網走に来ると、いつも夕食に悩むんですよね(^_^;)たまには、松尾ジンギスカンもいいかなぁ~と、呼人にあります 松尾ジンギスカンへ網走市は、〇の辺りになります…
北海道の風景や温泉・美味しいものを探して 旅する 道産子のブログです。 2024年 道内の温泉入浴450か所超えちゃいました。
運転が大好きで、大好きな北海道を旅したりドライブに出かけ 風景を見たり温泉に入ったり美味しい物を食べたりと 少しでも 北海道の宣伝になれば 良いかな〜と やる事が適当ですので 適当に見てくださいね。
宿泊棟は、見た通り木貼りの木造で昭和の香りがたっぷりですが温泉棟は、鉄筋コンクリートでびっくりするほど近代的です(^-^)毎日、浴槽が男女入れ替わります。脱水…
今年もたくさん旅に出て、たくさん走り 趣味の温泉巡りも 本年、北海道内の温泉施設の入浴450か所を超えました。 ローカルな温泉などの情報を日々提供してくれた…
国道274号沿いの由仁町にあります。かまど炊きごはん米吉にイ~ン♪由仁町は、〇の辺りです。こちらのお店、羽釜を使って薪と釜戸でご飯を炊いてるご飯屋さんです。お…
桔梗にあります スープカレーのアジアンバーラマイ桔梗店にイ~ン♪アジアンな装いの店内 メニューを見ます!が(笑)トロトロの柔らか角煮風のポークを注文します♪わ…
岩内町にあります、岩内神社にイ~ン♪北海道こ当地みくじシリーズの蝦夷みくじを引きにきました(^-^)岩内町は、〇の辺りになります。境内からは、岩内の街並みや岩…
とままえ温泉 苫前夕陽ヶ丘温泉へ苫前町は、〇の辺りになります。脱衣所は、たくさんのカゴと棚が完備されていまして、貴重品を保管するロッカーは、温泉の入り口にあり…
大好きな蒸気機関車を見に士別市つくも水郷公園にイ~ン♪士別市は、〇の辺りになります。こちらにあるD51は、名寄市の名寄市北国博物館に展示されてるキマロキ編成に…
オロロン(道北の日本海側)に旅に来たら泊まりたい 大好きな宿苫前町にあります、とままえ温泉ふわっとへ イ~ン♪苫前町は、〇の辺りになります。夕食前に散歩 前々…
近所の かつきち 宇賀浦店にイ~ン♪函太郎のグループのとんかつ屋さんで、新しい店舗は、函館山方面に100mほど行った以前大戸屋があった建物を改装してオープンし…
「ブログリーダー」を活用して、sakanaさんをフォローしませんか?
網走に来ると、いつも夕食に悩むんですよね(^_^;)たまには、松尾ジンギスカンもいいかなぁ~と、呼人にあります 松尾ジンギスカンへ網走市は、〇の辺りになります…
北海道最大級の芝桜公園の 大空町の東藻琴(ひがしもこと)あります、ひがしもこと芝桜公園にイ~ン♪大空町は、〇の辺りになります。とにかくデカイです、芝桜、約10…
湧別町にあります、かみゆうべつチューリップ公園にイ~ン♪湧別町は、〇の辺りです、5月の初旬から5月31日まで開催されておりました。総面積12.5万平方メートル…
伊達市にあります、伊達温泉にイ~ン♪伊達市は、〇の辺りになります。こちらは、宿泊や温泉じゃなくても、食事のみでも入ることが出来ます(^-^)温泉に入って~(写…
弟子屈町の川湯温泉駅近くにあります。くりーむ童話本店にイ~ン♪弟子屈は、〇の辺りです。摩周湖・屈斜路湖・川湯に来たら、ぜひ寄って欲しい アイスクリーム屋さんで…
上士幌町、糠平にあります、糠平館観光ホテルに日帰り温泉へイ~ン♪糠平館観光ホテルは、糠平では、最大級のホテルになります、スキーの大会でお世話に(^-^)上士幌…
市内 富岡町にあります、ちいさなチルゴハンココロストーンリバーへイ~ン♪店内にはテーブル席とカウンターと小上がり席があります。ココストポークって、なんですか?…
オホーツクの美味しい水巡りへ弟子屈町の国道391号沿いの美留和にあります、摩周湖の伏流水(美留和の水) 水の硬度は、45mg/L辺りの冷たくて美味しい水(^-…
斜里町にあります、しれとこくらぶへイ~ン♪斜里町は、〇の辺りになります。こちらは、ペンションを経営しておりまして他にレストラン業務も行っております。大きな暖炉…
湧別町にあります、道の駅 かみゆうべつチューリップの湯に ステーキを食べにイ~ン♪湧別町は、〇の辺りです。その前に 5月1日より、町内のかみゆうべつチューリッ…
岩内町にあります、カフェレストラン 鈴やにイ~ン♪岩内町は、〇の辺りになります。鈴やは、昔ながらの洋食屋さんです。席数は結構ありました40人くらいいけるかな?…
前回の続きで、東大雪荘の温泉へイ~ン。館内の 大浴場の トムラウシ温泉へここの良質なお湯は、 くったり温泉 レイク・イン や 新得駅前の新得町営浴場 駅前温泉…
新得町にあります、トムラウシ温泉 東大雪山荘へと、サクっと行きたいところですが、こちら新得の街から山の中へ 約60キロ、ほぼ舗装路ですが時間にして1時間走らな…
室蘭市絵鞆町にあります、居酒屋 小舟へイ〜ン♪室蘭市は、〇の辺りになります。夜は、居酒屋昼は、丼もの・定食・ラーメンなどを提供をしており、やきとりのみの提供は…
今金町にあります、クアプラザピリカに日帰り温泉にイ~ン♪今金町は、〇の辺りになります。こちらの施設の特色は、キャンプ場も隣にあったり、ホテル裏が町営のスキー場…
日本最北端の温泉郷 豊富温泉 豊富ニュー温泉閣ホテルへ豊富町は、〇の辺りになります。豊富温泉と言ったら旅人の方は、日帰り温泉で ふれあいセンター利用する人が圧…
北斗市 七重浜にあります。ハンバーグのファイヤーバーグへこちらのお店の特色は、羽釜で炊いた、仁木町 銀山の 道産米 ゆめぴりか が食べ放題です。メニューは、ハ…
別海町にあります、モール泉の湧く 別海町ふるさと交流館(郊楽苑)へ日帰り温泉別海町は、〇の辺りになります。別海町ふるさと交流館は、小高い丘の上に建つ宿泊兼ねた…
国道36線沿いの白老町竹浦にあります、かに太郎に かにめし 食べに白老町は、〇の辺りになります。ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTVが来てお店の外装を直…
市内、富岡にあります。中国料理 廣河へ何を食べようかと考えますが同じ物しか注文しない自分(笑)ここのやきそば美味しいんです、揚げ麺のバリバリやきそばを注文しま…
弟子屈町の川湯にあります、お宿 欣喜湯へ弟子屈町は、屈斜路湖や摩周湖ある街で〇の辺りになります。昭和の香りが強烈な建物ですね、嫌いじゃないです(^-^)お宿 …
蕎麦にハンバーグにラーメンの 究(きゅう) 函館宮前店へ毎日見てるんですけど、入ったことのないお店、灯台元暗しって、まさにこのこと(^_^;)お店に入ると、広…
長万部町にあります、ホテルあずまに日帰り入浴へ長万部は、〇の辺りになります、俗に言う長万部温泉郷ですね(^-^)現在は、7軒の温泉宿がありまして、その中でもっ…
近所の かつきち 宇賀浦店にへ♪隣の函太郎のグループのとんかつ屋さんです。メニューを見ると 所々メニューが変わってる様子(^-^) 目に付いた、新メニュー…
津別町にあります、道の駅あいおいへ津別町の相生は、〇の辺りになります。こちらのプレハブは、いまは、工場的な使い方になったみたい購入は、道の駅 あとで買いに行き…
たまにお弁当を食べようかと、函館の老舗のお弁当屋さんの 甚平 七重浜店へ函館の人で知らない人は、居ないお弁当屋さんです。函館で1980年代前半より古くからやっ…
道東で一番ウマイ コーヒー牛乳を仕入れに別海町の 道の駅 おだいとうへそれから、別海町にあります野付半島にイ~ン♪別海町の野付半島は、〇の辺りになります。お腹…
前回の記事の 函館市の端っこの恵山岬にありますホテル恵風(けいぷ)の下にあります。海にある 幻の 水無海浜温泉へ 特に危険な事はありません(^-^)潮が満ちて…
函館市の端っこの恵山岬にありますホテル恵風(けいぷ)にイ~ン♪場所は、〇の辺りになります。とわ言うものの こちらは、旧椴法華村(とどほっけむら)で函館と言いつ…
近所にあります、漁火通りのびっくりドンキーへ市内でも他店では、タッチパネルになりましたがこちらのお店まだ、巨大なメニューが見られます(^-^)ん?なんかメニュ…
乙部町にあります。しおトンコツラーメン 嶋へイ~ン♪函館より約60キロ 乙部町は、〇の辺りになります。場所は、乙部町役場の向かいで一般住宅で裏がお店の入り口に…
前回の続き温泉に入ってから寝ましょう。(写真をHPより借りました)グループのホロホロ山荘と比べると温泉は、古くて大きい浴槽がドンドンと2つある感じですね、温度…
伊達市 大滝区にあります。きたゆざわ 森のソラニワへイ~ン♪北湯沢温泉は、〇の辺りになります。子供たちのパラダイスの森のソラニワに来ましたどうして、来たかと言…
別海町にあります、旧奥行臼駅逓所へイ~ン♪ 年代別に建築されたので線入れてみました。駅逓って、なんですか?って思う方がほとんどだと思います、どんなところと言い…
白老町にあります。萩野荘(萩野温泉)にイ~ン♪ もともとは、民宿で、日帰り温泉可能です(^-^)白老町、〇の辺りになります。モール温泉は、十勝十勝と思う方いら…
別海町にあります、別海村営軌道 風連線奥行臼停留所へイ~ン♪ 徒歩圏内にこんなのも別海町は、〇の辺りになります。国鉄の路線より接続していて、乗り入れなどの互換…
室蘭市にあります、道の駅 みたら室蘭にイ~ン♪室蘭は、〇の辺りです。お昼時、お腹が空いたんで、道の駅のくじら食堂でご飯食べていきましょう(^-^)ハーフのカレ…
別海町にあります、奥行臼駅(おくゆきうすえき)にイ~ン♪別海町は、〇の辺りになります。1989(平成元)年に廃線になった標津線標津線は、現在の根室本線の厚床駅…
木古内町にあります。ビュウ温泉のとやへイ~ン♪木古内町は、〇の辺りにあります、国道にあるんですが以外に気が付かれない温泉皆さん隣町の知内町の温泉に目がいっちゃ…