の別な場所に隠します。No.2はすぐに...陰謀論の世界。4

  • 陰謀論の世界。3

    防災カレンダー山梨県南方5/19夕方山梨県岐阜県西部鹿児島県志布志市樹海から抜け出す方法。陰謀論の世界は、趣味の小説程度であれば面白いと思いますが、呑み込まれると「陰謀論界の迷路」にはまり込んでしまいます。この迷路から抜け出すテクニックの一つが・自分は何をしたくてこの世界に生まれたかったのか・このまま自分がこの世を離れたら何を一番後悔するかということを思い出す。と思います。今もし突然自分がこの世を離れたとする時に、誰にも言葉を残せずこの世を去るとした時にやはり後悔するのは・あの人に感謝の言葉と伝えておけば良かった。・あの人に謝罪の言葉を伝えておけば良かった。・あの人にもっと思い遣りと愛情の言葉をかけておけば良かった。ということと・あの時に自分自身の想いに忠実に従っておけば良かった。・本当の自分の想いを大切...陰謀論の世界。3

  • 陰謀論の世界。2

    防災カレンダー宮崎県日南市この世界の支配の構造。それは1960年代の英国テレビドラマでありましたが、この世界の支配の仕組みをチラリと垣間見させる。そのような意図があったのかもしれません。村の実質的権力者はNo.2と呼ばれる。しかしNo.2はいつもコロコロ変わっているが、表に決して出ることのない本当の影の支配者No.1。最終回では、そのNo.2の上に、実は影の評議会があることがわかりました。その評議会のメンバーは、みな仮面をつけています。きっとこの世界の支配構造も、各国の代表(コロコロ変わる?)の更にその上層に、仮面をつけたメンバーたちからなる評議会があるのかもしれません。そしてその地下にある評議会場の中心には、1つ目のカメラが設置してあります。これがNo.1です。主人公は最後の最後に、この1つ目カメラの奥...陰謀論の世界。2

  • 陰謀論の世界。1

    防災カレンダー山梨県から長野方面宮崎県日南市世界の支配構造を暗喩したテレビドラマ。1967年に英国で作られた「プリズナーNo.6」という番組がありました。全17話という短い番組でありますが、その内容に今でも熱狂的なファンが世界中にいるカルト番組です。私も高校生の頃、再放送で観て強烈な印象だった記憶があります。主人公は英国の諜報員です。彼はある理由から諜報組織を脱退します。そして国外に脱出しようとするところ何者かに拉致されました。というところから物語が始まります。私達なこの世界の「囚人(プリズナー)」なのか。彼が目が覚めると自分がある村にいることに気づきます。全てのものが揃っているが、決して村の外に出ることが出来ない「村」。一見自由に見えるが、全ての行動を監視されている「村」。洗脳されて従順な村人たち。彼ら...陰謀論の世界。1

  • 南海トラフ。その先に。

    防災カレンダー鹿児島県志布志上空つい最近まで私は気づきませんでしたが、実は南海トラフは日本列島にぶつかったあと・糸魚川静岡構造線として日本を横断する・富士山の下を通って相模トラフとして太平洋に戻るという分岐をしているのでした。南海トラフが、日本列島にぶつかったあと、2本に分岐することについて、読者の皆様も、いろいろお感じになることがあるかもしれません。関東大震災は、相模トラフを震源とする海溝型地震です。東京での大火災による被害があまりに大きかったために、東京の地震だと思われている方が多いですが、神奈川県から千葉県南部を中心に震度7や6強の地域が広がっており、その範囲は、1995年の阪神・淡路大震災の10倍以上に達します。(内閣府防災情報より)ご覧頂きありがとうございます。にほんブログ村ランキングおまけ(読...南海トラフ。その先に。

  • オーケストラ実験2。

    防災カレンダー新潟北部静けさに耳を傾ける実験について。耳を傾けながら、自分の想いと共鳴させる実験について。でも相手が生きている人間ならどうすべきでしょうか。お互い生きている人間ですから、強い想念を出しております。特に相手がこちらに対して敵対的の場合、オーケストラの共鳴は不可能に思えます。そういう時は、その見えている山頂の部分の「我」ではなく、その人の麓と裾野に焦点を合わせればいいのです。そんな実験小説があるそうです。その人の背後というかバックボーンというか、「山頂の我」よりももっと奥深く裾野広く広がっているところは、静寂の周波数です。どんな方も、裾野は静寂の周波数に繋がります。だそうです。面白いね。オーケストラ実験、もう少し観察してみようと思います。(^o^)にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によっ...オーケストラ実験2。

  • ここにいてはダメです。

    防災カレンダー新潟北部山梨県京都府下鴨神社近く香川県西讃【ここにいてはダメです】首都圏・東海・近畿は記録的大雨で広範囲が水没する!?小難で乗り切る可能性を高める。1000年に一度という豪雨が毎年のように日本のどこかで降っている時代に突入したようです。海岸から離れていても、線状降水帯などの長期豪雨で浸水する地域についての動画です。これらのハザードマップで危険地域に住んでいる方は、あまり触れたくない情報かもしれませんが、でも可能であればやはりこの動画を観て頂きたいと思います。自分が住んでいる地域に、このような危険性がある。ということを頭に入れておくだけで、そして長期線状降水帯や大型台風の予報が出る時は、自分や家族はどのタイミングでどの経路でどこに避難するかを、定期的にシミュレーションするだけで、その方たちは小...ここにいてはダメです。

  • オーケストラ実験。

    防災カレンダー15日。上弦。青森県八戸市茨城県行方市千葉県北西部鹿児島県肝属郡生活の中でのオーケストラ実験。つまりオーケストラの演者のように・周囲の静寂の音(周波数)を聴きながら・自分が発する想い(周波数)を聴く。・二つの周波数を共鳴させる。このブログを書いている時は、私は周囲の静寂を聴く心の状態に近いようです。まだ朝起きて、仕事前の、心身がフレッシュな状態です。でも一度日常生活は始まってしまうと、もう周囲の静寂さを聴く人間ではなくなるようです。私は自分自身は変わっていないと思っていても、オーケストラ実験をすると、自分が別人になってしまっていることを知ります。「自分が(我)、自分(我)」という人間でありました。なるほど。オーケストラ実験は興味深いです。仕事モードなどの日常生活の中での、自分自身の観測するこ...オーケストラ実験。

  • 2024年版地震警戒MAP

    防災カレンダー青森県八戸市山形市日本地震予知学会会長が作成した「2024年地震警戒」MAPVs南海地震研究所2023年12月地震予測MAPhttps://t.co/rN8hbf2Lnzpic.twitter.com/6ezWSPvRC4—南海地震研究所(@geoscience16)May12,20242023年12月に作成された地震警戒MAPです。能登半島エリアも含まれておりました。ということは他の地域も要注意かもしれません。秋田エリアや長野東信エリアは注意している方は少ないかもしれません。・長野エリアに隣接している富士山のそば、山梨県から地震雲を送ってくださる読者の方。・千葉茨城エリアはいつも要注意。千葉県北西部から地震雲を送ってくださる読者の方。・最近は紀伊水道エリアが活発のように見えます。香川県西部...2024年版地震警戒MAP

  • The 東京圏。

    自然=厳しさ。私が大学生になって東京で暮らし始めた時、まず思ったのは「東京の天候は優しいな」ということでした。私が生まれ育った北海道は、自然の厳しさの中の生活でした。特に私が育った地域は広大な原野を切り開いたところでしたので、1年中強い風が吹いております。自転車で通学しておりましたが、いつも風で吹き飛ばされるような生活でした。まだ昭和の頃は北海道でも1年の半分は雪に覆われ、一晩でドサっと積もることも珍しくありませんでした。自然との付き合い方を甘く見ると簡単に死んでしまうかも。ということが普通に信じられる世界の中で私は生まれ育ちました。優しい自然。しかし私が東京に来て生活すると、ここの生活は「自然の脅威」というものを全く感じない世界がありました。まるで東京圏全体がビニールハウスで守られた如くです。歩けないよ...The東京圏。

  • 共鳴2。

    防災カレンダー青森県八戸市少し前にオーケストラを題材にしたアニメがありました。そこで主人公が紆余曲折しながら学んだことは演奏している最中に・自分が奏でている音を聴く。・周囲が奏でている音を聴く。・演奏を調和(共鳴)させる。散歩をしながら、・周囲の空間の周波数を聴く。・自分の想いの磁気が発している周波数を聴く。・空間と自分の想いを調和(共鳴)させる。ああ。オーケストラと同じだな。そんな朝の散歩の風景です。(^^)にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========SHO_KOさん・・・静寂まるぞうさんの静寂の中で聴こえる声には、本当にその通りだなととても共感します。→コメントありがとうございます。(^^)/==========まるぞう様ありがとうございます🙇🙇八足台の作成に...共鳴2。

  • 八足台設計図。

    防災カレンダー山梨県神奈川から富士山方向福岡県中部読者の方のリクエストに応じて、八足台の設計図を描いてみました。・自分では作っていない机上の設計なので、実際に作ってみると修正が必要なところがあるかもしれません。その場合は作る方のセンスで調整してください。・リクエストは高さ120cmでしたが、強度を考えて今回の設計は、高さ約90cmにしています。・木材は近所のホームセンターのサイズを参考にしています。もし入手できる木材のサイズが違う場合は、適宜調整してください。または「このサイズなんだけど」とコメント欄に質問してください。・木材はヒノキが最善ですが、ホームセンターの品揃えや予算に応じてご判断ください。(写真は杉材です)・木材カットは自分でされても良いですが、直線カットだけなので購入したホームセンターでカット...八足台設計図。

  • 「共鳴」。

    防災カレンダー10日。太陽フレアXクラス。千葉市知県より東方面鹿児島県志布志市本日も自分の心の私的メモです。すみません。「共鳴」とはなるほどな。という話です。静寂さの声。以前「静寂さが教えてくれる」というのが私の試行錯誤のブームであったことがありました。脳の独り言が止まった時、意識が今この瞬間にある時、その静寂があらゆることを教えてくれていたんだというメモです。その静寂とは・大自然の息吹の声かもしれません。・自分の生命を紡いでくれている身体中の細胞たちの声かもしれません。・私と繋がっている今一緒にこの社会で生きている人たちの人間関係の深層の声かもしれません。・私を守ってくれている亡き故人たちご先祖様の想いなのかもしれません。・私の心の中のおひさまの声かもしれません。自分が発する想いの磁気の周波数。今は自分...「共鳴」。

  • 千木アンテナに同調する周波数。

    本日も、ほとんどの読者の方を置いてきぼりにする個人メモの記録です。^^;では、今この瞬間、自分の想念がどういう磁気を発しているか、と自分の磁気に耳を傾けてみると面白いです。フィードバック。です。千木アンテナと同調している時の想い。氏神神社や自宅神棚の千木アンテナに自分の想いが蓄積されます。その時の想いの磁気は普段の私の想いとは違うようです。普段漏電している想い。普段の私はいろいろな独り言を発しており、それは瞬間瞬間あっちこっち方向転換しています。まるで分子のブラウン運動のようです。©2024,okke,Inc.磁気としては結局打ち消し合って、何も発していないのとほぼ同じ。これは「想いの漏電」と呼ばれる現象なのでしょう。強いて言葉にするならば「敬意」「感謝」「愛情」。でも「千木アンテナに蓄積されるような磁気...千木アンテナに同調する周波数。

  • 【小説】想いの磁気。

    防災カレンダー山形県山火事の時の雲山形県南陽市山梨県最近自分で興味があるのは、・自分の思考は発している想念磁気です。今までそんなことを感じたことはなかったのですが、最近「そうかな?」と感じることがあります。それは朝の散歩などで氏神神社に参拝した時です。近所の氏神神社は参拝する拝殿の奥に御神体を祭った本殿がある配置構成になっており、本殿の屋根には千木と呼ばれるクロスの木と鰹木が配置されています。これって八木アンテナに似ています。私の参拝の時に想う、感謝と敬意の想いはこのアンテナに蓄積されるのか。このアンテナから天や地に放射されるのか。と思うととても興味深いです。試しに自宅の神棚もこのアンテナがついているので、このアンテナを意識しますとやはり興味深いです。今まで考えたことはなかったのですが、ひょっとしたら自分...【小説】想いの磁気。

  • 国土の生命力。30年で大木に。

    防災カレンダー7日。太陽フレアから37時間後。新月週間。北海道阿寒湖鹿児島県志布志市ゴールデンウィークも明けました。今朝は雨の地域が多いようです。あ〜あ、今日から仕事か。今日から学校か。と憂鬱な雨の中の通勤や通学の方も多いかもしれませんが、慈雨でもあります。ありがとうございます。30年で大木に。私達はゴールデンウィークの最後は義理の母の実家に行きました。免許返納をした高齢女性の一人暮らしですから、一ヶ月に一度は夫婦で訪問しております。実家の裏庭には巨大な雑木林があります。しかし30年前に新築した時は、この林も若い木々ばかりでありましたが、たった30年でもう巨大な鬱蒼とした森のようになるのだと、改めて感じ入りました。30年というと長いようでありますが、この年になって過ぎた30年を思い返すとあっと言う間であっ...国土の生命力。30年で大木に。

  • 大都会の透水性舗装。

    防災カレンダー6日。月が火星に最接近、月が土星に最接近。【9】山梨県北部富士山西側兵庫県三木市兵庫県明石市上空香川県西讃東京都では2025年4月から新築住宅には太陽光パネルが義務化になります。太陽光パネルも売電(バイデン)はもうあまり意味がなくなっていくと思いますが、大型蓄電池とセットで閉じた自家消費を目的とするならば、災害時の備えになり得る可能性があります。そしてこれからの時期、「雨が染み込むアスファルト」は、太陽電池以上に意味があるのじゃないかと思います。これは道路に降った雨水を下水ではなく、地下に浸透させるという技術です。大雨の時に河川の氾濫を低減させたり、道路に染み込んだ雨水が気化するため打ち水現象でヒートアイランドを抑制するというメリットがあります。ただし水が染み込みやすいアスファルトは隙間が多...大都会の透水性舗装。

  • 日本列島俯瞰地図。

    防災カレンダー5日。【9】太陽フレアX級から約30時間後。和歌山市鹿児島県志布志市読者の皆様、それぞれの視点で日本列島を観て頂きありがとうございます。お手数ですが、本日もまた皆様の視点で日本列島をご覧頂けますでしょうか。多くの読者の方が、この空からの日本列島の図ご覧になって、一体どこがザワザワするだろうかと、日本列島に心を寄せてくださっていることが、本当に大切なことであろうと思います。誠にありがとうございます。拡大はこちらをクリック拡大はこちらをクリック拡大はこちらをクリック国土交通省「地殻変動情報サイト」より過去1ヶ月表示ベクトル300%倍率https://mekira.gsi.go.jp/index.htmlよろしくお願いいたします。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)=...日本列島俯瞰地図。

  • 胸がドキドキする地域?地面がアッチッチの地域!

    防災カレンダー5/2阪神地域から北西の地震雲神戸南東部昨日の雲は、初めて観たのと異様な雰囲気で時期が時期だけにと、すずめの戸締りの🪱ミミズにそっくりで多分気になる人が多いんでは、無いかなぁ〜と思って30分ぐらい観察してたら昔うる覚えですが、何かヘルメスの杖が的な雲の話があった様なで写真を撮りました。まるぞーさんの感想も聞かして下さい。これで神戸に震災が来たら映画の脚本どおりです。因みに場所は、六甲山の奥やから三木市とか小野市方面かな胸で観る。読者の皆様、昨日は南海トラフの被害予想の地図を一緒にご覧頂きありがとうございました。本日は東〜北日本列島の地図も合わせて、再び胸で日本列島を観て頂くことは可能でしょうか。いかがでしょうか。胸で観た時に、どこかザワザワ胸騒ぎする地域がありますでしょうか。本日は快晴で気温...胸がドキドキする地域?地面がアッチッチの地域!

  • 胸がドキドキする地域?

    防災カレンダー神奈川県藤沢市片瀬山梨県愛知県西部京都府宇治市大阪泉南兵庫県西脇市これは南海トラフ地震の被害想定の記事です。朝日新聞「南海トラフ地震の被害想定(2015/9/28)」https://www.asahi.com/special/nankai_trough/読者の皆様へ。この地図を胸でご覧になって、何かお感じになるところはありますでしょうか。ここをクリックして拡大。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========今日のブログ、自分のご先祖様からのメッセージだと思って、読ませて頂きました。ご先祖様の姿は見えなくても、いつも近くにいらっしゃいますね。感じています。ありがたいです。→コメントありがとうございます(^^)/==========以前八足台を手作りで作成...胸がドキドキする地域?

  • 伝言。

    愛するが甘やかさない。私の子育ては「愛するが甘やかさない」という主眼でした。・子供を肯定する。いつも褒める。・他の子供とは比べない。子供の選択を尊重する。・しかし決して甘やかさない。しかしそんな子育てでも、緊急時は別です。自分の生命と引き換えてでも子供たちの生命を守ります。緊急時に思い出して欲しいこと。ご先祖様の加護も子育て論と同じだなと思います。普段の時は、子供の魂の成長を一番に考えて守ってくださると思います。だからもし、本人の努力もなく「ご先祖様助けて」という人がいたとしても「自分で努力しなさい。バカチン。」とおでこペシッでしょう。ただし緊急事態は別です。ご先祖様は、現世で生きている私達よりも少し俯瞰してこの世界を観ることが出来るようです。だから大きい災害災難に遭遇する直前に、あるいは遭遇したあと、私...伝言。

  • 尾根に登れ!

    防災カレンダー千葉県北西部山梨県「尾根に登れ!」大勢の方が一斉に「道迷い遭難」をしているような風景であります。登山の鉄則に従って、尾根沿いに山頂を目指そうという人たちもおりますが、沢をくだって麓に降りようとする人たちも大勢いらっしゃるようです。このまま沢を下っていくと、近いうちに崖から転落する未来が観えているため、緊急事態でありますから、彼らを守っている方たち(ご先祖様たち)が、一生懸命「沢を降りるな。尾根を登れ」と伝えている風景です。私が観たかった風景。この比喩は、ここ数年で起きるかもしれない日本の大きな災害とか災難のことかもしれませんし、そもそもの人生の生き方の方向であるかもしれません。・他人と比べて、本来の自分をダメややつと否定する生き方ではなく、本当の自分が喜ぶ方向。生まれて来る時に観たかった山頂...尾根に登れ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まる(=・3・=)ぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まる(=・3・=)ぞうさん
ブログタイトル
まるぞう備忘録
フォロー
まるぞう備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用