網走に来ると、いつも夕食に悩むんですよね(^_^;)たまには、松尾ジンギスカンもいいかなぁ~と、呼人にあります 松尾ジンギスカンへ網走市は、〇の辺りになります…
北海道の風景や温泉・美味しいものを探して 旅する 道産子のブログです。 2024年 道内の温泉入浴450か所超えちゃいました。
運転が大好きで、大好きな北海道を旅したりドライブに出かけ 風景を見たり温泉に入ったり美味しい物を食べたりと 少しでも 北海道の宣伝になれば 良いかな〜と やる事が適当ですので 適当に見てくださいね。
市内、富岡にあります。中国料理 廣河へ何を食べようかと考えますが同じ物しか注文しない自分(笑)ここのやきそば美味しいんです、揚げ麺のバリバリやきそばを注文しま…
弟子屈町の川湯にあります、お宿 欣喜湯へ弟子屈町は、屈斜路湖や摩周湖ある街で〇の辺りになります。昭和の香りが強烈な建物ですね、嫌いじゃないです(^-^)お宿 …
蕎麦にハンバーグにラーメンの 究(きゅう) 函館宮前店へ毎日見てるんですけど、入ったことのないお店、灯台元暗しって、まさにこのこと(^_^;)お店に入ると、広…
長万部町にあります、ホテルあずまに日帰り入浴へ長万部は、〇の辺りになります、俗に言う長万部温泉郷ですね(^-^)現在は、7軒の温泉宿がありまして、その中でもっ…
近所の かつきち 宇賀浦店にへ♪隣の函太郎のグループのとんかつ屋さんです。メニューを見ると 所々メニューが変わってる様子(^-^) 目に付いた、新メニュー…
津別町にあります、道の駅あいおいへ津別町の相生は、〇の辺りになります。こちらのプレハブは、いまは、工場的な使い方になったみたい購入は、道の駅 あとで買いに行き…
たまにお弁当を食べようかと、函館の老舗のお弁当屋さんの 甚平 七重浜店へ函館の人で知らない人は、居ないお弁当屋さんです。函館で1980年代前半より古くからやっ…
道東で一番ウマイ コーヒー牛乳を仕入れに別海町の 道の駅 おだいとうへそれから、別海町にあります野付半島にイ~ン♪別海町の野付半島は、〇の辺りになります。お腹…
前回の記事の 函館市の端っこの恵山岬にありますホテル恵風(けいぷ)の下にあります。海にある 幻の 水無海浜温泉へ 特に危険な事はありません(^-^)潮が満ちて…
函館市の端っこの恵山岬にありますホテル恵風(けいぷ)にイ~ン♪場所は、〇の辺りになります。とわ言うものの こちらは、旧椴法華村(とどほっけむら)で函館と言いつ…
近所にあります、漁火通りのびっくりドンキーへ市内でも他店では、タッチパネルになりましたがこちらのお店まだ、巨大なメニューが見られます(^-^)ん?なんかメニュ…
乙部町にあります。しおトンコツラーメン 嶋へイ~ン♪函館より約60キロ 乙部町は、〇の辺りになります。場所は、乙部町役場の向かいで一般住宅で裏がお店の入り口に…
前回の続き温泉に入ってから寝ましょう。(写真をHPより借りました)グループのホロホロ山荘と比べると温泉は、古くて大きい浴槽がドンドンと2つある感じですね、温度…
伊達市 大滝区にあります。きたゆざわ 森のソラニワへイ~ン♪北湯沢温泉は、〇の辺りになります。子供たちのパラダイスの森のソラニワに来ましたどうして、来たかと言…
別海町にあります、旧奥行臼駅逓所へイ~ン♪ 年代別に建築されたので線入れてみました。駅逓って、なんですか?って思う方がほとんどだと思います、どんなところと言い…
白老町にあります。萩野荘(萩野温泉)にイ~ン♪ もともとは、民宿で、日帰り温泉可能です(^-^)白老町、〇の辺りになります。モール温泉は、十勝十勝と思う方いら…
別海町にあります、別海村営軌道 風連線奥行臼停留所へイ~ン♪ 徒歩圏内にこんなのも別海町は、〇の辺りになります。国鉄の路線より接続していて、乗り入れなどの互換…
室蘭市にあります、道の駅 みたら室蘭にイ~ン♪室蘭は、〇の辺りです。お昼時、お腹が空いたんで、道の駅のくじら食堂でご飯食べていきましょう(^-^)ハーフのカレ…
別海町にあります、奥行臼駅(おくゆきうすえき)にイ~ン♪別海町は、〇の辺りになります。1989(平成元)年に廃線になった標津線標津線は、現在の根室本線の厚床駅…
木古内町にあります。ビュウ温泉のとやへイ~ン♪木古内町は、〇の辺りにあります、国道にあるんですが以外に気が付かれない温泉皆さん隣町の知内町の温泉に目がいっちゃ…
ラッキーピエロでチャイニーズチキン二段のり弁当のイベントがあったので十字街店にイ~ン♪のり弁祭りで20%OFFです。メニュー取り忘れ。使いまわし(^_^;)チ…
岩内町にありますサンサンの湯にイ~ン♪場所は、〇の辺りになります、俗に言う岩内高原と言う所ですね(^-^)入浴料は、600円泉質は、ナトリウム-塩化物強塩温泉…
花園十字街にあります、天丼ふらわーにイ~ン♪いよいよ、31日でこちらの店舗を閉店するので食べ納めに(^-^)移転先の正確なお知らせが出てました。中道1-22-…
函館より約600キロ 厚岸町にあります、花咲線の厚岸駅にイ~ン♪厚岸町は、〇の辺りになります。わたしの大好きなキハ54のルパン三世ラッピングトレインに会うため…
家から近い、五稜郭の繁華街へスープカレーのキングベアにイ~ン♪場所は、繁華街のルートイングランティア函館五稜郭の中小路と説明したらいいかな? ちなみに飲み屋街…
日帰り入浴が終わってから、宿泊者専用時間があるので大浴場へ大浴場は、日帰り入浴が21時で終了後、宿泊者は、22時まで入浴が可能です。翌朝は、6時~7時半まで和…
ちょっと前のお話、ラッピにて、カレーライス大好き祭りで20%OFFがやってたのでラッキーピエロ北大前店にイ~ン♪エルビスがお出迎えチャイニーズチキンカレー20…
さて、夕食をいただきにレストランへレストランに行くルートが玄関から行くか?ホテル内から行くか?迷路のようで判りにくいかも?玄関から行くなら靴を履かないといけな…
みよしのきょうざ 恵庭店へイ~ン♪恵庭市は、〇の辺りになります。北海道の3大フードと言えば、 帯広のインデアンカレー・函館のラッキーピエロ札幌のソールフードの…
豊浦町にあります、 天然豊浦温泉しおさいにイ~ン♪豊浦町は、〇の辺りになります。こちら前々から泊まってみたかった公共宿でした(^-^)ホテルの建物は、船イメー…
天丼専門店の ふらわーにイ~ン♪と言いつつ、ふらわー3月末で閉店するそうです。とは、言うものの5月くらいに名前もメニューも変えて中道で新店舗をオープンするみた…
とままえ温泉ふわっとの 温泉の苫前夕陽ヶ丘温へ イ~ン♪苫前町は、〇の辺りです。閉館後は、本当に静かなものです、わたしだけ(^-^)脱衣所は、たくさんのカゴと…
5号線沿いの森町 赤井川にあります、レストラン ケルンにイ~ン♪函館より約30km森町は〇の辺りです。こちら、大人気のお店で休日ですと行列覚悟で行かないといけ…
道北の旅2泊目も お気に入りの苫前町にあります、とままえ温泉ふわっとへ 苫前町は、〇の辺りなります。2日目も宿泊プランは、前日と同じプランをお願いしました、さ…
道北 幌延町にありますオトンルイ風力発電所にイ~ン♪オトンルイ風力発電所は、〇の辺りになります。道道106号線に並ぶ28基の風車今日は、天気が良いので沖に浮か…
天気が良いので、羊蹄山周辺にドライブにイ~ン♪羊蹄山は、〇の辺りになります。 倶知安町・喜茂別町・真狩村・京極町を4町村を股にかける標高1898mの 北海道で…
北海道最北端の街稚内の街へイ~ン♪ 稚内市市街地は、〇の辺りになります。 とりあえす、稚内をぐるぐる(^-^)1931年~1936年に建築された稚内北防波堤ド…
黒松内町の道の駅トワ・ヴェール・ドゥにありますピザドゥにイ~ン♪黒松内は、〇の辺りになります。雪こちら凄いです、函館の100倍積もってますね(-_-;)暖かく…
宗谷丘陵と白い道は、〇の辺りになります。宗谷岬の背後にある モコモコとした丘陵があります丁度、正面が宗谷岬ですね、わたしの住んでる道南では、見ることが無い風景…
地元、花園十字街にあります天丼専門店の ふらわーにイ~ン♪こちらのお店、天丼を提供していて安くて美味しいお店です(^-^)今日は、期間限定の いくら天丼を食べ…
猿払(さるふつ)から国道238号を最北端へ稚内市の日本最北端の地 宗谷岬へ宗谷岬は、〇の辺りになります。ちなみに宗谷岬周辺は、普通に 宗谷岬〇-〇と言う住所で…
ペヤングやきそばの獄激辛 ひぃ~辛い(^_^;)<お菓子の王国はっぴーディアーズ>
長万部町(おしゃまんべ)を走行中 なんとなくお菓子の王国はっぴーディアーズへイ~ン♪長万部町は、函館より約100キロ〇の位置になります。小学校の廃校を利用した…
ホタテ日本一の猿払村のホテルさるふつ ふるさとの家にイ~ン♪猿払村は、〇の辺りになります。ほか、ここの集合体には、道の駅もありますよ。ホテルの中の レストラン…
北海道らしい なが~い直線のエヌサカ線稚内の隣町の猿払村(さるふつ)にあります、猿払村道のエサヌカ線にイ~ン♪猿払村は、〇の辺りになります。総延長16キロの直…
中頓別町は、〇の辺りになります。パークゴルフ場やゴーカート・ミニSLなど、子供たちの遊ぶ遊具などがまとめられた公園です。そこの寿公園には、F-104J戦闘機と…
日本最北端の鍾乳洞がある中頓別町(なかとんべつ)にあります、中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園にイ~ン♪中頓別町は、〇の辺りになります。街より5キロほど山の中へ向か…
道北、枝幸町にあります道の駅 マリーンアイランド岡島にイ~ン♪枝幸町は、〇の辺りになります。ちなみに えさしは、こちら道北の枝幸町と道南の江差町が北海道には…
オロロン(道北の日本海側)に旅に来たら泊まりたい 大好きな宿苫前町にあります、とままえ温泉ふわっとへ イ~ン♪苫前町は、〇の辺りになります。今回は、苫前より以…
正月 三が日 毎日毎日3食、雑煮か刺身しか食べるものがありませんお正月って、毎年どうして刺身ばかり集まるのかしら(^_^;)頂きもの、わたしの住んでる道南の八…
今日は、かなり暖かくて気温が7℃ありました 真冬には思えない函館(^-^) テレビで見たことある、10円パンが北斗市、トライアル隣のリサイクルショップ萬屋駐車…
北海道から 新年明けましておめでとうございます。道南いさりび鉄道求人募集中
皆さま、新年明けましておめでとうございます。このブログを開設してから、丁度1月1日で13年目に入りました。投稿しない日でも400人以上の方が気にして開いてくれ…
美深町にあります 美深チョウザメ館にイ~ン♪美深町は、〇の辺りになります。場所は、道の駅 びふか 双子座館の裏の 天塩川と三日月湖に囲まれた森林公園びふかアイ…
美深町にあります、かつて美深~仁宇布まで走っていた旧国鉄 美幸線の廃線跡にあるトロッコ王国美深にイ~ン♪美深町は、〇の辺りになりまして美深町の街より、20キロ…
玄関出たら15分で空港函館空港 市内中心部や繁華街から普通に走っても15分程度で着くとっても立地の良い空港(^-^)時刻表のパタパタも現役、サイコロキャラメル…
西興部村(おこっぺ)にあります、上興部鉄道資料館にイ~ン♪西興部村は、〇の辺りになります。こちらの上興部鉄道資料館は、旧名寄本線の上興部駅で 現在 資料館にな…
北美原にあります、お持ち帰り寿司 和 へイ~ン♪たまに お昼どうしようかなと思うと行くお店、お昼のランチ狙い(^-^)握り寿司ランチ 750円とばらちらしラン…
興部町(おこっぺ)にあります、ノースプレインファームミルクホールにアイス食べにイ~ン♪興部町は、〇の辺りになります。こちらの本業は、興部に来てから120年もの…
清里町 きよさと温泉 緑清荘にイ~ン♪大好きな清里町に泊まります、清里駅より徒歩10分くらいです(^-^)こちらは、清里町が経営している公共のホテルになります…
近所にあります、漁火通りのびっくりドンキーにイ~ン♪今日の狙いは、期間限定 ドンキー満喫セット(^-^)とりあえず、普通メニューも見たり、こちらのお店まだタッ…
洞爺湖湖畔の 壮瞥町の仲洞爺にあります仲洞爺温泉 来夢人の家(きむんど・の・いえ)にイ~ン♪ 建物は、フィンランド産100%の松のログハウスで 結構立派な建物…
知床 斜里にありますペンションしれとこくらぶへ イ~ン♪日中は、こんな風に見えるみたいです。斜里町は、〇の辺りになります。ペンションに泊まりに来たのでは無く …
函館もいよいよ、雪が降りました すぐ無くなるけどね寒くなると身体が揚げ物を求め? 近所の かつきち 宇賀浦店にイ~ン♪隣の函太郎のグループのとんかつ屋さんです…
小清水町にありますほがじゃ小清水北陽工場へ イ~ン♪小清水町は、〇の辺りになります。九州の食品メーカーの山口油屋福太郎が廃校となった北陽小学校を利用した北海道…
寒くなってきました暖房効いて、室温25℃近くあって 半袖、アイス食べようとする おかしな習慣を持つ道産子の時期到来(^-^)猫は、コタツで家では、コタツ生まれ…
網走市の標高270mの天都山にありますオホーツク流氷館へ イ~ン♪地下1階・地上3階の建物になり1階は、受付や売店がメインになります(^-^)地下の流氷などの…
いよいよ 重要文化財の 網走監獄最大の見所の五翼放射状舎房へ中央見張りを中心に、5本の指を放射状に広げたようになっているため五翼放射状舎房と呼ばれています。…
サロマ~網走に向かってると、雨も上がってきても風景の場所に行っても微妙なので 久しぶりに 博物館 網走監獄にイ~ン♪ 網走市は、〇の辺りになります。入館料は、…
寒くなると かつきちのチキン南蛮が食べたい (かつきち宇賀浦店)
アツアツのチキン南蛮が寒いと無性に食べたくなったので近所の かつきち 宇賀浦店にイ~ン♪お店の前の大森浜沖(津軽海峡)には、漁火も(^-^)函太郎のグループの…
網走市の能取湖湖畔にあります。日本一のサンゴ草群生地の 卯原内サンゴ草群生地イ~ン♪網走市の能取湖湖畔は、〇の辺りになります。8月の後半から10月にかけて咲く…
五稜郭公園裏の甚兵衛 中道店にイ~ン♪場所は、〇の辺りになります。今日は、何にしようかな?欲たかれな わたしは、何でも入っているものを選びたがる(^-^)今日…
湧別のチューリップの湯で ゆうべつ牛を食べて、サロマ湖を横目に 国道239号を網走方面に向かいます。サロマ湖は、〇の辺りになります。サロマ湖畔の途中 計呂地交…
函館の水瓶の笹流ダムにイ~ン♪日本最初のバットレスダムとして1923年(大正12年)に建設されて今年で100年を迎えました、笹流ダムは、ダムの堤体まで行けます…
絶品 ゆうべつ牛のステーキ(道の駅 かみゆうべつチューリップの湯)
旅の始まりは、ずっと雨(^-^;こう言う日もあります、雨なら!旨いもの食べて満足しよう(^-^)向かった先は、湧別町にあります道の駅 かみゆうべつチューリップ…
オホーツクで お土産が一番揃う 道の駅 遠軽 森のオホーツク
令和元年12月にオホーツクの遠軽町にオープンした 新し目の道の駅 遠軽 森のオホーツクにイ~ン♪北海道内で初めてスキー場併設の道の駅です(^-^)場所は、旭川…
本州から一番近い 北大水産学部の向かいにあるラッキーピエロ 港北大前店に イ~ン♪お店のサブネーム グルメレストラン プレスリーが青春だったエルビス・プレスリ…
旅の始まりは、旭川市にあります、神居古潭(かむいこたん)にイ~ン♪旭川市は、〇の辺りになります。結構な雨の中の早朝 傘を差して、向かいます(^-^)来る都度、…
牛丼でも食べようかと すき家 函館漁火通店へ イ~ン♪店舗の写真忘れました(^-^;メニューを見ようとすると、いつの間にかタブレットに変わってますね。見まわす…
函館に帰る時 日がとっぷりと暮れ 函館まで残り3時間あるしお腹が空いたので 室蘭市にあります、肉鍋の乃ざ喜(のざき)にイ~ン♪室蘭市は、〇の辺りになります。お…
喜茂別町にあります、雪月花廊へ イ~ン♪喜茂別町の雪月花廊は、〇の辺りです。雪月花廊は、廃校を利用した、カフェレストラン・ライダーハウスを運営してて、ライダー…
北斗市の東浜にありますスープカレー ギャラップにイ~ン♪ギャラップ昔は、函館駅近くでお店やってましたが北斗市に移転してから足が遠のき最後に行ったの何時だろうか…
札幌発~札幌行の北海道一路線があった 旧胆振線の 蒸気機関車を見に倶知安町(くっちゃん)へ倶知安町は、羊蹄山麓の〇の辺りになります。倶知安町の文化福祉センター…
ご飯を食べに ラッキーピエロ本通店へグルメレストラン ボッティチェリ館今日は、何食べようかな?カレーもいいね。かつ丼もいいね(^-^)それじゃ両方楽しめる、カ…
朝起きて、今日もいい天気です(^-^)お風呂に入る前に 海から空撮してみましょう。ホテルの周り、道の駅などの複合施設になっていて海側は、キャンプ場・海水浴場な…
コロナ禍の最中 道内の宿を100泊まではしてないと思うけど(記憶喪失)コロナでお客さんが激減してて、行って喜んでくれた宿も沢山ありましたね(^-^)コロナ禍終…
たまには、甚平のお弁当を食べましょうかと函館、ローカルな人気のお弁当屋さんの 甚平 中道店にイ~ン♪ 五稜郭公園の裏 〇の辺りね(^-^)何食べようかと、特に…
国道38号線を走っていると ムムッ!! となる人多いかも(^-^)101のレビンですね。豊頃町は、〇の辺りになります。とりあえず、根室本線の十弗駅(とおふつえ…
浦幌町にあります、浦幌町立博物館へ浦幌町は、〇の辺りになります。浦幌町立博物館は、浦幌町教育文化センターの一階の左側にありまして、右側には、図書館二階には、教…
室蘭方面で 遊んでて思い出す!(^-^)室蘭は、〇の辺りになります。そうだ、崖の上にある ランプ城へいこう まず、住宅街は住宅地なんですけど。藪の中の坂を上っ…
暑いので、国道38号沿いのクランベリー 札内店へ人気の量り売りのスイートポテトで有名なお店です。ソフトクリームを買いましょう(^-^)プレミアムとか高級なソフ…
帯広市の帯広100年記念館へ帯広は、〇の辺りになります。北海道開墾を目的として結成された晩成社が帯広に入植してから100年目に当る昭和57年に合わせて開館した…
帯広を中心に展開している帯広で2番目においしい店(一番おいしいのは妻と母の料理だから)をキャッチフレーズに営業しています、帯広のソールフードのインデアンカレー…
足寄町の観光スポットのオンネトーなどを周って行きます。足寄町は、〇の辺りで、有名人では、松山千春の故郷でもあります。途中にあります、野中温泉 猫の居る宿で、看…
釧網線 川湯温泉駅模型と くるみ♀ 夕ご飯の時間になりましたので、レストランへ全部で10品かな?上位のプランには、自家養殖の名物摩周鯛活造り と摩周鯛姿唐揚げ…
北斗市にあります、ラッキーピエロ 飯生店へ駐車場40台・70席の広々なお店家族団らんグルメレストラン・ミュシャ館今日は、かつ丼食べたいので、かつ丼を注文します…
弟子屈町 川湯温泉駅前のホテルパークウェイへそう言えば、今年3月・5月・7月と1か月置きにここにやって来てます(^-^)弟子屈町 川湯は、〇の辺りになります。…
とある日、特に意味もありませんが低価格回転寿司の函まるずし大川店へなんだこれ?60分 全98品 寿司食べ放題 平日 男性2290円 女性2090円サイドメニュ…
道東の一大観光スポットの弟子屈町にあります大好きな 日本一のカルデラ湖 屈斜路湖へ山は、下から見るもの 湖は、上から見るもの by sakanaと言う訳で、絶…
黒松内町 白井川にあります、そば屋 この花へ黒松内町は、〇の辺りになります。うまいうまいと、職人さんたちが言うので来てみました。開店前から混雑してます、玄関に…
大空町 東藻琴にあります、大空町郷土資料館へ 正確には、東藻琴生涯学習センター内の郷土資料室なのかな?生涯学習センターには、お洒落な きのこの屋根やイスもあっ…
連日函館は、30℃続きの異常な年で 暑くて参ってます13日一旦気温下がったけど、また暑くなるみたい、早く涼しくならないかな(^-^;と言う訳で、函館山麓の大人…
「ブログリーダー」を活用して、sakanaさんをフォローしませんか?
網走に来ると、いつも夕食に悩むんですよね(^_^;)たまには、松尾ジンギスカンもいいかなぁ~と、呼人にあります 松尾ジンギスカンへ網走市は、〇の辺りになります…
北海道最大級の芝桜公園の 大空町の東藻琴(ひがしもこと)あります、ひがしもこと芝桜公園にイ~ン♪大空町は、〇の辺りになります。とにかくデカイです、芝桜、約10…
湧別町にあります、かみゆうべつチューリップ公園にイ~ン♪湧別町は、〇の辺りです、5月の初旬から5月31日まで開催されておりました。総面積12.5万平方メートル…
伊達市にあります、伊達温泉にイ~ン♪伊達市は、〇の辺りになります。こちらは、宿泊や温泉じゃなくても、食事のみでも入ることが出来ます(^-^)温泉に入って~(写…
弟子屈町の川湯温泉駅近くにあります。くりーむ童話本店にイ~ン♪弟子屈は、〇の辺りです。摩周湖・屈斜路湖・川湯に来たら、ぜひ寄って欲しい アイスクリーム屋さんで…
上士幌町、糠平にあります、糠平館観光ホテルに日帰り温泉へイ~ン♪糠平館観光ホテルは、糠平では、最大級のホテルになります、スキーの大会でお世話に(^-^)上士幌…
市内 富岡町にあります、ちいさなチルゴハンココロストーンリバーへイ~ン♪店内にはテーブル席とカウンターと小上がり席があります。ココストポークって、なんですか?…
オホーツクの美味しい水巡りへ弟子屈町の国道391号沿いの美留和にあります、摩周湖の伏流水(美留和の水) 水の硬度は、45mg/L辺りの冷たくて美味しい水(^-…
斜里町にあります、しれとこくらぶへイ~ン♪斜里町は、〇の辺りになります。こちらは、ペンションを経営しておりまして他にレストラン業務も行っております。大きな暖炉…
湧別町にあります、道の駅 かみゆうべつチューリップの湯に ステーキを食べにイ~ン♪湧別町は、〇の辺りです。その前に 5月1日より、町内のかみゆうべつチューリッ…
岩内町にあります、カフェレストラン 鈴やにイ~ン♪岩内町は、〇の辺りになります。鈴やは、昔ながらの洋食屋さんです。席数は結構ありました40人くらいいけるかな?…
前回の続きで、東大雪荘の温泉へイ~ン。館内の 大浴場の トムラウシ温泉へここの良質なお湯は、 くったり温泉 レイク・イン や 新得駅前の新得町営浴場 駅前温泉…
新得町にあります、トムラウシ温泉 東大雪山荘へと、サクっと行きたいところですが、こちら新得の街から山の中へ 約60キロ、ほぼ舗装路ですが時間にして1時間走らな…
室蘭市絵鞆町にあります、居酒屋 小舟へイ〜ン♪室蘭市は、〇の辺りになります。夜は、居酒屋昼は、丼もの・定食・ラーメンなどを提供をしており、やきとりのみの提供は…
今金町にあります、クアプラザピリカに日帰り温泉にイ~ン♪今金町は、〇の辺りになります。こちらの施設の特色は、キャンプ場も隣にあったり、ホテル裏が町営のスキー場…
日本最北端の温泉郷 豊富温泉 豊富ニュー温泉閣ホテルへ豊富町は、〇の辺りになります。豊富温泉と言ったら旅人の方は、日帰り温泉で ふれあいセンター利用する人が圧…
北斗市 七重浜にあります。ハンバーグのファイヤーバーグへこちらのお店の特色は、羽釜で炊いた、仁木町 銀山の 道産米 ゆめぴりか が食べ放題です。メニューは、ハ…
別海町にあります、モール泉の湧く 別海町ふるさと交流館(郊楽苑)へ日帰り温泉別海町は、〇の辺りになります。別海町ふるさと交流館は、小高い丘の上に建つ宿泊兼ねた…
国道36線沿いの白老町竹浦にあります、かに太郎に かにめし 食べに白老町は、〇の辺りになります。ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTVが来てお店の外装を直…
市内、富岡にあります。中国料理 廣河へ何を食べようかと考えますが同じ物しか注文しない自分(笑)ここのやきそば美味しいんです、揚げ麺のバリバリやきそばを注文しま…
弟子屈町の川湯にあります、お宿 欣喜湯へ弟子屈町は、屈斜路湖や摩周湖ある街で〇の辺りになります。昭和の香りが強烈な建物ですね、嫌いじゃないです(^-^)お宿 …
蕎麦にハンバーグにラーメンの 究(きゅう) 函館宮前店へ毎日見てるんですけど、入ったことのないお店、灯台元暗しって、まさにこのこと(^_^;)お店に入ると、広…
長万部町にあります、ホテルあずまに日帰り入浴へ長万部は、〇の辺りになります、俗に言う長万部温泉郷ですね(^-^)現在は、7軒の温泉宿がありまして、その中でもっ…
近所の かつきち 宇賀浦店にへ♪隣の函太郎のグループのとんかつ屋さんです。メニューを見ると 所々メニューが変わってる様子(^-^) 目に付いた、新メニュー…
津別町にあります、道の駅あいおいへ津別町の相生は、〇の辺りになります。こちらのプレハブは、いまは、工場的な使い方になったみたい購入は、道の駅 あとで買いに行き…
たまにお弁当を食べようかと、函館の老舗のお弁当屋さんの 甚平 七重浜店へ函館の人で知らない人は、居ないお弁当屋さんです。函館で1980年代前半より古くからやっ…
道東で一番ウマイ コーヒー牛乳を仕入れに別海町の 道の駅 おだいとうへそれから、別海町にあります野付半島にイ~ン♪別海町の野付半島は、〇の辺りになります。お腹…
前回の記事の 函館市の端っこの恵山岬にありますホテル恵風(けいぷ)の下にあります。海にある 幻の 水無海浜温泉へ 特に危険な事はありません(^-^)潮が満ちて…
函館市の端っこの恵山岬にありますホテル恵風(けいぷ)にイ~ン♪場所は、〇の辺りになります。とわ言うものの こちらは、旧椴法華村(とどほっけむら)で函館と言いつ…
近所にあります、漁火通りのびっくりドンキーへ市内でも他店では、タッチパネルになりましたがこちらのお店まだ、巨大なメニューが見られます(^-^)ん?なんかメニュ…
乙部町にあります。しおトンコツラーメン 嶋へイ~ン♪函館より約60キロ 乙部町は、〇の辺りになります。場所は、乙部町役場の向かいで一般住宅で裏がお店の入り口に…
前回の続き温泉に入ってから寝ましょう。(写真をHPより借りました)グループのホロホロ山荘と比べると温泉は、古くて大きい浴槽がドンドンと2つある感じですね、温度…
伊達市 大滝区にあります。きたゆざわ 森のソラニワへイ~ン♪北湯沢温泉は、〇の辺りになります。子供たちのパラダイスの森のソラニワに来ましたどうして、来たかと言…
別海町にあります、旧奥行臼駅逓所へイ~ン♪ 年代別に建築されたので線入れてみました。駅逓って、なんですか?って思う方がほとんどだと思います、どんなところと言い…
白老町にあります。萩野荘(萩野温泉)にイ~ン♪ もともとは、民宿で、日帰り温泉可能です(^-^)白老町、〇の辺りになります。モール温泉は、十勝十勝と思う方いら…
別海町にあります、別海村営軌道 風連線奥行臼停留所へイ~ン♪ 徒歩圏内にこんなのも別海町は、〇の辺りになります。国鉄の路線より接続していて、乗り入れなどの互換…
室蘭市にあります、道の駅 みたら室蘭にイ~ン♪室蘭は、〇の辺りです。お昼時、お腹が空いたんで、道の駅のくじら食堂でご飯食べていきましょう(^-^)ハーフのカレ…
別海町にあります、奥行臼駅(おくゆきうすえき)にイ~ン♪別海町は、〇の辺りになります。1989(平成元)年に廃線になった標津線標津線は、現在の根室本線の厚床駅…
木古内町にあります。ビュウ温泉のとやへイ~ン♪木古内町は、〇の辺りにあります、国道にあるんですが以外に気が付かれない温泉皆さん隣町の知内町の温泉に目がいっちゃ…